
あなたの心のホワイトアルバム:たくじです。
今回はそんな2020年冬アニメ特集を。
原作や漫画版がある作品はそちらをチェックして、視聴前でも評価しています。
まずは気になる作品をピックアップ、放送前は好きな期待度ランキング、視聴後に順位を随時変動していきます。
好きな漫画100冊お得に読める 30日間無料でアニメ見放題動画解説:【2020年冬アニメ覇権決定】おすすめ感想ランキング~円盤売上・動画配信・神回も(約13分)
2020年冬アニメの最新おすすめ注目作ランキング【視聴後】
2020年1月放送開始の冬アニメに絞り、その中で特に面白いおすすめ作品をまとめています。
Twitterポイントでランキング付けする動画版と違い、ブログ版は完全に僕の趣味で順位付けしています。
>>アニメ用おすすめ動画配信サービス徹底比較ランキングを見る
27位:はてな☆イリュージョン
- ジャンル:ラブコメ、お色気
- 放送期間:2020年・1月~3月
- アニメーション制作:Children’s Playground Entertainment
- キャスト:不知火真・松岡禎丞、星里果菜・鈴木愛奈、星里夢未・富田美憂、桜井エマ・M・A・O
- 原作:ライトノベル『ダッシュエックス文庫』松智洋→StoryWorks
『迷い猫オーバーラン!』『パパのいうことを聞きなさい!』『メルヘン・メドヘン』の松智洋先生(現在はStoryWorksが執筆)、イラストを『To LOVEる -とらぶる-』の矢吹健太朗先生が担当するラノベを原作とした2020年冬アニメ。
なかなかの強力タッグが結成されました。
そして、タッグがおくるお色気ラブコメとなったらもう期待しないわけにはいかない!
物語はアーティファクトと呼ばれる魔法の道具の争奪戦を主人公とヒロインが『怪盗ハテナ』となって行っていくというもの。
お色気好きとしては内容的にはかなり期待できるのですが、1月放送決定とPVが出てくるのが非常に遅かったため、アニメ制作の方に不安要素ありですね。
はてな☆イリュージョンの原作ラノベ。
26位:プランダラ
- ジャンル:ファンタジーバトル、ラブコメ
- 放送期間:2020年・1月~3月
- アニメーション制作:GEEKTOYS
- キャスト:リヒトー・中島ヨシキ、陽菜・本泉莉奈、ジェイル・梅原裕一郎、リィン・小澤亜李
- 原作:マンガ『月刊少年エース』水無月すう
『そらのおとしもの』の水無月すう先生によるファンタジーバトルにラブコメを絡めた2020年冬アニメ。
この世界は数字に支配されている、数字の高い者の命令は絶対、そんな中で行われる撃墜王という名の英雄をめぐるバトルファンタジー。
そんなシリアスな世界観に水無月すう先生お得意のお色気ラブコメを絡めてくる。
今回もシリアス×お色気が化学反応を起こすのか?
25位:インフィニット・デンドログラム
- ジャンル:VRMMO、SF、ファンタジー
- 放送期間:2020年・1月~3月
- アニメーション制作:NAZ
- キャスト:レイ・斉藤壮馬、ネメシス・大野柚布子、シュウ・日野聡、ルーク・小市眞琴
- 原作:ラノベ『HJ文庫』海道左近
ダイブ型オンラインゲームでゲームの世界に入ってファンタジーな世界の冒険をするというSAO的なアレ。
もはやラノベ原作アニメの定番的なジャンルの一つですよね。
インフィニット・デンドログラムの特徴としては、NPCもけっこう絡んでくる、国ごとにプレイヤーが分かれておりプレイヤー同士のバトルも頻繁に行われる、主人公の武器が少女の姿をしているという点。
また、チートというほど圧倒的に強くはないけれど、主人公が持つ少女は特殊という特別感のある主人公となっています。
ジャンルが定番なだけにその設定でどう魅せられるかがこの作品のポイントですね。
24位:織田シナモン信長
- ジャンル:動物、ギャグコメディ、歴史
- 放送期間:2020年・1月~3月
- アニメーション制作:スタジオ サインポスト
- キャスト:織田シナモン信長・堀内犬友、伊達ブー政宗・犬川登志夫、武田ラッキー信玄・犬田哲章、上杉ジュリアン謙信・杉田直司、今川ギルバート義元・櫻犬孝宏
- 原作:マンガ『月刊コミックゼノン』目黒川うな
織田信長や武田信玄、上杉謙信などが現代の犬に転生するギャグコメディ。
見た目はカワイイ犬だけど、中身は名だたる戦国大名。
けれど、犬の本能の引っ張られちゃうw
そこに本能寺の変などの過去の出来事や歴史も絡めてくる。
動物好きだけでなく、歴史好きも意外と楽しめる作品です。
23位:魔術士オーフェンはぐれ旅
- ジャンル:ファンタジー
- 放送期間:2020年・1月~3月、旧作 1998年~2000年に2度アニメ化
- アニメーション制作:スタジオディーン
- キャスト:オーフェン・森久保祥太郎、クリーオウ・大久保瑠美、マジク・小林裕介、ボルカン・水野麻里絵
- 原作:ラノベ『TOブックス』秋田禎信
我は放つ、光の白刃(はくじん)!特徴的な魔法詠唱で1990年代のラノベ界とアニメ界を席巻した魔術士オーフェンの25周年プロジェクト。
他は変わったけど主役の声優はそのまま、絵も昔のものをベースに今風にアレンジ。
過去作のファンを取り込めるのは問題なさそう。
あとはオーフェンに限った話じゃありませんが、新規ファンをどれだけ獲得できるかですね。
22位:宝石商リチャード氏の謎鑑定
- ジャンル:ミステリー
- 放送期間:2020年・1月~3月
- アニメーション制作:朱夏
- キャスト:リチャード・櫻井孝宏、中田正義・内田雄馬、谷本晶子・花澤香菜、下村晴良・井口祐一
- 原作:ラノベ『集英社オレンジ文庫』辻村七子
宝石商を舞台としたほっこりする女性に人気のラノベを原作としたミステリーもの。
よくある殺人とか絡めたミステリーやサスペンスではなく、宝石商と宝石を題材にその持ち主の自分でも気付かない心理に気付くとしたジュエルミステリー。
原作は女性向けということもあり、イケメン主人公に女性の依頼者が癒される物語…と思ったら、宝石を通して自らの生き方や人生を見つめ直すといった展開。
男の僕でもけっこう楽しめた作品です。
21位:地縛少年花子くん
- ジャンル:怪異譚、コメディ
- 放送期間:2020年・1月~3月
- アニメーション制作:Lerche
- キャスト:花子くん・緒方恵美、八尋寧々・鬼頭明里、源光・千葉翔也、源輝・内田雄馬、赤根葵・佐藤未奈子
- 原作:マンガ『Gファンタジー』あいだいろ
トイレの花子さんならぬトイレの花子くんと高校生の少女:寧々の物語。
みんなが思っている花子さんのイメージを反対にしていることもあり、基本はかなりコメディ。
けれど、意外と妖怪とのバトルや関わりは重いテーマもある。
だけど、それも含めてコメディにまとめる。
さらに、マンガのコマ割りのような演出を入れてくるなど、独特の世界観を構築しているアニメです。
20位:BanG Dream! 3rd Season(バンドリ3期)
- ジャンル:アイドルガールズバンド、青春
- 放送期間:2017年・全13話+OVA、2期 2019年1~3月・全13話、3期 2020年・1月~4月、他劇場版
- アニメーション制作:ISSEN × XEBEC(第1期)、サンジゲン(第2期・第3期)
- キャスト:戸山香澄・愛美、花園たえ・大塚紗英、牛込りみ・西本りみ、山吹沙綾・大橋彩香、市ヶ谷有咲・伊藤彩沙
- 原作:メディアミックス
人気ガールズバンドアニメの第3期。
ファンにとっては説明不要。
ただ、1期からテイストを変え、さらにスマホゲームに寄せた第2期からも分かる通り、ファン以外は敷居が高いのがネック。
19位:理系が恋に落ちたので証明してみた。
- ジャンル:ラブコメ、心理学
- 放送期間:2020年・1月~3月
- アニメーション制作:ゼロジー
- キャスト:雪村心夜・内田雄馬、氷室菖蒲・雨宮天、奏言葉・原奈津子、棘田恵那・大森日雅
- 原作:マンガ『COMICメテオ』山本アリフレッド
理系が恋に落ちたので証明してみた。のタイトル通りのラブコメディ。
理系女子が理系男子が告白。
けれど、二人とも恋とかよく分からないので様々な実験や仮説を立ててそれを証明しようと試みるという新感覚のラブコメ。
周りから見たら相思相愛なのに恋におバカな二人は真剣そのもので色々とがんばるところがいとおかしw
また、理系の数式だけでなく、様々な心理学も絡めてくるので勉強にも役立つ…かもしれない冬アニメとなっています。
18位:虚構推理
- ジャンル:ミステリー、怪異バトル
- 放送期間:2020年・1月~3月
- アニメーション制作:ブレインズ・ベース
- キャスト:岩永琴子・鬼頭明里、桜川九郎・宮野真守、弓原紗季・福園美里、七瀬かりん・上坂すみれ
- 原作:小説『講談社ノベルス』城平京
ヒロインは妖怪の神となった者、主人公は妖怪を喰らった者、そんな二人が怪異が起こした事件に挑むミステリーバトル。
さらに、ヒロインが『私と結婚を前提に付き合いませんか?』という恋愛要素もあり。
怪異ミステリーで世界観に引き込み、バトルと恋愛でさらに盛り上げる。
ヒロインがストライクならさらに倍率ドン!で楽しめる。
17位:へやキャン△
- ジャンル:日常、学園
- 放送期間:2020年・1月~3月、本編は2018年に1期放送
- アニメーション制作:C-Station
- キャスト:各務原なでしこ・花守ゆみり、志摩リン・東山奈央、大垣千明・原紗友里、犬山あおい・豊崎愛生、斉藤恵那・高橋李依
- 原作:マンガ『COMIC FUZ』あfろ
2018年冬アニメを席巻したキャンプアニメ『ゆるキャン△』番外編ショートアニメ「へやキャン△」。
ショートとはいえ、SDとかにせず本家そのままの絵柄ということで期待度大。
けれど、キャンプには行かず部室に集まってのんびりとした会話を描く内容。
さらに、原作のストックも考えると5分放送とかになりそう。
そうなると、いくら面白い作品でも順位を下げざるおえませんね。
16位:ケンガンアシュラ
- ジャンル:格闘
- 放送期間:2020年・1~6月・全24話(ネットフリックスで2019年に先行配信)
- アニメーション制作:LARX ENTERTAINMENT
- キャスト:十鬼蛇王馬・鈴木達央、山下一夫・チョー、乃木英樹・中田譲治、秋山楓・内山夕実、理人・金子隼人
- 原作:マンガ『裏サンデーとマンガワン』サンドロビッチ・ヤバ子、だろめおん
企業同士の代理戦争
ネットフリックスで2019年夏に先行配信。
ちょっと前に、こちらも同じネットフリックスで配信されたバキと同じ骨太の格闘漫画を原作とするアニメ。
企業の争いが起こったら一対一の代表者を出して行う格闘バトル。
魔法のような必殺技はないけれど、格闘技や裏社会の技をベースとしたようなトンデモ技は数多く登場。
さらに、最後までどちらが勝つか分からないドキドキも強い作品。
原作は終了しているのでアニメでは拳願トーナメントを全て描く形になりそうなのもポイント高いですね。
※視聴後の感想
バッチバッチの格闘アクションは原作以上!
熱いバトルが好きなら間違いなし!
また、入場シーンなどは原作にない派手な演出。
原作漫画の良さを活かしつつ、しっかりとアニメならではのパワーアップを入れてきた。
完璧なアニメ化ですな。
15位:空挺ドラゴンズ
- ジャンル:ファンタジー、群像劇、日常、グルメ
- 放送期間:2020年・1月~3月
- アニメーション制作:ポリゴン・ピクチュアズ
- キャスト:ミカ・前野智昭、タキタ・雨宮天、ジロー・斉藤壮馬、ヴァナベル・花澤香菜
- 原作:マンガ『good!アフタヌーン』桑原太矩
龍を捕らえて解体し、それを売って旅をする捕龍船を舞台にしたスカイアクションアニメ。
捕龍船や空の旅は天空の城ラピュタを彷彿とさせる雰囲気があります。
そこにドラゴン退治とそれを食べて売るというグルメ要素もプラス。
世界観や独自色は原作漫画を読んで一目で惚れました。
けれど、アニメはアクション重視のCGアニメ。
動きは最高レベルが期待できますが、PVを見る限りは見た目は原作の雰囲気があまり出ていない様子。
世界展開を狙ったフジテレビ「+Ultra」枠なので世界相手はこれでいいでしょうが、日本ではこれを本編ではどこまで高められるかがヒットするかのポイントでしょうね。
14位:ソマリと森の神様
- ジャンル:ファンタジー
- 放送期間:2020年・1月~3月
- アニメーション制作:サテライト
- キャスト:ソマリ・水瀬いのり、ゴーレム・小野大輔、シズノ・七海ひろき、ヤバシラ・鈴木達央
- 原作:マンガ『WEBコミックぜにょん』暮石ヤコ
人間が迫害され、異形に支配された世界を旅する人間の少女とゴーレム二人を描いた冬アニメ。
人間の少女ソマリはゴーレムは父と呼び、本来感情がないはずのゴーレムがそれに応える。
ゴーレムの目的はソマリに人間の両親を見つけてあげること。
なぜなら、自分の寿命はあと1年と少ししかないから。
人間にとっては辛い世界を二人と旅で出会った人との触れ合いで温かい気持ちにさせてくれるアニメです。
13位:ランウェイで笑って
- ジャンル:ファッション、モデル、デザイナー
- 放送期間:2020年1月~3月
- アニメーション制作:Ezo’la
- キャスト:藤戸千雪・花守ゆみり、都村育人・花江夏樹、長谷川心・茅野愛衣、都村ほのか・石川由依
- 原作:マンガ『週刊少年マガジン』猪ノ谷言葉
ファッション業界を舞台に描く異色の漫画を原作とした冬アニメ。
テーマ的にはアニメでもなかなかないジャンルですよね。
華やかに見えて、裏ではかなり競争が激しい世界。
そんな世界でヒロインは身長で、主人公はお金がネックとなって壁に阻まれる。
そんな逆境を二人でタッグを組み、それぞれトップモデルとトップデザイナーを目指すスポ根的な要素も入ってくる。
アニメ業界に新しい風を入れるジャンル的にも原作的にもかなり期待している作品です。
12位:恋する小惑星(アステロイド)
- ジャンル:日常コメディ、地球科学
- 放送期間:2020年・1月~3月
- アニメーション制作:動画工房
- キャスト:木ノ幡みら・高柳知葉、真中あお・山口愛、猪瀬舞・指出毬亜、桜井美景・東山奈央
- 原作:マンガ『まんがタイムきららキャラット』Quro
2020年最初のきららアニメは動画工房が作る!
天文学と地質学を合体した地球科学を扱う地学部を舞台に、きらら系の女の子の可愛さと百合百合しさを展開する。
漫画原作の方を読んだ手応えは、きらら系の中では普通といった感想でした。
けれど、アニメ制作を担当するのが原作をより魅力的にする動画工房と聞いたら期待しないわけにはいかない!
すでに動画工房は『アニマエール!』『NEW GAME!』と担当してきららアニメにも慣れていますからね。
11位:群れなせ!シートン学園
- ジャンル:動物、学園、ラブコメディ
- 放送期間:2020年・1月~3月
- アニメーション制作:Studio五組
- キャスト:大狼ランカ・木野日菜、間様人・石谷春貴、牝野瞳・宮本侑芽、子守ユカリ・久野美咲、獣生ミユビ、小原好美
- 原作:マンガ『サイコミ』 山下文吾
擬人化した動物たちと人間も含めた学園ラブコメディ。
これは新しいけものフレンズか?それとも、ビースターズか?
時期的にそんな印象も受けたアニメですね。
しかも、女性は擬人化しているけれど、男性は人間の主人公以外は獣寄りな設定は分かってらっしゃる。
笑いと恋とお色気も提供してくれるアニメです。
10位:異世界かるてっと2
- ジャンル:異世界、学園
- 放送期間:1期 2019年4月~7月・全12話(15分放送)、2期 2020年・1月~3月
- アニメーション制作:スタジオぷYUKAI
- キャスト:アインズ・日野聡、アルべド・原由実、カズマ・福島潤、アクア・雨宮天、スバル・小林裕介、エミリア・高橋李依、ターニャ・悠木 碧
- 原作:各作品のライトノベル
「オーバーロード」「この素晴らしい世界に祝福を!」「Re:ゼロから始める異世界生活」「幼女戦記」に加え、2期では「盾の勇者の成り上がり」も加えたのぷちキャラ祭り2期!
夢の競演で盛り上がった1期ではまだまだ描き切れなかったネタやキャラ、エピソードなども盛沢山。
盾の勇者の成り上がりが加わったことでどんな化学反応を見せてくれるでしょうか?
9位:推しが武道館いってくれたら死ぬ
- ジャンル:アイドル、百合、コメディ
- 放送期間:2020年・1月~3月
- アニメーション制作:エイトビット
- キャスト:えりぴよ・ファイルーズあい、舞菜・立花日菜、くまさ・前野智昭、基・山谷祥生
- 原作:マンガ『月刊COMICリュウ』平尾アウリ
地下アイドルの活動とそれを追いかけるオタクとのラブコメ…と見せかけて、オタクな主人公もアイドルなヒロインも女の子同士。
ならば、女の子同士の百合百合しい展開!…でもない。
なぜなら、主人公のえりぴよは顔は美人だけど男顔負けのパンチが効いた性格だから(笑)
リアクションの激しさは男オタクを軽く凌駕するもはやギャグレベル。
そんなえりぴよを演じるのは『ダンベル何キロ持てる?』の主人公ひびきで一躍名を挙げた新人声優ファイルーズあいさん。
さらに、パンチが効いたキャラクターになるのは間違いないでしょうw
ちなみに、アイドルの方には百合百合しさあり、男オタクにはアイドルを追いかける定番のファン心理を見せてくれます。
8位:ハイキュー!! TO THE TOP(4期)
- ジャンル:高校バレーボール
- 放送期間:2020年・全26話(分割)、2014年から3期放送
- アニメーション制作:Production I.G
- キャスト:日向翔陽・村瀬歩、影山飛雄・石川界人、澤村大地・日野聡、菅原孝支・入野自由
- 原作:マンガ『週刊少年ジャンプ』古舘春一
週刊少年ジャンプの人気バレーボール漫画のアニメ第4期。
もはや説明不要の熱い戦いがここにある。
今度の舞台は全国!
全国で烏野高校を旋風を起こす!
7位:ドロヘドロ
- ジャンル:ダークファンタジー、バイオレンスアクション、スプラッターホラー
- 放送期間:2020年・1月~3月
- アニメーション制作:MAPPA
- キャスト:カイマン・高木渉、ニカイドウ・近藤玲奈、煙・堀内賢雄、心・細谷佳正
- 原作:マンガ『ゲッサン』林田球
オイ、魔法使い。ちょっとそのガイコツ頭に噛みつかせてくんねーか?
荒れに荒れたバッドシティを舞台に、頭をトカゲに変えられた男が魔法使いを狩っていく。
いや~、原作漫画を読む限りは絵も内容もかなりクセが強いので好き嫌いが分かれそう。
けれど、最近のアニメにはないAKIRAなどの1980年代のSFチックな世界観が日頃アニメを観ない層や今では離れてしまった大人男性なんかも惹きつけそう。
そして、アニメ制作に『ゾンビランドサガ』や『さらざんまい』も担当してクオリティの高さに定評があるMAPPA、主人公の声優は名探偵コナンの高木刑事で有名なベテラン高木渉さんを抜擢するなどかなり気合が入ってます。
高木渉さんが新規アニメで主役をやるなんてかなり久しぶりですからね~
原作も完結しているので最後まで描けるのも強いですな。
全23巻をどういう構成でアニメでは描くのかも気になるところ。
6位:異種族レビュアーズ
- ジャンル:お色気、コメディ、ファンタジー
- 放送期間:2020年1月~3月
- アニメーション制作:パッショーネ
- キャスト:スタンク・間島淳司、ゼル・小林裕介、クリムヴェール・富田美憂、カンチャル・湯浅かえで
- 原作:マンガ『ドラドラしゃーぷ#』天原、masha
異種族が混在する世界のエッチなお店に通ってひたすらレビューする男たちの物語。
うらやまけしからん!
そして、
その手があったか!w
原作が少年マンガなのでお色気度はそこそこですが、エルフに猫耳にサキュバスに精霊に性転換まで色々なお店があったり、
そこで繰り広げられるコメディなやり取り、そしてその後のレビューも本格的で面白い。
お色気好きはもちろん、そうじゃない人も一度レビューの感じなどを見てみる価値ありです。
5位:ダーウィンズゲーム
- ジャンル:デスゲームバトル、サスペンス
- 放送期間:2020年・1月~3月
- アニメーション制作:Nexus
- キャスト:カナメ・小林裕介、シュカ・上田麗奈、レイン・大森日雅、リュージ・八代拓
- 原作:マンガ『別冊少年チャンピオン』FLIPFLOPs
勝てば金が、負ければ命を落とすデスゲームバトルな2020年冬アニメ。
アプリ起動で強制的にプレイヤー同士が異能を駆使してバトルを行う。
時間制限はあるけれども引き分けなしのハードモード。
デスゲームは色々とありますが、他と違って特別なフィールドに強制移動されるとかはなく、街中で他の人も巻き込んでバトルが行われることもある点が特殊ですね。
内容はハードだけど、女の子はカワイイという点も見逃せない。
4位:マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝
- 放送期間:魔法少女、ファンタジー
- ジャンル:2020年・1月~3月、本編は2011年放送
- アニメーション制作:シャフト
- キャスト:環いろは・麻倉もも、七海やちよ・雨宮天、由比鶴乃・夏川椎菜、深月フェリシア・佐倉綾音
- 原作:スマホゲーム
テレビアニメ『魔法少女まどか☆マギカ』を原作としたスマホゲーム『マギレコ』がついにアニメ化。
PVを見る限り、クオリティはさすがの一言。
同じシャフトが担当していることもあって、世界観も本家と通じるものを感じますね。
2011年放送の『魔法少女まどか☆マギカ』から時間が経っている&続編ではなく外伝というネックはありますが、スマホゲームの方の人気も高く期待できそう。
あとはゲームをやっていないアニメ勢にもちゃんと理解できる内容になっているかがキーポイントとなりそうですね。
とはいえ、2011年の本編は驚異の円盤売上5万枚超え。
円盤の覇権争いに食い込んでくるのは間違いないでしょう。
3位:映像研には手を出すな!
- ジャンル:アニメ制作
- 放送期間:2020年・1月~3月
- アニメーション制作:サイエンスSARU
- キャスト:浅草みどり・伊藤沙莉、金森さやか・田村睦心、水崎ツバメ・松岡美里、百目鬼・花守ゆみり
- 原作:マンガ『月刊!スピリッツ』大童澄瞳
女子高生3人組のアニメ制作活動を描いたストーリー。
映像研という付いている割には実写ではないのですよねw
また、アニメ制作もリアルな場面よりも女子高生たちの脳内フィクションを交えて派手に描くのが特徴。
さらに、世界観も現代とはちょっと違う未来少年コナンを感じさせる(実際に原作漫画では作中に出てくる)SFチックな感じ。
絵柄も含めて何かもが異質。
けれど、引き込む力は無限大。
同じアニメ制作の『SHIROBAKO(シロバコ)』が好きならさらに倍率ドン!
カワイイ絵柄が好きな人は抵抗があると思いますが、1話目だけでも見てみる価値は十分にある内容とパワーがここにあります。
2位:痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。
- ジャンル:バトル、アクション、ギャグ、コメディ
- 放送期間:2020年・1月~3月
- アニメーション制作:SILVER LINK.
- キャスト:メイプル・本渡楓、サリー・野口瑠璃子、カスミ・早見沙織、 カナデ・新井里美、マイ・加隈亜衣
- 原作:ラノベ『カドカワBOOKS』夕蜜柑
異世界ファンタジーならぬちょっと変わったチートのVRMMO2020年冬アニメ。
主人公の職業は大盾。
さらに、痛いのが嫌だからという理由でステータスも全て防御力に1点特化(極振り)
レベルが上がってもそれを続けたことで、それ以外のステータスは並以下だけど防御力は無敵の要塞と呼ばれるレベルに。
ゲームが舞台のバトルアクションなのに主人公が動かずに跳ね返す要塞だからギャグコメディな展開にすぐになるw
笑いと冒険と女の子たちの可愛さ、それが全部楽しめる作品です。
1位:とある科学の超電磁砲T
- ジャンル:SF、超能力、バトル
- 放送期間:2020年・1月~9月、本編は2008年から複数シリーズ
- アニメーション制作:J.C.STAFF
- キャスト:御坂美琴・佐藤利奈、白井黒子・新井里美、初春飾利・豊崎愛生、佐天涙子・伊藤かな恵、食蜂操祈・浅倉杏美
- 原作:マンガ『月刊コミック電撃大王』冬川基(本編はラノベのスピンオフ)
2008年から続く『とある魔術の禁書目録』スピンオフ『とある科学の超電磁砲』の第3期。
3期ということで1・2期を見ていない人は当然見る人が少ない。
本編のとある魔術の禁書目録3期と同じくスピンオフの『とある科学の一方通行』は覇権には届かなかった。
かっては覇権アニメを争っていたとあるシリーズの勢いが落ちたと言われても仕方がない成績。
けれど、とあるシリーズにはまだとある科学の超電磁砲がある。
そして、1期・2期と円盤売上1万2千超えと本編以上に売れてとあるシリーズの中で一番人気なのがとある科学の超電磁砲!
本編や一方通行とは違う女性主人公:御坂美琴とその仲間たちがやってくれると信じている!
最新注目2020年1月放送のおすすめ冬アニメランキングまとめ
2020年冬アニメはとある科学の超電磁砲Tやマギアレコードや魔術士オーフェンはぐれ旅などの名作に加え、ランウェイで笑ってや映像研には手を出すな!などの漫画で実績を出している作品が絡んでくる構図。