
あなたの心の春一番:たくじです。
今回はそんな2020年春アニメ特集を。
漫画版がある作品はそちらをチェックして、視聴前でも評価しています。
まずは気になる作品をピックアップ、放送前は好きな期待度ランキング、視聴後に随時順位を変動していきます。
動画解説:【覇権決定】2020年春アニメ全話おすすめ感想ランキング【円盤売上・アニソン・動画配信も】(約19分)
2020年春アニメの最新おすすめ注目作ランキング【視聴前】
2020年4月放送開始の春アニメに絞り、その中で特に面白いおすすめ作品をまとめています。
Twitterポイントでランキング付けする動画版と違い、ブログ版は完全に僕の趣味で順位付けしています。
>>アニメ用おすすめ動画配信サービス徹底比較ランキングを見る
25位:白猫プロジェクト ZERO CHRONICLE
- ジャンル:ファンタジー
- 放送期間:2020年・4月~6月・全12話
- アニメーション制作:project No.9
- キャスト:闇の王子・梶裕貴、光の王アイリス・堀江由衣、ファイオス・バトリ勝悟、シーマ・中村ちせ
- 原作:スマホゲーム
光と闇、二つが存在する世界を描くスマホゲーム原作の王道ファンタジー。
王道な展開に二つの世界の謎がアクセントを付ける。
24位:ギャルと恐竜
- ジャンル:コメディ
- 放送期間:2020年・4月~
- アニメーション制作:スペースネコカンパニー、神風動画
- キャスト:楓・島袋美由利、山田・夏吉ゆうこ、先パイ・工藤夕希、翔太・山下誠一郎
- 原作:マンガ『ヤングマガジン』山本アリフレッド
ギャルと恐竜の同居生活が描かれるシュールコメディ。
登場キャラは少なく淡々と、けれどクスリと笑えるのが原作マンガの特徴。
アニメ版ではそこに実写も加え、さらにシリーズ構成とシリーズ監督は「ポプテピピック」の青木純
これは何か仕掛けてきそうです。
23位:魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸
- ジャンル:ファンタジーロボット、ギャグコメディ
- 放送期間:1988~1989年・全45話、第2作 1990~1991年・全46話、3作 1997~1998年・全51話、4作 2020年4月~
- アニメーション制作:サンライズ
- キャスト:ワタル・田中真弓、ヒミコ・林原めぐみ、シバラク・西村知道、クラマ・山寺宏一
- 原作:オリジナル
はっきし言って、面白カッコいいぜ!
の決め台詞と共に1980年代後半~90年代を席巻した人気アニメが20年以上の時を超えて帰ってきた。
古い作品なので覇権争いは難しいでしょうけれど、当時を知っているファンを中心に一定数の紳士・淑女をにぎわせてくれるのは間違いありません。
デフォルメロボットと共にRPGのように各階層を攻略していく。
今の異世界ファンタジーとはまた違った世界観が楽しめる作品です。
22位:ガンダムビルドダイバーズRe:RISE 2nd Season
- ジャンル:SF、ホビー、ロボット
- 放送期間:2013~2014年・全25話、2弾 2014~2015年・全25話、3弾 2018年・全25話、4弾 2019~2020年・全25話
- アニメーション制作:サンライズ
- キャスト:ヒロト・小林千晃、カザミ・水中雅章、メイ・渕上舞、パルヴィーズ・南真由、フレディ・加隈亜衣
- 原作:ガンダムシリーズの一つ
ガンダムビルドシリーズの第4弾、第3弾の『ガンダムビルドダイバーズ』の2年後を描いた秋アニメの続きのセカンドシーズン。
ガンダム好きはもちろん、子供にも人気と幅広い層から支持されています。
親子で見れるガンダムがここにある。
21位:神之塔 -Tower of God-
- ジャンル:ファンタジー
- 放送期間:2020年・4~6月・全13話
- アニメーション制作:テレコム・アニメーションフィルム
- キャスト:夜・市川太一、ラヘル・早見沙織、クン・アゲロ・アグネス・岡本信彦、ラーク・レクレイシャー・三宅 健太
- 原作:マンガ『LINEマンガ』SIU
世界で売れている韓国漫画を原作としたファンタジーアニメ。
塔の中に生まれ、塔を登る挑戦者の中に塔の外から来た主人公が入り込む。
塔を攻略していく王道的な挑戦や冒険に加え、塔の秘密にも迫る謎要素もあり。
絵柄も独自のものがあり、日本作品とはまた違う雰囲気が楽しめます。
20位:LISTENERS リスナーズ
- ジャンル:音楽、青春
- 放送期間:2020年・4~6月・全12話
- アニメーション制作:MAPPA
- キャスト:ミュウ・高橋李依
- 原作:オリジナル
音楽が存在しない世界で魂を震わせる一大青春シンフォニーオリジナルアニメ。
ロック史に残る伝説を織り交ぜながら、ロックミュージックが持つ興奮と喜びを描く。
まだほとんど情報は分かっていませんが、「カゲロウプロジェクト」のクリエイター・じんと、「交響詩篇エウレカセブン、攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX、カウボーイビバップ」の脚本家・佐藤大にアニメ制作はゾンビランドサガのMAPPA(マッパ)
俄然期待度が上がる!
19位:新サクラ大戦 the Animation
- ジャンル:時代劇、青春、アクション、バトルヒロイン
- 放送期間:2020年・4~6月・全12話、旧作 2000年・全25話
- アニメーション制作:サンジゲン
- キャスト:天宮さくら・佐倉綾音、東雲初穂・内田真礼、望月あざみ・山村響、アナスタシア・福原綾香、クラリス・早見沙織
- 原作:ゲーム
伝説のドラマチックアクションアドベンチャーゲーム『サクラ大戦シリーズ』が14年ぶりに戻って来た。
それと共にテレビアニメシリーズも久しぶりに始動。
新サクラ大戦の原作ゲームはひさしぶりでありながら約18万本売れ、旧作アニメの円盤売上もテレビシリーズ8,743枚、OVA15,053枚、劇場版20,064枚と根強いファンも多く、さらにテーマも歌って・戦って・踊れるヒロイン達が主人公。
アイドル的なアニメは今のトレンドにも乗ってますし、久しぶりの復活でもワンチャン覇権争い食い込んでくるかも。
18位:八男って、それはないでしょう!
- ジャンル:異世界転生ファンタジー
- 放送期間:2020年・4~6月・全12話
- アニメーション制作:シンエイ動画、SynergySP
- キャスト:一宮信吾・榎木淳弥、エリーゼ・西明日香、ルイーゼ・三村ゆうな、イーナ・小松未可子
- 原作:ラノベ『小説家になろう』Y.A
サラリーマンが目を覚ましたら貴族の八男になっていたという異世界転生ファンタジー。
貴族と言っても八男だから家の財産は当てに出来ず、冒険者として自分で身を立てるしかない。
けれど、魔法の実力がチート的で女の子にモテモテでハーレム状態になるというなろう系お約束の展開。
なろう系の王道パターンなので目新しさはないですけれども、このジャンルは根強い人気がありますからね。
17位:球詠(たまよみ)
- ジャンル:女子野球、百合
- 放送期間:2020年・4~6月・全12話
- アニメーション制作:studio A-CAT
- キャスト:武田詠深・前田佳織里、山崎珠姫・天野聡美、中村希・野口瑠璃子、藤田菫・橋本鞠衣
- 原作:マンガ『まんがタイムきららフォワード』マウンテンプクイチ
きらら漫画を原作とした女子野球アニメ。
よくあるようなマイナーな女子野球ではなく、この世界では女子野球がメジャースポーツとして認識されているのが大きな違い。
原作漫画は野球と百合の感じがなかなか良く、これはアニメをしっかりと作れば覇権争いに絡んでくるかも?
…と期待したのですが、制作会社はあまり聞いたことがなく、さらに声優は新人が中心。
PVが出てくるのも遅いなど、あまりお金をかけてないのかな?という不安要素を感じます。
16位:社長、バトルの時間です!
- ジャンル:日常、ファンタジー
- 放送期間:2020年・4~6月・全12話
- アニメーション制作:C2C
- キャスト:ミナト・堀江瞬、ユトリア・市ノ瀬加那、アカリ・和氣あず未、マコト・青山吉能、ガイドさん・堀江由衣
- 原作:スマホゲーム
スマホゲームが原作のちょっと変わった異世界ファンタジー。
主人公はタイトル通りのカンパニーの社長。
そこで社員(冒険者)を採用し、ダンジョン攻略を目指すという会社とキャラの二つの育成が楽しめる。
コンセプトは非常に面白いのですが、原作の方はイマイチヒットしていない。
アニメではどんな風に仕上げてくるのか気になるところ。
15位:継つぐもも(第2期)
- ジャンル:妖怪バトル、お色気ファンタジー、学園コメディ
- 放送期間:2017年・全12話、2期 2020年・4~6月・全12話
- アニメーション制作:ゼロジー
- キャスト:加賀見かずや・三瓶由布子、桐葉・大空直美、くくり・久保ユリカ、黒耀・松井恵理子
- 原作:マンガ『月刊アクション』浜田よしかづ
お色気妖怪バトルファンタジーのつぐもも2017年以来戻ってくる。
いや~、これが再びアニメ化されるとは。
何度もアニメ化が流れ、もうないかなと思ったときに最初のアニメ化!
けれど、円盤が売れずに2期はないかな?と思っていたところの2期ですから。
原作や動画配信の数字が良かったということなんでしょうね。
ヘンタイ紳士ならチェックは欠かせないアニメでございます。
14位:BNA ビー・エヌ・エー
- ジャンル:ファンタジー、アクション
- 放送期間:2020年・4~6月・全12話
- アニメーション制作:TRIGGER
- キャスト:影森みちる・諸星すみれ、大神士郎・細谷佳正、日渡なずな・長縄まりあ、アラン・石川界人
- 原作:オリジナル
キルラキルやグリッドマンを手掛けたトリガーが送る獣人たちが活躍するオリジナルアニメ。
主人公は普通の人間だったけれど、ある日とつぜんタヌキ獣人になってしまい、人間から逃れて獣人の街へ行くことに。
PVのノリを見る限りは、グリッドマンやダリフラなどより、リトルウィッチアカデミアの雰囲気が近いですね。
ネットフリックス配信で世界進出を狙うフジテレビの+Ultra(ぷらす・うるとら)枠ということで、より世界向けの雰囲気に仕上げている感じもしますね。
13位:ULTRAMAN(ウルトラマン)
- ジャンル:特撮ヒーロー、SFアクション
- 配信期間:2019年4月1日から全13話、テレビ放送は2020年
- アニメーション制作:Production I.G×SOLA DIGITAL ARTS
- キャスト:早田進次郎・木村良平、早田進・菅生隆之、井手光弘・江原正士、ゼットン星人・牛山茂、諸星弾・関智一
- 原作:マンガ『月刊ヒーローズ』清水栄一・下口智裕
特撮テレビドラマ『ウルトラマン』から数十年後を舞台(『ウルトラセブン』以降のウルトラシリーズとは異なる世界でストーリーが展開する)とする漫画を原作とするアニメ。
ついに特撮の大御所がアニメにやってきました。
2018年の『SSSS.GRIDMAN(グリッドマン)』に続いてウルトラマンもヒットを飛ばせるか?
誰もが知っている知名度、さらにその後にウルトラセブンに続いた特撮の方とは違うストーリー。
アニメの方にもかなり力を入れているのもPVからも伝わります。
が、グリッドマンと違ってフル3DCGでアニメというより特撮感の方が強いのですよね。
ここがどう出るかどうかですね。
※視聴後の感想
アクションがハンパない!
今期は進撃の巨人・ワンパンマン・ガンダムと、アクションやバトルをウリにしている名だたる名作が揃っていますが、それらを上回るレベル。
人の違和感はまだまだありますが、ウルトラマンなどの特撮の部分はかなり違和感がなくなってきた。
もしかしたら、こっちはこっちでアニメや特撮とは違う新しい何かが生まれるかも。
2期も決まって楽しみも倍増です♪
12位:アルテ
- ジャンル:歴史、画家、恋愛
- 放送期間:2020年・4~6月・全12話
- アニメーション制作:Seven Arcs
- キャスト:アルテ・小松未可子、レオ・小西克幸、アンジェロ・榎木淳弥、ヴェロニカ・大原さやか
- 原作:マンガ『月刊コミックゼノン』大久保圭
16世紀初頭のイタリアフィレンツェを舞台にした画家の仕事と恋愛もテーマにしたヒューマンドラマ。
原作マンガは2014年から注目されるなど、16世紀のイタリアの生活や画家の仕事が楽しめる大人向けの作品。
貴族でありながら周りに反対されつつも画家を目指す主人公アルテなど、原作を読む限りは異世界ファンタジーとはまた違うリアルな歴史の世界観がまた違う雰囲気があって面白かった。
あとはあまり聞いたことがないアニメ制作会社Seven Arcs(セブン・アークス)がどこまで原作の良さを引き出せるかですね。
11位:本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません 第2部
- ジャンル:異世界転生ファンタジー
- 放送期間:2019~2020年・全26話(分割2期)
- アニメーション制作:亜細亜堂
- キャスト:マイン・井口裕香、フェルディナンド・速水奨、トゥーリ・中島愛、エーファ・折笠富美子
- 原作:ラノベ『TOブックス』香月美夜
異世界転生ファンタジーでありながら、よくあるライトな展開ではなく、異世界でありながらリアル志向な作品の第2部。
そんな世界で主人公マインがなんとか本を手に入れようとする。
第1部の平民・商人フェーズから第2部では巫女見習いフェーズに移行。
他のアニメと比べて、決してお金がガッツリと使って制作している作品ではありませんが、円盤はあまり売れませんでしたが、そのリアル志向な異世界のドラマが多くのファンを動かし、
第1部のTwitterポイントは2019年秋アニメ中第4位となりました。
10位:邪神ちゃんドロップキック 第2期
- ジャンル:ギャグコメディ、ブラックユーモア
- 放送期間:2018年・全11話、2期 2020年4~6月・全12話
- アニメーション制作:ノーマッド
- キャスト:邪神ちゃん・鈴木愛奈、花園ゆりね・大森日雅、メデューサ・久保田未夢、ぺこら・小坂井祐莉絵、ミノス・小見川千明
- 原作:マンガ『COMIC メテオ』・ユキヲ
中二病な女子大生:ゆりねと上半身はギャルで下半身がヘビの悪魔:邪神ちゃんのドタバタ同居ギャグコメディの第2期。
クズでイキり悪魔の邪神ちゃんのキャラが見れば見るほどにクセになる。
決して覇権争いに加わることはないけれど、一度見たら忘れられないキャラクターが揃っているのは間違いなし。
9位:メジャーセカンド 第2シリーズ
- ジャンル:中学野球
- 放送期間:2018年・全25話、2期 2020年・4月~
- アニメーション制作:オー・エル・エム
- キャスト:茂野大吾・藤原夏海、佐倉睦子・花澤香菜、仁科明・山下大輝、茂野吾郎・森久保祥太郎
- 原作:マンガ『週刊少年サンデー』満田拓也
メジャーシリーズの茂野吾郎の息子、茂野大吾を主役とした中学生編の第2シリーズ。
キャッチャーとして覚醒した大吾は中学生ではキャプテンに。
そして、率いるメンバーのほとんどが女子部員。
ここが今までのシリーズにはなかった大きな変化ですね。
ほぼ女子野球部が男子たちを下剋上していく!
8位:波よ聞いてくれ
- ジャンル:ラジオ、コメディ
- 放送期間:2020年・4~6月・全12話
- アニメーション制作:サンライズ
- キャスト:鼓田ミナレ・杉山里穂、麻藤兼嗣・藤真秀、南波瑞穂・石見舞菜香、久連木克三・山路和弘
- 原作:マンガ『月刊アフタヌーン』沙村広明
元彼に金を騙し取られた女がラジオパーソナリティとしてパッションを爆発させる変わり種のアニメ。
ラジオが舞台というのはアニメじゃ初めてじゃないかな?と思います。
私、今ヒグマと対峙してて、放送終了まで無事かどうか定かじゃない状況なんです!
とPVではいきなり飛ばしまくりの
どんなラジオっ!?
状態w
キービジュアルでもヒグマの上で叫んでますし。
原作漫画でもアドリブ力あふれる主人公のラジオにパワーを感じていましたが、それに声と動きが付いてさらにパワーアップ。
PVも完璧、そして制作は深夜アニメではひさしぶりにサンライズが行うということで、期待度大の作品でございます。
7位:グレイプニル
- ジャンル:バトルアクション、お色気
- 放送期間:2020年4~6月・全13話
- アニメーション制作:PINE JAM
- キャスト:加賀谷修一・花江夏樹、青木紅愛(クレア)・東山奈央、青木江麗奈(エレナ)・花澤香菜
- 原作:マンガ『ヤングマガジンサード』武田すん
なぜか着ぐるみのような姿に変身しまう弱気な少年とその着ぐるみの中に入って戦う破壊的でセクシーな少女が行うバトルラブコメ。
公式PVでは命がけのラブコメと宣伝されていましたが、原作1巻を読む限りはそんな生易しいものじゃなかったですね。
バトルもヒロインも想像以上に攻撃的。
さらに、主人公の着ぐるみの中に入るときは下着姿になるなど、なかなかのセクシー要素もある作品。
アニメ制作も『ゲーマーズ![』や『Just Because!』を担当したパインジャムが務めるなど、PVのみなら2020年春アニメの中でもトップクラスの出来でしたね。
6位:乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…
- ジャンル:異世界転生ファンタジー、コメディ
- 放送期間:2020年・4~6月・全12話
- アニメーション制作:SILVER LINK.
- キャスト:カタリナ・内田真礼、ジオルド・蒼井翔太、キース・柿原徹也、アラン・鈴木達央、ニコル・松岡禎丞
- 原作:ラノベ『小説家になろう』山口悟
ついに異世界転生ファンタジーアニメにも女性向けがやってきた。
乙女ゲームのように少女がイケメンに囲まれる物語。
正直、イケメン嫌いなわたくしは嫌いなジャンルですが、その主人公が破滅フラグが立っている悪役令嬢。
このテーマが非常に興味深いじゃない!
イケメン嫌いなわたくしでも1話目は確実に見ますね。
そして、女性向けということで女性視聴者の覇権候補アニメでもあります。
あと、余談ですが、個人的にはそろそろイケメンを退治する異世界転生ファンタジーが欲しいなと待っていますw
5位:かくしごと
- ジャンル:ハートフルコメディ、漫画家
- 放送期間:2020年・4~6月・全12話
- アニメーション制作:亜細亜堂
- キャスト:後藤可久士・神谷浩史、後藤姫・高橋李依
- 原作:マンガ『月刊少年マガジン』久米田康治
娘に漫画家であることを隠すことで展開するハートフルコメディ。
隠し事と描く仕事の二つの意味がこもったなかなかシャレたタイトルとなっています。
原作マンガの作者は『行け!!南国アイスホッケー部』『さよなら絶望先生』『じょしらく』などの久米田康治(くめたこうじ)先生。
このかくしごとのエピソードはほぼ実話に基づいているとかw
また、アニメ版の主役の声優は絶望先生と同じ神谷浩史(かみやひろし)さんが担当。
絶望先生好きなら、あのノリがまた楽しめる。
ただ、アニメ制作会社がシャフトじゃないのだけがざんねんです。
4位:イエスタデイをうたって
- ジャンル:恋愛
- 放送期間:2020年・4~6月・全12話
- アニメーション制作:動画工房
- キャスト:魚住陸生・小林親弘、野中晴・宮本侑芽、森ノ目?子・花澤香菜、早川浪・花江夏樹
- 原作:マンガ『グランドジャンプ』冬目景
「愛とはなんぞや?」49%うしろ向き、51%まえ向きに生きる、日常の恋ものがたり。
人気恋愛漫画を今ノリ乗っている動画工房が制作する。
これで面白くないわけがない。
けれど、問題は原作マンガが1998年から連載とかなり古いので、それ以降にアニメ好きになった人たちからの知名度が低いところ。
PVの再生回数も回ってないので、まずは1話目を見てもらえるかが勝負。
1話目さえ見てもらえば、あとは動画工房マジックで原作の良さをフルに出してくれることでしょう。
3位:プリンセスコネクト!Re:Dive
- ジャンル:ファンタジー、コメディ
- 放送期間:2020年・4~6月・全13話
- アニメーション制作:CygamesPictures
- キャスト:ペコリーヌ・ M・A・O、コッコロ・伊藤美来、キャル・立花理香、ユウキ・阿部敦
- 原作:スマホゲーム
ファンタジーコメディなスマホゲームを原作にこのすば!の金崎貴臣監督が監督とシリーズ構成も行う。
もはや笑いの面に死角なし!
こちらでは女の子の可愛さをメインにしつつ、随所にコメディを挟んでくる。
さらに、このすば的なアクションや小ネタまで入れてくるから堪らない。
プリコネ好きはもちろん、このすば好きも見ておいて損なし!
2位:かぐや様は告らせたい? ~天才たちの恋愛頭脳戦~(第2期)
- ジャンル:新設定ラブコメ、学園、ギャグコメディ
- 放送期間:2019年・全12話、2期 2020年4~6月・全12話
- アニメーション制作:A-1 Pictures
- キャスト:四宮かぐや・古賀葵、白銀御行:古川慎、藤原千花・小原好美、石上優・鈴木崚汰、早坂愛・花守ゆみり
- 原作:マンガ『週刊ヤングジャンプ』・赤坂アカ
好きになった相手に告白するんじゃなく、告白させるためにアレコレと駆け引きを行うラブコメアニメの第2期。
抜群の笑いと随所に入れ込むラブの部分。
そんな絶妙なハーモニーで結果を出したかぐや様が帰ってきた。
1期の円盤売上は5704枚
周りのライバルを考えると円盤覇権は難しそうですが、前作の評判と1期から間が空いてないこともあり、動画配信やTwitter覇権を狙える勢いは十分にあり。
1位:とある科学の超電磁砲T(10~15話)
- ジャンル:SF、超能力、バトル
- 放送期間:2020年・1月~9月、本編は2008年から複数シリーズ
- アニメーション制作:J.C.STAFF
- キャスト:御坂美琴・佐藤利奈、白井黒子・新井里美、初春飾利・豊崎愛生、佐天涙子・伊藤かな恵、食蜂操祈・浅倉杏美
- 原作:マンガ『月刊コミック電撃大王』冬川基(本編はラノベのスピンオフ)
アニメでは本編『とある魔術の禁書目録』以上の人気のスピンオフ『とある科学の超電磁砲』の第3期。
春に放送された食蜂編はシリーズの中でも屈指のエピソードでした。
2020年おすすめ春アニメランキングまとめ
2020年春アニメは俺ガイル・リゼロ・SAO・キングダムなど、コロナショックで放送延期ラッシュだったね。
そんな中、かぐや様は最後までやってくれました!