
あなたの心の短期休暇:すやまたくじです。
今回はそんな休日をテーマとしたものと、1クールのおすすめアニメという二つのリクエストが入っておりまして、
それら二つを合わせてお盆・お正月・GWなどの短期休暇で見たいおすすめの1クールアニメをランキング形式で紹介したいと思います。
1クールアニメならお盆などのちょっとした休日に最適。
がんばれば週末にまとめて見ることも可能ですからね。
動画解説:1クールアニメおすすめランキング【お盆・お正月・GW・週末などの短期休暇や休日にみたいベスト10】(約12分)
目次
お盆・お正月・GW・週末などに見たい1クールアニメおすすめランキング
お盆・お正月・GW・週末などのちょっとした休日に観たい1クールアニメ。
なので、対象は1クールとバチコン!と終わる作品のみ。
2期はもちろん、他シリーズや劇場版、OVAなどで続編が作られていない作品のみ。
また、この記事を書いている2019年8月6日時点で2期や劇場版などの続編が決まってるものも外します。
ただし、本編には直接関係ないBlu-ray特典に付いている特別編やおまけ的なOVAとかは例外。
それらは動画配信サービスでは見れないことも多いですしね。
10位:ふらいんぐうぃっち
- 日常ファンタジー
- 2016年・全12話
新米魔女、青森で勉強中です。
せっかくの休日だし、アニメものんびりとしたものを観たいよ。
そんなあなたにおすすめなのがこのふらいんぐうぃっち。
現代社会に魔女が存在する日常ファンタジー。
主人公の魔女が修行のために青森にくるという、ちょっとね、設定は魔女の宅急便に近いものがあります。
とはいえ、向こうはヨーロッパ風の街が舞台でしたが、こっちは青森の田舎が舞台。
日本のほのぼのとした田舎とゆるい魔女ファンタジーが楽しめる作品となっています。
原作マンガは続いているので、こちらはもしかしたらアニメ2期もあるかもしれないですね。
9位:Angel Beats!(エンジェルビーツ)
- 学園ファンタジー、青春群像劇、ガールズバンド
- 2010年・全13話+特別編2話
死後の世界が学園生活というちょいと捻りの効いたファンタジー。
ゲーム会社である『Key』やアニメ制作会社である『P.A.WORKS』などの共同プロジェクト。
あの世の学園が舞台ということで、天使と呼ばれる少女と戦ったり、己の人生と向き合って転生するドラマが生まれたりと、ファンタジーならではの青春物語が展開される作品です。
色んな要素が詰まった作品なので、人によって好きな部分が異なると思いますが、僕が一番好きなのは音楽の部分ですね。
ガルデモと呼ばれるガールズバンドが随所にゲリラライブを行うのですが、そのライブシーンの盛り上がりが良かったですね~!
放送時期が被っていたこともあって、当時は『けいおん!2期』とアニメの面白さでも楽曲の良さでも何かと比較されることが多かった作品でもあります。
ちなみに円盤もCDの売上もけいおん!に負けない成績を叩き出しました。
8位:僕だけがいない街
- ミステリー、サスペンス
- 2016年・全12話
平成18年から昭和63年に。
濃厚なストーリーものが見たいならこちら。
同じ犯人によって過去と現在で身近な人を失った主人公がタイムリープの力を駆使して立ち向かうというミステリーサスペンス。
20年間近く犯罪を続けているのにまったく尻尾を出さない犯人の巧妙さ、それをタイムリープというSFな力で暴いていくというのが見所。
時を超えたストーリーは1クールものとは思えない壮大なものとなっています。
また、原作マンガとアニメ版では終盤の展開が違うというのも特徴ですね。
7位:あそびあそばせ
- 美少女系ギャグコメディ、遊び、学園
- 2018年・全12話
見た目に騙されちゃあいけません。
休日に大笑いしたいならこのあそびあそばせ。
メインは美少女3人組でありながら、定番の萌えや日常コメディではない。
男子に負けない激しい顔芸やテンションで押しまくる。
声優さんの喉の方が心配になるくらいにw
賛否両論激しい作品だけれども、わたくしは大好きです!
こちらも原作マンガがまだ続いているので、もしかしたら2期あるかもしれないですね。
6位:月がきれい
- 純文学のような中学生恋愛
- 2017年・全12話
I love you をそう訳したのは、太宰だったか、漱石だったか……。
ラブコメじゃない恋愛ものが観たい。
そんな甘酸っぱい青春ものが見たいならこちら。
純文学好きな中学生の恋を丁寧に描いた作品。
中学生らしいピュアな恋と、中学生ならではのリアル感がある日常が覗ける。
そういった経験があるなら懐かしく、逆にそういった学生時代を送ってなかったのなら憧れを感じさせる作品です。
ちなみにわたくしは中学時代からアニメ大好きだったので、恋や青春よりも
ガンダム!ガンダム!
と言っていた学生時代でした。
…そりゃ俺モテねーわ!
5位:喰霊-零-
- ノンストップ退魔アクション、ホラー、感動ドラマ
- 2008年・全12話
1話目の衝撃。
この作品を語る上でこれは欠かせないかなと。
当時はわざわざそのためにホームページに仕掛けを施すほどの徹底ぶり。
まったく情報を知らない人が初めてみると、驚くことは間違いない1話目となっています。
そして、そこから始まる少女二人による怒濤の展開。
ノンストップ退魔アクションというキャッチフレーズのアニメですが、ノンストップ1クールアニメと言ってもいいぐらいの走り抜けるような展開ですね。
その終点には涙なしでは見れない切ないドラマが待っております。
ちなみに、こちら喰霊という漫画が原作でその前日譚を描いた作品。
なので、アニメの続きもあるのですが、絵柄などかなり違うので別物のような雰囲気があります。
4位:ヒナまつり
- 日常ギャグコメディ、SF
- 2018年・全12話
シュールな世界観でお送りする笑いと時々ホロリとくるアニメ。
インテリアヤクザ新田の元に未来から来た超能力少女ヒナが転がり込んでくることから始まる物語。
そこからそれぞれのサイドの色んなキャラが絡んできて巻き起こす日常SFギャグコメディ。
大人サイドではゲスい奴らが、子供サイドではパンチが効いたキャラが次々と登場してくる。
ヒナと新田を中心にただのテンションと勢いだけじゃない、シュールな世界観と間で笑わせてくる憎い奴ら。
また、アンズという名の天使がお送りする感動ドラマはそんな笑いとゲスな世界に吹き込む清涼剤となっています。
こちらも原作マンガが続いているのでもしかしたら2期があるかも。
3位:SSSS.GRIDMAN(グリッドマン)
- 特撮ヒーロー、SF
- 2018年・全12話
目を覚ませ!僕らの世界が何者かに侵略されてるぞ。
色んな意味で目を覚まさせられたアニメ。
観た人もアニメ業界も。
こちら特撮ドラマを原作としたアニメとなっているのですが、そもそも特撮をアニメ化するというのが非常に珍しい。
そして、ここまでヒットした作品はグリッドマンが初。
アニメ業界でも特撮業界でもターニングポイントとなった作品と言っても過言ではないでしょう!
内容の方もロボットアニメとは違う特撮ならではのアクションと、魅力的で正反対のヒロインを登場させたことで、
特撮ファンもアニメファンも惹きつけた。
特撮に興味なくても見る価値十分にアリ!
2位:ウマ娘 プリティーダービー
- 萌え擬人化、競馬、学園、アイドル
- 2018年・全13話
萌えとスポ根と青春の融合に成功しました。
スペシャルウィーク・サイレンススズカといった歴代の名馬がウマ娘という女の子になって蘇る。
実際にあった競馬のレースを元に、アニメならではの演出も加えてくる。
それによって競馬ファンはもちろん、競馬にまったく興味がないアニメファンのハートもガッチリと掴んだ作品ですね。
競馬の知識はまったくなくても問題ありません。
ファミリージョッキーをやったことあるぐらいで十分です。
コメディタッチなウマ娘たちの可愛いリアクションと、意外と熱いレース展開で知らなくても楽しめますから。
大ヒットしましたし、題材的にも2期やってもおかしくないのですが、未だに予定されていたゲームアプリの配信のままですし、裏事情的に2期は難しいかもしれませんね。
1位:宇宙よりも遠い場所
- 青春、冒険
- 2018年・全13話
現時点での1クールアニメの最高峰、それがよりもい!
1クールだからこその一切無駄がない完璧なストーリーとドラマ。
最初から最後まで楽しめるのはもちろん、中盤以降は必ず1回は泣く場面があるという人が多いんじゃないかなと。
女子高生4人が南極を目指すというリアルとファンタジーを感じさせる絶妙な設定。
一応、南極ってリアルでも一般人が行くことは出来ますが、パッと聞くとえ?南極って普通の人でも行けるの?という未知な感じがありますよね。
ちなみに、宇宙と書いて宇宙(そら)よりも遠い場所というタイトルは、2007年に南極の昭和基地に招待された元宇宙飛行士の毛利さんが、
宇宙には(ロケットで)数分でたどり着けるが、昭和基地には何日もかかる。宇宙よりも遠いですね。
と発言したことに由来しているそうです。
南極という非日常と、女子高生たちのリアルな悩みと青春が駆け巡る。
1クールアニメだけじゃなく、すべてのアニメを合わせても最高峰アニメ。
お盆・お正月・GW・週末などに見たい1クールアニメおすすめランキングまとめ
あそびあそばせ・ヒナまつり・グリッドマン・ウマ娘・よりもいと、2018年は1クールアニメの宝庫!