2010年代に入って増えてきた短い時間のアニメには最初は興味なかったけれど、いくつか観ているうちに少しずつハマったたくじです。

今回はそんな5分・10分・15分のショートアニメのオススメランキングを。

【随時更新】5分・10分・15分のショートアニメおすすめランキングについて

ここでは2010年代になって本格的に増えてきた15分以内のショートアニメのみに絞って作品を比較しました。

全シリーズが15分以内でない作品も含めてますが、本編のオマケ的に付いている単独ではないショートアニメは含めていません。

なお、ランキングは円盤売上・動画配信の再生数、独自でやっているTwitter投票週間ランキング、すやまたくじの好みもプラスして順位付けしています。

 

1位:ソウナンですか?

  • サバイバル、コメディ
  • 2019年・全12話(15分放送)
  • 女子高生が無人島でサバイバルコメディ

女子高生が無人島で真面目に不真面目にサバイバルコメディ!

修学旅行の途中で女子高生4人組が無人島に遭難。

普通なら大変!となるところですが、その一人がサバイバルのプロだったことで始まるサバイバルコメデ。

命の心配はなくなったけれど、サバイバルのプロ:ほまれとその他の普通の女子高生3人組のギャップで笑わせてきます。

生き残るためには時には非情に、そして羞恥心も捨てて挑むお色気もあり。

けれど、全く色気を感じない笑いがここにある!

 

2位:だがしかし2

  • 駄菓子グルメ、ギャグコメディ
  • 2016年・全12話(30分放送)、2期 2018年・全12話(15分放送)
  • 駄菓子屋の息子と大手菓子会社の社長令嬢のコント形式のウンチク

田舎の駄菓子屋で巻き起こる駄菓子ネタを中心としたコメディ(2期からはラブコメ要素も強まった)

こちらは1期は30分放送で2期から15分放送という珍しい形式。

時間が短くなってパワーダウンしたかと思いきや、逆にギャグのテンポが良くなってキレを増した。

ギャグコメディ作品は30分放送より15分放送がいいのでは?という発見を与えてくれました。

駄菓子ネタはもちろん、その他のギャグもハイテンションで行うのがだがしかしの魅力。

また、2期の途中からはヒロインも一人増え、ラブコメ要素も増したのも見逃せない。

 

3位:ヤマノススメ

  • ジャンル:登山、アウトドア、日常、萌え
  • 放送期間:1期 2013年・全12話(5分放送)、2期 2014年・全24話(15分放送)+OVA2話、3期 2018年・全13話、他OVA版
  • 見所:登山を中心とした女子学生のアウトドア系日常

登山をテーマとしたあおい・ひなた・楓・ここなを中心とした女子学生たちのアウトドアな日常。

こちらは1期は5分放送、それが好評で2期から15分放送に拡大となりました。

萌えを感じさせる可愛い女の子の絵柄でありながら登山は本格的。

簡単な低い山から富士山などの登ろるのが大変な高い山まで。

山登りのシーンの風景は実物そのもののクオリティ。

登山好きも唸らせる完成度となっています(ロケハンがかなり大変みたいです)

 

4位:徒然チルドレン

  • 学園、青春、ラブコメ
  • 2017年・全12話(15分放送)
  • オムニバス形式&複数主人公制の学園ラブコメ

ラブコメの定番をいじっていじっていじり倒したようなラブコメディ。

あまーーーーい!

と見てるこっちの方が恥ずかしくなるような青春ラブコメを存分に見せてくれる学園オムニバス。

主人公やカップルが複数いて、それらが同時展開していくのが特徴です。

恥ずかしい思いで見せるこっちを殺す気かっ!?

そんな甘酸っぱいシーンが満載。

 

5位:異世界かるてっと

  • 異世界、学園
  • 2019年・全12話(15分放送)
  • KADOKAWA系の異世界ファンタジー揃い踏み

KADOKAWA系ライトノベル「オーバーロード」「この素晴らしい世界に祝福を!」「Re:ゼロから始める異世界生活」「幼女戦記」のキャラが揃い踏み!

人気作品がこれだけ揃えば何かが起こる。

何かが起これば笑いが生まれるw

本編のシリアス要素はなしでみんな揃って学園生活を送るコメディ。

笑いに強いこのすば勢をエースに、他の作品のキャラも随所に笑いを織り交ぜてきます。

また、違う作品同士の掛け合いや声優ネタなんかもしっかりと魅せてくる♪

 

6位:アホガール

  • 残念系学園ギャグコメディ
  • 2017年・全12話(15分放送)
  • 空前絶後のアホな子が主人公

空前絶後のアホな女の子:よしこが主人公!

ギャグもついにここまで来ました。

ぶっ飛んだおバカな男主人公は昭和の時代からたくさんあったんですよ。

それと同じノリの女主人公も平成後半になってついに出てきましたw

ハイテンションで繰り広げられるよしこ劇場。

人の話は聞かない、思い付いたらすぐに行動をする、身体能力が異常に高いので時には力ずくで強引に進める。

そして、そんなやりたい放題なよしこを止めるのは幼なじみのあっくんの鉄拳制裁と昭和ギャグアニメの性別を反対にしたような展開(笑)

 

7位:上野さんは不器用

  • ラブコメ、ギャグ
  • 2019年・全12話(15分放送)
  • 天才すぎるおバカなラブコメ

好きな男におパンツ食べせておしっこ飲ませたい。

…って、バカ!とツッコミたくなるギャグラブコメアニメw

発明品を自ら作れるほどの天才な上野さん。

が、その発明を使ってトンデモナイことを考えるからラブコメがギャグになる(笑)

天才すぎるゆえに斜め上に行ったのか?それとも、もともとの性癖なのか?

ぶっ飛んだ上野さんのアプローチにこれまた超鈍感で天然な田中が斜め上なリアクションを返してくる。

結果、さわやかな下ネタが成立するという方程式が出来上がりましたw

原作漫画でその面白さは知っていましたが、15分アニメというテンポの良さでそれがさらに高まりましたね。

 

8位:超可動ガール1/6

  • ジャンル:ラブコメ、フィギュア、オタク
  • 放送期間:2019年・全12話(15分放送)
  • 特徴:フィギュアが動き出す

ヒロインは動くフィギュア!

オタクの主人公が買ってきたフィギュアが動き出すといった異世界ファンタジーとは違うオタクのもう一つの夢。

そんなフィギュアと夫婦生活なラブコメ展開かと思いきや、そのフィギュアはどんどん増えてハーレム展開にも突入。

さらにオタク心のツボをしっかりと押さえたネタに、テンポ良く進む何気に内容がいいストーリー。

最初は古いと思った印象もすぐに払拭されました。

 

9位:嫌な顔されながらおパンツ見せてもらいたい(嫌パン)

  • シチュエーションエロス
  • Webアニメ 2018年・全6話(ニコ動で5分程度配信)
  • 女性から蔑まれつつ下着を見せてもらう

通称:嫌パンアニメ。

女性から嫌な顔で蔑まれつつ下着を見せてもらうというタイトル通りのシチュエーションアニメ。

Mっ気がある男性におすすめ。

パンツを見せてくれる女性もメイド・アイドル・シスター・巫女・看護師・女子高生と色々な属性が揃っていますw

5分程度の短いアニメでありながら気合の入ったクオリティも見所。

女の子のパンツを見せるまでの動きや表情がなんともリアルで。

 

10位:踏切時間

  • 踏切待ちの日常系、オムニバス
  • 2018年・全12話(5分枠)
  • 踏切待ちで起こる日常コメディ

踏切の待ち時間で起こる様々なキャラクターのちょっとしたイベントを描くオムニバス形式の日常アニメ。

オムニバスということで様々なキャラクターが出てくる。

百合な先輩後輩、エロい真島さん、SNS兄妹、ゴスロリ少女、はっさくおじさん、青春の旅的なおっさんなど。

これらのキャラクターが踏切の待ち時間という限定的なシチュエーションでさまざまなイベントを起こしてくれる。

5分なのに侮れないストーリー性。

 

11位:衛宮さんちの今日のごはん

  • Fateのスピンオフ家庭料理、コメディ
  • Webアニメ 2018~2019年(15分程度の配信)・全13話
  • 衛宮家の日常食卓

英雄によるバトルアクションを描いたアニメ『Fate/stay night(フェイト・ステイナイト)シリーズ』を本編とするスピンオフで日々の家庭料理を描いた作品。

本編でも主人公:衛宮士郎の家事シーンはちょこちょこ出てきましたが、そこを逆にメインとした作品ですね。

それぞれが戦って生き残るという殺伐とした雰囲気が強い本編とは違い、こちらでは敵も味方も終始ほのぼの。

本編では殺し合いをしたキャラ同士がなごやかに食卓を囲む様はなんともシュール。

本編と同じアニメーション制作会社『ufotable』が創っているというのは大きいですね。

>>Fateシリーズ一挙解説を見る

 

12位:ポプテピピック

  • ギャグ、シュール、ブラックコメディ
  • 2018年・全12話(声優を変えて15分放送を2回)
  • なんでもありのクソアニメ

2018年もっとも話題になった(円盤もそこそこ売れた)やりたい放題のクソアニメ(自ら自称)

30分放送でしたが同じ内容のものを声優だけ変えて15分ずつ放送していたので、ショートアニメのおすすめランキングに加えました。

そんな設定からやりたい放題。

さらに、内容もドタバタ・シュール・ブラック・パロディ・声優いじり・実写と、笑いが取れようが取れまいが関係なし!といったやりたい放題っぷりw

なので、エピソードによってはダダ滑りということも珍しくないですが、なんだかそれも味となっている妙な作品。

 

13位:なんでここに先生が!?

  • ジャンル:ラブコメ、お色気
  • 放送期間:2019年・全12話(15分放送)
  • 特徴:先生と生徒のお色気ラブコメ

まいっちんぐな先生と生徒のお色気ラブコメ。

ラブコメと言いつつも先生と生徒の間に起こるイベントはお色気ハプニングばかり。

しかも、随所でモザイク替わりの『こら』が入る攻めに攻めたものw

そんな先生たちのまいっちんぐな姿が見れる。

さらにそれらを人気声優を演じる。

もはやこれは観るっきゃない!

濃厚なお色気時間が詰まった15分です。

 

14位:旦那が何を言っているかわからない件

  • ラブコメ
  • 2014年・全13話、2期 2015年・全13話(5分放送)
  • オタクな夫と一般人の妻の夫婦ラブコメ

普通のOLのカオルとその2歳年下の旦那の夫婦ラブコメディ。

世の中にたくさんラブコメはあるけれど、夫婦をテーマにしたものはなかなかない。

それはきっとそのイチャイチャぶりに心をやられてしまう人が多いからでしょう(笑)

しかし、この作品ではそんな夫婦のイチャイチャもありながら、一般人とオタクの夫婦という興味深い設定が足されているので観たくなる。

カオルは金髪の見た目(元々は黒髪)ですがヤンキーとかではなく、怖そうな見た目に反して優しい性格。

そんなカオルがオタク全開の旦那の言っていることに戸惑いつつもラブラブな夫婦生活を送るというもの。

旦那のオタク全開の言動や行動などで笑わせつつ、二人の関係性でほっこりさせたりちょっと良い話も入れてきたりとなかなか油断のできない作品。

 

15位:手品先輩

  • ギャグ、お色気
  • 2019年・全12話(15分放送)
  • テンポのいい笑いとお色気

手品好きな先輩がボケ倒して後輩がツッコミまくるドタバタお色気ギャグコメディ。

手品は好きでうまいけれど、人前だと緊張してうまくいかない手品先輩がさまざまなシチュエーションでお色気コメディを挟んでくるw

また、15分に最大5本のストーリーを詰め込んだのも原作のテンポの良さが活きて良かったですね。

手品先輩を筆頭にキャラにハマればクセになる。

 

16位:たくのみ。

  • お酒メイングルメ、コメディ
  • 2018年・全12話(15分放送)
  • 女子だけのシェアハウスで行なわれる宅飲み

天月みちる(20歳・営業)、桐山直(26歳・アパレル店員)、桐山真(21歳・大学生)、緑川香枝(27歳・ウェディングプランナー)の4人の女性を中心に展開する宅飲み系アニメ。

女性限定のシェアハウス。

そこで夜な夜な繰り広げられる宴。

こう書くとなんかちょっとお色気シーンもあるのかな?と思ってしまいますが、そういったことは基本なく、お酒をおつまみなどのグルメな話が中心。

アサヒ スーパードライなど、実際のお酒が出て来るのが特徴ですね。

また、お酒やおつまみだけでなく、立場や職業も違う4人の女性それぞれの悩みなんかも出てくるのも魅力。

仕事・就活・飲み会の席でのマナーなど、社会人ならではの話題が随所に明るくまとめてくれるので観やすい。

大人ならではのコメディですね。

 

17位:波打際のむろみさん

  • ギャグコメディ、ブラックジョーク、ファンタジー
  • 2013年・全13話(15分放送)
  • 現代社会に人魚などの不思議な存在がいる日常コメディ

釣り好きな高校生:向島拓朗が博多弁を喋る人魚のむろみさんを釣ったところから始まるファンタジーなギャグコメディ。

こちらは15分ショートアニメの初期作品。

人魚を筆頭とした様々な不思議な生き物が普通に出て来るシュールな世界観がこの作品の好きなところ。

特に主人公のむろみさんは体を張った笑いも良ければ福岡人としては博多弁で喋るというのもポイントが高い。

しかも、声優も福岡出身の田村ゆかりを起用していたのも大きいですね。

 

18位:ストライクウィッチーズ 501部隊発進しますっ!

  • ギャグコメディ
  • 2019年・全12話(15分放送)
  • ストライクウィッチーズのスピンオフギャグコメディ

ストライクウィッチーズのキャラをそのままにギャグ路線にしたスピンオフ漫画を原作とするショートアニメ。

いたずら好きな面々を強化するだけでなく、その制裁にミーナがグーパンチをかましたり、

最初はツッコミ役だと思っていた宮藤までおっぱい好きだったりと誰もかれもがボケまくり!w

絵柄もそれに合わせて崩しているもんだから、賛否両論が激しい作品でもありました。

僕は笑えましたが、本編の可愛さを求めていた層には不評だったみたいで…。

ギャグアニメ好きならこのノリにもついていける人も多いと思います。

 

19位:宇宙戦艦ティラミス

  • SF、スペースオペラ、ロボットギャグ
  • 2018年・分割26話(10分放送)
  • ロボットのコクピットを中心に起こるギャグ

王道SFロボットアニメと見せかけてそれを利用したショートギャグ。

ロボットものにもこんな使い方があったか…。

そんな風に感心しつつも、

バカだね~

といった内容になっています。

 

20位:暦物語

  • 青春怪異、漫才のようなコメディ
  • 2016年・全12話(アプリで15分程度の配信)、他に2009年から本編シリーズ
  • 本編の補完的な物語

終物語に続くそれまでのシリーズの裏話的なストーリーが展開する補完的なシリーズ。

なので、『化物語』から始まるそれまでの物語シリーズを観ていないとサッパリ意味が分からない作品ですね。

本編は大きく分けて、怪異に関する謎解きとバトルパートと、ヒロイン達との漫才のようなコメディパート。

暦物語ではバトルはなく、謎解きとヒロイン達とのコメディが中心となっている構成です。

 

21位:リコーダーとランドセル

  • ギャップギャグコメディ
  • 2012~2013年・3期に分けて全38話(5分放送)
  • 小学生離れした弟と小学生にしか見えない姉を中心とした日常

小学生離れした見た目の弟:あつしと小学生にしか見えない高校生の姉:あつみを中心に展開するギャグコメディ。

こちらもショートアニメが増え始めた2010年代初期の作品。

どちらも見た目と中身のギャップが大きい姉弟ですが、特に弟のあつしが強烈ですね。

小学5年生にして身長180cmと大人にしか見えない風貌。

さらにイケメンで優しい性格でアニメでは声も男前ボイスに定評があるベテラン声優:置鮎龍太郎が演じるという完璧な布陣w

でも、中身は小学生でランドセルを背負っていたりするのでギャップが激しい。

 

22位:おくさまが生徒会長!

  • 学園、ラブコメ、お色気
  • 2015年・全12話、2期 2016年・全13話(10分放送)
  • ちょっぴりHな同居ラブコメ

高校生同士が婚約して同居を始めるといううやらまけしからん!展開のラブコメ。

タイトル的に『奥さまは魔女』や『おくさまは女子高生』を彷彿とさせる(多分オマージュなんでしょう)

子供の頃に結婚すると約束していたことを実行するため、生徒会長の若菜羽衣と副生徒会長の和泉隼斗が同居を開始。

そこから始まるちょっとHな同居ラブコメディですね。

 

23位:川柳少女

  • ラブコメ、学園
  • 2019年・全12話(15分放送)
  • 川柳で会話する主人公の胸キュンラブコメ

5・7・5のリズムで刻む川柳系ラブコメ。

主人公の七々子は会話基本川柳で行うというコミュ障を突き抜けた存在。

そんな笑える設定でありながら、ヤンキーな見た目で周りから怖がれているエイちゃんとの恋は胸キュン。

七々子のリアクションや花澤香菜さんを起用したボイスによって癒されるという男性も多い。

ちなみに、原作マンガの方は4コマということもあり、もっとギャグ度が強めとなっています。

 

24位:ぷちます! -プチ・アイドルマスター-

  • アイドル、ほのぼの日常コメディ
  • Webアニメ 2013年・全64話、2期 2014年・全74話(5分程度の配信)、他本編が2011年から複数シリーズ
  • アイドルとぷちどるというアイドルそっくりな生き物との交流

ぷちます!はアイドルの青春群像劇を描いた『アイドルマスター』のスピンオフ作品。

アイドルマスターに登場するアイドルに加え(本編よりデフォルメして描かれている)、そのアイドルにそっくりなぷちどるという生き物がいる世界観。

そのぷちどるとアイドルたちとの交流を描いたほのぼの日常コメディ。

本編よりもギャグタッチに描かれたアイドル達とパンチが効いたぷちどる達がゆるい笑いを提供してくれる。

また、必ずアイドルとそのアイドルにそっくりなぷちどるがセットなわけじゃないという組み合わせも良かったですね。

 

25位:おしえて! ギャル子ちゃん

  • 学園、日常コメディ
  • 2016年・全12話(10分放送)
  • ギャル、オタク、令嬢の三人組による学園日常コメディ

ギャル・オタク・令嬢のそれぞれの属性を持つ三人組を中心にその他のクラスメイトとも絡むトークをメインに展開する学園日常系コメディ。

よくある高校風景にキャラのスパイスを加えた。

全国探せばもしかしたらこんなクラスもあるのかもしれませんねw

特にギャル子のギャップのあるキャラが◎

 

26位:お酒は夫婦になってから

  • お酒グルメ、コメディ
  • 2017年・全13話(5分放送)
  • お酒を絡めた夫婦のラブコメ

しふくぅぅぅぅ

いつもは真面目なキャリアウーマン。

でも、お酒を飲むと甘えん坊になる素のキャラをさらけ出す妻の千里とその夫:荘良(そら)の夫婦ラブコメディ。

家事は夫のソラが行っており、その料理の腕は絶品で元バーテンダーで毎晩カクテルなどの様々なお酒を作ってくれる。

いつもはビシッとしているちーちゃん(千里)もそのお酒を飲むとポニーテールの髪をほどいて『しふく』と口して始まるいちゃいちゃラブコメw

お酒を飲んだ後のちーちゃんの可愛さを楽しみつつ、嫁にするならソラみたいなタイプの女性が一番だよなと思う作品でもありました。

お酒は夫婦になってからも5分がちょうど良かったですね。

 

27位:森田さんは無口

  • 学園、ほのぼの日常コメディ
  • 2011年・2期に分けて全26話(5分放送)
  • 無口な主人公の考えすぎコメディ

タイトル通りの無口な主人公:森田さんを中心に巻き起こるほのぼの日常コメディ。

ショートアニメが増え始めた初期の頃の作品ですね。

優し過ぎてなんて喋っていいか悩んでいるうちに無口になってしまう。

そんな森田さんのリアクションやときには誤解を与えながら展開していく物語。

また、森田さんは無口ですが決して暗い性格というわけではなく、女子からも男子からも全体的には人気がある方(一部苦手としているキャラはいる)

そこから大きな笑いが起こるギャグコメディというより、ほっこりするようなエピソードも混ぜてくるほのぼの系ですね。

 

28位:お前はまだグンマを知らない

  • ジャンル:県民性、学園、ギャグコメディ
  • 放送期間:2018年・全12話(5分放送)
  • 特徴:群馬県を中心とした地域ネタギャグ

心にググっとグンマ県

そんな合言葉?と共に群馬県をいじっていじっていじり倒す5分アニメw

群馬県のあるあるネタを中心に展開するギャグコメディですが、その誇張が突きつけていてパンチ力がある。

群馬県民じゃない僕でも笑えるレベルでした。

群馬県民じゃないものがグンマのソウルフードを食べると死ぬといった感じの(笑)

 

無料でおすすめ5分・10分・15分のショートアニメをチェックする

配信サイトを利用すれば、放送中アニメを中心に無料で観れる。
見放題もアニメ専用なら月額はかなり安い。
また、電子書籍を利用すれば、原作も無料チェックすることも可能です。

>>ショートも対象ベストアニメおすすめランキングを見る

この記事を書いた人

たくじのプロフ丸2

たくじ

アニメ・漫画ではSNSフォロワー1.8万人を達成。
クリエイターへのインタビュー、mybestで記事監修などの活動も。
節約術・副業・投資で年収5倍アップ。
このブログでは知ってお得な情報をまとめています。

詳しいプロフィール
お問い合わせ