
あなたの心のワンチャン男:すやまたくじです。
アニメや漫画をより楽しむための考察や解説をお送りしています。
今回はそんな2021年アニメ化決定、期待の漫画原作アニメランキングー!
ワンチャン、大ヒットも♪
今回はそんな期待度の高い新アニメを紹介していきたいと思います。
動画解説:【ワンチャン大ヒット】2021年アニメ化決定の漫画原作おすすめランキング紹介(約15分)
この記事で分かる目次
2021年アニメ化決定!期待度大の漫画原作アニメおすすめランキング
今回はここ最近アニメ化が決まったマンガ原作のアニメの中から、ワンチャン大ヒットの期待度が高い作品をピックアップ。
原作漫画のポテンシャル、制作会社、放送枠、キャストやスタッフなどから分析。
その中から11作品を厳選し、いつものおすすめランキング形式で紹介していきます。
なので、期待度が高くても、まったく情報が公開されていない作品は今回は除外しています。
ちなみに、ブログ版、または動画の概要欄で今回紹介する作品の原作試し読み、その他の関連動画をまとめています。
また、ここではそういったアニメやマンガに役立つ情報を毎日配信しています。
よければチャンネル登録してください。
11位:死神坊ちゃんと黒メイド
触れられない新感覚のいちゃいちゃラブコメ。
死神坊ちゃんと黒メイドは、サンデーうぇぶりで連載されている発行部数100万部突破の漫画を原作に、2021年7月アニメ放送予定。
もうすぐ放送開始です。
魔女に触れた者を死なせてしまう呪いをかけられた主人公と、そんな主人公に逆セクハラでガンガンにアプローチしてくるメイドのイチャイチャラブコメ。
普通ならうらやまけしからん!…となるところですが、触れられないという設定を加えたことで、切ない恋物語要素もプラスしてくる憎いやつ。
アニメ制作はEDENS ZEROや戦闘員、派遣します!も担当しているJ.C.STAFF。
主人公は鬼滅の刃の炭治郎などで有名な花江夏樹(はなえなつき)さん、ヒロインの真野あゆみさんは本格的なヒロインはこれが初めてレベルですね。
気になるところは放送局があまり多くない。
PVを見る限り、キャラの可愛さがウリのラブコメでありながら、CGで描いているのはどうなのかな?ってことで、期待度はこの順位となりました。
とはいえ、触れられない逆セクハラに可能性を感じます。
10位:プラチナエンド
バクマン。とデスノートのコンビが再び。
プラチナエンドは、発行部数450万部突破のジャンプスクエアで連載された漫画を原作に、2021年秋に放送予定。
天使の力を手に入れた12人の神候補が戦うというデスゲーム系サスペンス。
バクマンを見たことある人だったら、その中にこのプラチナエンドの原型となる作品も出ていましたね。
アニメ制作会社はMARS REDやドラゴン、家を買う。などのシグナル・エムディが担当。
放送局はまだ未定ですが、原作も完結してて最後まで描くこともできる&声優陣も気合が入ったキャスティングなので、手堅く結果を残しそう。
ただ、原作がバクマンやデスノートほど売れてないので、アニメで爆発するというイメージがそこまで湧かないですね。
9位:明日(あけび)ちゃんのセーラー服
新感覚の青春ものが生まれちゃうかも。
明日(あけび)ちゃんのセーラー服は、発行部数55万部突破のとなりのヤングジャンプ連載のマンガを原作に、アニメは現時点では放送日未定となっています。
セーラー服に憧れた明日(あけび)ちゃんの学園青春を、同級生一人一人と友達関係を深めることにスポットを当てたちょっと変わった青春もの。
また、画も非常に特徴な描き方をしているのですが、PVを見る限り、それもアニメで取り入れる気マンマンみたいなので、それがうまくハマれば、今期アニメで言うならスーパーカブみたいな不思議な世界観が広がる作品になりそう。
アニメ制作は青ブタやホリミヤといった青春ものが得意のCloverWorksが担当。
声優はまだ決まってないですが、ここもバチコーン!とハメてくれば、爆発力が期待できる作品です。
8位:ブルーピリオド
青年マンガ好きがいっちゃん期待しているのはこの作品かもしれない。
ブルーピリオドは、発行部数300万部突破の月刊アフタヌーン連載の漫画を原作に、2021年10月からアニメ放送開始予定。
ある意味で東大を超えると言われる芸大受験や美術と向き合う男女を描く群像劇。
華やかな世界とは裏腹に、美術と向き合うことで精神と体力を削られまくるを姿描く、人間の真に迫った作品。
アニメ制作は、アルテやトニカクカワイイを担当したSeven Arcs(セブン・アークス)。声優陣は若手中心のキャスティング。
PVでもその芸術的な世界観はガンガンに出してます。
あとはファンタジーなアニメ好きとは相性が悪い、世界観やパンチの効いたキャラクターが、どこまで受け入れられるかによって評価が大きく分かれそう。
7位:ジャヒー様はくじけない!
ジャヒー様ブームが巻き起こるかも。
ジャヒー様はくじけない!は、月刊ガンガンJOKER連載のマンガを原作に、2021年7月31日土曜日からアニメ放送開始。
魔法少女によって魔界崩壊させられ、魔界No.2の実力者ジャヒー様が人間界で居酒屋のバイトをしながら魔界再興を目指す日常ファンタジーコメディ。
本当の姿はセクシーガールなんですけれど、現在は力を失って子供の姿をしており、ときどき大人の姿に戻るという展開。
ちなみにジャヒー様、ショックを受けると『ジャヒーン!』と言うので、是非アニメでもそこは採用して欲しい。
原作の売上的にはこのランキングの中で一番売れてないと思うのですが、アニメの方は思わぬ好待遇。
これは2021年アニメの思わぬダークホースになるかもしれない。
というのも、放送局が全24局と深夜アニメの中では非常に多い上に、土曜の夜に2クール放送がすでに決定。
アニメ制作会社ものんのんびよりや防振りを担当したSILVER LINK.に加えて、シリーズ構成もイカ娘などを担当した大物を起用(この起用にイカ娘的なブームの狙いも感じる)
さらに声優陣も、ジャヒー様はコメディの申し子大空直美さん、ジャヒーのヘンタイな部下に花澤香菜さん、ジャヒー様のライバルに小松未可子さん、居酒屋の癒し系腹黒店長に茅野愛衣さん、その妹の口は悪いけど面倒見のいい大家に日笠陽子さん、そして魔法少女は上坂すみれさん
いや、本気すぎなキャスティングーっ!?
これは本当にジャヒーブームが起こって、ワンチャン上位を喰うこともあるかもしれないよ。
6位:カッコウの許嫁
マガジンがまたラブコメでやってくれそうです。
カッコウの許嫁は、2020年売れまくった週刊少年マガジンの漫画を原作に、2022年にアニメ放送予定。
『山田くんと7人の魔女』作者による赤ちゃん取り違えから始まる許嫁・好きな人・義理の妹の三人のヒロインの中で心揺れるラブコメディ。
アニメ制作会社は、からかい上手の高木さんやましろのおとのシンエイ動画が担当。
メインヒロインは鬼頭明里さんということで、しっかりとラブコメのツボを分かってらっしゃる制作会社と声優陣。
まだ決まってないヒロイン陣も、きっといい感じにキャスティングしてくれるでしょう。
ここまでガッチガチに揃っていれば、同じマガジンのかのかりぐらいのヒットは狙えそう。
5位:王様ランキング
深夜アニメ界の歴史を変えてくれるのか?
王様ランキングは、発行部数120万部突破の漫画を原作とし、2021年10月からアニメ放送予定。
絵本の絵柄のファンタジー世界でありながら、そのキャラ達のドラマは非常に複雑もの。
その深すぎる人間物語に大人のマンガ好きを中心に大絶賛!
ただ、逆にカワイイ女の子やイケメンが出るアニメ好きだったら、この見た目から0話切りする人も非常に多くなりそうな予感も感じさせる。
漫画勢と比べるとアニメ勢の方が、より見た目に厳しいですから。
そんな中、この王様ランキングの放送局は深夜アニメで一番のフジテレビのノイタミナ枠。
制作会社もVivyや進撃の巨人3期までを担当したWIT STUDIO
本気入れまくりの体制ということで、仮に深夜アニメ層をゲットできなくても、それ以外のアニメライト層をガッツリとゲットできれば、
ワンチャン大フィーバーを巻き起こすポテンシャルは十分です。
4位:可愛いだけじゃない式守さん
新たなラブコメヒロイン生まれちゃいます。
可愛いだけじゃない式守さんは、発行部数210万部突破マガポケで連載の漫画を原作に、アニメの放送時期は今のところ未定。
オーソドックスな恋人同士のイチャイチャラブコメと見せかけて、いつもは可愛いヒロイン式守さんが、ここ一番では主人公を守るイケメンのようなカッコよさを魅せる作品。
少年漫画の正統派ヒロインと少女マンガの正統派主人公のようなキャラ、そのどちらも一人で魅せてくるのが式守さん。
そんな式守さんに胸キュンしながらも、イケメン嫌いにとっては『くそー!』という嫉妬が止まらないアニメになることは間違いない。
まだPVどころか公式サイトもないということで、全然情報は出てきてないのですが、アニメ制作は月刊少女野崎くんや魔王城でおやすみを担当した動画工房ということは判明。
おさまけで評価を落としたとはいえ、再びいつも通りに作ってくれれば、ハイクオリティで仕上げてくれるのは間違いない。
さらに、新しい形のラブコメヒロインとして火が付けば、大ヒット繋がってもおかしくない。
ちなみに、式守さんの担当声優もまだ決まってないですが、CMの時は早見沙織さん。
はやみんボイスだったら文句なし。
推し武道のえりぴよの時みたいに、CMでは早見沙織さん、アニメではファイルーズあいさんという変更なんかもあるかもね。
3位:見える子ちゃん
新たなジャンルが生まれます。
見える子ちゃんは、発行部数60万部突破のマンガを原作に、アニメの放送時期は未定。
幽霊が見える見える子ちゃんでありながら、それを見えないフリしてやり過ごすという、新感覚ホラーコメディとなっています。
幽霊が目の前に来ても、涙目になりながら見えないフリをする見える子ちゃんのリアクションで魅せまくる。
そんな原作漫画の面白さに、『お分かりいただけただろうか?』といったPVを見る限り、アニメならではの演出も加えてきそう。
アニメ制作会社は、ひぐらしのなく頃に業や女子高生の無駄づかいを担当したパッショーネ。
サスペンスもコメディもすでに実績あり。
見える子ちゃんのキャラが、原作よりもセクシーなのは、きっと異種族レビュアーズも担当した経験が活きてるんじゃなかろうか。
そんな新ジャンルと見える子ちゃんの可愛さがハマって、一大フィーバー巻き起こして欲しいところ。
2位:古見さんは、コミュ症です。
サンデーのエース。お待たせいたしました、お待たせし過ぎたかもしれません。
古見さんは、コミュ症です。は、発行部数500万部突破で週刊少年サンデー連載の漫画を原作に、2021年10月にアニメ放送開始予定。
なぜかトニカクカワイイ・魔王城でおやすみの方が先にアニメ化され、ファンをやきもきさせましたが、10月放送ってけっこう前から制作してましたやん!
だいたい完成までに2年ぐらいかかるのを考えると、2019年頃から動き出してましたやん。
もう焦らして焦らして。
沈黙の美少女・古見さんが友達100人作るためにがんばるコミュ症コメディ&ときどきラブコメ。
やっとパンチの効いたキャラたちの笑いとラブが見れるよ。
そんな制作会社は、メジャーセカンドやオッドタクシーなど、深夜アニメだけでなく、朝やゴールデンアニメも担当しているオー・エル・エム。
PVを見る限り、かなりのハイクオリティとなっていたので期待度大。
気になるところとしては、古見さん役はかぐや様も担当した古賀葵さんですが、会話はどうやって演出するか。
古見さんほとんど喋らないので、原作通りにやるとほとんど古賀さんのセリフがないんですけれど。
川柳少女みたいに筆談の部分に声を当てたりするんでしょうか。
アニメ的にはここはやっぱり当ててくるのかな。
1位:チェンソーマン
ずる過ぎる大本命。
チェンソーマンは、発行部数930万部突破の週刊少年ジャンプで連載された漫画を原作に、アニメの放送時期は未定。
悪魔が日常にいる世界を舞台に、悪魔を駆除する「デビルハンター」の活躍を描くダークファンタジー。
破天荒すぎるバトルと、破天荒すぎるストーリーで、マンガ好きのハートを鷲掴み。
まだほとんど情報は出てませんけれど、呪術廻戦と同じジャンプ漫画、ダークファンタジーバトル、そしてアニメ制作会社も同じMAPPA
こんなんヒットしないわけありまへんやん!というガッチガチの布陣。
唯一不安要素を挙げるんだったら、呪術廻戦の五条悟のような女子のハートを鷲掴みにする要素は弱いとこ。
まあ、それでも大ヒットアニメの大本命であることは間違いありませんが。
2021年アニメ化決定!期待度大の漫画原作アニメおすすめランキングまとめ
今回の期待度大の漫画原作アニメおすすめランキングをまとめると、ガッチガチの布陣のチェンソーマンはほぼ決まりでしょう。
ここからあと2~3本大ヒットが生まれて、さらにアニメ業界を盛り上げて欲しいところです。