
アニメマンガ界の名探偵:すやまたくじです。
今回はアニメ化して欲しい漫画について語って欲しいというリクエストが来ました。
ただ、これだと普通にやるとアニメ化していない好きな漫画ランキングみたいになっちゃうので、今回は放っておいてもアニメ化しそうな作品は外します。
少年ジャンプとか少年マガジンとか、売れた作品はだいたいアニメ化しますし、こちらはこちらでそれぞれ『次にくるジャンプアニメ』とか『次にくるマガジンアニメ』とか特集をやってますので。
今回はアニメ化するかどうかが不透明、または内容的に難しそうだけどアニメ化したら面白そうな作品を紹介したいと思います。
動画解説:【アニメ化したら面白い漫画】アニメ化して欲しいマンガ特集(約11分)
目次
早くアニメ化して欲しい漫画
まずは、
売れている&内容的にもアニメ化したらヒットしそうだからなんとか早くアニメ化して欲しいマンガを!
古見さんは、コミュ症です。
週刊少年サンデートップクラスの人気を誇るコミュ症などのパンチが効いたキャラの笑いとラブコメの胸キュンで魅せる漫画。
僕の記事でも何度も言ってますが、
なぜサンデーさんアニメ化しないっ!?
と一番言いたくなる作品。
コミックスもガンガン売れてるし、14巻と原作ストックも十分だし、ジャンル的にもアニメとの相性も良いし、
やい!サンデーさん、一体何が問題なんだいっ!?
トニカクカワイイ
僕のブログやYouTube経由で今一番売れているのがは『ハヤテのごとく!』の畑先生がおくる夫婦のイチャイチャラブコメディー『トニカクカワイイ』
こちらもコミックスガンガン売れていて、からかい上手の高木さんのようなラブコメなのでアニメとの相性も良し!
でも、こちらもサンデーさん連載なんで油断できないんですよね~
ゲッサン作品はアニメ化するのに、なぜ週刊少年サンデー作品はなかなかアニメ化してくれないのか?
ただ、こちらはまだ出ているコミックスの巻数も少ないので、これから来そうな雰囲気はありますが。
とんがり帽子のアトリエ
魔法使いによる王道ファンタジーを芸術的な絵で描く漫画。
作者が芸術大学の日本最高峰『芸大』出身ということで、その絵の美しさも話題となり、コミックスもガッツリ売れている作品。
王道ファンタジーなのでアニメとの相性もイイ、コミックスもまだあんまり出ていないのでこれから!…という感じなのですが、
ネックは絵がうますぎるところ。
この芸術的な絵を果たしてアニメで再現できるのか?
もちろん、進撃の巨人みたいにお金かければ出来ると思うんですけれど、さすがに進撃の巨人ほどはコミックス売れてないんでね~
そこまでお金をかけてアニメ化してくれるのか?という点がアニメ化会議なんかでは最大の山場になりそうですね。
アオアシ
舞台化もされるなど、今もっとも勢いがあるサッカー漫画。
コミックスも売れてますし、サッカーアニメもちらほらあるのでジャンル的には問題ないのですが、
ネックは高校サッカーではなくJリーグの下部組織、Jユースを舞台としているのでトーナメント戦ではない。
なので、1クールだと魅力が伝えられないですし、アニメ化するなら最低2クール、出来れば分割とかでもいいので1年ぐらいの放送枠が欲しい作品ではあります。
でも、最近の深夜アニメは1クールが主流になってきて、長いのはなかなかアニメ化しづらい傾向あるんですよね~。
だからこそ、それらとは逆をつく長いやつ、さらにお金をかけてガンガンに動きまくるサッカーアニメを見てみたい!
あさひなぐ
薙刀をテーマに描く女子のスポ根マンガ。
コミックスも売れていて、実写映画化もされるなど実績は十分なのですが、30巻も越えた今もアニメ化されていないんですよね~
女子が頑張る作品ってアニメとの相性もいいですが、あさひなぐはスポ根要素が強過ぎるところと、カワイイ女の子ほど性格にパンチが効き過ぎているところがネックとなっているんですかね~
でも、カワイイ女の子も多いですし、その辺うまく調整すれば面白いとは思うんですけどね~。
アニメ化したら面白そうな漫画
次は、
内容的に難しそうだけど、アニメ化したら面白そうなマンガを!
BLUE GIANT(ブルージャイアント)
ジャズをテーマにした音楽マンガ。
熱いストーリーとキャラクターに魂を震わされる人が続出、感動漫画としても人気の作品です。
非常に大好きでコミックスの売れ行きも好調ですが、ジャズがテーマに大人の男たちが中心、主人公もイケメンというわけではないので、アニメ化するには題材が渋すぎるんですよね~
映像化するんだったら実写映画かドラマか。
でも、個人的にはジャズの部分をバッリバリに仕上げてアニメ化して欲しい作品ですね~
喧嘩商売
主人公が登場キャラクター随一の卑怯者という邪道格闘マンガ。
試合中はもちろん、試合に入る前からの駆け引きや心理戦、直接な罠まで仕掛ける徹底ぶり。
敵の方にもそういったキャラクターがおり、その駆け引きはトンデモなく見応えあり。
そんな中で全ての格闘技の頂点を決めようという展開は面白くて仕方がない。
ただ、内容的に倫理的にどうなの?という部分もけっこうたくさん出てくるのと、格闘技のシーンもなかなかエグイシーンが出てくるのでアニメ化は無理かな~
…と思っていたのですが、ネットフリックスオリジナルでジャンルが近い『バキ』や『ケンガンアシュラ』がアニメ化されたので、ワンチャンないかなと期待しています。
終末のハーレム
これ内容を知っている人だったら、バカヤロウ!すやまたくじバカヤロウ!w
と思う人もいるかもしれませんが、終末のハーレムはウイルスにより男性のみが犠牲となった未来の地球に舞台に展開するタイトル通りのSFハーレム系漫画。
なにしろ男女比5対50億という、もはやうらやまけしからん!と言えるのどうかも分からんぐらいのトンデモない規模のハーレム。
ハーレム系やお色気系はアニメでも人気なんですけれども、こちらは男女の最終フェーズがすぐおっぱじまってしまうのが最大のネック。
それも1度や2度じゃなく、コミックス1巻の中に何度も出てきたりするので、さすがにこれはアニメ化難しいかな~と思います。
ただ、奇跡的にアニメ化したら深夜アニメ勢がざわつくのは間違いので、是非とも奇跡を起こして欲しい!(笑)
結婚指輪物語
さすがに終末のハーレムが無理なら、結婚指輪物語をアニメ化すればいいじゃない!
こちらは異世界ファンタジーなハーレム系ラブコメ漫画。
主人公とヒロインたちがイチャイチャするとパワーアップするというシステムなんですが、さすがにこちらは男女の最終フェーズのおっぱじめはないので、まだ可能性はあるかなと思います。
作者は2019夏アニメにもなった『かって神だった獣たち』と同じ作者。
かつ神の後になんとかアニメ化してくれないかな?と、わたくし密かに願っております。
SHIORI EXPERIENCE(シオリエクスペリエンス)ジミなわたしとヘンなおじさん
これをアニメ化したら日本よりもむしろ世界の方がざわつくと思う漫画、シオリエクスペリエンス。
というのも、こちらは地味な先生シオリに世界的なギタリストが憑依してバンドで伝説を作るという物語なのですが、
そのギタリストというのがジミヘンことジミ・ヘンドリクス。
1960年代に大活躍した伝説のギタリストが実名で、しかも本人を曲まで歌っちゃうという攻めた作品。
ちなみに、そのジミヘンが組んでいたバンドの名前も『ザ・ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンス』
しかも、ジミヘンだけでなく、ニルヴァーナのカート・コバーンなど、伝説を残して早死にした世界的なアーティストが他にも出てくる。
僕もそうですが、世代じゃないので名前ぐらいしか知らない人も多いでしょうが、それでもこの伝説オールスター感は伝わると思います。
世界的に有名なアーティストなので、アニメ化したら日本以上に世界がトンデモなくざわつくでしょうね~。
著作権的に難しいと思いますけれど、シオリエクスペリエンスの出版社スクウェア・エニックスは同じように難しいと言われていたゲーム漫画『ハイスコアガール』もアニメ化した実績もあり。
日本のゲーム業界と世界の音楽業界では規模はだいぶ違いますが、なんとかミラクルを起こして世間をざわつかせて欲しいな~と思います。
アニメ化して欲しい漫画まとめ
今回紹介したマンガは全てアニメ化して欲しい!キッチリ作ってくれたら面白いことは間違いないので。
でも、全部アニメ化できない不安要素もあるので心配ですね~
全敗だったら泣いちゃうよ(涙)