
あなたの心の神殺し:すやまたくじです。
アニメや漫画をより楽しむための考察や解説をお送りしています。
今回はそんなアニメ『ひぐらしのなく頃に卒』第12話の感想&考察。
ラストにやってくれました。
ひぐらしのなく頃に卒 12話
いや、知りたかったハッスル赤坂とハッスル茜にどうやってH173打ったか明かされねえーーーっ!?
神楽し編はまずは新しい情報少なめのジャブで始まったと思ったら、最後にどでかい一発かましてきたよ
次回は羽入VSエウアの神対決なんですね。#ひぐらし卒 pic.twitter.com/GEnUUTtBnr— アニメマンガ名探偵すやまたくじ (@suyamatakuji) September 9, 2021
木曜の夜は再びひぐらしに捧げる男でございます。
今回もひぐらし業の猫騙し編を見てから、この神楽し編の考察をお送りします。
動画解説:神殺し【ひぐらしのなく頃に卒12話~神楽し編その1考察・感想】エウアVS羽入のオヤシロ様対決へ(約17分)
この記事で分かる目次
『ひぐらしのなく頃に卒12話~神楽し編その1』の考察・感想・解説
今回の第12話の感想を一言でまとめると、羽入ーーー!!!
神楽し編というけれど、その1は猫騙し編前半の総集編的な展開がメインか…。
そう思っていたら、ラストに羽入の大どんでん返し。
今週いい意味で謀ってきたのは羽入でしたね。
今回はそんな羽入の気になる部分をメインに、その他の部分で気になる点も含めて考察していきたいと思います。
1000年前の過ちと古手桜花もついにアニメへ
ゲーム版ではガッツリと、けれどアニメではOVAでちょっと描かれただけの羽入の過去がやっと描かれた。
1000年前に人間を信じられなくなった羽入が、娘の古手桜花の手によって、鬼狩柳桜で封印される。
これでアニメでもう、この展開は公式設定でいいってことですよね。
羽入の娘に全て丸投げして1000年間引き籠っていた過ちと孤独。
この辺、エウアの言う退屈の病というセリフとも何か繋がりを感じるため、エウアの正体とも何か繋がってくるのかなというエピソード。
また、羽入が生きていたの頃の鬼ヶ淵村。
鷹野が話したイメージと、明治の頃までこう呼ばれていたという情報から、戦国時代とか江戸時代のイメージがあったけど、1000年前だったら平安時代。
思った以上に古い時代だったんだな!
そして、1000年も続いてるって古手家も思った以上に歴史のある家柄だったよ。
ひぐらし業18話と違う鷹野との結末
お久しぶりです、鷹野さん。
またまた黒幕だった頃の悪い鷹野と出会えるとは思わんかったよ。
雨が降っていて、最初は魅音がみんなかばって、その後に羽入がその魅音の前に立つ。
セリフもシチュエーションも旧作アニメの祭囃し編をほぼほぼ再現(旧作だと羽入の顔のどアップになって魅音たちの顔が見えなくなっちゃいますが)
が、これひぐらしのなく頃に業18話郷壊し編その1では、雨も降ってないし、羽入もみんなと一緒に後ろにいるなど、今回とも旧作とも全くシチュエーションが変わってる。
なぜひぐらし業の郷壊し編では、わざわざ違ったシチュエーションのものを出したのか。
ここは統一しておいた方が、スタッフ的にもシーンを使い回して楽でしょうし。
これは郷壊し編には嘘が混じってる、もしくは世界二つある説みたいに、郷壊し編の世界自体が旧作の雛見沢とは違う世界だよという伏線なんでしょうか。
再び反転も
ちなみに、羽入がみんなを庇うシーンでは再び反転も起こっています。
旧作では左に圭一と沙都子、右に梨花ちゃんとレナとなっていますが、今回のシーンではこれが反転している。
こちらは郷壊し編とは関係なく、旧作と新作の違い。
オヤシロ様像以外でもときどき出てくるこの反転。
これに関しては、カレンダーとかトランプの作画ミスもあったので、単純にキャラの立ち位置まで意識してないという可能性もありそうですが。
仮にこれも意識して反転させていたのなら、郷壊し編以外の世界もおかしなことになっている。
特に今回のこれは羽入の回想シーンなので、エウアの影響があるとも考えづらい。
逆にこの羽入も旧作とは違う、別のオヤシロ様とかいう展開もあるのでしょうか。
羽入の目も赤眼に
さらに、羽入も梨花ちゃんや沙都子のような赤眼発動。
これ旧作でも赤眼になっていましたが、旧作はかなり演出を抑えていたので、二人と一緒なのかどうか疑惑がありましたが、これで同じということが確定。
つまり、梨花ちゃんと沙都子が赤眼になるのは、羽入のように神の力を宿しているという演出でしょうか。
この流れからいったら、エウアが赤眼になれるのもほぼほぼ間違いなさそう。
ということは、未来の梨花ちゃんが闇落ちして神になる。
前に提唱したエウアの正体は梨花説も可能性の一つとしてありえるんじゃないでしょうか。
羽入が力を戻した代償
羽入が梨花ちゃんに死の記憶が残る完全記憶の力を与える。
そんなことが出来るんだったら、もっと力があった時の旧作でもやればいいじゃない…と思ったけど、その力を与える代償は欠片の世界を複数砕くこと。
砕くとどうなるか特に解説されなかったけど、こんな土壇場までやらなかったということはこれはよっぽどの代償の可能性がある。
例えば、砕いた欠片の記憶が失われるとか。
また、代償とするのなら、その記憶も羽入にとって大事なもの。
その前に梨花ちゃんが生まれた回想とかをしていたので、梨花ちゃんが生まれた時の記憶とかを代償にしたのかもしれないね。
猫騙し編でも羽入の角の傷が光っていたのは、消える寸前だからじゃない。
欠片を代償にすることで、角の傷の隙間をその欠片で埋めた。
ラストの展開も考えると、羽入もエウアと同じく、完全体になったという演出なのかもしれない。
鬼狩柳桜は沙都子が先に
無くなっていた鬼狩柳桜は沙都子が先に持ち去っていた。
あんな物騒な話を聞かされたら、そりゃ持ち去りますわな。
猫騙し編のかくれぼで、沙都子が梨花ちゃんを神社に探しに行ったのも伏線になっていた。
ただ、梨花ちゃんは夜までどこに居たんだ?というツッコミどころはあるけどね。
隠れるんだったら、最初から祭具殿に隠れていた方が見つからないだろう。
沙都子の侵入経路は、旧作でオヤシロ様像の右手を破壊した時と同じ。
なかなか細かいエピソードも利用してくるやんけ。
そして、沙都子は自分が壊した右手が復活していることに関しては、何も違和感を感じないのか?それとも、理由知ってるのかな?
そんでもって、鬼狩柳桜の回収方法は、沙都子あいかわらず雑ーーー!!!
分かりやすく折れていたんだから、欠片も回収しろよと。
また、あの大きな鬼狩柳桜を扉を開けずにどうやって持ち出したのか?
入ってときところにポーイ!と投げたのか。
神剣やで!雑に扱わんといて!!
鬼狩柳桜の疑問点
あと、ループしたらまた鬼狩柳桜は元の場所に戻っちゃうと思うんだけど、その度に沙都子はカー!と走って梨花ちゃんより早く回収してるの?
そして、梨花ちゃんもループの度にカーと走って『またない~!』と欠片を拾ってるの?
そうすると、沙都子が毎回毎回・鬼狩柳桜をへし折ってるという矛盾点が生まれるんだけど。
銃といい鬼狩柳桜といい、この辺は毎回どうしてるんでしょうか?
持ち越したいものはループしても持ち越せるみたいな力もあるんでしょうか。
また、もう一つ気になった点といえば、沙都子の顔に鬼狩柳桜が傷を付けたこと。
そのままやられちゃえばいいのに!というのと、その後すぐに傷が無くなっているのはおかしいだろ!という感想が溢れていたけど、それは置いといて。
繰り返す者を殺すという鬼狩柳桜の特性を考えると、この傷もなんか沙都子に影響を与えそうな伏線にも見えますよね。
この傷で赤眼沙都子の力を弱めて、いい沙都子が戻ってくるキッカケになるとか。
綿騙し編の謎
さらに、鬼狩柳桜にはもう一つの謎がある。
それは、ひぐらし業第7話綿騙し編その3で、詩音が触って頭が取れたオヤシロ様像の中には鬼狩柳桜がなかった。
暗くて見えなかったのかな?と一瞬思いましたが、見直したらどう見ても刺さってない。
鬼狩柳桜の欠片を見つけて、梨花ちゃんがループはあと5回と宣言していることから、猫騙し編や神楽し編より綿騙し編の方が後とは考えづらい。
綿騙し編の鬼狩柳桜は誰が持ち去ったんだい?
それとも、綿騙し編は前と見せかけて、実は猫騙し編以降もループが続いていて、綿騙し編はその後だったりするんでしょうか?
そうすると、みんな前のことは忘れて無限ループしているような怖い展開になっちゃんだけど。
ハッスル赤坂の謎は解けじ
赤坂から始まる猫騙し編のハッスルラッシュ。竜騎士07こと竜ちゃんは、やっぱり一瞬のパワープレイで逃げ切ろうとしてたで。
でも、先週宣言した通り、逃がさへんで、竜ちゃん!
キッチリおかしな部分を考察させてもらうさかい!
ひぐらし業のマンガ版の展開から、赤坂は梨花ちゃんの家に寝泊りしていたので、てっきり寝てるときにH173を打ったのかなと思っていたら、普通に神社で打つ気マンマンですやん。
武術の達人の赤坂にどうやって打った?そして、そんなことしたら、沙都子にまずヘイトが向かうだろう。
その二つのハードルをどうやってクリアしたのか。
ハッスル茜は謎が増えた
さらに、一番難関不落と言われた園崎茜。まさかの接触シーンすら描かれず!
H173を打つのはもちろん、北条家と距離を取っている園崎家なので、接触すること自体が難しいはず。
しかも、園崎茜は6月15日の綿流し前に発症するという、他のキャラクターよりも難易度倍率ドン!のスピード勝負になってるし。
竜ちゃんの裏設定では、園崎茜の発症はどうなってんだよ?
詳しく考えてないんだったら、せめて綿流しの後の日付にしておけば、沙都子を児童相談所から助けた欠片の展開だったら、ワンチャン近付くチャンスもあるのに。
わざわざ日付早めてるせいで、そのパターンのチャンスも無くなっちゃうし。
また、強キャラの葛西や魅音や詩音などを含め、組員をバッタバタと斬り捨てた園崎茜の太刀筋を、なんで沙都子はひょいひょいかわせるんだよ?
その後に懐に飛び込んで銃口を突き付けるって、お前は暗殺者かっ!?と。
赤眼になると身体能力も上がるんですかね?その身体能力を使って、赤坂・園崎茜、あと綿明し編の魅音にも、気付かれない内にH173を打ったってことなんでしょうか(マッハ注射みたいにね)
でも、その後に自分で頭撃ち抜くんだったら、別に園崎茜にやられても良かったよね。
ここでも沙都子の負けず嫌い出ちゃったのか。
圭一事件は謎が追加
公由はいいとして、圭一はひぐらし業の時から少し変更が加えられてました。
まあ、沙都子があの状況でどう死んだフリをしたのかも気になるけれど。
圭一は殴った記憶はないだろうし、死んだフリしようとする沙都子を周りが見てみてたら違和感ありまくりだろう。
万が一『あの子、死んだフリしてるー!』とかチクられたら、リスクあり過ぎだろうと。
そして、変更された部分は、ひぐらし業では何も書かれてなかった金属バットが、今回は悟史と書かれていたこと。
この辺は祟明し編と同じ演出なのでいいとしても、問題は悟史のバットは学校のロッカーか、沙都子が持ち帰ってるんだったら北条家にあること。
そのバットをわざわざ持って、興宮のエンジェルモートまでカー!と韋駄天のように走ってきたってことなのか?
圭一は一体どういう状況で発症して、こんなことになってるの?
野球帰りの割には野球のメンバーはいないし。
惨劇の場に沙都子も居合わせたということは、沙都子にとっても苦しまぎれの死んだフリをするしかなかったハプニング的な状況なんでしょうか。
今回は羽入のどんでん返しとエウアの正体
今回は謀ったな羽入!そして、竜ちゃん!!
敵を騙すにはまずは味方から。
羽入たちのことを覗いていたエウアすらも騙す。
あの消えそうな演出とか、梨花ちゃんへの別れの言葉とか、沙都子も演技派だけど今回の羽入も演技派だったよ。
まあ、梨花ちゃんへの別れの言葉は、これが最後になると思っての本心なのかもしれないけれど。
また、エウアが羽入を見て我が出来損ないと言ったことで、本命であるエウアの正体羽入説の可能性もまたまた高まった。
その場合、二人同時に存在している理由など、こっちの方もまた別で色々と考察できそうですね。
そして、俺はエウアの正体・梨花説もまだまだあきらめてないぜ!
第13話神楽し編その2はエウアVS羽入
こうなると、第13話神楽し編その2はエウアVS羽入の神対決が勃発しそう。
普通に考えたら、完全体であるエウアの圧勝で終わりそうですが、今回の羽入は欠片を砕いて角の傷を光らせて来てるんで。
これが角を一時的に修復しているということなら、羽入も完全体。
というか、結界みたいなのを破ってエウアを見つけていたので、いつもの羽入とは違うぜ!ということをすでに見せつけている。
これはワンチャンエウアを討てる!討てなくても相打ちぐらいは出来そうな雰囲気。
猫騙し編でもこっから梨花ちゃんは死んでないので、実は裏では沙都子をサポートするエウアはいなくなっていたのかもしれない。
または、今回梨花ちゃんが圭一にやられたシーンは描かれてなかったので、羽入が勝利していたのだとしたら、あの後に欠片の世界で梨花ちゃんに真相を告げて、猫騙し編の後半は逆に梨花ちゃんが沙都子を騙していたのかもしれないよ。
『ひぐらしのなく頃に卒12話~神楽し編その1』感想・考察・解説まとめ
ひぐらしのなく頃に卒12話の考察をまとめると、羽入に謀られた。
けど、こんな謀ごとなら大歓迎です。
そして、来週の神対決はどっちが勝つのかも気になるけど、どんなバトルをするのかというのも気になるよね。
無料OK!アニメを一番お得に見る方法
アニメ視聴ランキングでは、動画配信・テレビ・衛星放送など、すべてのサービスを実際に試して比較。
その中で一番良かったものを、メリット・デメリットも含めておすすめランキング形式で紹介。
無料から視聴OK。
アニメ以外の実写やお色気作品も見たいなど、これを見れば、あなたに一番最適な視聴方法が分かるようになっています。