
あなたの心のアニメ再生工場:すやまたくじです。
アニメや漫画をより楽しむための記事をお送りしています。
今回のテーマは、2020年夏アニメ、隠れた名作編ー!
再検討♪
2020年夏アニメの放送も1ヶ月を超えて、そろそろ切った作品なんかも出て来たんじゃないでしょうか?
そこで春に続いて夏もやります、このコーナー。
物凄く話題になっているわけじゃないけれど、0話切りは損な隠れた名作2020年夏アニメ編。
動画解説:【0話切りは損】2020年夏アニメ面白い隠れた名作おすすめ紹介(約11分)
目次
2020年夏アニメ面白い隠れた名作おすすめ紹介
今回のテーマは隠れた名作なので、SAO・俺ガイル・リゼロ・超電磁砲の毎回のようにTwitterのトレンド入りをしてくる話題作である神4は除外。
他にも、わたくしYouTubeの方でTwitterポイントで選ぶ最新アニメ1週間ランキングというのをやっていますが(どんな風にポイントを計算してるかはその動画で語っています)
そこで毎回上位に挙がってくる人気作や神4以外で定期的にTwitterトレンド入りをする作品も外しました。
そんな話題作以外にも面白い作品があるんです。
ということで、今回はそんななぜか0話切りされがちな隠れた名作7作品をピックアップ。
途中で切って空いた席に、これらのアニメを加えてみるのはいかがでしょうか?
ちなみに、ブログ版、動画の概要欄ではアニメお得な動画配信の情報と原作の試し読みもできるようになっています。
概要欄またはコメント欄からチェックしてください。
天晴爛漫!
まずは春からの復活組から紹介。
この夏一番のダークホースに育ちつつあるのがこの天晴爛漫。
というのも、春のときよりも話題性が上がり、さらに話数が進むごとにそれが加速しているから。
このキービジュアルだけでは分かりづらいかもしれませんが、天晴爛漫は明治の時代にアメリカに渡った傾奇者みたいな格好をしたカラクリ学者と侍がアメリカ横断レースに参加するというもの。
序盤はあまり注目されてなかったのですが、レースが本格的に入ってくる3話からグイグイグイ!と話題性アップ。
3話・4話のレース展開でわたくしの1週間ランキングでも急に上位に食い込んできた。
アニメ制作は『ウマ娘』や『SHIROBAKO(シロバコ)』などの名作を生み出したP.A.WORKS(ピーエーワークス)でクオリティも安心。
0話切りした人はもちろん、1話・2話のレース展開前に切っちゃった人もまずは3話まで見て欲しい作品ですね。
放課後ていぼう日誌
2020年夏アニメの中で貴重な日常枠でありながら、なぜかポイントが伸びない不思議な作品。
釣りの部活に所属する女子高生たちの日常コメディ。
制作も最近では『イエスタデイをうたって』や『恋する小惑星(こいするアステロイド)』を制作した動画工房と安心クオリティ。
初心者にも分かりやすい釣りの描写に加えて、田舎ののんびりとした空気感を活かした女の子たちのキャッキャウフフな日常コメディも完成度高し。
なのに、なぜ伸びないっ!?
きららじゃないとダメなのかっ!?それとも、釣りか?釣りなのか!?
釣りに興味がなくても、田舎町を舞台としたのんびり感は『のんのんびより』とも通じるところがあり、田舎系日常コメディとして楽しめる側面もありますね。
0話切りしちゃった人はぜひ一度は体験して欲しい。
銀河英雄伝説 Die Neue These
春から2クール目突入ということで、わたくし何度かプッシュしているんですけれど、未だにやってるって知らなかった!なんていう声も入ってくる。
こういったプッシュをすると『見てみたら面白かった!』などの声がちょこちょこ届くんですが、
この銀河英雄伝説に限って、まだ1件も届いたことがない!
わたくしの力不足をもっとも感じる作品です。悔しいです!
夏が終わる前に1件ぐらい届くように今回はがんばりたい。
さて、この作品は銀河英雄伝説を知らない男性に1話だけでも見て欲しいアニメ。
このキービジュアルのイケメン揃いから知らない人は女性向けのアニメだと勘違いしてる人も多いから。
女性ファンもいますけど、むしろ男性ファンの方が圧倒的に多い作品です
この銀河英雄伝説は宇宙に出た人類が帝国と同盟分かれて戦う戦記ものですが、今のアニメではほぼ見られない要素がたくさん入っているのが醍醐味となっています。
戦いはチートや圧倒的な戦闘力を持ったキャラクター一人で勝敗が決まるのではなく、戦略と戦術が上回った方が勝つという駆け引き。
戦いだけでなく、政治や人間関係の中でも駆け引きや策略が行われるなど、個よりも集団、より社会的なアニメとなっているところ。
今の流れとは全く違う毛色のアニメが観たい人に是非試して頂きたい。
A.I.C.O. Incarnation(アイコ インカネーション)
翠星のガルガンティアのスタッフと、最近だと『ヒロアカ』や『キャロル&チューズデイ』を手掛けたボンズが組んで制作されたネットフリックスオリジナルアニメがついにテレビでも登場。
人工生命体「マター」の暴走によって埋め尽くされた地域を舞台に、そのマターと自分が知らぬ間に人間の身体でなくなっていた主人公アイコの謎に迫っていくSFバイオアクション。
この設定やSFから難しそうに感じるかもしれませんが、要は少女アイコの家族と身体を取り戻すために、マターの中心地に潜入するという物語です。
自らの身体と家族を取り戻すため、セーラー服少女アイコが機関銃を取って『だだだだだだ!』「カ・イ・カ・ン」みたいなアニメと思って頂ければ(正確には違いますけどw)
宇崎ちゃんは遊びたい!
ここからは完全夏の新作アニメの隠れ名作を紹介。
まずは高木さんのからかい系ラブコメの系譜を受け継ぐ『宇崎ちゃんは遊びたい!』
今度のからかい系ヒロインはウザい後輩。
高木さんよりもよりアグレッシブで、童顔巨乳のスタイルを活かしたライトなお色気もあり。
PVの再生数もあのかのかり以上ということで期待度高まりましたが、フタを開けてみると1話以降は全くTwitterのトレンド入りもしない。
わたくしの1週間ランキングでも7位~8位が定位置と悪くはないけれど、思ったよりも爆発しない(ちなみに、かのかりはベスト5入りの常連)
かのかりと競るかな?と思ったのですが、少なくとも高木さん並の話題性があれば競るはずなのですが…。
思ったよりも0話切りしている人が多いようで、からかい系ラブコメ好き、そしてライトお色気が好きな人も一度チェックしてもらいたい。
モンスター娘のお医者さん
モンスター娘という特殊なジャンルのためか、びっくりするぐらい0話切りしている人が多い。
わたくしも覇権候補の一つとして入れていて、他のアニメ系ユーチューバーさんの評価も高いんですけれど…。
モンスター娘のお医者さんは、モンスターたち(作中では魔族)が暮らす街で魔族専門のお医者さんをしている人間が主人公。
そんな主人公が色んな魔族の治療を行っていくという物語。
この作品の魅力は大きく分けて2つ。
治療という名のくんずほぐれつが楽しめるヘンタイ紳士ご用達のお色気が楽しめるところ。
もう一つはモンスター娘たちの日常生活が楽しめる、まあファンタジー日常コメディといった形ですかね。
意外とこちらのファンタジー日常コメディの方もしっかりとした作りとなっていまして、どちらかに興味があるなら一度チェックしておいて損はなし。
また、モンスター娘に興味がなくても意外とイケるかもよと(わたくしもモンスター娘には興味ないので)
デカダンス
この夏のオリジナルアニメの中で、アニメファンからの評価がもっとも高い作品。
けれど、Twitterではあまりトレンド入りしないし、わたくしの1週間ランキングでも思ったよりも伸びない。
もっと評価されてもいい!デカダンスも0話切りしている人が意外と多そう、
PVやアニメ制作会社から派手な空中バトルアクションが見所かと見せかけて、実はそれはあくまでサブ。
メインは世界をひっくり返す仕掛けだった。
1話の裏切りもすごいんですけれど、2話はそれ以上!
まあ、これはアニメ好きなら観ないのは損でしょう!と言いたくなる内容。
0話切りしている人は興味がないジャンルなんだと思うんですが、興味がなくても1話・2話だけでも見てみて欲しい。
そこに驚きが詰まってます。
2020年夏アニメ面白い隠れた名作おすすめ紹介まとめ
どいつもこいつも0話切りするのはもったいない!
特にデカダンスと銀河英雄伝説をわたくしはプッシュしたい。