
アニメマンガ界の名探偵:すやまたくじです。
今回の声優シリーズは新人声優について。
あなたも経験ありませんか?
前はよく見るな~と思っていた新人声優が急に出て来なくなること。
今回はその真相に迫りたいと思います。
動画解説:主役張りまくりの売れっ子新人声優が急に見なくなる理由(約7分)
目次
新たなスターの誕生や!と思ったら…
新人声優の躍進…主に女性の新人声優ですよね。
男性声優は全体の演じられるキャラが少ないので(アニメによってはほとんど女性キャラしか出ないものも多いですし)、どうしても女性声優ほどデビューから活躍するという人は少ないですが。
新人だけど主役や主演級を連続して演じる。
1クールで何作品も、そして春夏秋冬とそれが続くような新人。
そんな新人を見て、
次世代のエースやっ!?
と思ったことありません?
僕は何人も思ったことあります。
それが急に出て来なくなる…野球でいったら二年目のジンクスかっ!?といわんばかりに。
具体的な名前を出すと、今も浮上してきていない人も多いので出しませんが(笑)
破竹の勢いで出まくっていて新人が急に出なくなる。
これにはちゃんとしたカラクリがあるんですよ。
声優界の報酬システム
その理由は声優の報酬体系です。
声優の報酬も他の芸能人と同じく歩合制。
たくさん仕事をすればするほど報酬が多くもらえるシステムです。
ただし、他のタレントや芸人なんかと違って声優はランク制。
実績やキャリアによってランクが決まり、1年に1回それが更新されていく形。
例えば、30分枠のアニメなら最低ランクの出演料が15,000円で、最高ランクは45,000円、この上に上限なしのノーランク(主にベテラン)が設定されています。
この基本出演料にアニメなら目的使用料(手当みたいなもの)1.8倍が加算される形です。
放送枠が30分以上になったら残業代みたいなものがついてギャラがアップする形。
ちなみに、これは洋画の吹き替えやゲームなどでは手当の部分の数字が変わり、それ以外のナレーションの仕事だとこのランク制の適用を受けない形ですね。
新人声優は安いけどその分チャンスも多い
で、新人声優のギャラは基本出演料の15,000円のみ。
目的使用料などの手当てはなしですね。
安っ!と思うかもしれませんが、その分、チャンスでもあるんですよ。
新人じゃなくてランクの低い声優、まあ16,000円としてもそこに手当がついて3万円ぐらいになりますから。
ノーランクのベテランを除く最高ランクの人気声優だったらギャラは9万円くらい。
制作側もなるべるコストは抑えたいので、このギャラの差は大きい。
最低ランクでも1/2、最高ランクと比べたら1/5程度にギャラが抑えられるわけですから。
しかも、アニメに限らず、どの業界も常に新たなスターを求めているもの。
新人で光るものがあったら、そりゃ優先して起用したくなりますよね。
それで目立った新人がバンバンエース級に起用される。
が、新人にはリミットがある。
3年またはある程度の起用率に到達すると新人は卒業することになる。
で、新人を卒業すると一気に最低でも2倍近くはギャラがアップする。
もしかしたら、ガンガン活躍した新人はそれ以上にランクアップするのかもしれませんね。
そして、他の声優さんと同じ条件でオーディションを行うと前ほど受からなくなる。
結果、2年目ならぬ3年目のジンクス的に急に見なくなる新人声優が多くなるというわけです。
この辺、主演級じゃなくなったけれど脇役としてキッチリ仕事をキープしている人なんかもいますが。
エース級は猛者揃い
そう考えるとですね、何年も活躍し続けているエース級の声優さんは凄いですよね。
こういった新人の3年目的なジンクスを乗り越え、そこからさらに活躍し続けているわけですから。
活躍し続けているのでランクもガンガン上がりますから。
ギャラが上がった状態でもさらにオーディションを勝ち抜き続けている。
まさにエース!
最近だったら、
『五等分の花嫁』のヒロイン陣は花澤香菜・竹達彩奈・伊藤美来・佐倉綾音・水瀬いのりとまさにこういったエース揃いですよね。
ただね、これ5人の経歴見てもらえば分かると思うのですが、新人からバンバン活躍しているのって、
花澤香菜さんと
竹達彩奈(たけたつあやな)さんと佐倉綾音さんの3人だけなのですよね。
花澤さんに関しては子役の時にちょっと声優をやってますが、本格的に声優に転身してからは順調にステップアップ。
美玖役の伊藤美来(いとうみく)さんはちょっと置いといて、五月役を務めた水瀬いのりさんは今では他の3人に負けないエース級。
そんなエース水瀬も新人の頃は大苦戦なんですよね。
逆に新人じゃなくなってからブレイクした。
新人の頃からバンバン活躍しているエリートエースが多い中、水瀬さんもエリートなイメージがありましたが、経歴を見ると意外と下克上エース。
活躍していた新人声優が急に出て来なくなるまとめ
新人声優はチャンスも多いけれど、3年目のジンクスで苦戦する人も多い。
逆に水瀬いのりさんのように新人じゃなくなってからブレイクする人も。
まさに実力次第!といった世界。