
あなたの心の赤眼がとおる:すやまたくじです。
アニメや漫画をより楽しむための考察や解説をお送りしています。
今回はそんなアニメ『ひぐらしのなく頃に業』梨花と沙都子の赤眼の意味と違いを考察ー!
充血じゃないよ♪
今回は二人の赤眼に注目して考察したいと思います。
動画解説:梨花と沙都子の赤眼の秘密【ひぐらしのなく頃に業 考察】羽入とフェザリーヌの謎(約12分)
この記事で分かる目次
梨花と沙都子の赤眼の違いの秘密『ひぐらしのなく頃に業』の感想・解説・考察
旧作アニメにはなかった梨花ちゃんの赤眼化。
これにはどんな意味があって、どんな時に赤眼になるのか?
また、第17話猫騙し編その4で同じく赤眼になった沙都子は、梨花ちゃんとは微妙に赤眼のデザインが違う。
このデザインの違いにはどういった意味があるのか?
今回はこの2点に集中して考察したいと思います。
ちなみに、ブログ版、または動画の概要欄で漫画版や小説版などの試し読み、その他のひぐらしの考察動画をまとめています。
気になる方はそちらもチェックしてみてください。
赤眼になる意味
ひぐらしファンが第1話でざわついた梨花ちゃんの旧作アニメにはなかった赤眼化。
この赤眼になるのになんの意味があるのでしょうか?
パッと思いつくのを並べると、まずは演出ですよね、巫女であることが分かりやすいように、また見た目のインパクトもありますから。
特に今回は梨花ちゃんだけでなく、沙都子も巫女的な存在になっていますし、二人の特別感を演出するというのも一つの狙いじゃないかなと思います。
あと考えられるのは、能力やその他の何かしらの力が発動している時でしょう。
赤眼になるタイミング
そして、赤眼になるタイミングは、興奮したときというのも一つの候補。
他の作品でもハンターハンターのクラピカとかがいるので、理由としてはありえなくない。
正体がバレそうになった沙都子はもちろん、梨花ちゃんも第7話綿騙し編その3で祭具殿に入ったことを告白した圭一に対してや、
第15話猫騙し編その2で圭一にバットでど突かれた後に話している姿など。
レナと圭一の様子を見ていた1話目の感情はよく分かりませんが、その他は興奮状態になっていてもおかしくない状態。
また、梨花ちゃんが赤眼になったこの3回共、圭一がいるというのも気になるところ。
女王感染者フェロモン
オヤシロ様の巫女である梨花ちゃんが女王感染者なら、同じような力を手に入れた沙都子も女王感染者になっている可能性もあり。
『沙都子も女王感染者説』でも語った通り、梨花ちゃんとは別タイプ、例えば雛見沢症候群の発症を抑えるのではなく、逆に発症させるタイプというのも、今までの事件を振り返るとあるかもしれない。
沙都子も女王感染者になってるなら、赤眼になったときはこの女王フェロモンがより強く出ている状態を表しているのかもしれない。
梨花ちゃんの場合は、3回共側にいた圭一(1話だけ距離が遠いけど)の疑心暗鬼を緩和するため、女王フェロモンがより強く出た。
もしくは、興奮状態になると身を守るためにみたいに、自動的に強く出るのかもしれない。
逆に沙都子は発症させるタイプの女王感染者だった場合、猫騙し編のラストで梨花を含めて、全員部活メンバーを発症させるつもりで赤眼になったのかもしれない。
能力発動だった場合
赤眼化はなんらかの能力を発動している可能性もあり。
というのも、旧作アニメでも羽入がオヤシロ様的な力を使ったときは、目の中心が赤くなっていたんですよね。
業ではこれをより強調して分かりやすくしたのか、もしくは梨花ちゃんたちは羽入とは逆に、中央が黒目のままで周りで赤眼になっているので、ここでも世界反転ということを演出しているのかも。
能力発動の場合、沙都子はより分かりやすいですね。
その能力を発動して、部活メンバーを一掃、もしくは洗脳などのなんらかの状態にするつもりなのか。
H173を使ってないんだったら、この能力を使ってレナや魅音や大石などを発症させた可能性が高い。
能力の場合、逆に分からないのは梨花ちゃんですよね。
梨花ちゃんが能力を発動している場合、どういった能力なのかよく分からない上に、本人自身もその能力を発動していることに気付いていない可能性も高い。
ひぐらし業の惨劇は、沙都子だけでなく梨花ちゃんの能力も関わっていて、随所で梨花ちゃんが赤眼になっていたのは、その暗示として見せていたのかもしれない。
能力は反転?
能力の候補として考えられるのが反転。
オヤシロ様像の手が旧作から反転してるの中心に、ひぐらし業の世界反転説はけっこう初期から挙がっておりましたから。
そして、オヤシロ様像が反転していることに意味があることも確定しました。
となれば、それが沙都子がフェザリーヌ的なキャラから与えられた能力、もしくは梨花ちゃんも無意識で持っている可能性もあるかもしれない。
反転と言っても範囲が広いですが、感情や人格を反転できたり(これでも雛見沢症候群を発症させられそうですが)、あとはもっと大きく世界を反転させることができるのかもしれない。
それがトランプの数字とマークの数が合ってない、
カレンダーの年号が上と下で合ってないなど、様々な違和感がある郷壊し編の世界にすでに出ているのかもしれない。
20話郷壊し編その3の追加違和感
そんでもって、第20話郷壊し編その3では17個の違和感を別の記事で挙げましたが、
さらに、コメントでもらった追加情報として、第20話で魅音が梨花ちゃんと沙都子を車に乗せて走っているシーンにも違和感あり。
沙都子は普通に映ってるのですが、梨花ちゃんは魅音が見てるミラー越しにしか映ってない。
沙都子は魅音が中心のカメラワークになってちょっと映ってますが、梨花ちゃんは一切映ってない。
魅音の座席に隙間が空いてるので、少しぐらい梨花ちゃんが見えそうですが、魅音がアップになった時の座席の隙間にも梨花ちゃんは一切見えないんですよね。
雛見沢が見えたところでやっと梨花ちゃんも髪がちょっとだけ映るのですが、
その次のシーンでは沙都子と梨花ちゃんの座席の位置が反対になっているようにも見える(ここも鏡に映っている演出なのかもしれませんが)
また、この切り替わったタイミングで、梨花ちゃんがいつもの『にぱー』を復活させるタイミングも気になるところ。
この辺の演出から、沙都子か梨花ちゃんが、もしくはフェザリーヌ的なキャラが郷壊し編で、すでに反転世界を仕掛けているようにも見える。
仮にすでに仕掛けてるんだったら、梨花ちゃんと沙都子が反転してるのか?もしくは、最初の車の中に映ってなかったシーンから、実は梨花ちゃんはいないというちょっと怖い想像も頭をよぎりました。
梨花と沙都子の赤眼の違い
梨花と沙都子の赤眼はよく見るとデザインが違う。
梨花ちゃん毎回黒目の部分が大きいですが、沙都子は覚醒したときも銃を構えたときも、梨花ちゃんより黒目の部分が一回りから二回りぐらい小さいデザインになっている。
梨花ちゃんは白く輝いている輪みたいな部分に届きそうな大きさですが、沙都子はまったく届かず、内側の赤眼の部分がより大きくなっています。
また、その白く光ってる輪も梨花ちゃんの方がより派手で、沙都子の方は大人しめな輝き方となっています。
さらに、沙都子の赤眼は真っ赤なのに対し、梨花ちゃんはそれよりもちょっと薄い朱色がかった色味。
色味の方は梨花ちゃんの顔が毎回影になったり、血だらけになってるシーンで赤眼化しているので、そう見えるだけかもしれませんが。
少なくとも全く同じデザインじゃない可能性は高いでしょう。
羽入とフェザリーヌ的キャラの違い
二人の赤眼のデザインの違いで考えられるのは、力を与えているキャラクターの違いでしょう。
沙都子はフェザリーヌ的なキャラから力を与えられて、
梨花ちゃんは羽入から力を与えられたからデザインが違う。
また、能力の強さの違いも表しているのかもしれません。
旧作アニメで羽入が力を使うときに目が赤くなったのを考えると、赤い部分は力の象徴を表しているのかもしれない。
そして、ひぐらし業の今までの展開を考える限り、沙都子の方が梨花ちゃんより力が強そう。
だから、沙都子の方がより赤眼の面積が大きくなっているということでしょうか。
どちらも羽入だった場合の疑問点
そこで疑問となってくるのは、フェザリーヌ的なキャラが羽入の完全体だった場合。
服装やいた場所、フェザリーヌと羽入の関係性から正体の大本命であることは間違いないですが、そうだった場合、羽入は一人なのか?二人なのか?という問題が出てきますよね。
つまり、梨花ちゃんと記憶の欠片の世界で会ってる羽入は過去の羽入で、フェザリーヌ的な羽入完全体は未来の羽入。
これだったら話は簡単。
問題は記憶の欠片の世界では時間の概念なんてなくて、どちらも同一人物だった場合ですよね。
その場合、完全体となって沙都子に力を与えつつ、梨花ちゃんと会ってるときはいつもの羽入に戻って接している。
もう残り香だから力はないんです的なことを言っておいて、実は両方に力を与えて争わせている、裏ではしめしめと笑っている黒幕的な暗躍をしているかもしれないという疑惑が生まれてくる。
最後の力を振り絞って、梨花ちゃんに死ぬ直前までの記憶を引き継げるようにした感動的な別れ方しておいて。
その後でも実はしめしめと笑っていたのかもしれない。
そういえば、そんなこと出来るんだったら、もっと力が残っていた旧作の頃もできるだろうというツッコミどころもあるので、これは完全体に戻って力を取り戻したから出来るようになったのかもしれない。
もしもこの想像通りだったら、梨花ちゃんが『謀ったな羽入!』となるシーンが出てくるかもしれない。
梨花と沙都子の赤眼の違いの秘密『ひぐらしのなく頃に業』の感想・考察・解説まとめ
今回は梨花と沙都子の赤眼の違いを軽く考察しようと思ったら、
世界の反転に加えて、羽入の一人二役暗躍の疑惑など、
思った以上に考察が広がっちゃったよ。