あなたの心のアニメマンガ名探偵:たくじです。
アニメと漫画を愛し、アニメと漫画には(才能面で)愛されなかったので、アニメと漫画を見ることを仕事にしました。
好きな漫画100冊お得に読める 30日間無料でアニメ見放題
たくじのプロフィール
- 職業:ブロガー・ユーチューバー
- SNS:Twitter、Instagram、TikTok
- YouTubeチャンネル:登録者1.5万人
- ブログアクセス:最大で月間15万PV
- 好きなもの:アニメ・漫画・お笑い・プロレス・サッカー
- 作品チェック数:アニメは3000作品、漫画は5000作品ほど
- 好きな作品ベスト版:ベストアニメ・ベストマンガ
- 住まい:福岡県福岡市在住
- 経歴:声優⇒芸人⇒会社員⇒フリーランス
- 実績:クラブハウス公式『クラハアニメ部』レギュラー出演、アニメクリエイターへのインタビュー、mybestで記事監修
現在はこのアニメ・マンガなどのエンタメ系などのブログや記事を書く仕事、YouTubeなどの動画で生活しています。
お問い合わせ・仕事の依頼
お問い合わせや依頼などはこちらから。
アニメ・マンガ・エンタメ関連の仕事は随時受付中。
『文章書いてみない?作品やサービスの紹介してくれない?スポンサー募集してない?』といったお話、個人・法人問わずお待ちしています!
また、記事のリクエストや質問なども随時受け付け中です。
SNS
また、SNSはツイッターとFacebookページを。
ちょっとメールは面倒…という方はTwitterのリプライやダイレクトメッセージなどでご連絡ください。
FacebookよりもTwitterの方が返事は早いと思います。
このブログについて
この『たくじのアニメ&漫画ブログ』では、タイトルの通りアニメ・漫画をメインに、声優・ライトノベル・エンタメについての記事をサブに公開しています。
分かりやすく面白くをモットーに、好きな作品がより多くの人に広まるようにお届けしています。
やって欲しいことや紹介して欲しい作品などがありましたら、お気軽にリクエストしてください。
こんな風にアニメや漫画を見てます
深夜アニメを中心に毎クール乙女系やBL以外の1話目はほぼチェック!
そして、気に入った作品を絞って毎日3~10本ほど視聴するスタイルです。
漫画も毎月50~100冊程度のコミックスを購入。
アニメは年間150作品以上、マンガは年間800冊以上をチェックしています。
年代的にはアニメは1970年代から漫画は1960年代の作品から。
古い作品は世代が違うので有名どころのみになりますが、動画配信サービスで今でもちょこちょことチェックしています。
声優もアニメを観たらキャストをチェック、新人が出てきたら調べるぐらいには(男性声優はよっぽどじゃないとチェックしませんがw)
そうだ!漫画家になろう!
人見知りで集団行動が苦手なので会社員には絶対になりたくない!
ならば、好きなアニメかマンガの仕事に就くしかない!
で、最初に思い付いたのが漫画家ですね。
が、絵が死ぬほどヘタだったのですぐに断念。
絵を練習しまくってうまくなろうという熱血主人公的な根性もなかったのでw
そっからは特に思い付かなかったので高校卒業間近までずっと先延ばし。
絵を描くなどの技術が必要ない仕事では声優も有名ですが、田舎に住んでいたこともあり、子供の頃はどうやって声優になるかよく分からなかったのですよね。
そうだ!声優学校に行って声優になろう!
学校は嫌いだけどずっと社会に出たくないな~
と思っていた僕もついに高校卒業間近。
うちには金がない!
と、ずっと言われ続けていた僕にはニートはもちろん、大学進学という選択肢もありませんでした。
そんな時にたまたま声優学校のTVCMを見て、
これだ!
と即入学したわけです(笑)
そして、そのまま声優デビュー!…とかうまい話はなく、
学校で養成所のオーディションを卒業間近に行い、僕も含めてほぼみんな養成所に行くか劇団などに入ってました。
一応、声優としての経歴はこんな感じ。
声優学校⇒養成所⇒小さい事務所
最終的に小さいとはいえ事務所に入れたので、ある意味では就職成功と言えるかもしれません(笑)
とはいえ、ほぼ舞台やラジオ、ドラマCDなどのマイナーな仕事ばかりでテレビアニメに出演することは最後まで出来ませんでしたが。
自分が目指していたこともあり、今でもアニメや声優には強い思い入れがありますね。
声が悪いと芸人に強制ジョブチェンジ
事務所に所属した後もほとんど仕事がなくアルバイト三昧。
たまに入ってくるのはオーディションだったり(受からないと交通費分がむしろマイナスになる)、ほとんどお金にならないような仕事ばかり。
そんなある日、
声と滑舌が悪いから芸人に転向ね。
という謎の通告によってあえなく声優を引退することに。
事務所に入る前に言えよ!
とか
芸人だって声や滑舌大事だろ!
など、色々言いたいことはありましたが、転向しないとクビと言われたので渋々承諾。
とはいえ、芸人に転向した後もたまにライブに出るぐらいでアルバイトばかりの毎日は変わりませんでしたね。
うまいこと言い包められてまさかの会社員へ⇒結果、ブラック企業でした(涙)
ポストにチラシを投函するだけで正社員として安定する仕事あるよ。
売れない芸人としてくすぶっていた時に囁かれたこの甘い言葉。
会社員は絶対嫌だ!と思っていた僕も、売れない声優&芸人の貧乏生活に嫌気が差していた頃。
なので、そんな甘い言葉に簡単にノってと会社員になったのですが、そこがいわゆるブラック企業というやつで(汗)
うまい話には裏があるというやつですね。
ポスティングがメインの仕事と聞いていたのに、それだけじゃなくテレアポ・営業などとにかくやることが多くて労働時間が長い。
基本が週6日の1日10時間労働、ひどいときは1ヶ月休みなし、1日16時間労働になることもっ!?
そして、それでボーナス・退職金なしの手取り16万円(東京で)
やってられるかっ!
もともと会社員に抵抗があった僕ですが、この経験でもう二度と会社員はやるまいと心に誓いました(逆に良い会社だったら今もそのままいたかもしれませんw)
お金もそうでしたが、なにより時間がない。
おかげでこの会社員をやっていた間に見逃したアニメや漫画はどれぐらいになることか(ケーブルテレビや動画配信サービスで過去作はずいぶん見れました)
そんなこんなでまずは自由を求めてノープランでフリーランスになりました。
会社を辞めて最終的にブログにいきついた
ブラック会社が嫌過ぎて完全ノープランでフリーランスに。
まず最初にやってみたのが投資です。
これがビギナーズラックで最初はガンガンうまくいき、最初の一ヵ月だけで300万円の利益を出すことに成功。
これはもう投資家として一生やっていけるぜ!…と思っていたら、次の月にマイナス350万円の赤字…結果、マイナス50万円の負け。
これはイカン!と、アルバイトをしながら低コストで一人で出来る仕事を色々探しているうちに見つけたのがブログです。
経験を活かした投資ブログなどを色々と立ち上げてみると、その内の数個が当たり一年後にはアルバイトなしで生活できるレベルに。
ちなみに投資は今でも行っていますが、専業でガッツリと時間をかけられる人以外なら、投資信託などを積立投資するのが一番手堅いですね。
今ならAIが自動的に投資先を振り分けてくれるものもありますし。
が、特に好きでもないことだとある程度稼げるようになると満足しちゃうんですよね~
お金が好きとかなら別でしょうが。
で、満足して守りに入ると停滞どころか下降してしまう。
それが原因でブログを続けられなくなった人もけっこう多いんですよ。
その応用でアニメ・漫画を見ることを仕事にしてみた
好きでないことでテンションが上がらないのなら、好きなことでブログを開設すればいい。
で、開設したのがこのアニメ・漫画ブログです。
アニメ・漫画の記事ならいくらでも書ける!
ということで、2016年の12月から始めていますが未だにモチベーションが下がらずにブログを書き続けています。
ついでにこのブログの開設に合わせてYouTubeチャンネルも初めて開設してみました。
正直、こちらに集中したことで前よりも収入は下がりましたが、逆に記事を書くためにアニメや漫画を見る量が増えたので満足ですね。
また、2018年5月にはギリギリに切り詰めればこのブログだけでも生活レベルにようやくたどり着きました。
理想を言えば、こう少し余裕ができるレベルまでになると最高ですねw
どんな仕事でも、ホントに声優さんになるっていうのがスゴいです!!カッコいい。
ありがとうございます!
そういってもらえるとうれしいです^^
ドラマcdやったんですね!
凄いです。
ありがとうございます^^
かなりマイナーなものですが(笑)
行動力の鬼ですね、すごいです。笑
ありがとうございます(笑)