
あなたの心のサーヴァント:たくじです。
今回はそんなFateシリーズのアニメランキングをやって欲しいというリクエストが入ってきました。
今までと違って一つのシリーズでランキング付けするというのも面白いですよね。
この形で他にも色々できそうです、ガンダムとか、ガンダムとか、ガンダムとか!(笑)
わたくしも好きな名作ガンダムシリーズなんですけれど、僕の視聴者にはあまりガンダム好きがいないのか、ガンダムの話題を話してもみんな『すーん!』って華麗にスルーするんですけれどもw
また、Fateシリーズぐらい人気キャラが多い作品だったら、キャラランキングとかも出来そうですね。
もちろん、キャラランキングならガンダ…
動画解説:【Fateシリーズアニメおすすめランキング】フェイト・ステイナイト以外も面白いベスト10(約11分)
Fateシリーズアニメおすすめランキング
2006年放送の第1作『Fate/stay night(フェイト・ステイナイト)』から最新作まで全てが対象。
Fateはアニメ化されてないシリーズもありますが、今回は現時点でアニメされている作品のみが対象です。
また、テレビアニメ版と劇場版の二つがある作品もありますが、ここでは一つとしてまとめます。
>>初心者でも簡単『Fateシリーズ』の見る順番と魅力紹介へ
10位:Fate/EXTRA Last Encore
- ジャンル:ファンタジー、SF
- 放送期間:2018年・全13話
- アニメ制作会社:シャフト
Fate/EXTRA Last Encore(フェイト エクストラ ラストアンコール)は、ゲーム『Fate/EXTRA』をアニメ用に再構成したシャフト制作の作品。
聖杯戦争の終わりをテーマに、Fate/stay nightのキャラも一部登場するなど、はるか未来を描いたようなSFを感じさせる作品でもあります。
両方好きなFateとシャフトがタッグを組んだことでかなり期待したのですが、シャフトの独特の世界観がFateには全然ハマらなかったですね~。
キャラも赤セイバーは魅力的だったのですが、ステイナイトのキャラクターを除いて、それ以外は主人公も敵キャラもイマイチ印象に残らなかった。
9位:Fate/Grand Order
- ファンタジー
- 2016年と2017年に特別版1話ずつ、2019年10月~、2020年以降 劇場版予定
- Lay-duce、ufotable、CloverWorks、SIGNAL.MD、Production I.G(制作会社が毎回変わる)
Fate/Grand Order(フェイト・グランドオーダー)は、歴代のFateキャラクターが登場する大ヒットスマホゲームを原作に、2016年から大晦日に特別版アニメが放送。
そして、2019年10月からついにテレビアニメシリーズが、さらに2020年以降には劇場版の公開が決定しています。
毎回、制作会社が変わるのが他のシリーズとの大きな違いでもありますね。
僕はゲームはやったことないので、正直あんまりまだ情報は分からないのですが、大晦日に放送された特別版のキャラとクオリティ、そしてオールスターな展開に期待度が高まる。
まあー、オールスターはそれだけでテンション上がりますからね~
8位:Fate/Apocrypha
- ダークファンタジー、バトルアクション
- 2017年・全25話
- A-1 Pictures
Fate/Apocrypha(フェイト・アポクリファ)は、Fate/stay nightとは違った歴史を辿った聖杯戦争を描いたスピンアウトな物語。
こちらも一部、ステイナイトなキャラクターも登場します。
黒と赤の陣営に分かれてサーヴァントが一斉に戦う合戦感、ジャンヌ・ダルクといった印象に残るサーヴァントも複数、そしてA-1 Picturesによるバトルも気合が入ってました。
ただね、Fateバトルと言えばユーフォーテーブル。
そのユーフォーテーブル版と比べると物足りなさを感じましたね。
7位:衛宮さんちの今日のごはん
- 家庭料理、コメディ
- Webアニメ 2018~2019年(15分程度の配信)・全13話
- ufotable
衛宮さんちの今日のごはんは、Fate/stay nightのお料理日常系スピンオフの15分程度のWebショートアニメ。
本編では聖杯を争って壮絶バトルを繰り広げたキャラクター達もこの世界では和気あいあい。
料理が得意な主人公:衛宮士郎がみんなに料理を振舞ったり、一緒に料理を作ったりとするほのぼの系。
Fateシリーズ随一の平和な世界が見れる作品です。
また、バトルなんて一切ないんですが、こちらもユーフォーテーブルが制作しているという点も面白い。
6位:Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ
- 魔法少女、戦闘美少女、変身ヒロイン、コメディ
- 2013年・全10話、2014年・全10話、2015年・全10話、2016年・全12話、劇場版 2017年、OVA 2019年
- SILVER LINK.
Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ(フェイト・カレイドライナー プリズマイリヤ)は、Fate/stay nightでは規制のためヒロインになり損なったイリヤが主人公の魔法少女もの。
本編とはキャラの設定などは違うけれど、本質的な性格は同じな並行世界を舞台とした物語。
本編のキャラが多く登場するのはもちろん、イリヤが魔法少女となって仕方なく世界の危機を救っているコメディタッチなノリが他とは違う魅力。
かと思えば、話が進んでいくとシリアスシーンなども出てくる懐が深い作品でもあります。
劇場版第1弾はもはや本編をオマージュしたかのようなバトル展開でしたからね。
また、テレビアニメ4期に加え、劇場版・OVAとシリーズの中では屈指のアニメ化の多さともなっています。
5位:Fate/stay night(無印)
- 伝奇バトルアクション、ファンタジー
- 2006年・全24話
- スタジオディーン
記念すべきアニメ版:フェイトシリーズの第1弾、Fate/stay night『無印』と呼ばれることもあります。
原作となったゲーム『フェイト・ステイナイト』は、セイバールート・遠坂凛ルート・間桐桜ルートの3つがあるのですが(企画段階ではイリヤルートもあったそうですが規制による没に)、
その中のセイバールートをアニメ化したのがこの無印。
セイバーは好きなキャラクターだし、ストーリーも好きなんですけれど、この第1弾はユーフォーテーブルじゃなくてスタジオディーン制作なんですよね~
2006年と制作が古いこともあって、バトルやアクションがユーフォーテーブル版より劣るのと、絵がね、今のよりちょっと萌えキャラっぽい感じになっているのが気になるところ。
無印も映画でいいのでユーフォーテーブル版が見たいところですが、もうフェイト・ステイナイトシリーズはやらないって宣言しているのがざんねん。
4位:ロード・エルメロイII世の事件簿
- ミステリー、魔術バトル
- 2019年・全13話
- TROYCA
ロード・エルメロイII世の事件簿はTROYCA(トロイカ)制作のフェイト・ステイナイトの前日譚となるフェイト・ゼロで登場したウェイバーが主役のミステリー魔術バトル。
ロード・エルメロイⅡ世となったウェイバーが名探偵ばりの魔術事件を推理し、その弟子であるグレイが悪霊などを退治する。
本格ミステリーとフェイトらしいバトルファンタジーを絡めた作品となっています。
また、イスカンダル(アレキサンダー大王)を始めとするフェイト・ゼロの回想が随所に登場し、本編であるフェイト・ステイナイトの聖杯戦争にウェイバーが参加しようとするなど、シリーズの本筋への絡みも多いスピンアウトアニメ。
ロード・エルメロイを見る前にフェイト・ゼロを見ておくのは必須ですね。
3位:Fate/stay night [Heaven’s Feel]
- 伝奇バトルアクション、ファンタジー
- 2017~2020年・全3章の劇場版
- ufotable
Fate/stay night [Heaven’s Feel](フェイト ステイナイト ヘブンズフィール)は、桜ルートをユーフォーテーブルが映像化した劇場アニメ。
現時点ではFateシリーズ最高レベルのバトルとアクション。
他のルートでは全く見えてこなかった桜の事情と想い、そして他のルートでは常に自分の正義にこだわる士郎が初めてその正義を曲げる濃厚なストーリーは見応え十分。
じゃあ、なんで1位じゃないんだ?
と問われれば、単純に桜が三人のヒロインの中で一番ハマってない(人気ランキングでも三人の中では一番下)のと、物語が濃厚で重すぎるのがその理由ですね。
2位:Fate/Zero
- 伝奇バトルアクション、ファンタジー、ハードボイルド
- 2011~2012年・全25話
- ufotable
Fate/Zero(フェイト・ゼロ)は、フェイト・ステイナイトの10年前に起こった第4次聖杯戦争を舞台とスピンオフアニメ。
セイバーやギルガメッシュなどの本編でも活躍したキャラクター、さらには本編ではすでに故人だった士郎の義理の父親:切嗣が主人公など、本編では曖昧だった部分も語られる。
本編を観た後にゼロを見るとさらに世界観の理解が深まる。
好きな点としては本編の主人公:士郎よりも切嗣の方がより共感できるキャラクターという点と、イスカンダルなど敵サーヴァントにも魅力的なキャラクターが多かった点ですね。
ユーフォーテーブルが初めてFateシリーズのアニメを担当したのもこのフェイト・ゼロ。
1位:Fate/stay night [Unlimited Blade Works]
- 伝奇バトルアクション、ファンタジー
- 2014~2015年・全26話、2010年 劇場版
- ufotable(テレビ版)、スタジオディーン(劇場版)
Fate/stay night [Unlimited Blade Works](フェイト ステイナイト アンリミテッドブレイドワークス)略称:UBWは、遠坂凛ルートを映像化したもの。
2010年に一度スタジオディーンによりダイジェスト的な映画化がされており、2014年から改めてユーフォーテーブルによりテレビシリーズが制作された作品です。
テレビアニメとは思えないユーフォーテーブルによる気合の入ったバトルアクションと、三人のヒロインの中で遠坂凛が一番好きなのと、
そしてね、他のルートにはないイリヤの悲しいストーリーが印象深いことから、フェイト・ステイナイトでは一番好きなのがこのUBW。
初心者におすすめのFateシリーズの記事でも紹介しましたが、クオリティやストーリーを考えると初心者が一番最初に見るのもこのUBWがおすすめですね。