
あなたの心の復活組:すやまたくじです。
アニメや漫画をより楽しむための記事をお送りしています。
今回のテーマは、2020年夏アニメ、復活編ー!
再検討♪
に続く、最後の2020年夏アニメシリーズ『復活編』
あとはこの次に2020年夏アニメの覇権予想をするだけです。
放送延期に続編、冬や春からの継続放送、これら全部を含めて復活組とします。
この夏はこの復活組が重要になってくる理由があるんです。
動画解説:【復活組】2020年夏アニメおすすめランキング【炎炎ノ消防隊2期、放課後ていぼう日誌、富豪刑事】(約15分)
目次
- 1 動画解説:【復活組】2020年夏アニメおすすめランキング【炎炎ノ消防隊2期、放課後ていぼう日誌、富豪刑事】(約15分)
- 2 復活編2020年夏アニメおすすめランキング
- 3 11位:ノー・ガンズ・ライフ2期
- 4 10位:食戟のソーマ 豪の皿(5期)
- 5 9位:富豪刑事
- 6 8位:バキ 大擂台賽(だいらいたいさい)編
- 7 7位:天晴爛漫!
- 8 6位:キングダム3期
- 9 5位:炎炎ノ消防隊 弐ノ章
- 10 4位:銀河英雄伝説 Die Neue These(セカンドシーズン)
- 11 3位:放課後ていぼう日誌
- 12 2位:メジャーセカンド 2期(8話以降~)
- 13 1位:とある科学の超電磁砲T(16話以降~)
- 14 復活編2020年夏アニメおすすめランキングまとめ
復活編2020年夏アニメおすすめランキング
この夏は復活組を見直さないといけない理由がある。
それは、この2020年夏アニメは全部合わせても約30作品ぐらいしかないから。
これ今回の復活組である再度1話から放送&継続など全部含めてですからね。
そして、ここから好みによって作品数を絞るわけですから。
俺はBLや乙女系は見ない!
とか、逆に
アタイはハーレムやお色気系は見ないよ!
という人もいるでしょう。
多く観る人でも20作品ぐらい、好き嫌いが激しい人は開幕10作品ぐらいになってしまう。
これはちょっと少なすぎるぜ!という人のために、今回は0話切りした、もしくは途中で切った作品を再検討してみようじゃないか!
アニメたちの夏のリベンジ特集となっております。
また、今回はこれまでの夏シリーズの新規アニメと違って、データがある。
放課後ていぼう日誌 3話
釣りの決め手はポイントならぬラン&ガンで!
恥ずかしいー!から命の重みまで
釣りの奥深さとグルメを教えてくれる第3話
釣った魚は美味しくいただく
それが釣り人の掟です。#teibo pic.twitter.com/wpUuZ9QS73— アニメマンガ名探偵すやまたくじ (@suyamatakuji) April 21, 2020
わたくし観たアニメはTwitterで感想を挙げていまして、 いいね1ポイント、リツイート5ポイントで計算。
その合計値でベスト20を決定する1週間ランキングを毎週やっているのですが、
今回は他の夏シリーズでやったようなわたくしの好みで選ぶランキングではなく、この過去のTwitterランキングの成績で順位付けして紹介していきたいと思います。
ちなみに、神作で紹介したリゼロ・SAO・俺ガイルの3作品は殿堂入りということで今回のランキングからは外します。
これは何度も言っているように、アニメの義務教育でございますから、全員見てくれると信じております。
また、ブログ版では公開されているPVに加え、原作を試し読みできるようになっているので、良ければそっちもチェックしてください。
概要欄またはコメント欄にリンクを貼っておきます。
11位:ノー・ガンズ・ライフ2期
この夏一番のハードボイルドアニメがここにありまっせ。
2019年秋に1期が放送された頭を銃に改造された男が活躍する物語。
スラム街で「乾相談所」を開き、依頼を解決していくという『探偵物語』や『シティーハンター』のような雰囲気もある作品。
わたくしはこういう作品が大好物でありますが、ハードボイルドは今の時代には流行らないのか、
2019年秋アニメの中では終始20位圏内に入れない大苦戦でございました。
10位:食戟のソーマ 豪の皿(5期)
食戟という名の料理バトルと、リアクションという名のお色気が楽しめるアニメがここにありまっせ。
2010年代後半の週刊少年ジャンプを代表する漫画を原作とした5期。
春に2話まで放送されて、夏に再び第1話から再始動。
あいかわらずのジャンプクオリティに、5期はオリジナル要素もけっこう入ってくるなど、原作読んでるからスルーした人も再検討の価値あり。
しかし、春のTwitterの成績は2話とも20位圏外と世知辛い結果に。
原作の連載が続いている時はアニメの調子も良かったですが、完結すると途端に人気が落ちますよね~
こういうのがあると、完結した漫画のアニメ化はかなり難しいだなと感じさせます。
9位:富豪刑事
男子も検討する価値あり、フジテレビ『ノイタミナ』クオリティがここにありまっせ。
なんでも金で解決する破天荒な富豪刑事と、それを否定する熱血刑事のミステリーアクション。
春に2話まで放送された時は女子を中心にフィーバー致しまして、Twitterのトレンド入りもする勢い。
Twitterランキングは16位と17位でしたが、わたくしのフォロワーは女子10%ぐらいしかおらず、男子は0話切りしている人が多かったのでこの成績。
イケメン嫌いのわたくしも、1話目は富豪も熱血刑事もハマらず、むしろイラッイラッとするので1話切りしようかなと思ったのですが、
2話目は富豪の金遣いのスケールがデカすぎて、おやおやこれはなかなか面白いぞと思ったところで放送延期。
これは男が見ても面白くなるかもしれない可能性を感じさせました。
8位:バキ 大擂台賽(だいらいたいさい)編
漢字の漢と書いて男と読む!そんなバッチバチに熱い格闘技アニメがここにあります。
こちらは2018年夏以来の第2期(正確にはこのだいぶ前にももう一個あるのですが)
最近でいったら『ケンガンアシュラ』の大苦戦などもあり、格闘技アニメは今はあんまり人気ないのかな?と思いきや、
バキ好きの結束は熱い!
2018年夏と秋にかけて、Twitterランキングでは10位~20位を行ったり来たり、ベスト10にも一度入るという期待以上の成績を残しました。
ちょいと最近ではまったく見ない、漢と漢の熱い戦いも見てみないかい?
7位:天晴爛漫!
P.A.WORKSの新たな挑戦が詰まってます。
明治後期にアメリカに漂着した侍と傾奇者風の科学者の男二人組が、帰国資金稼ぎのためアメリカ大陸横断カーレースに挑む。
最近はP.A.WORKSお得意のかわいい女の子の青春ものはやってくれないんですか?
そうファンが抗議しているかのように、3話まで放送された春の成績は14位に20位と低迷しましたが、レースを行った3話では10位急上昇。
これはレースが本格的に始まったら化けるかもしれない。
6位:キングダム3期
いっちゃん熱いバトルアニメがここにあります。
キングダムはまだ正式に夏に放送されると決定してないのですが、4話まで放送したのでまたそれを1話から流してやるんじゃないかなと思います。
中国の春秋戦国時代を描く歴史大河ロマン。
熱いバトルあり!そして熱い策略や政治もあり!ということで、色んな方面で熱くしてくれるのがキングダム。
正直、1期・2期のアニメはイマイチだったのですが、この3期でついに本気を出してくれたので、個人的な期待度はもっと上位。
特に函谷関編は激アツ、中盤以降は全部神回になる可能性もあるエピソードでございますから。
ちなみに、原作漫画で追いつきたい場合は24巻まで読めば3期観れる状態になります。
ただ、Twitterの方は0話切りしている人が多くて、9位~圏外を行ったり来たり状態。
5位:炎炎ノ消防隊 弐ノ章
マガジンを代表するバトルありまっせ。
2019年夏にアニメ1期が放送された人が「焔ビト」と呼ばれる炎をまとった怪物に突然変身する世界で、それを鎮魂する消防隊の活躍を描いたダークファンタジーバトル。
アニメ化前はジャンプの鬼滅の刃、マガジンの炎炎ノ消防隊と言われるぐらいの期待度の高さ。
が、アニメ化は円盤売上や原作の売上は大きく差が付いた。
わたくしのTwitterランキングでも、最初だけベスト10に入って、あとは1クール目が15位前後、2クール目が20位前後と大苦戦。
女性キャラは人気だったのですが出番が少なく、出番の多い主人公や相棒のアーサーが深夜アニメ勢に不人気だったのがその原因っぽい。
作風的に深夜よりも朝や夕方の方が相性良かったかもしれませんね。
が、ファンも多いので、フェアリーテイルとかブラッククローバーなどの朝や夕方に放送されているバトル系が好きならハマる確率大。
4位:銀河英雄伝説 Die Neue These(セカンドシーズン)
大人な男性と、そして女性もハマる確率大。
昔アニメ化も銀河英雄伝説のリメイク版として2018年春に第1期が放送。
第2期は映画だったのですが、それをテレビ版にして放送される形。
こちらはすでに4月から1期の再放送が行われていて、6月29日か7月6日からその第2期の放送が始まる予定(まだ詳しい日程は出てないです)
銀河英雄伝説は、宇宙に出た人類が帝国と同盟に分かれて戦うスペースオペラ。
そこに常勝の天才と不敗の魔術師が現れたことで歴史が動き出す。
英雄たちのSF艦隊戦バトルあり、権謀術数を駆使する駆け引きありと見応え十分。
さらに、リメイク版ではキャラがイケメンになったことで女性ファンも非常に多かった。
わたくしのTwitterランキングでも2度のベスト10入りを果たすなど、悪くても常に15位前後はキープする成績を残しました。
3位:放課後ていぼう日誌
この夏、唯一の日常系です。
熊本県の港町を舞台にした釣り女子たちの日常コメディ。
定番の女子たちのキャッキャウフフに加えて、釣りの知識も分かりやすく学べる。
きららアニメの『おちこぼれフルーツタルト』が10月に放送延期になったので、
7月の日常系は放課後ていぼう日誌のみ。
日常系好きだったら見逃すわけにはいかない。
春に放送された3話の成績も、19位・12位・7位と回が進むごとにポイントも順位も伸ばしていました。
この調子で行くなら4話以降さらにブーストかかるかも。
2位:メジャーセカンド 2期(8話以降~)
こちらは4月から放送が始まり、夏は8話以降が放送される形。
2期から観ても楽しめるほぼ女子野球アニメありまっせ。
王道野球を描いた名作メジャーシリーズですが、なんとこのメジャーセカンド2期、中学生編では初のほぼ女子野球となっています。
登場キャラがガラリと変わっているので2期から観ても十分に楽しめる。
そして、今までメジャーシリーズを観てなかった女子野球アニメ好きもたくさん食い付いた。
それが証拠にわたくしのTwitterランキングでは、1期の男子野球のときは2クール全話20位圏外、それが2期になったらほぼベスト10常連の最高順位5位。
20位にも入らなかった圏外からベスト10の常連と、どんだけ伸びてるか分かると思いますw
もちろん、動画配信も色んなところでされてますし、まだ7話までしか放送されていないので追いつきやすい。
1位:とある科学の超電磁砲T(16話以降~)
こちらは1月の冬から放送されており、夏は16話以降が放送される形。
ワンチャン神作3つを破って覇権アニメになるポテンシャル十分にあり。
超能力を開発する学園都市を舞台にした女の子たちの日常とSFバトルアクションを描く。
主人公級の魅力キャラ的なキャラが何人もいるのがこの作品の最大の魅力。
Twitterランキングは冬は1~7位でマギレコと壮絶な総合トップ争いを、春はかぐや様を何度も押さえて1位と2位しか取っていないという抜群の安定度。
この調子が夏も続くだったら、リゼロSAO、俺ガイルも押さえる可能性も十分にあり。
1期を観てないからといって0話切りした人は、ぜひこの機会に見てもらいたい。
なかには3期から観ても面白かったなんていう意見もありますから。
また、超電磁砲Tの放送前に『サクッと分かるとある科学の超電磁砲一挙解説』の記事も出しておりますので、観たことない人はよければそちらもチェックしてみてください。
復活編2020年夏アニメおすすめランキングまとめ
この夏の作品不足を補うために、復活組を再検討してみるのはいかがでしょう?
1つ加えるだけでも先発ローテーションが充実するよ。