
あなたの心の可愛いだけじゃない:すやまたくじです。
漫画やアニメをより楽しむための記事をお送りしています。
今回のテーマは、そんな新刊注目マンガ、10月上旬編ー!
ジャンプラッシュが止まらない♪
そんな2020年10月上旬の注目作をピックアップしました。
動画解説:【新刊10月上旬】おすすめ漫画紹介【鬼滅の刃22巻、呪術廻戦13巻、約束のネバーランド最終20巻】(約14分)
目次
10月上旬新刊おすすめ漫画紹介『鬼滅の刃22巻、呪術廻戦13巻、約束のネバーランド最終20巻』など
9月中旬編に続いて、今回もやっていきましょう!新刊ピックアップシリーズ。
今回の対象は2020年10月1日~10日発売の週刊少年ジャンプ・週刊少年チャンピオン・ヤングマガジン・ジャンプスクエアなどの新刊注目コミックス。
上旬はやっぱジャンプやね。
今回はその中から注目作のみをピックアップして23作品を発売日順に紹介します。
また、ブログ版、そして動画の概要欄にも今回紹介した作品をまとめて掲載。新刊も発売日に試し読みできるようになっているので、気になる作品があったらそちらをチェックしてください。
10月2日ジャンプスクエア系
まずは10月2日発売の集英社ジャンプスクエア系の新刊から。
冒険王ビィト 15巻
同じ作者の『ドラゴンクエスト-ダイの大冒険-』のアニメも放送直前!そして、冒険王の旅も2016年から約10年ぶりに連載が再開しています。
こちらも再度アニメ化されるのを期待したい。
ビィトが才牙を出すときの
ライオの偉大な魂をここに!出ろー!バーニングラーンス!!
などの演出が大好物だったので、令和バージョンも聞いてみたい。
新テニスの王子様 31巻
ジャンプバトル的なスポ根展開で男子を、イケメンキャラで女子を虜にした
リズムに乗るぜぃ~♪などの掛け声でお馴染みなテニスの王子様も新になってもこんなに続いております。
未だにアニメも定期的に作られるなど、まだまだ人気は止まらない。
終わりのセラフ 22巻
吸血鬼と人間の戦いを描いたオシャレなバトルアクション。
こちらもジャンプバトル展開で男子を、イケメンキャラで女子を虜にした。
アニメの方はイマイチブレイクしませんでしたが、原作はまだまだ売れている。
この勢いでアニメ3期もあるか?
この音とまれ! 23巻
アニメも放送されたばかりの箏をテーマにした学園青春物語。
少女漫画風な絵柄とイケメン主人公で女子を、その柔らかい絵柄に反するような熱い展開で男子も虜に。
特にこの23巻は女子と女子のエモエモエモ!エモエモエモ!な表紙となっております。
この二人を主人公に女性メインだったら、アニメの方も含めてもっと男性ファンは増えたかなと思うのですが。
でも、そうすると女性ファンが減るから、総合すると一緒なのかもしれないですね。
10月2日週刊少年ジャンプ
続きましては、同じく10月2日発売のジャンプ系のエース週刊少年ジャンプの新刊を。
ブラッククローバー 26巻
天才と熱血が競い合う、ジャンプを代表するバトル漫画ブラッククローバーの新刊。
夕方に放送されているアニメも、もうすぐ3年ということで、もっと長く連載されているイメージがあったのですが、意外とまだ26巻なんですね。
26巻にしては色んなイベントがすでに起こっているなど、ジャンプのバトル漫画にしてはテンポが早いよね。
ぼくたちは勉強ができない 19巻
おまたせ文学の森の眠り姫ファン、おまたせ文乃ファン、いよいよ文乃編開幕です。
ぼく勉一の正統派ヒロインと言われる文乃さん。
期待通りの正統派ストーリー魅せてくれます。
マッシュル-MASHLE- 3巻
魔法が絶対の世界で、魔法が使えない主人公がすべての魔法を筋肉で粉砕する!
最初はそんなギャグ中心かと思いきや、最近はバトル要素が強まってきたねと。
個人的にはギャグがツボなんで、もうちょっとギャグ寄りでいいかなと思うんですけどね。
あやかしトライアングル 1巻
おかえり矢吹先生、To LOVEる -とらぶる-でお色気王となった矢吹先生が約10年ぶりに週刊少年ジャンプに帰ってきた。
女の子の可愛さとラッキースケベはあいかわらずトップクラス。
今度は主人公を女体化して、エモエモエモ!エモエモエモ!な部分も強化して参りました。
ただ、ジャンプだとお色気の規制が厳しいので、ダークネスを読んでいる身としては、まだまだお色気の本領発揮ができてねえなって感じ。
さあ、それがこのコミックスの売上にどう直結するでしょうか?
呪術廻戦 13巻
次世代のハンターハンター、次世代の能力系バトルと呼ばれる呪術廻戦もいよいよアニメ放送直前。
すでに売れまくりですけれど、アニメ化でさらに売れまくって一気にジャンプの大エースの座を獲得するでしょうか?
ちなみに、ファンの間では意見が真っ二つに分かれていまして、この秋の覇権アニメは呪術廻戦で決まり!と断言する人もいれば、
呪術廻戦のあの面白さや雰囲気はアニメじゃ表現できないという人もいる。
さあ、どちらになるんでしょうか?
結果は10月2日金曜放送の第1話で分かる!
約束のネバーランド 最終20巻
本誌連載に続いてコミックスもこれが最終巻。ジャンプの名作がまた一つ終わっちゃっいます。
ダークファンタジーサスペンスな世界観でありながら、子供たちの純粋さや家族愛でも魅せる。
そんな約束のネバーランドらしい最終巻の表紙ですね。
原作はこれで終わりますが、アニメ2期の放送がまだ来年残っている。
もう少し約ネバの世界が楽しめます。
鬼滅の刃 22巻
鬼滅の刃の方もクライマックス!けれど、こちらはまだ最終巻ではありません。
無惨とのあのラストバトルがついにコミックスへ。
これがまだどれだけ売れるんでしょうか?
そして、連載が終わってもこれだけ時間をかけてコミックスを出すということは、最終巻などで本誌とは違う新規描き下ろしでもあるのかな?と、ちょっと期待してしまいますね。
グッズ同梱版があるので、そっちのスケジュールに合わせているだけかもしれないですけれど。
10月6日ヤングマガジン
ここからは10月6日発売の講談社ヤングマガジンの注目作を。
賭博堕天録カイジ 24億脱出編 8巻
カイジの物語もまだまだ終わらない。
タイトル通りの24億脱出編、今回はかなりコメディ強めだけどそれもヨシ!
けど、どうせカイジのことだから、最後は24億失うんだろうなと思って読んでますw
GTO パラダイス・ロスト 14巻
グレート・ティーチャー・オニヅカの物語もまだまだ続いているんです。
今回はムショと学校の芸能クラスに話が行ったり来たり。
二つが繋がったときに物語の真実が見えてくる。
おたくの隣りはエルフですか? 3巻
逆異世界ファンタジーラブコメここにあり!
この世界では異世界の交流が始まっているうらやまけしからん!状況。
そして、主人公の隣の部屋に引っ越して来たのは美人エルフと、さらにうらやまけしからん!ラブコメがここにあります。
ソウナンですか? 7巻
こちらもアニメが放送されたばかり。
女子高生の無人島サバイバルなのに、一人プロがいるから妙にコメディ。
そんな笑えるサバイバルコメディがここにある。
物語はいよいよ島から脱出するための準備に入ったクライマックス。
どうなんですかね?タイトル的にやっぱり島から脱出したら終わりなのでしょうか?
このサバイバルでは無双状態のほまれが、日本ではどんな生活しているのかというのも、これはこれでコメディになりそうですが。
10月7日アフターヌーン系
続きましては、10月7日発売のアフターヌーン系の新刊を。
ウィッチクラフトワークス 15巻
アニメ化もされた魔女が存在する現代ファンタジー。
15巻ではバトルが加速。
もはや現代バトルファンタジーとなってきましたね。
ラブスコア 1巻
近未来なラブコメ生まれちゃいました。
マッチングアプリの未来版といった感じでしょうか。
この近未来の恋愛評価アプリを使えば、恋愛の相性を数値化してくれるだけじゃなくて、仮想空間で恋愛シミュレーションすることもできる。
その部分を漫画で描いている形で、色んな組み合わせのラブコメが見れるというわけですね。
設定と1巻の展開は大好物、あとは長期でどう盛り上げてくれるかですね。
10月8日週刊少年チャンピオン
続きましては、10月8日発売の週刊少年チャンピオンの注目新刊を。
弱虫ペダル 69巻
ロードレースから外れてマウンテンバイクに行っちゃったよっ!?
しかも、それが何巻も続くという展開。
はじめの一歩といい、スポーツものは長く続くと、他の道に行きたくなる傾向にあるんでしょうか。
バキ道 7巻
漢たちの格闘バトルに濃いファンが熱狂する!今度の相手は大相撲なバキ道。
濃いファンに支えられて、アニメの方は第2作『バキ』に続いて、第3作『範馬刃牙』の制作も決定。
このままの勢いで、このバキ道もアニメ化するぐらい長期シリーズになって欲しい。
BEASTARS(ビースターズ)21巻
アニメ2期も決まっている動物たちの青春を擬人化して描く週刊少年チャンピオンの新エース。
学園を出てからは裏の世界をさらに描く。
濃い物語になってきました。
10月9日マガポケ
続きまして、10月9日発売マガポケの注目新刊を。
可愛いだけじゃない式守さん 6巻
イケメン彼女のショートラブコメ売れまくり中。
長瀞さんといい、マガポケのラブコメがどんどん育ってきている。
式守さんもこれだけ売れているので、すでにアニメ化の話は行っているんじゃないかなと思います。
そして、今回の表紙は初めてイケメン顔じゃない式守さんと、イケメンを見ると反射的にファイティングポーズを取ってしまうわたくしとしては、こっちのバージョンの式守さんの方が100倍好きなんですけどね。
10月10日KADOKAWA系など
最後は、10月10日発売のKADOKAWA系などの注目新刊を。
回復術士のやり直し 7巻
裏切りのお色気ダークファンタジーの最新刊。
癒の勇者として覚醒した主人公が、同じ勇者から裏切られた復讐のためにタイムリープ。
そこから始まる本番ありのハードお仕置きファイト。
ハードなダークファンタジーなので人を選びますが、やはり本番アリという点が『ムムムッ!』となる。
しかも、アニメ化まで決定しちゃったよとw
本番の部分は!本番の部分はアニメではどうするんでしょうか?
安達としまむら 2巻
アニメ放送直前の半分百合+半分コメディ。
というのも、女子高生たちの日常コメディと見せかけて、片一方だけ女の子同士の恋愛に悩むという形だから。
表面上はゆるゆりな日常コメディ、けれど裏側では片一方だけ恋愛に思い悩む。
なかなかおもろいミックスさせてくるやんけ。
10月上旬新刊おすすめ漫画紹介『鬼滅の刃22巻、呪術廻戦13巻、約束のネバーランド最終20巻』まとめ
10月上旬編は鬼滅の刃に約ネバと連載が終わった作品もまだまだ存在感を示し、
アニメ放送直前の呪術廻戦も盛り上がると、
週刊少年ジャンプ作品が熱すぎじゃあー!