
あなたの心の無敗神話:すやまたくじです。
アニメや漫画をより楽しむための考察や解説をお送りしています。
今回は見られまくっている2021年夏アニメ再生数ランキングー!
世界編!
今回はそんな世界で見られまくっている夏アニメを紹介していきたいと思います。
動画解説:無敗神話も沈黙させる京アニ小林さんちのメイドラゴンSのリベンジ【2021年夏アニメ世界再生数ランキング】(約17分)
この記事で分かる目次
- 1 動画解説:無敗神話も沈黙させる京アニ小林さんちのメイドラゴンSのリベンジ【2021年夏アニメ世界再生数ランキング】(約17分)
- 2 2021年夏アニメ世界再生数ランキング
- 2.1 20位:かげきしょうじょ 24万
- 2.2 19位:俺、つしま 31万
- 2.3 18位:Sonny Boyサニーボーイ 58万
- 2.4 17位:白い砂のアクアトープ 80万
- 2.5 16位:チート薬師のスローライフ 103万
- 2.6 15位:ピーチボーイリバーサイド 165万
- 2.7 14位:現実主義勇者の王国再建記 168万
- 2.8 13位:うらみちお兄さん 179万
- 2.9 12位:100万の命の上に俺は立っている2期 190万
- 2.10 11位:ぼくたちのリメイク 262万
- 2.11 10位:月が導く異世界道中 289万
- 2.12 9位:死神坊ちゃんと黒メイド 293万
- 2.13 8位:出会って5秒でバトル 300万
- 2.14 7位:探偵はもう死んでいる(たんもし)305万
- 2.15 6位:迷宮ブラックカンパニー 325万
- 2.16 5位:乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまったX(はめふら2期)335万
- 2.17 4位:精霊幻想記 455万
- 2.18 3位:不滅のあなたへ 572万
- 2.19 2位:転生したらスライムだった件(転スラ2期)1353万
- 2.20 1位:小林さんちのメイドラゴンS 3535万(2000万)
- 3 2021年夏アニメ世界再生数ランキングまとめ
2021年夏アニメ世界再生数ランキング
今回はこの間やった国内の動画配信の再生数ランキングとも、
毎週やってるTwitterの反応で順位付けする一週間ランキングとも違う、世界の視聴数で順位付けしたワールドワイド版のランキング。
とはいえ、欧米などの動画配信の数字は分からないので、中国のビリビリ動画の再生数を参考にします。
中国一国でも欧米よりも人口は多いので、数字的には世界版と言っても過言ではない。
配信している話数が作品によって大きく違うので、今回は1話辺りの平均再生数で順位付けベスト20。
ビリビリ動画で配信されている2021年夏アニメは全23作品だけなので、ランキングに入ってない有名作は配信されてない形になります。
ちなみに、ブログ版、または動画の概要欄で今回紹介する作品の原作試し読み、その他の関連動画をまとめています。
また、ここではそういったアニメやマンガに役立つ情報を配信しています。
よければチャンネル登録してください。
20位:かげきしょうじょ 24万
日本で人気急上昇中のかげきしょうじょがまさかの20位っ!?
これはそもそもモデルとなっている宝塚歌劇団が海外で知っている人が少ない。
その人材を育成する音楽学校が舞台にされても、そのノリや環境がよく分からんってことでしょうか。
ちなみに、中国にも女性が男役も演じ、中国の宝塚とも呼ばれる越劇(えつげき)というものがあるみたいですが、こちらも宝塚とはその内容が違うみたいで、その越劇人気もあって、かげきしょうじょの設定がスッと入って来ないのかもしれない。
19位:俺、つしま 31万
性別は女性だが、猫たちからは男性と思われている役名おじいちゃんと、ふてぶてしい猫つしまを中心とする猫愛あふれる日常コメディ。
猫の可愛さは世界共通!…と言いたいところですが、この作品は主人公も演出もパンチ効きまくり。
結果、日本でもあんまり見られてないので、それがそのままこっちでも反映されている形。
でも、かげきしょうじょは海外では俺、つしまにも勝てんのかい!という切なさがあり。
18位:Sonny Boyサニーボーイ 58万
ストップ!ひばり!のキャラデザによるパンチの効いた漂流教室物語。
見た目もストーリーも尖がりまくったスタイルで、日本では一部の人がドハマりしていますが、広い層には浸透していない形。
中国の方でも同じような形になっているみたいですね。
尖がりまくった作品は、狭く深くというのが世界共通なんでしょうか。
17位:白い砂のアクアトープ 80万
P.A.WORKSの魅力は世界では通じず!
ちなみに、アクアトープ以外のP.A.WORKSアニメもビリビリ動画はあまり再生されていない。
さらに、欧米のオタクが評価する日本の制作会社というのを見たことありますが、それでもP.A.WORKSは一番の下の評価となっていました。
アクアトープでも沖縄の小さな水族館を舞台としているように、日本地方の二ッチな舞台や仕事というのは、海外では伝わりづらいのでしょうか。
16位:チート薬師のスローライフ 103万
るー!なヒロインの掛け声が特徴的な癒し系異世界スローライフは意外と伸びじ。
前のクールのスライム倒して300年が上位にランクインしていたので、この系統は中国でも人気なのかな?と思っていたのですが。
デザインの好みなのか、それとも、こっちでは男主人公だからそれが邪魔くさいのか。
15位:ピーチボーイリバーサイド 165万
最初はその見た目の可愛さとグロさのギャップで、途中からシャッフル放送が話題となっているメイドラゴンのクール教信者のもう一つの作品。
ビリビリ動画ではシャッフル版しか配信されてないので、そこが一番話題となっているのかな?と思っていたのですが、こっちではそれ以上に主人公のサリーの性格がかなり叩かれているみたいですね。
暗い世界観と合わないあの明るさが、軽いと捉える人が多いようです。
14位:現実主義勇者の王国再建記 168万
内政チートな異世界ものは中国でもなかなか好評。
テーマ的な問題なのか、こちらでも幅広く見られているという再生数ではありますが、見ている人のコメントは頭が使える異世界ものなどと概ね好評となっていました。
13位:うらみちお兄さん 179万
お兄さんのブラックジョークは世界共通?
そもそもあのNHK的な教育番組やうたのお兄さんみたいな文化は、海外にもあるのかな?という疑問があったのですが、そこそこ見られていることから通じているみたい。
コメントでも内容をイジるようなものがけっこうあったので、海外でもうたのお兄さん的なキャラが登場する番組があるのかもしれないですね。
12位:100万の命の上に俺は立っている2期 190万
なろう系とは違う漫画原作の異世界アニメは日本だけじゃなく、中国でも意外と観られているよ。
たまたまなのか狙っているのか、マンガ原作の異世界ものはなろう系の王道ものよりかなり捻ってもの、特にリアル感のある理不尽さがある作品が多いのですが、この作品もそのストーリーの部分を評価している人が多い。
ただ、こちらでも絵はもうちょっとがんばってくれという意見が多かった。
国内でも海外でもそこそこ再生数あるのだから、もうちょっとお金かけてもいいと思うのですが。
11位:ぼくたちのリメイク 262万
クリエイターの青春物語は万国共通。
日本と同じく、見ている人の評価は非常に高い。
ただ、コメントを見る限り、こちらも日本と同じく、大人層が中心で10代・20代前半にはあまりハマってない模様。
若い層が動いてないことで、大ヒットには繋がっていない形。
異世界転生ものだったら、無職転生など主人公が若返って大ヒットしている作品はありますが、リアルな世界が舞台など、同じように世界観に入り込むのは難しいってことでしょうか。
10位:月が導く異世界道中 289万
日本でも中国でも再生数ベスト10に入ってきた。
何気に侮れない異世界枠。
水戸黄門をモチーフとした異世界世直し道中という感じですが、海外では当然ながら水戸黄門は通じないので、それよりも転スラと似てる作品として扱われているみたいですね。
ただし、転スラよりも原作は月が導く異世界道中の方が早いのですが。
9位:死神坊ちゃんと黒メイド 293万
坊ちゃん、中国では日本以上に人気です!
からかいラブコメと触れられない切なさを絡めた新たな恋愛アニメとして、日本での人気も着実に伸ばしている死神坊ちゃんと黒メイド。
しかし、中国での人気はそれ以上。
からかいラブコメの中に随所に入れてくる触れられない切ない恋愛の部分にハマる人が続出。
切なさも海を越えていく模様。
ただ、こちらでも3DCGが気になるという声が多い。
なんでそこまで動きが多くないラブコメで、3Dしたのかはよく分からん作品でもあります。
8位:出会って5秒でバトル 300万
意外と観られてるやん。
原作マンガも人気ということもあって、能力系バトルも日本でも中国でも見られまくり。
こっから1話で300万再生と荒稼ぎですから。
ただこの作品、見られている割にはコメントが全然ついてなかったのが気になるところ。
ガンガンコメントするコア層よりも、見るけどコメントなどはしないライト層に人気ってことなんでしょうか。
7位:探偵はもう死んでいる(たんもし)305万
ここで来ました、たんもしーーー!!!
覇権候補と言われながらも、日本ではネット上でかなり賛否両論が激しく分かれているたんもし。
しかし、動画配信の方は日本だけでなくて、海外でもガンガンに見られているんです。
日本同様、中国でもシエスタ人気がフィーバー。
その後の展開で妻はもう死んでいると落胆するコメントなども多数。
こうやって見ると、シエスタがずっと登場する展開だったら、少なくともアニメでは1位とかも狙えるぐらいの大フィーバーしていたかもしれない。
それぐらいシエスタ人気にポテンシャルを感じます。
6位:迷宮ブラックカンパニー 325万
今期の打倒なろう系異世界アニメの筆頭はこれだ。
こちらも漫画原作。
リアルで勝ち組だった男が異世界召喚で負け組のブラック企業に転落するという、王道のなろう系の真逆を行くような展開。
個人的には大好物な設定だけど、日本では異世界アニメ好きにはあんまりウケないだろうなという予想通りの再生数。
が、中国ではベスト5に迫るほど見られていたよ。
これは異世界アニメじゃなくてドキュメンタリーじゃありませんか?といったコメントなど、主人公の境遇に共感する人がすごい多いんですけれど。
日本のブラック環境もひどいとよく言われますが、中国もそれ負けない感じなのか。
ブラック企業も海を越えました。
5位:乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまったX(はめふら2期)335万
カタリナ無双は世界共通。
1期に続いて、日本では2期も動画配信見られまくりですが、海外でもガンガンに見られていたよ。
こちらでも男性にも女性にも愛されるコメディとして人気を集めている模様。
4位:精霊幻想記 455万
思わぬ伏兵が現れました。
日本でもベスト10に迫るぐらい見られていますが、中国では4位に入る再生数。
しかも、こっからまたドカン!と上がって、1話あたり455万再生ですからね。
正直、そんなに新しさを感じさせる作品ではないのですが、今では逆に珍しい昔ながらの異世界ファンタジーな展開に好感を持っている人が多いようです。
3位:不滅のあなたへ 572万
1クール目から続く、壮大すぎる大河ファンタジーは中国でもフィーバー中。
もうすぐ合計の再生回数も1億回を超えそうな勢い。
作風的に国や文化の違いの影響もあまり受けなさそうですしね。
やはりあの第1話や、マーチのグーグーのラストエピソードで感動する人が続出。
これは神アニメだ!芸術だ!といったコメントが並んでいました。
2位:転生したらスライムだった件(転スラ2期)1353万
国内でも海外でも圧倒的に強過ぎる異世界転生アニメの大ヒット作。
ここから一気に数字が伸びて、1話あたり1300万再生超えですからね。
毎話毎話、東京の人が全員見ているぐらいの数字になります。
日本国内では1期も2期も再生数ランキング1位を独走しまくり。
海外でも多くの国で見られまくっているそう。
動画配信の再生数だけでいったら、あの売れまくりのリゼロやこのすばを抑えて、異世界系アニメ第1位といってもいいぐらい。
作風と同じで動画配信でもチート級。
特に国内の動画配信では数々の名作を抑えて、1位ずっと独走の不敗神話状態でしたけれども、このビリビリ動画のランキングではついに無敗神話敗れる。
とはいえ、1話あたり1300万再生超えたら、普通だったら文句なしで圧倒的1位なのですが。
1位:小林さんちのメイドラゴンS 3535万(2000万)
京アニファンのみなさん、お待たせいたしました。お待たせし過ぎたのかもしれません。
転スラの怪物的な不敗神話を破ったのは、日本で一番愛されているアニメ制作会社と言っても過言ではない、京都アニメーションの小林さんちのメイドラゴンS。
国内の動画配信では転スラ前に沈黙しましたが、世界編では圧倒的な大差を付けてリベンジ成功しました。
とはいえ、メイドラゴンはなぜかまだ通常配信ではなくて、特別配信という形みたいなので、普通よりもブーストがかかっている状態ですが、1期の時は1話あたり2000万再生だったので、2期も同じように行けば、転スラに大差を付けて1位になるはず。
こちらは1話2000万再生ということで、こっちは毎話毎話、東京と千葉県の人が全員見ているぐらいの数字。
京アニは世界でも人気なのですが、このメイドラゴンは京アニ作品の中でも一番見られているアニメ。
作品の面白さはもちろん、中国で神聖視されているドラゴンが主役というのがやはり大きいみたいです。
2021年夏アニメ世界再生数ランキングまとめ
今回の2021年夏アニメ世界再生数ランキングをまとめると、上位4作品はこのビリビリ動画の再生数だけでも黒字になりそうな勢い。
特にメイドラゴンと転スラはもはや大黒字確定ですわ。