
あなたの心の新刊コミックス:すやまたくじです。
漫画やアニメをより楽しむための記事をお送りしています。
今回のテーマは、そんな新刊注目マンガ、7月上旬編ー!
上旬はやっぱジャンプ系♪
そんな2020年7月上旬の注目作をピックアップしました。
動画解説:7月上旬新刊おすすめ漫画紹介【鬼滅の刃21巻、約束のネバーランド19巻、ヒロアカ27巻】(約15分)
目次
7月上旬新刊おすすめ漫画紹介『鬼滅の刃21巻、約束のネバーランド19巻、ヒロアカ27巻』など
今回の対象は2020年7月1日~10日発売の週刊少年ジャンプ・ヤングマガジン・週刊少年チャンピオンなどの新刊コミックス。
その中から注目作のみをピックアップして26作品を発売日順に紹介します。
また、ブログ版、そして動画の概要欄にも今回紹介した作品をまとめて掲載。新刊も発売日に試し読みできるようになっているので、気になる作品があったらそちらをチェックしてください。
7月3日ジャンプ系など
まずは7月3日発売の週刊少年ジャンプなどの新刊から。
ブスに花束を。8巻
一つだけジャンプ系以外の作品があるので、こちらから先に紹介しますね。
タイトル通りのヒロインが大活躍するラブコメ。
人は見た目やない!性格や!
そんな意気込みが聞こえてきそうなイケメンとの恋物語。
マンガもそこそこ売れているので、アニメ化もそろそろ来るのかな?と考えたいところですが、漫画よりもよりカワイイ女の子がウケやすいアニメとの相性は正直あまり宜しくない。
アニメ派の男性は動かしづらいと思うので、この作品がアニメ化するかどうかは、女性人気がどこまであるかにかかっているんじゃないかなと思います。
ド級編隊エグゼロス 10巻
ここからジャンプ系。まずはジャンプスクエアの作品を。
さあ、アニメ放送待ったなし!おバカなお色気ヒーローコメディに動きと声が付くのがもうすぐですw
とらぶる系の攻めたお色気は漫画でも強烈でございましたから、アニメになったらさらに倍率ドン!
ヘンタイ紳士がざわつくのは間違いない。
特に、
へそーーー!!!
の使い方が芸術的でございましたから、それがアニメで見れることを楽しみにしています。
そして、今回の10巻の表紙も魅せております。
僕のヒーローアカデミア 27巻
こっからマンガ界のエース、週刊少年ジャンプの作品を。
まずはジャンプの新しいバトル漫画のエース、ヒロアカの最新刊から。
大一番の見せ場はまずこの二人から。
そして、展開的に最終決戦の雰囲気もぷんぷん致しますけれど、最近の完結ブームに乗ってヒロアカも終わってしまうんでしょうか?
ヒロアカの場合はアニメを定期的に放送しているので、アニメ派でも最後まで見れそうですね。
ブラッククローバー 25巻
逆にブラクロはまだまだ続きそう。
正直、今回の戦いで終わるとは思えないもんね。
なんだかんだで長編になるのがブラクロじゃなかろうかと。
そして、ヤミさんがまたまた本気を見せてくれそうです。
Dr.STONE(ドクターストーン)16巻
ドクターストーンは新たなステージへ。
科学と冒険をうまくマッチさせてくる。
アニメ2期も楽しみでございますが、アニメ2期だとここまで行かないんですよね~
新展開もおもしろいので、3期・4期とやって欲しいところ。
アクタージュ act-age 12巻
天才と天才の舞台対決、さらに白熱!
この新刊に合わせて、7/3から作中でやったように舞台『羅刹女』の甲と乙の2種類のPVを配信し、好きな方に投票する対決をやるみたいです。
漫画に合わせたこの企画は熱い!
どんなPVになるんでしょうかね?
PVがアニメだったら、テレビアニメ化の流れも来そうで、さらに楽しみ倍率ドン!
約束のネバーランド 19巻
すでに完結した約ネバの新刊。
発行部数2100万部突破の名作も次の20巻が最終巻です。
鬼滅の刃も含めて、ヒロアカ以降の次世代エース達は揃ってスパッ!と終わらせてきましたね。
まだまだ読みたいという気持ちはありますけれど、変に引き延ばさずスパッと終わらせた方が、結果的にはスラムダンクみたいな名作として語り継がれやすいかもしれません。
連続でエース漫画の連載を終了させるなど、ジャンプも方針変えてきたんでしょうか。
そして、約ネバの場合、アニメ2期も決まってますけれど、2期ではどこまでやるんでしょう?
アニメ1期では5巻の前半までしかやってないので、2期を2クールやっても20巻までは行けないんですよね。
3期やるのか?それとも、ショートカットして完結までやるのか?
もしくはアニメオリジナルで行くのか?色々と噂が飛び交っております。
鬼滅の刃 21巻
そして、今もっとも熱い作品と言ったらこちらでしょう。
完結したのにさらに発行部数を伸ばして8000万部突破。
1巻あたりの平均発行部数で計算したら、昭和から令和まで全作品を含めた歴代6位という大記録。
特に最近はコミックス売れづらいというこの時代でこの数字ですからね。
コミックスももう少し出るので、累計発行部数も1億部突破するんじゃないかという勢いになって参りました。
さて、鬼滅の刃も劇場アニメも決まっておりますが、その続編となるテレビアニメ2期はどうなるのか?というのも気になるところ。
こんだけコミックス売れてて、アニメも売れまくりだったら2期をやらない理由はない感じですが。
劇場版の上映の最後に2期決定!という流れなんかを期待したいですね。
7月6日ヤングマガジン
続きましては、7月6日発売のヤンマガの新刊を。
ギャルと恐竜 4巻
2020年春アニメに独特の旋風を起こしました。
ポプテピピックほどではなかったですが、日頃あんまり深夜アニメを観ない層が食い付いたのが大きかった。
アニメの方は最後まで無事に放送できなかったのがざんねんでございますが。
漫画の方でもあのシュールな世界観は健在です。
手品先輩 7巻
ドジっ子先輩のお色気コメディ、けっこうコミックス売れております。
その数字はヤンマガのエースの一角であると言ってもいいぐらいに。
なので、もうちょっとアニメは気合入れても良かったんじゃないのかなと思いますね。
絵やノリは原作ぽかったけれどw
彼岸島 48日後…25巻
まだまだ続いています、彼岸島の悲劇。
タイトル通りの彼岸島の戦いの後の物語。
わたくしコミックス派に切り替えて、ヤンマガが長く離れていたので、てっきり完結しているものかと思っていたら、
まだ続いてたんかいっ!?
という最初の衝撃。
しかも、
彼岸島の戦いは負けたんかいっ!?
というダブルインパクト。
バッドエンドのその先を描く、青年漫画ならではの展開ですね。
ボーイズ・ラン・ザ・ライオット 1巻
こっからはヤンマガの新作を紹介。
身体は女、心は男。自分の性別に悩む高校生が主人公。
LGBTをテーマに、自分の存在を示すために革命を起こす服ブランドを立ち上げることに。
新しいヤンマガの柱になれるでしょうか?
寄生列島 1巻
古い風習が残る離島を舞台に起こるサスペンス。
漫画やアニメでよくある今ではあり得ない風習が残る田舎に、人間の欲望を操る寄生虫を掛け合わせたダブルサスペンス。
一つずつでもなかなかサスペンスですが、それを二つ合わせた混乱と欲望がさらに倍率ドン!
7月8日チャンピオン系など
続きましては、7月8日発売の週刊少年チャンピオンなどの注目作を。
BEASTARS(ビースターズ)19巻
アニメ2期も決定している擬人化動物たちの青春群像劇。
漫画では学園編とは違う新しい展開へ。
ここで人生というか動物生というか、その深みがグッと増した感じですね。
個人的にはこっちの展開の方が好きなので、3期も決定でここもアニメ化して欲しいところ。
バキ道 6巻
アニメ2期も始まって、まだまだバキの進撃は止まらない。
このバキ道では大相撲世界に殴り込む。
関取の真の実力魅せちゃってます。
寄生獣リバーシ 5巻
こっからは講談社系の新刊を。
アニメ化もされた名作漫画のスピンオフ。
本編の裏側で起こっていた事件を描くストーリー。
パリピ孔明 2巻
三国志の天才軍師:諸葛亮孔明が現代の渋谷に降臨する。
そこでやることは劉備と共に天下取りではなく、恩人であるアーティスト志望の女の子の夢を叶えること。
不思議なCMを見て1巻を買っちゃったけれど、思った以上におもろかった!
孔明のキャラと三国志ネタがツボでございました。
7月9日講談社系など
ここからは7月9日発売の講談社系などの注目作を。
転生したらスライムだった件 15巻
こちらもアニメ2期が控えている転スラの漫画版。
漫画版でもアニメ1期の部分は超えて、アニメ2期で描かれる部分にすでに突入しております。
リムルや国が新たな局面に。
この辺は賛否両論けっこう分かれそうでございますね。
宇崎ちゃんは遊びたい! 5巻
宇崎ちゃんはKADOKAWAの新刊となります。
こちらもテレビアニメ待ったなし!の状態。
宇崎ちゃんのウザい絡みと、けしからん!わがままボディはアニメ派にも受け入れられるんでございましょうか?
まあ、すでにざわついているヘンタイ紳士はけっこういますけれどもw
そして、5巻の表紙もけしからん!
イジらないで、長瀞さん 8巻
こちらの長瀞さんはSっ気たっぷりでからかってくる。
同じからかい上手の高木さん系ラブコメ。
しかも、時期的にこっちの方が古いので、漫画も売れてますし、てっきりこっちが先にアニメ化するかと思ったのですが。
アニメ化の噂は何度も立っていますが、なかなか本決まりしませんね。
かつて神だった獣たちへ 11巻
アニメ化もされた戦争のために獣となってしまった者の悲しいダークファンタジー。
アニメではイマイチ真意が分からなかったこの表紙のキャラクターが今回は活躍するのか?
アニメの売上的に2期はなさそうなので、続きを見るなら原作で読む方が確実。
シュート!の世界にゴン中山が転生してしまった件 1巻
タイトルとこの表紙だけでわたくし笑っちゃいますw
あのキャプテン翼以来と言われた伝説のサッカー漫画『シュート!』の世界に、あの元日本代表のゴン中山が転生してしまう。
シュート!1巻の表紙に、そのままゴン中山をプラスするというこのデザインが堪らない。
シュート!やゴンファンなら一度は読んでおいて損はなし。
ただ、漫画描いているのがシュート!大島先生じゃない点がざんねん。
大島先生が描いてくれたら最高だったんですけどね。
7月10日その他系
最後は7月10日発売のその他の注目作を。
ケンガンオメガ 6巻
アニメ化もされたケンガンアシュラの正統なる続編。
ゴツゴツとした男達の格闘バトルはまだまだ終わらない。
そして、この中年のおっさんを表紙に持ってくるという攻めた姿勢が大好物。
灼熱カバディ 14巻
こっからは表紙がまだ出来てないようで、画像はこの状態となります。
走る格闘技と言われるカバディをテーマにしたスポ根漫画。
アニメや漫画だとギャグに使われがちな競技ですが、実際のカバディはとてつもなく熱い。
そんな男の世界が劇的に描かれています。
一時期話題となりましたが、アニメ化するほどは爆発しなかったようで。
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!18巻
アニメ化もされた喪女が主役の学園ギャグコメディ。
学校では友達がいない大人しい変な女の子、けれどその中身は毒づきまくるブラックガール。
けれど、リアルではひどい目にばかり遭うので、笑いと共にホロリともくる作品。
アニメは滑ったのですが、その後に再び原作がブームとなり、ワンチャンアニメ2期あるかもしれないね。
ベルゼブブ嬢のお気に召すまま。最終12巻
アニメ化もされた魔界のゆるふわ日常コメディの最終巻。
なんと最終巻ではベルとミュリンの恋の決着も付くみたいで。
アニメはハマったけど、原作は読んでないよという人は、最終巻だけでもチェックしてみる価値はあるんじゃないでしょうか。
7月上旬新刊おすすめ漫画紹介『鬼滅の刃21巻、約束のネバーランド19巻、ヒロアカ27巻』などまとめ
やっぱ上旬はジャンプ系、というか週刊少年ジャンプが熱すぎ。
週刊少年ジャンプのラインナップだけでも、ご飯何杯でもいける。