
あなたの心のアニメウィキペディア:すやまたくじです。
アニメをより楽しむための記事をお送りしています。
今回のテーマは、隠れた名作、恋愛アニメ編~!
有名じゃないけど面白い恋愛アニメを教えてくださいというリクエストがあったので、このようなテーマを扱うことになりました。
売れた作品だけが名作じゃない。
面白かったけど、なぜか売れなかった名作もけっこうありまっせ。
動画解説:隠れた名作【恋愛アニメ】おすすめランキング~有名じゃないけど面白い(約17分)
この記事で分かる目次
隠れた恋愛アニメおすすめランキングベスト10
今回紹介するのは有名じゃないけど面白い恋愛アニメ10作品。
今回はラブコメじゃなくて恋愛アニメリクエストがあったので、シリアス路線の作品を中心にセレクトしました。
売れている方もすでに出しておりますので、こちらのリンクからチェックしてください。
たまに聞いてくる人がいるので解説しておきますと、ラブコメとはラブコメディの略で、恋愛をテーマに笑いをガンガン入れてくる多い明るい感じの作風になります。
逆に恋愛ものは笑いは抑えめに、ストーリー重視の作品になります。
今回はそんな面白いけど有名じゃない恋愛アニメをおすすめ順にランキング形式で紹介していきたいと思います。
具体的なチョイスの方法は、面白かったけど円盤が売れなかった作品と、有名だったけど最近は話題になることが少ない過去作を中心にラインナップ。
あと、わたくしは昭和~令和までチェックしているアニメユーチューバーでございますから、1つだけチャレンジランキングとして2000年以前の古い作品も入れています。
名作であることは間違いないので、興味があれば見てみてください。
10位:荒ぶる季節の乙女どもよ。
まずは2019年に放送されたばかりの『荒ぶる季節の乙女どもよ(荒乙)』
最近なので知っているも多いじゃないかと思うので第10位に。
荒乙は少年マンガが原作なんですけど、文芸部に所属する5人の女子高生が主人公という変わった作品。
しかも、その5人は全員性に興味津々ということで、その性に振り回されながら恋愛と青春を巻き起こしていく学園もの。
設定だけを聞くと、ラブコメチックでございますが、彼女たちはいたって真剣。
前半はその真剣さが空回って笑いにもなりますが(ブルーハーツのトレイントレインに合わせて走り回るのはちょっとずるいw)、中盤以降は5人それぞれの怒涛の青春恋愛が見れる。
そこそこ話題になった割には円盤は全然売れませんでしたけれども、乙女系や少女漫画とは違う女性目線の恋愛ものという意味ではかなり貴重な作品でございます。
9位:色づく世界の明日から
今のところ最新となるP.A.WORKS(ピーエーワークス)の女の子を中心となる恋愛も絡む学園青春ファンタジー。
昔からのピーエーワークスファンは、色々なジャンルにチャレンジするのもいいけれど、こういう作品をもっと作ってくれ!という声も多いですねw
長崎県長崎市を舞台に、現代社会をベースに魔法が存在する世界。
祖母の魔法で60年後からやったきた心を閉ざした主人公の月白瞳美(つきしろひとみ)の成長物語と、若かりし頃の祖母とその仲間との触れ合いがメインテーマ。
街や魔法のファンタジー、そしてアニメ化も決まった『弱キャラ友崎くん』で有名なフライ先生が原案と務めたキャラクター達を芸術的な作画で仕上げたことで当初はけっこう話題となりましたね。
けれど、こちらも円盤売れじ!
そして、恋愛面がこの中では弱いのでこのランキングでは第9位としました。
8位:恋は雨上がりのように
30代以上の男性にフィーバーした45歳店長とそれに恋する17歳女子高生の恋愛もの。
少女漫画のような絵柄と設定的にかなり人を選ぶ作品ではあります。
けれど、設定に共感できた人がバチコン!とハマったアニメでもあります。
女子もそうなんでございますけれど、30代以上の男性がちょっと変わった動きをしてまして、日頃そんなアニメ見ない人や今は見なくなった層もガーン!と盛り上がったのがこの恋雨。
というのも、年の差恋愛でおっさんがデレデレになるといったラブコメ展開でなく、その子を通して自分の人生を振り返る部分に共感するおじさま方が続出。
結果、普通のアニメとは違う異色のフィーバーっぷりとなりました。
とはいえ、誰にでもおすすめできる作品ではないので8位としました。
7位:ReLIFE(リライフ)
20代後半の男が薬の力で若返って高校生をやり直すというSF青春物語。
一応、国の更生プログラムで、若返りの薬とか、期間は1年間だけで元の姿に戻るときに周りの主人公に対する記憶は消去されるとか、
それどうやってんのっ!?そこをもっと詳しく!
というSF設定満載ですけれど、そこについては詳しく解説されないので、SFというよりファンタジーですね。
それよりも、そんな中でも好きな子がいて、けれど両想いになったところでその記憶は無くなってしまうという葛藤で盛り上げる恋愛もの。
第2期的な扱いのOVA4話は泣けるんですけれど、ちょっとアニメ1期だとなかなか恋愛に発展しないのがネック。
6位:英國戀物語エマ
産業革命で発展した19世紀イギリスを舞台とした歴史ロマンス。
最近の作品だったらアルテとか好きな人はハマる人が多そうですね。
この頃のイギリスは階級制度がガッチガチでございまして、同じ身分同士で付き合ったり結婚したりするのが当たり前の時代。
そんな中で繰り広げられるメイドと貴族のいわゆる身分差恋愛。
メイド好きだったら外せない。
主人公のエマはメイドだけど教養も高く、美人で感情表現が苦手なタイプ。
最近の作品だったら、ヴァイオレット・エヴァーガーデンと通じるところがありますね。
お客様がお望みならどこでも駆けつけます。自動手記人形サービス、ヴァイオレット・ エヴァーガーデンです
みたいな感じでね、まあ絵は違いますけどw
ちなみに、このエマは円盤は1万枚近く売れてますけれど、紹介している人が少ないのでこのランキングに入れました。
5位:orange(オレンジ)
少女漫画な見た目に騙されちゃいけない、男も好きなSF要素もガッツリ入ってくる作品です。
男性陣はこの見た目によって見てない人が多いと思いますが、まずはSF要素の方を聞いてやってください。
ある日、主人公の女の子に届いた手紙は未来の自分からのものでした。
そこに書かれている内容は、近い内に自分が好きになる人が死んでしまうので、その未来を変えてくださいといったもの。
さらに、その手紙の内容が細かくて、何月何日に何が起こるということもけっこう詳しく書かれておりまして、その情報を元にして動いていくストーリー。
しかも、それだけじゃあございません。
なんと主人公は未来では他の男と結婚しておりまして、好きな男を助けるとその未来も変わっちゃうという展開。
おい、それはいいのかっ!?それが女子のやり方かー!
と見せかけて、さらにどんでん返し!もう一つどんでん返し!という謎解き要素の面白さもある。
絵に抵抗がある人もまずは1話目だけでも見て欲しい。
4位:true tears(トゥルー ティアーズ)
先ほども出てきた、P.A.WORKS(ピーエーワークス)の記念すべき第1作。
ピーエーワークスの歴史はこの恋愛アニメから始まったんです。
こちらは三つの三角関係が入り乱れる男女5人の青春恋愛ストーリー。
そこに家族の重い話なんかも絡めてくる。
また、今のピーエーワークスではあまりやらない文学的なものや刹那的な演出も入れてくるのが特徴。
OPテーマの「リフレクティア」は、この後に制作されるアニメ『TARI TARI』にも登場する名曲でございます。
3位:Just Because(ジャストビコーズ)
このアニメを一言で表すなら…とにかく普通!
面白さがないですよ、テーマがアニメにしてはトンデモなく普通なんですよ。
SFもファンタジーも劇的ドラマやラッキースケベなども一切なし!
今時は実写ドラマでもなかなかやらないような高校生男女5人の普通の学園恋愛を描く、ただそれだけ。
リアルでも人によっては経験していそうなシチュエーション。
まあ、もちろん、わたしくは経験ございませんけれど!
わたくしだけじゃなくて、これを見ている人にもそういう人は多いじゃないでしょうか?
逆にこういった恋愛を経験してそうなリア充がわたくしの周りにもけっこういるんでございますけれど。
リア充の中にもオタクとまでは言わないのですが、アニメや漫画をけっこう楽しむライト層はけっこう多いもの。
ただ、こういうリア充たちに話しを聞くと、今のところ100%恋愛ものは大人に卒業したという奴らばかり!
リア充は恋愛ものを見ない!なので、『お前は敵だ!』と、わたくしは毎回言うわけでございますけれど。
そう言いつつその後も付き合いがある変な関係性でございますけれど、まあまあそれは置いといて。
Just Becauseはそんなリア充たちが経験してそうなリアルな恋愛を丁寧に描く。
が、それは俺たちにとっては新鮮だ!という楽しみ方が出来る作品です。
2位:めぞん一刻
ここでやって参りました、大過去名作を入れるチャレンジランキング。
古い作品に興味がなくても、話だけでも聞いてやってください。
なぜかアニメベテランの中には、とらドラ!をラブコメの原点と呼ぶ人も多いけれど、いやいやいやいやと。
高橋留美子先生がその20年前以上、うる星やつらですでにやってたんだぜ!と。
昭和の時代に留美子がすでにやってたんだぜ!と。
これを言うと『聞こえなーい!』となるか、『いや、留美子のは漫画原作だし』とよく分からん事を言ってくるというね。
そんなこと言ったらとらドラ!ラノベ原作だし。
さて、めぞん一刻はその後にアニメ化された大人向けラブコメとなっていて、中盤以降はシリアス路線の恋愛ものとしても楽しめるのでランキングに入れました。
このめぞん一刻には今の恋愛モノにない3つの要素がございます。
一つ目、ヒロインが年上の未亡人。
ラブコメも含めて、こんな恋愛アニメ最近見たことない!
漫画やラノベを含めてなかなか見つけるの大変じゃないでしょうか?
そんなエッチの設定でしかなさそうなヒロインで、人気が出たというところに注目して欲しい。
2つ目、作中で7年半もの時間が流れる。
それから7年後といったような一瞬で流れるタイプじゃないからね。
全96話をフル活用して、1年1年じっくりと描いてくる。
1クール2クールがメインの今のアニメだとまず出来ないですよね。
3つ目、ヒロイン側にもライバルがいる。
今の恋愛ものって、だいたい三角関係だったり、ハーレム状態だったりと主人公の男はモテモテだけど、なぜか美少女揃いのヒロインを狙ってくる男は現れない。
たまにゲストキャラ的に出てくることはありますが、まずいないのが普通ですよね。
このめぞん一刻ではヒロインを終始争うライバルキャラがいる。
しかも、そのライバルキャラを狙う女の子もいるといった形で、最大十角関係になるというトンデモないスケールの恋愛ストーリーに発展する。
さらに、どれもキャラが立っていてまたいいんですよ~。
特にライバルキャラの三鷹さんという男は、イケメンで金持ちで性格もいいという完璧超人なんですけれども、笑いも忘れず泣かせてくる。
イケメン嫌いのわたくしもこの三鷹さんは好き、むしろ主人公よりも好きですね。
こういうのを見ると、たまにはライバルキャラを入れてくる作品があってもいいんじゃないかなとわたくしは思いますね。
1位:プラスティック・メモリーズ
第1位は動画工房が担当した泣かせる恋愛アニメ『プラスティック・メモリーズ』
今だったら『イエスタデイをうたって』が好きな人だったら、ハマる確率アップ致します。
こちらは人間とギフティアと呼ばれるアンドロイド恋物語。
ヒロインがアンドロイドということで、もちろんここが効いてきます。
この世界ではアンドロイドの寿命が約9年4ヶ月と決められていて、それを過ぎると強制的に記憶をリセットされてしまう世界。
そして、ヒロインの寿命はあと少しということで、まあ別れの涙は避けられない物語でございます。
物語が進め進むほど残された時間が減ることで『あっ!』となり、そしてOPの最後にヒロインの表情が変わっていくことでまた『あっ!』となる作品でございます。
有名じゃないけど面白い恋愛アニメおすすめランキングまとめ
有名じゃないけど面白い恋愛アニメおすすめランキングはいかがだったでしょうか?
売れてなくても面白い作品はけっこうあるんです。