
元芸人で笑いには厳しいアニメマンガ名探偵たくじです。
ノリと勢いとテンションだけでは誤魔化されない、言葉のセンスとボケとツッコミのやり取りを厳しく評価。
今回はそんなギャグ・コメディ名作アニメのオススメランキングを。
【随時更新】ギャグ・コメディアニメおすすめランキング
ここでは笑いのセンスが光るアニメをまとめました。
笑えれば正統派・ドタバタ・パロディ・シュールはもちろん、恋愛要素ありのラブコメなどの別ジャンル作品も全てコミコミで厳選。
なお、ランキングは円盤売上・動画配信の再生数、独自でやっているTwitter投票週間ランキング、すやまたくじの好みもプラスして順位付けしています。
1位:かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~
- ジャンル:新設定ラブコメ、学園、ギャグコメディ
- 放送期間:2019年・全12話、2期 2020年・全12話
- 特徴:相手に告白させる仕掛け合い
如何に相手に告白させるか?のラブコメを軸に、強烈なギャグコメディでも攻めてくる。
良いラブコメは笑いもおもしろい、良いラブコメは男達も面白い。
お互い好きだけど、相手から告白させようとするから生まれるラブコメの笑いに、
ラブとは関係ないところでも強烈なギャグコメディを放ってくる。
笑わせて笑わせて、ときどきキュンとさせる。
そんなアニメがここにある。
2位:この素晴らしい世界に祝福を!(このすば)
- 異世界転生ファンタジー、コメディ
- 2016年・全10話+OVA、2期 2017年・全10話+OVA、劇場版 2019年
- 王道ファンタジーの常識を覆すギャグと笑いの数々
この素晴らしい世界に祝福を!(略称:このすば)アニメ版があまりに笑えて原作ライトノベルも購入したほど。
そして、原作ラノベも面白かった!(文字だけでここまで笑わせることができるのかと)
不慮の事故で死んでしまった主人公:佐藤和真が女神から異世界への転生をもちかけられるというファンタジーもの。
ここまでならよくあるパターン。
が、このすばではこの女神がひどい!
カズマの死因を散々バカにして失礼な態度を取りまくり。
キャラもストーリーも一切隙がない笑い満載の作品となっています。
3位:銀魂
- SF時代劇、ギャグ
- 2006~2018年まで4期放送・全367話
- ドタバタ、パロディ、下ネタ
2000年代~2010年代後半まで週刊少年ジャンプを引っ張ったギャグ漫画のアニメシリーズ。
ハイテンションなボケとツッコミ、恐れ知らずな攻めたパロディで笑いを巻き起こす。
ジャンプ系はもちろん、ガンダムなどのその他のパロディも攻めまくる限界突破なギャグアニメ。
シリアスも入ったり、話数が非常に多かったりするけれど、一度見ておいて損はなし!
4位:ヒナまつり
- 日常ギャグコメディ、SF
- 2018年・全12話
- シュール、表情ボケ、クズ、ギャップ
噛めば噛むほどクズが増す。
頭脳派ヤクザの新田の元に未来の超能力少女:ヒナが降ってきた。
が、空から降ってきた少女とのラブロマンスも起こらなければ、超能力を使って人助けもしない。
何もしないくせに文句は言う・超能力でトラブルを起こす・高級食材を好み食費がかさむとまるで不良債権のような少女、それがヒナ!
他にも詩子を筆頭とするクズな大人とパンチが効いた子供たち、
その中で良心的な存在の天使:アンズや完璧超人:瞳などが絡んでいく。
そのギャップと時折挟む舌をピクピクとさせる顔芸などが秀逸。
噛めば噛むほどクズが増し、そして笑いも増すというギャグアニメとなっています。
5位:ゾンビランドサガ
- ゾンビ、コメディ、アイドル、音楽、ご当地(佐賀県)
- 2018年・全12話
- 新感覚のゾンビエンターテイメント
2018年アニメ最大の問題作!
ギャグかシリアスか?
コメディかアイドルか?
始まる前はもちろん、始まってからもよく分からない新感覚のゾンビエンターテイメント。
アイドルアニメ風の主人公が自己紹介。
そこから始まるアイドルサクセスストーリー…と見せかけて、開始数分で車に轢かれてしまうという衝撃展開っ!?
そこから始まるのはゾンビとなって佐賀県を盛り上げるご当地アイドルになるというもの。
展開も内容もアニメのタイトルすらも本気か冗談か分からない作品(笑)
が、先の読めない展開に毎回笑いと時にアイドルらしい青春も見せてくれるおすすめ作です。
6位:異世界おじさん
- 異世界ファンタジー、ギャグ
- 2022年・全13話
- アンチ異世界、アンチなろう系
アンチ異世界展開で爆笑を連発してきます。
異世界に行ったけど、チートもハーレムもなし。
そんなお約束をことごとく裏切ってくるのが異世界おじさんです。
美男美女の異世界ではおじさんはモンスターと間違われて何度もひどい目に遭う。
そんな悲しい物語をおじさんのキャラと、セガネタと、自業自得だよねというコミュ障ですべてを笑いに変えてくれます。
まずはセガとゲームだけを人生の指標にするのを即刻やめなさい。
また、その笑いの矛先はヒロインたちにも向けられます。
おじさんは真面目にやってるつもりでも、すべてすれ違う勘違いコメディ。
おじさんにコミュ力があったら、すべてが解決するギャグコメディがここにあります。
>>異世界おじさんも対象2020年代令和アニメおすすめランキング
7位:痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。(防振り)
- バトル、アクション、ギャグ、コメディ
- 2020年・全12話
- カワイイ系究極チート現る
メイプルという名の究極アンバランスチート爆誕す。
ゲームの中で防御力に極振り、さらに斜め上の行動ばかりすることで初心者ながらチートへと覚醒していく物語。
だけど、当の本人はどこまでマイペースと、チートはチートでも癒しと可愛さをくれる存在です。
また、そんなメイプルの影響を受け、周りの仲間もどんどんチートに覚醒していくよ。
8位:あそびあそばせ
- 美少女系ギャグコメディ、遊び、学園
- 2018年・全12話
- 美少女による顔芸やシュールギャグ、昔ネタ
インパクト大の美少女たちの顔芸がさく裂する。
萌えでもない、百合でもない、のんびりとした日常ものでもない。
そんな美少女ものがここにある。
華子・オリヴィア・香純の黙っていれば美少女が繰り広げるのは強烈な顔芸とシュールギャグを軸とするコメディ。
隙あらばリアル・シリアス・ダークサイド・アホ面・おとぼけ・エキセントリック・原型なしなど、様々な顔芸を繰り出してくる。
9位:生徒会役員共
- ギャグ、ラブコメ、学園
- 2010年・全13話、2期 2014年・全13話、他にOVA&劇場版あり
- 美少女が下ネタ中心でボケまくる
経験なしの口だけ番長&エロ孔明がメインで下ネタを言うアニメ。
ただ、周りからは慕われている生徒会長やその役員など、一見するとそんなことを言わなさそう女子キャラメインでエロボケをかましてくる(男のボケ役はほぼいない)
そして、ツッコミ役の主人公:津田タカトシが変幻自在のツッコミを見せるのも見所(強烈にツッコむよりもすかしや同意も混ぜるテクニシャン系)
また、この主人公が無自覚にモテる天然で、その鈍さでフラグを折りまくるフラグキラー。
下ネタだけでなく、そういった天然主人公のラブコメ&それに四苦八苦する女子の姿も楽しめる作品です。
10位:古見さんは、コミュ症です。
- 学園コメディ、ラブコメ
- 2021年・全12話
- パンチの効いたキャラたちのクセ強な笑い
超美人だけどコミュ症。そんな古見さんが友達100人作るために奮闘する学園コメディ。
まともに喋れない古見さんの震え芸やワンテンポ遅れたリアクションなど、どいつこいつもクセ強で様々なパターンで笑わせてくる。
さらにそこに、ラブコメ要素や青春要素もプラスしてくるのが心憎い。
11位:女子高生の無駄づかい
- 日常ギャグ、学園
- 2019年・全12話
- キャラ、ドタバタ、正統派、シュール、表情ボケ
タイトル通りのJKの良さを捨てた捨て身のギャグアニメ!…と見せかけて、アニメ版ではしっかりと女子の可愛さも入れてくる。
原作漫画と比べると全体的にみんな可愛くなっているのですよね(笑)
キャラクターは基本的に名前ではなく、バカ・ロリ・ヲタなどのキャラクターを現したあだ名が付けられているのが特徴。
そして、そのまんまのセリフや行動を取ってくれるからキャラが分かりやすく笑える。
そのキャラクターに合わせたドタバタ・正統派・シュール・表情ボケなど、さまざまなジャンルで笑わせてくる。
12位:ダンベル何キロ持てる?
- ジャンル:コメディ、スポーツ(筋トレ)
- 放送期間:2019年・全12話
- 見所:女子高生の筋トレとライトなお色気
見るプロテイン!!JK筋トレコメディー!
筋トレというスポーツいJKという引きの強いキャラを組み合わせた。
これだけでもはや勝ったも同然!w
筋トレ知識を真面目に解説しながらも、ボケるときは筋肉ギャグや顔芸、パロディも様々な角度から攻めてくる。
そして、あざといまでに入れ込んでくるお色気要素はもはやギャグの領域にまで昇華された。
笑って筋トレが出来る、まさに見るプロテインなアニメ!
このアニメ効果でジムに通う人が増えたとか増えなかったとか。
13位:SPY×FAMILY(スパイファミリー)
- ホームコメディ、アクション、感動ドラマ
- 2022年・全24話
- アーニャのキャラがカワおもしろい
心が読めるアーニャの可愛さと顔芸が爆発する。
Twitterでも動画配信でも空前絶後の大ヒット。
父・スパイ、母・殺し屋、そして娘のアーニャは心が読める超能力者。
スパイ&殺し屋の裏稼業に、アーニャが絡むことで笑いが生まれるのがスパイファミリーの醍醐味です。
普通なら殺伐とした展開になるスパイと殺し屋の仕事も、
アーニャが心を読んで行うリアクションと行動でコメディに変えていく新感覚アニメ。
アニメ好きはもちろん、日頃そんなにアニメを観ない人も楽しめる面白さがここにあります。
>>スパイファミリーも含む2022年春アニメおすすめランキング
14位:化物語&偽物語
- 青春怪異、コメディ
- 2009~2010年・全15話、偽物語 2012年・全11話、他シリーズあり
- 女性キャラとの夫婦漫才的なやり取りやパロディ
化物語から始まる『〈物語〉シリーズ』は、吸血鬼もどきの人間になったことで様々な怪異事件に巻き込まれる主人公:阿良々木 暦(あららぎ こよみ)の青春物語。
シリアスパートでは怪異の謎解きや時にはバトルを行い、日常パートではヒロイン達と漫才のようなテンポの良いトークを行う流れ(割合はだいたい半々)
もちろん、シリアスパートでは基本笑いはないのですが、日常パートで行われる漫才はボケとツッコミの正統派を基本に、パロディやそれぞれのキャラを活かしたギャグなどもありと高レベル。
15位:だがしかし
- 駄菓子グルメ、ギャグコメディ
- 2016年・全12話、2期 2018年・全12話(15分放送)
- ハイテンション駄菓子ネタコント
駄菓子に特化したグルメ系ギャグコメディ。
ヒロイン:ほたるがハイテンションに駄菓子を解説しつつ、そこにパロディやキャラを取り入れて笑いに変える。
その他のサヤ・ハジメといったヒロインも魅力的で女の子×笑いが基本となっている作品です。
また、駄菓子以外の笑いにも積極的。
男性陣、特にお父さんがキャラ・パロディ・シュールなど、様々なパターンを見せてくれる。
駄菓子とノリとテンションだけじゃない!
16位:WORKING!!(ワーキング)
- アルバイト、コメディ、ラブコメ
- 2010年・全13話、2期 2011年・全13話、3期 2014年・全14話、別店舗 2016年・全13話
- ファミレスで起こるキャラコント
ファミレスというよくある舞台でここまで楽しませてくれるとはっ!?
といった作品w
キャラがいいんですよね。
個性的なメンバーがやり取りするだけでも笑える。
そんなことを再認識させてくれます。
17位:監獄学園(プリズンスクール)
- 学園、スパルタ、シチュエーション・コメディ
- 2015年・全12話
- シチュエーション、下ネタ、勘違い
なぜか学園の中にある監獄に監禁されてお仕置きされちゃうシチュエーション・コメディ。
女子ばかりだったスケベ男子たちが入学早々やらかしちゃう。
そこからプリズンギャグコメディ。
男子はもちろん、お仕置きする側の女子たちもぶっ飛びすぎw
18位:じゃりン子チエ
- 大阪の人情コメディ
- 1981~1983年・全64話、2期 1991~1992年・全39話
- ボケありツッコミありの昭和の浪速の日常
原作漫画も第1期アニメも昭和という古い作品。
が、大阪を舞台にした浪速のノリは他にはないオンリーワンな笑いが詰まっている。
最大の特徴は舞台が大阪ということで、登場人物のほとんどが関西弁で声優も関西人を中心にキャスティングされているという点。
違和感なしで観れる大阪の日常はちょっとしたやり取りでもクスリと笑えるシーンが多い。
また、主人公のチエやその父:テツなど個性的なキャラクターも多く、そんなキャラが巻き起こすドタバタは今でも笑えます。
19位:ソウナンですか?
- サバイバル、コメディ
- 2019年・全12話(15分放送)
- 女子高生が無人島でサバイバルコメディ
無人島サバイバルに笑いをブチ込んでくるというコメディの中でも異色のアニメ。
無人島に流れ着いたのは女子高生4人組だけど、一人がサバイバルのプロだった!
そこから始まる命というより、残り3人がそれまでの常識や羞恥心を捨てるサバイバルコメディ。
獲物を狩るための非情さはもちろん、海に潜ったり作業をしたりと時には羞恥心を捨てないといけない。
特にアニメ1期の最終回に出てきた水分補給はネットをざわつかせたほどのインパクトありw
20位:リコリス・リコイル(リコリコ)
- ガンアクション、喫茶コメディ
- 2022年・全13話
- 笑いの手数も一級品
ガンアクション×喫茶コメディのギャップで魅せる。
リコリスと呼ばれる少女のエージェントが日本の治安を守っている中、千束とたきなを中心とするメンバーは喫茶店経営も行っています。
ガンアクションパートではシリアスなエピソードもありますが、喫茶店パートでは笑い満載。
ギャグもテンポも本家に負けない笑いを巻き起こす。
しかも、最初から最後まで3~4割はコメディパートがあるから油断できません。
ガンアクションはもちろん、コメディアニメとしても一級品です。
21位:侵略!イカ娘
- ギャグコメディ
- 2010年 2期 2011年・どちらも全12話
- 主人公のシュールなキャラ
イカ娘という名前も見た目もシュールな主人公が活躍するギャグコメディ。
本人は海からやってきた侵略者と言い張るが、見た目はどう見ても雑なイカのコスプレをした女の子にしか見えない。
が、髪の毛が10本の触手となっていたり、体重を自由に変えられる不思議なアイテムを持っていたりとやっぱり普通の人間ではない。
でも、その生態は詳しく語られることはない。
そもそも名前がイカ娘だったら他の仲間はどんな名前なんだよっ!?
22位:私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!(ワタモテ)
- ギャグ、コメディ、学園
- 2013年・全12話+OVA
- 非モテ&ぼっちの心の叫び
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!(私モテ)は、喪女(モテない女性)の心の叫びを赤裸々に語っているアニメ。
原作漫画版も好きですが、アニメ版では演出や主人公の担当声優:橘田いずみさんの熱演もあって、さらに喪女っぷりがビンビン伝わってくる内容となっております。
逆に白熱し過ぎて笑うよりもなんだかブルーになることもありましたが(笑)
主人公:黒木智子はコミュ障で男子はもちろん、女子や先生ともまともに喋れないレベル。
なぜか女子高生になれば自然とモテると勘違いしていたポジティブ思考。
そして、リアルでは家族や親友以外とはほとんど喋ることがないのに心の中では饒舌w
23位:さよなら絶望先生
- 学園ブラックコメディ、ギャグ
- 2007年・全12話、2期 2008年・全12話、3期 2009年・全13話
- 先生と生徒たちが次々と繰り出す攻めたブラックジョーク
絶望したー!が口癖の超ネガティブ先生が送る時事ネタ・あるあるネタ・自虐ネタ・メタギャグの数々。
攻めた学園ブラックコメディと世界観、それをシャフトが表現して独自の雰囲気を構築してくれる。
勢いとパロディとシュールが天下一品。
また、絶望先生がちょろい生徒からモテてハーレム状態になりますが、生徒たちにブラックに追い詰められる全くうらやまけしからんくないハーレムラブコメですw
24位:こみっくがーるず
- 女子高生漫画家の日常、ギャグコメディ、萌え
- 2018年・全12話
- マンガ家寮で展開される笑いとお色気と百合と
トキワ荘を感じさせる女子高生まんが家寮を舞台とする萌え系ギャグコメディ。
萌え系の絵柄でありながら攻めた笑いが特徴。
その中心となるのがキャラのギャップですね。
見た目は子供 煩悩はおっさんなかおす、男にモテる全て兼ね備えながら百合気質な小夢、雰囲気もペンネームもエロいのに貧乳ピュアな琉姫、美少年な見た目に反して中二病的な熱血筋肉むすめ翼。
どいつこいつも一癖も二癖もあるやつばかり。
25位:男子高校生の日常
- ギャグ、コメディ、学園、日常
- 2012年・全12話
- 男子&女子高生のコミカルな日常ドタバタ
タイトルの通り、男子高校生の日常を描いているアニメ。
もちろん、それだけではエンタメとして面白くないのでコメディやギャグ強めの演出は入っていますが、
自分が学生の時もこんな事やったな~とかこんな事考えていたな~といったエピソードがちょいちょい出てくるw
思い返すと男子高校生というより、男子学生がバカだったな~と(笑)
また、それに加えて、一部を除いて萌え要素なんか一切なし!のパンチが効いた女子キャラクターも特徴的。
26位:ディーふらぐ!
- 学園、ギャグコメディ
- 2014年・全12話+OAD
- キレのいいボケとツッコミで繰り広げられる学園コント
ディーふらぐ!は、自らを火や土の属性の持ち主と豪語するパンチが効いた部員たちに巻き込まれる形でゲーム製作部に入部することになった主人公:風間堅次とその仲間達の物語。
一応、主人公は不良グループのリーダーとなっていますが、ゲーム製作部の部員を筆頭にパンチが効いたキャラが多く、常識人的なツッコミ役になるのが基本。
が、このツッコミのキレがいいのですよね~
ツッコミがいいとギャグの威力も増す!
27位:ケロロ軍曹
- ギャグ、SF、ファンタジー
- 2004~2014年・全431話
- パロディ、シュール、お約束
攻めに攻めたパロディで子供だけでなく、大人も沸かせた2000年代の国民的アニメ。
サンライズ制作ということもあり、ガンダムネタを中心に様々なパロディで笑いを仕掛けてくる。
もちろん、エヴァなどのサンライズ以外や声優ネタまでかましてくるのが特徴です。
28位:うちのメイドがウザすぎる!(ウザメイド)
- ホームコメディ、百合
- 2018年・全12話
- ヘンタイメイド×金髪幼女
ロシアの血を引くミーシャの元に幼女大好きなヘンタイメイド:つばめがやってきたことから始まる百合系ホームコメディ。
つばめさん、顔がカワイイことを除けば、
幼女に求婚するガチの変態に加え、身体は自衛隊あがりのムキムキ。
その辺の男よりもかなりタチが悪いw
が、ヘンタイ的な幼女好きという以外は男前な性格なつばめさん。
そんなつばめさんが愛するお嬢さまのためにうちではいつでもラブコール&外でしっかりと追跡という名の見守りを行うギャグコメディ。
アクの強いキャラに終始笑わされると同時に時折挟まれる良い話に思わずホロリとさせられる作品でもあります。
29位:かくしごと
- ジャンル:ハートフルコメディ、漫画家
- 放送期間:2020年・全12話
- 特徴:漫画家コメディと未来編のシリアス
実体験をネタにした漫画家のあるあるやイジりのコメディ。
作者自身の体験を元にしているので、そのブラックジョークもキレにキレているw
あいかわらずのコメディのノリとテンションとテンポ。
また、本編は漫画家コメディでありながら、未来編ではシリアスなミステリー要素もあり。
30位:見える子ちゃん
- ホラーコメディ
- 2021年・全12話
- 幽霊が見えるようになった少女のスルーコメディ
幽霊が見えるようになった見える子ちゃんが取った行動は徹底的に無視すること。
怖いけどスルーし続ける見える子ちゃんのリアクションで笑いを誘うホラーコメディ。
さらにそこに、ホロリやポロリもあるよ。
31位:邪神ちゃんドロップキック
- ギャグコメディ、ブラックユーモア
- 2018年・全11話、2期 2020年・全12話
- 天使や悪魔やスーパー人間が繰り広げる過激なブラックジョーク
下半身がヘビの悪魔:邪神ちゃんと中二病的な大学生ゆりねの二人を中心に展開するギャグコメディアニメ。
邪神ちゃんが悪魔ということもあり、人の食べ物を奪ったり、親友からお金を借りて踏み倒したり、ゆりねから預かったお金をパチンコに使ったりと悪行三昧を行うのが特徴。
まあ、悪魔がやる悪事にしては全体的にスケールが小さいのですがw
そんなやりたい放題の邪神ちゃんですが、ひどいことをするとゆりねから強烈なツッコミを受ける。
それも不死身だからと普通なら命に関わる過激なツッコミをするのがこの作品の醍醐味ですね(笑)
32位:波よ聞いてくれ
- ジャンル:ラジオ、コメディ
- 放送期間:2020年・全12話
- 特徴:ラジオと日常コメディ
突然ラジオパーソナリティをやることになったミナレのお仕事コメディ。
口を開けばデタラメなノリで喋るミナレのマシンガントークが日常でもラジオでも炸裂。
テンションと生き様が笑えるw
けれど、ラジオの時の喋りは担当声優の本気が詰まっていました。
33位:ぐらんぶる
- ギャグ、ダイビング
- 2018年・全12話
- 裸芸と顔芸などの濃いギャグがメイン
スキューバダイビングがメインと見せかけたお酒・下ネタ・全裸・顔芸を連発する勢いのあるギャグアニメ。
日常系などの台頭もあり、2000年代以降はめっきり数が減ってきた昭和を彷彿とさせる勢い系。
そんな勢い系に酒・宴会というハイテンションが当たり前の場をガッツリと絡めてきたのがこのぐらんぐる。
勢いがあるギャグが好きな人におすすめのアニメです。
また、普段もハイテンション気味でお酒を飲んでなくても隙あらば顔芸を披露してくる。
顔芸に関しては女性陣も強烈なやつを放りこんできますw
34位:かんなぎ
- 学園、コメディ
- 2008年・全14話
- 神様が女の子になって学校に通う
神様を名乗る女の子たちが存在し、学校に通ったりローカルアイドルしたりする学園コメディアニメ。
昭和に放送されたテレビドラマ『ママはアイドル』をオマージュしたOP『motto☆派手にね!』や監督つながりで同じ時期に放送されていた『らき☆すた』のキャラを登場させるなど、
なかなか攻めたパロディもステキ♪
35位:じょしらく
- 落語、ギャグ、ブラックユーモア
- 2012年・全13話
- 落語と見せかけた楽屋コメディ
このアニメは女の子の可愛さをお楽しみ頂くため、邪魔にならない程度の差し障りのない会話をお楽しみいただくアニメです。
まるで日常系のパロディのような始まりで、落語を始めるかと見せかけて、ほぼ楽屋トークで終わるガールズ落語家ギャグコメディ。
日常系のような雰囲気でいて、ドタバタあり・ブラックユーモアありと、けっこう激しめのギャグをどんどんかましてきます。
36位:坂本ですが?
- ジャンル:学園、ギャグ
- 放送期間:2016年・全13話
- 特徴:スタイリッシュ&クーレスト
クール、クーラー、クーレスト。全てがスタイリッシュ&クーレストの坂本が巻き起こす学園ギャグアニメ。
完璧超人に加え、緑川光のイケメンボイス。
なのに、それを全てクール、いやクーレストに笑いに変えてくる!
新感覚の笑いがここにあります。
37位:戦闘員、派遣します!
- バトル、ギャグコメディ
- 2021年・全12話
- 悪の戦闘員が色んな意味で暴れ回る
このすばの作者が送る悪の秘密結社の戦闘員が活躍するバトルギャグコメディ。
侵略のために送られたのは異世界ファンタジー風の世界。
そこで魔王軍と、どっちが悪役か分からない戦い方で笑いを巻き起こしてくれます。
38位:月刊少女野崎くん
- ジャンル:学園、コメディ
- 放送期間:2014年・全12話
- 特徴:少女マンガ家男子コメディー
好きな人に告白したらサイン色紙をもらいました。
高校生の千代ちゃんは勇気を振り絞って同級生の野崎くんに告白。
が、野崎くんは実はプロの少女漫画家という顔も持っていて、告白をファンからの好意として受け取ってしまう。
そこからなぜか野崎くんのアシスタントとして働くことになった千代ちゃんのラブコメになれないもやもや少女マンガ家学園コメディ。
ラブコメと見せかけてのこの展開に笑えるw
また、原作者は少女マンガ雑誌でバリバリ連載していた女性作家ということもあり、男性だけでなく多くの女性ファンも獲得しているアニメです。
39位:RobiHachi(ロビハチ)
- SF、冒険、ロボット、ギャグ
- 2019年・全12話
- イセカンダル行こうなパロディの連続
「銀魂」「男子高校生の日常」「坂本ですが? 」を手がけた高松信司監督が贈るオリジナルアニメ。
そこに行けばどんな夢もかなうというよ
そうだイセカンダル行こう
…って、パクリとパクリを掛け合わせたCMじゃねえかーっ!?といった感じのノリw
天元突破なロボが出たり、昭和のスーパーロボットが急に愛機になったりと攻めに攻めまくり。
さらにヤンさんを筆頭に濃いキャラが揃いまくりと、銀魂などのノリが好きならハマる確率大!
40位:日常
- 学園、ポストモダンギャグ
- 2011年・全26話
- シュール、ハイテンション
現時点で京アニが唯一制作しているギャグコメディアニメ。
シュールなキャラクターにシュールなネタ。
かと思えば、不条理な展開にハイテンションなボケとツッコミが炸裂することもあり。
41位:這いよれ!ニャル子さん
- コメディ、サイエンスファンタジー
- 2012年・全12話、2期 2013年・全12話
- ハイテンションボケ、オタクギャグ、ブラックジョーク
うー!にゃー!のOPがクセになるいつもニコニコあなたの隣に這いよる混沌、ニャルラトホテプなアニメです!
見た目は美少女、けれどその中身は怪しげな神様。
容姿の変化も自由自在なので美少女と言ってもいいのかも怪しいw
地球のオタク文化が大好物で、そのオタクネタでハイテンションでボケまくるのが鉄板。
42位:鬼灯の冷徹(ほおずきのれいてつ)
- ダークファンタジー、ブラックコメディ
- 2014年・全13話、2期 2017~2018年・全26話
- 地獄ネタ、ブラックジョーク
地獄を舞台にしたブラックコメディ。
地獄ネタを面白おかしく描いてますが、やってることは地獄なんでやっぱりハードw
けれど、そんなハードさを感じさせずに笑いに変えているのが鬼灯の冷徹のすごいところ。
43位:三ツ星カラーズ
- コメディ、ギャグ、日常
- 2018年・全12話
- 子供目線のギャグと社会や大人へのツッコミ
赤・黄・青の三色の個性が織りなす無限の笑い。
上野を舞台に街の平和を守る(自称)カラーズが今日もゆく。
平和を守るという名の様々な遊びを毎回行う。
子供達だけで終わらず、よく大人とも絡むのが三ツ星カラーズの特徴(というより、小さい子供は基本カラーズのみ)
大人と戦ったりお願いをされたり、ときには交渉したり商売を行ったりもする。
大人のノリの良さも笑いを盛り上げてくれます。
44位:スペース☆ダンディ
- SF、コメディ、アクション
- 2014年・全13+13=26話(2期に分けて)
- 独特のキャラと世界観で繰り広げられるシュールギャグ
スペースダンディは宇宙のダンディである
というシュールなナレーションから始まるSFアクションコメディアニメ。
タイトルも含めて出オチ感が強い作品。
しかも、主人公の名前すらダンディですからねw
この攻めに攻めたキャラ設定にまずは心を奪われましたね。
もちろん、内容の方もダンディを筆頭にアクの強いキャラが暴れに暴れまくる!
特に第17話の『転校生はダンディじゃんよ』のミュージカルはもはや伝説(笑)
45位:下ネタという概念が存在しない退屈な世界
- 下ネタコメディ
- 2015年・全12話
- 下ネタ
下ネタが存在しない世界で下ネタを叫び続けるおバカコメディ。
しかも、その中心が女子ということで、さらにおバカ度が加速。
徹底的に下ネタにこだわり続ける姿に逆に脱帽ですw
46位:三者三葉
- 学園、ギャグコメディ
- 2016年・全12話
- 笑いもキャラも冴える3人の女子高生
3人の女子高生を中心に展開するオーソドックスな学園ギャグコメディアニメ。
が、キャラが魅力的なのがこの三者三葉の魅力。
特に軸となる双葉・照・葉子のキャラクターがいいですね~
見た目も可愛くて笑いも取れる。
もはや完璧じゃないか!
原作漫画版では双葉目線で描かれていますが、アニメ版では元お嬢さまで今は貧乏な葉子目線で描かれています。
47位:ジャヒー様はくじけない!
- シチュエーション・コメディ、日常ファンタジー
- 2021年・全20話
- 魔界No.2が人間で落ちぶれ生活
魔法少女によって魔界崩壊させられ、魔界No.2の実力者ジャヒー様が人間界で居酒屋のバイトをしながら魔界再興を目指す日常ファンタジーコメディ。
No.2だけどかなりポンコツ。
そして、ジャヒー様の周りもポンコツかヘンタイばかり。
そんな中でも魔界復興を目指すジャヒー様の姿を面白おかしく描く。
48位:ちおちゃんの通学路
- 登下校特化型の学園コメディ
- 2018年・全12話
- 中の下女子コメディ
全然中の下女子じゃねえっ!?
自称:中の下女子なちおちゃんの登下校を中心に巻き起こるコメディ。
リアル社会の日常をベースとしていましたが、そこで起こる笑いはもはやファンタジーレベルw
軽く2階によじ登ったり、ゲームを動きを真似したりできるちおちゃんの身体能力がそれを可能とする。
そして、性格の方はあっさりと親友を犠牲にしたりできるゲスレベルと、そこから繰り出される荒唐無稽なアクションと心理戦の数々。
さらに、ちおちゃんの親友で同じくゲスな真奈菜やイケてる女子でありながら露出狂の雪ちゃん、カバディに見せかけた女子へのセクハラに燃える久志取先輩など、どいつこいつもパンチが効いた奴らばかり。
ドタバタ・友情・ゲス・パロディ・下ネタ・百合と様々な笑いを提供してくれる。
49位:僕の彼女がマジメ過ぎるしょびっちな件
- ラブコメ、ギャグ、学園
- 2017年・全10話
- 怒涛のエロボケ&下ネタラッシュ
僕の彼女がマジメ過ぎるしょびっちな件(略称:しょびっち)は、エロボケ全開の漫画を原作とした下ネタ・純愛・ラブラブコメディアニメ。
ちなみに原作漫画のタイトルは『僕の彼女がマジメ過ぎる処女ビッチな件』とさらに攻めたタイトルとなっています(笑)
アニメ化にあたりタイトルが変わったことはヒロイン曰く
察してください。
とのことw
ヒロイン:香坂秋穂を筆頭に男女問わずエロ・下ネタに特化した様々なパターンのボケをかまし、それを主人公がツッコむというのがパターンですね。
50位:Back Street Girls -ゴクドルズ-
- ブラックジョーク、ギャグコメディ、アイドル
- 2018年・全10話
- 極道が性転換と全身整形してアイドルをやる
極道の失敗の落とし前は美少女アイドルになることだった。
性転換に全身整形。
失敗の落とし前とはいえ、それを『アイドルやれよ』の一言で実際にやらせる組長のブラックさに震え上がるっ!?
しかも、成功して?美少女に変身。
アイドルとして実際に人気が出てしまったからさあ大変。
そこから始まるギャップとブラックのギャグコメディが展開していきます。
51位:ポプテピピック
- ジャンル:ギャグ、シュール、ブラックコメディ
- 放送期間:2018年・全12話
- 笑いの特徴:なんでもありのクソアニメ
2018年もっとも話題になった(円盤もそこそこ売れた)やりたい放題のクソアニメ(自ら自称)
ドタバタ・シュール・ブラック・パロディと、ギャグやコメディアニメが行う笑いの系統は全て網羅。
さらにそこに他ではなかなか見られない実写をガンガン入れてきたり、30分アニメでありながら15分の内容のものを二度流し、1度目と2度目で声優を変えることで変化を加えるという暴挙にっ!?
また、主人公のポプ子とピピ美を務める声優は何かしらの関係がある組み合わせ、それに加えて脇役も関係があるキャストでまとめる場合も。
無料でおすすめギャグコメディアニメをチェックする
配信サイトを利用すれば、放送中アニメを中心に無料で観れる。
見放題もアニメ専用なら月額はかなり安い。
また、電子書籍を利用すれば、原作も無料チェックすることも可能です。