
あなたの心の冬将軍:たくじです。
アニメや漫画をより楽しむための記事を書いています。
そんな今回のテーマは、2021年冬アニメ覇権予想ランキングー!
2021年はなろう系がすごい♪
原作がある作品はそちらをチェックして、視聴前でも評価しています。
まずは気になる作品をピックアップ、放送前は好きな期待度ランキング、視聴後に随時順位を変動していきます。
動画解説:【覇権決定】2021冬アニメ全話対決ランキング今期おすすめ感想~円盤売上・神回・アニソン(約24分)
[toc]
2021年冬アニメの最新おすすめ注目作ランキング
2021年1月放送開始の冬アニメに絞り、その中で覇権争いに絡んで来そうな作品をおすすめランキング形式で20作品まとめました。
ここで言う覇権アニメとは、円盤売上・動画配信の再生数と、わたくしが個人的に毎週やっているTwitterポイントランキングのいずれかで上位争いをしそうな作品となります。
進撃の巨人 The Final Season 1話
人類 VS 巨人から人類 VS 人類+巨人へ
構図が変わって戦闘方法とエグさの方向性にも変化が出てきた
敵は身内にもあり
マーレ軍内の力関係がまた巨人とは違う無慈悲さがある
そして、ガビは最初から腹立つわ~#shingeki pic.twitter.com/zKpxpIEREe? アニメマンガ名探偵たくじ (@suyamatakuji) December 7, 2020
Twitterランキングはわたくし観たアニメはTwitterで感想を挙げていまして、そのいいね1ポイント、リツイート5ポイントで計算。その合計値でベスト20を毎週発表しています。
簡単に3つを分けるんだったら、動画配信は深夜アニメライト層中心(アニメに限らずどのジャンルもライト層が一番多いんでね)、円盤売上(コア中のコアなファン)、わたくしのTwitterランキングは深夜アニメ勢中心で動画配信と円盤の中間的な存在。
そして、3つの優先順位はわたくしのランキング・円盤売上・動画配信の順となります。
ちなみに、ブログ版ではその他の2021年冬アニメも加えた30作品ほどをPV付きで紹介、原作がある作品は試し読みできるようになっています。
動画の概要欄、またはコメント欄からチェックしてください。
また、ブログ版はポイントで選ぶTwitterランキングと違い、わたくしの好みで放送開始後に随時順位を変更していく形になります。
>>アニメ用おすすめ動画配信サービス徹底比較ランキングを見る
30位:魔術士オーフェンはぐれ旅 キムラック編 (第2期)
なろう系などがまだない時代の90年代を沸かせた名作アニメの第2期。
今のなろう系が中心の異世界アニメとはまったく違うファンタジーが展開されます。
第1期では旧作ファンを沸かせたけれど、それ以外があまりついて来なかった。
第2期ではそこが改善できるか?そこが勝負になりそうです。
29位:オルタンシア・サーガ
スマホゲーム原作の王道戦記ファンタジー。
なろう系と同じく、スマホゲーム系のアニメももはや定番ジャンルの一つです。
そして、ジャンル的にもなろう系の真逆のような昔ながらの王道異世界ファンタジーが多い。
最近のアニメではあまりヒットしていないジャンルですが、そのジンクスを覆すことはできるか?
28位:ワールドトリガー 2ndシーズン
ジャンプの人気漫画を原作とする異世界からの侵略者・ネイバーと防衛組織・ボーダーの戦いを描くSFバトルアクションが帰ってきた。
第1期は2014年と古いですが、今もまだまだファンが多い作品。
とはいえ、1期も全73話あるということで、新規ファンにはハードルが高いですね。
27位:裏世界ピクニック
小説を原作とした女子ふたりの怪異探検異世界サバイバル。
「理解の及ばない異世界でのお宝探索」というコンセプトに、実話怪談をモチーフに組み込んだホラー要素もあり。
さらに、主人公二人には百合要素も入れるなど、こちらもなろう系とはまったく違う異世界が展開される。
26位:天地創造デザイン部
ペガサスは作れません!
神様がクライアント、天使が外注となって地球に生物を作っていく物語。
さらに、その天使がデザイナーとエンジニアをやっているなど、リアルの会社が天界にあるような独特な世界観。
ファンタジーだけど現実的、そんなオンリーワンなアニメが楽しめます。
25位:転生したらスライムだった件(転スラ)2期 第1部
今やなろう系でもっともヒットした異世界転生ファンタジー。
アニメ1期は大フィーバー、結果、原作ラノベやマンガが売れまくり。
その売上はなろう系の中でもトップクラス。
アニメ2期のPVも公開して1週間もしない内に100万再生を突破するなど、2021年冬アニメの覇権候補の一つであることは間違いない。
24位:約束のネバーランド 第2期
こちらはジャンプのサスペンス系異世界ファンタジー。
平和と見せかけて実は鬼に支配されていた世界。
1期ではそんな孤児院から脱獄、2期ではそんな世界を生き抜いていく。
一番気になるところは、約ネバの原作マンガは連載終了していますが、尺的に2期ではそれを全部アニメでは出来ないこと。
アニメオリジナルで終わらせるのか?それとも、3期・4期と続けていくんでしょうか?
23位:ゲキドル
演劇+アイドル。
そんなオーソドックスなアイドルものかと思いきや、アンドロイドあり、日常の街の裏では壊滅ありとSF要素も満載。
何気に油断できない作品がここにあります。
22位:たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語
村で一番弱い男が他の街に行ったらチートだった。
そんなまさに『たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語』というタイトル通りのなろう系…と見せかけて、
こちらは意外にもなろう発じゃないGA文庫発のライトノベルとなっています。
21位:ログ・ホライズン -円卓崩壊-(第3期)
記念すべきなろう系アニメの第1弾。そのログ・ホライズンが帰ってきた。
大人気オンラインゲームに数万人のプレーヤーが閉じ込められてしまうストーリー。
この辺はアニメの時期も近くて、SAOの1期と被った設定でしたね。
ただし、こちらは完全に異世界。
そして、死んでもまた異世界の中で生き返ると、ハードさを下げてよりファンタジー度が高くなっています。
20位:回復術士のやり直し
【癒】の勇者として選ばれたことを喜ぶの束の間、他の勇者は外道ばかりだったというダーク系のなろう系ファンタジー。
現世では色んな意味で恥ずかしめを受けた主人公が、タイムリープして女子にはお色気ありの復讐をしていく物語。
攻めたお色気はあるけれど、中身はハード。
ヘンタイ紳士の間でも評価が分かれそうな作品です。
19位:はたらく細胞 BLACK
大人気アニメ『はたらく細胞』のスピンオフシリーズ。
こちらはブラックのタイトル通り、不健康な体を舞台とした細胞たちの活躍を描く。
ほっこりとする本家とは真逆のストーリー展開が行われます。
放送時間もはたらく細胞と連続ということで、ブラックの方も色んな意味で話題になりそうです。
18位:俺だけ入れる隠しダンジョン
なろう系発のタイトル通りの隠しダンジョンでチートになるという物語。
そのチートとは、スキルの創作・付与・編集が行えるスキル…って、無敵じゃねえかっ!?
けれど、そのスキルを使うには「美味しい食事をとる」と「魅力的な異性との性的行為」などでポイントを溜めることが必要があり…って、うらやまけしからん!
ヘンタイ紳士がムムムッ!となる、くんずほぐれつくんずほぐれつがあるんですか?
そんななろう系がここにあります。
17位:はたらく細胞 2期
体の細胞たちの活躍を描く健康アニメとして、逆に深夜層以外から人気を集めて大ヒットした第1期。
第2期でもアニメライト層を中心に人気を集めそう。
動画配信の覇権に絡んできそうな本命の一つですね。
16位:BEASTARS(ビースターズ)2期
動物たちの擬人化ヒューマンドラマの第2期。
1期では好き嫌いは分かれましたが、オンリーワンな世界観で一定のファンを獲得。
原作漫画も終了と、このアニメ2期ではどこまで描くのでしょうか?
15位:五等分の花嫁∬ (第2期)
2019年を沸かせたヒロインは五つ子、未来の花嫁はその中の一人の人気ラブコメが帰ってきた。
原作マンガはすでに連載終了ということで、今回の2期で恋愛の決着まで見せてくれることでしょう!
あとは制作会社がシャフトが最高だったよ!
14位:バック・アロウ
コードギアスの谷口悟朗と、グレンラガンの中島かずきが贈るオリジナルロボットアニメ。
やだ!ロボットアニメ好きとしてはそれだけでテンション上がっちゃう。
しかも、2クール放送ということで、ますます期待度高まっちゃいますね。
13位:ワンダーエッグ・プライオリティ
『高校教師』『家なき子』といった数々のヒット実写ドラマを生み出した野島伸司が脚本・原案を務めるオリジナルアニメ。
グレートプリテンダーといい、最近は実写会の大物がアニメに参入してくる流れが増えてきますね。
まだどういった作品かは詳しく明かされていませんが、野島伸司の作風とPVから予想すると、独特の世界観の青春ものっていう感じでしょうか?
これはチェックしないわけにはいかないでしょう!
12位:弱キャラ友崎くん
あの大名作『俺ガイル』を超えるかもしれないラブコメだってよ。
これわたくしが言ったんじゃありません、ラノベユーチューバーたちが言ってました。
主人公は人生はクソゲーだというひねくれもの。
そんな主人公と出会ったパーフェクトヒロインが『人生に向き合いなさい!』と指導していく。
ガンダム風に言うなら『修正してやる~!』って、感じでしょうか。
それによって主人公が成長していく物語。
たしかに俺ガイル要素はあり、あとは見てみようじゃないか。
11位:蜘蛛ですが、なにか?
蜘蛛に転生しちゃう転スラと同じ流れを感じるなろう系異世界転生ファンタジー。
ただし、こちらはモンスターがうようよいる大洞窟を一人脱出とかなりハードモード。
さらに、異世界でありながらレベルアップやステータスがあるなど、ゲーム要素がかなり強くなっているのも特徴。
よりバトルが楽しめる内容となっています。
10位:のんのんびより のんすとっぷ(3期)
にゃんぱすー!の挨拶でお馴染みの観ると田舎に住みたくなる田舎系日常コメディの第3期。
個人的にはキャラも世界観も大好物。
が、覇権と推すには日常系のしかも第3期はなかなか厳しいものがあるか?(秋アニメのごちうさも苦戦したし)
9位:ホリミヤ
女子に大人気のマンガを原作とした恋愛・友情・青春が詰まった超微炭酸系スクールライフ。
王道的なラブコメとも恋愛ものとも青春ものとも違う。
独特の世界観で展開される学園もの。
8位:Re:ゼロから始める異世界生活 第2期後半クール(リゼロ)
こちらもなろう系の代表格、異世界ファンタジーに死に戻りという名のタイムリープを加えた傑作。
第1クールは円盤売上・動画配信・わたくしのTwitterの3つ共にトップクラスの好成績。
2020年夏アニメの覇権と言っても過言ではないレベル。
この調子で2021年冬アニメの覇権も行っちゃいますか?
7位:Dr.STONE(ドクターストーン)2期
謎の光によって文明が崩壊し、石器時代レベルまで退化した世界に科学を取り戻していくサイエンスファンタジー。
そこにジャンプらしい冒険とドラマも加えて、アニメ1期はガッチリと結果を残した。
こちらも覇権候補の一角であることは間違いない。
6位:呪術廻戦(じゅじゅつかいせん)
ジャンプの新たなるダークファンタジーバトルはアニメでも絶好調!
動画配信では1位をずっとキープし、原作マンガも売れまくり。
けれど、わたくしのTwitterランキングでは10位前後を行ったり来たり。
この数字を見る限り、ライト層にはバツグンの人気、オタク層にはそこそこといった手応え。2クール目ではここも伸ばしてくることが出来るでしょうか?
5位:無職転生-異世界行ったら本気だす-
34歳・童貞・無職の引きこもりニート男が異世界転生する。
こちらはなろう系の古参らしく、王道中の王道ななろう系異世界転生ファンタジー…と見せかけて、まったく違う異世界転生が見れる。
チートな才能はあるけどそれを使いこなすために何年も師匠について修行する、前世の性格を悪いところも含めて引き継ぐ、心の声は前世の声優のまま。
これにより、よくある異世界チートもののような急に性格が変わるなんてこともない。
なろう系や異世界チート嫌いな人こそ、まずは第1話を見て欲しい。
4位:ゆるキャン△ 2期
キャンプ×女子高生の日常コメディ。
アニメ1期ではアウトドア好きはもちろん、そうじゃない人も大ハマりする人が続出。
結果、よりもい・ヴァイオレット・エヴァーガーデン・高木さんも放送された激戦の2018年冬アニメを制して円盤覇権をゲット。
きらら作品の中でも屈指の人気作となりました。
アニメ2期も2021冬アニメの覇権候補であることは間違いない。
3位:進撃の巨人 The Final Season(4期)
巨人と人類の戦いを描くダークファンタジーの最終章。
2020年は12月から放送ということで、本番は2021年から。
ついに明かされる巨人と世界の謎。
その最終回はアニメ業界に衝撃を走らせることは間違いない。
2位:ひぐらしのなく頃に業
2000年代の名作サスペンスホラーが1クール目は新規も含めて大フィーバー。
リメイクと見せかけて、実は新作だった。
この仕掛けによって旧作ファンをあっ!と驚かせ、旧作を知らない新規ファンを取り込むことにも成功しました。
結果、わたくしのTwitterランキングでは1クール目は独走状態、動画配信は10位前後とライト層には弱いですが、
これだけオタク層で話題となっていれば、円盤売上の方は期待できそう。
仕掛けが本格的に始まる2クール目はさらに話題になりそう。
1位:ウマ娘 プリティーダービー 2期
サイゲームスのリアルの競馬を原作としたスポーツアニメ2期。
可愛い見た目に反して、レースはスポ根展開。
そんな熱い内容にファンが増え、1期の2018年春は2万枚近い売上で円盤覇権をゲット。
2期は伝説のトウカイテイオーとメジロマックイーンのレースが原作と、2期も円盤覇権の筆頭であることは間違いありません。
覇権予想2021年1月放送のおすすめ冬アニメランキングまとめ
2021年冬アニメは、なろう系を中心とした異世界アニメが大豊作。
そのままリゼロ・転スラ・進撃の巨人などのなろう系、もしくは異世界アニメが覇権を取るのか?
それとも、ゆるキャン・ウマ娘・五等分の花嫁などがストップをかけるのか?