
あなたの心のファースト梨花ちゃん:すやまたくじです。
アニメや漫画をより楽しむための考察や解説をお送りしています。
今回はそんなアニメ『ひぐらしのなく頃に卒』エウアの正体を考察。
羽入やフェザリーヌ、別の世界のオヤシロ様だけじゃなかった。
今期も、必要とあれば木曜以外もひぐらしの考察に捧げる男でございます。
動画解説:エウア=梨花説【ひぐらしのなく頃に卒 考察】羽入やフェザリーヌじゃないその正体(約14分)
この記事で分かる目次
『ひぐらしのなく頃に卒』エウア=梨花説を考察
ひぐらしのなく頃に卒11話~祟明し編その5のエウアのティータイムを見て思ったこと。
そういえば、梨花ちゃんも聖ルチーア学園で似たような優雅なティータイムをしていた。
そして、コメントなどでも、エウアのティーセットは梨花ちゃんのを持って来たとか、梨花ちゃんのをオマージュして作り出したなど、色々と考察が挙がっていました。
しかし、これを一歩踏み込んで、このティータイムはエウア=梨花ちゃんという暗示じゃなかろうか?
原作者竜騎士07こと竜ちゃんお得意の大どんでん返しのための伏線じゃなかろうか?と、予想して考察を組み立ててみました。
すると、キッカケはこんな思い付きだったのですが、考察すればするほど、これはエウアの梨花ちゃん説、ワンチャンあるかもしれないぞという材料が色々と出てきた。
今回はその内容について解説していきます。
次は神楽し編(かぐらしへん)
エウア=梨花ちゃんと思った理由は7つ。
一つ目は次のエピソードが神楽し編(かぐらしへん)。
神という字が入っていることからラスボスポジションのエウアを想像する人も多いかもしれませんが、神楽師とは神に舞いを捧げる巫女のことも指している。
つまり、この神楽し編とはエウアと梨花ちゃんの両方のことを指しているのかもしれません。
そして、公式サイトの第12話の先行カットでは、ベビーベッドらしいものを覗く羽入の姿がある。
これは赤ちゃんの頃の梨花ちゃんを羽入が覗いているシーンでしょう。
旧作アニメでは幼い梨花ちゃんを見守る羽入のシーンが出てきましたから。
問題は他の先行カットでは赤坂の姿があったので、神楽し編その1では猫騙し編の解答編をやるんだと思うのですが、そこになぜ幼い頃の梨花ちゃんと羽入のエピソードが入ってくるのか?
猫騙し編ではそんなシーンなかったですし、そもそも羽入すぐ消えちゃったし。
なのに、敢えてこういったシーンを入れてくるということは、神楽し編では今までの沙都子のように、今度は梨花ちゃんが掘り下げられるんじゃないかという予感がする。
そして、ここに来て梨花ちゃんをわざわざ掘り下げるということは、梨花ちゃんにもまだ何か秘密があるんじゃないかと感じさせるわけです。
エウアと梨花ちゃんの見た目
二つ目はエウアと梨花ちゃんの見た目。
これはエウアの正体、古手家開祖の古手桜花説でも触れましたが、うみねこでは関連があるとされている羽入よりも、むしろ梨花ちゃんの方が見た目似てない?と。
紫っぽいストレートの髪の毛に、姫カットの髪型。
さらに、ひぐらし卒になって、公式サイトの梨花ちゃんのキャラ紹介の服装が巫女バージョンに変更されている。
この巫女服のデザインもエウアのものにけっこう似ている。
エウアがフェザリーヌと違って巫女を着ていること。
そして、今回のひぐらしでは何度も梨花ちゃんの綿流しの演武を見せるのも、二人の関係性を暗示していたのかもしれない。
また、目の形や大きさはけっこう違いますけれど、
梨花ちゃんは成長すると、目が小さくなって、エウアのように細くなっている。
小学生バージョンと高校生バージョンを比べてもそうですが、旧作に出て来た大人バージョンだとさらに目つきが細い。
成長した梨花ちゃんが闇落ちしたら、エウアみたいな雰囲気になってもおかしくない。
梨花ちゃんにしてはエウアのパイオツがデカいのが気になるんですけれど、意外と遅咲きで成長したのか、もしくは神の力で大きくしたのかもしれない。
羽入がなれたのなら梨花も
3つ目は、羽入が神になれたのなら梨花ちゃんにもなれる可能性はある。
ゲーム版で明かされている羽入の過去では、元々は羽入も村人として暮らしていて、その後に今のオヤシロ様という神になった。
羽入は普通の人間じゃないですが、あるキッカケがあって神様となった。
であれば、羽入の血を引く古手家の人間であり、その中でもオヤシロ様の生まれ変わりと言われている梨花ちゃんなら、何かキッカケがあれば、羽入のように神のような存在になれる可能性もあるんじゃないでしょうか。
魔女というキーワード
4つ目は魔女というキーワード。
同じ竜ちゃんのうみねこのなく頃に出て来た存在。
それによって、沙都子が魔女ラムダデルタになるんじゃないか?と考察も多く挙がってましたが、祟明し編で注目されていた鉄平VS圭一も、沙都子がバットで殴っただけだったし、うみねこに出てくる魔女ほどのファンタジーな能力はない。
今のところは魔女は闇落ちした例えで、うみねこの魔女とは関係なさそうな感じがします。
が、その中でも祟明し編その4で、沙都子がいい沙都子と悪い沙都子の二人に分裂した点はうみねこの魔女要素も感じさせる点。
というのも、うみねこの魔女ベルンカステルは、梨花ちゃんから生まれた魔女と考察されているから(公式が正式に認めているわけではないのですが)
このことからも、二人に分裂した沙都子が魔女になるのでは?と考察が湧いてましたが、実はこの演出には梨花ちゃんに対する暗示もあったんじゃないでしょうか。
竜ちゃんはインタビューで、うみねこを知らないと解けない謎はないけれど、知っているとまた少し違った視点での考察ができると答えています。
つまり、このうみねこのベルンカステルのみんなの考察の設定を活かして、魔女というキーワードを出して、沙都子が二人に分裂する演出を入れて、沙都子と同じく赤眼を持っている梨花ちゃんが同じように闇落ちしたという伏線を入れてきたのかもしれない。
ちなみに、ベルンカステルは梨花ちゃんと違って巨乳なので、エウアの正体が梨花ちゃんだったらそこの設定も活かしているのかもしれない。
オヤシロ様像が反転している理由
5つ目はオヤシロ様像が反転していること。
これはひぐらし業のOPに出てきた時から、世界が反転しているとか、世界が二つあるとか色々と考察されましたが、だからエウアは別の世界の雛見沢からやってきたオヤシロ様と予想する人も多かった。
世界が二つある可能性はまだありそうですが、世界反転説はその後も色々と出てきましたが、オヤシロ様像以外の反転はあんまり関係なさそうなので、こっちの説はないんじゃないかなと。
そして、、ひぐらし卒の残り話数を考えると、世界が二つのパターンだけでも、終盤戦を盛り上げるのは難しいんじゃないかなと思います。
別の世界のオヤシロ様がなんでこっちの世界に来て、そしてなんでこっちでも雛見沢にこだわるんだろう?という理由付けとかも必要になってきますから。
逆にエウアの正体が梨花ちゃんの場合、雛見沢や沙都子、梨花ちゃんや羽入にこだわる理由も出てくる。
これに関しては、梨花ちゃんがエウアになった理由の考察で詳しく語ります。
オヤシロ様の生まれ変わりである梨花ちゃんが闇落ちした、つまり反転してエウアになったからオヤシロ様像を反転させているんじゃないでしょうか。
エウアの担当声優がフェザリーヌから変更
6つ目はエウアの担当声優がフェザリーヌから変更されたこと。
エウアが後にフェザリーヌになる存在としてはもちろん、まったく関係なくても見た目は同じだから声優は変える必要はありません。
同じ作者のキャラクターが他の作品で別人として登場するスターシステムはよくありますが、その場合は担当声優は同じであるパターンが多いですから。
ひぐらし業の放送と被っている2021年1月に発売されたうみねこのゲームでも、フェザリーヌの担当声優は根谷美智子(ねやみちこ)さんのままだったので、そのまんま担当させた方が自然ですよね。
それをわざわざ日髙のり子さんに変更したのは、エウアの正体はフェザリーヌでも別の世界のオヤシロ様でもない、梨花ちゃんやでと暗示しているのかもしれない。
だから、竜ちゃん的には本当はエウアも田村ゆかりさんにやらせたかったのかもしれない。
けれど、そうすると声でバレちゃうので。
ちなみに、根谷美智子(ねやみちこ)さんはアイドル活動や歌とかは全然やっていない田村ゆかりさんとは違うタイプの声優なので、それを同じくアイドル声優としても活躍して、ルーツが近い日髙のり子さんに変更することで、エウアは梨花ちゃんなんやで~と声優起用でも暗示しているのではないでしょうか。
OPやEDの舞台
7つ目はOPやEDに出てくる舞台。
特に印象的なのは、OPのひぐらしのなく頃にZという感じで、沙都子と梨花ちゃんがZ戦士のようにバトルしているシーン。
この二人のバトルも気になるけど、OPでもEDでも二人がエウアや羽入がいる欠片を見守る世界で一緒にいること。
しかも、OPでは二人とも高校生バージョンで赤眼になっている。
梨花ちゃんが沙都子の正体に気付いて最終決戦になるとしても、エウアのいる世界で戦うのは不自然だし、高校生の姿になっているのも不自然。
このことから、これはネタ的な要素として考察する人も多かったですが、エウアの正体が梨花ちゃんだったら事情が変わる。
梨花ちゃんが沙都子の正体に気付いてバトルになったのではなく、沙都子が雛見沢の梨花ちゃんに助けられるなどで、いい沙都子の心を取り戻して、エウアと最終決戦を行うという展開だったら、この場所でバトルになるのもおかしくはない。
そして、エウアの正体が梨花ちゃんだったから、二人の溝が生まれた高校生時代に戻って、さとりかバトル勃発!という流れだったらいけるんじゃないでしょうか。
梨花がエウアになった理由
では、梨花ちゃんがどうしてエウアになってしまったのか?
これはエウアと沙都子が出会う前、郷壊し編で最初に描かれたファースト梨花ちゃんの世界を思い出してください。
あの世界の二人は聖ルチーア学園に行ったことで溝が生まれ、さとりか解散5秒前のギスギスモード。
雛見沢に戻った沙都子はエウアによってループさせられたので、ファースト梨花ちゃんの世界からは沙都子は消えちゃってるのかもしれない。
または、あれとは違う世界の二人で沙都子の元にエウアが現れなくても、沙都子が聖ルチーア学園を退学するのは時間の問題。
エウアが介入しなくてもさとりか解散してたんじゃないでしょうか。
そして、沙都子は圭一たちの元に戻って、逆に沙都子と気まずい梨花ちゃんは部活メンバーを避けるようになり、進学先もあの聖ルチーア学園の取り巻きと同じところに進んだりしたんじゃないでしょうか。
そこでやっと気付いた、取り巻きと沙都子や部活メンバーたちとの違いを。
けれど、気付いた時にはもう遅い。
本当の友達が誰一人いなくなった梨花ちゃんが何年、もしかしたら何十年間かもしれないね、そんな孤独を抱え続けた結果、梨花ちゃんが闇落ち。
その際に羽入のように怒りで力を暴走させて神のような力を覚醒。
沙都子と同じ赤眼の力を持っている梨花ちゃんも、いい梨花ちゃんと悪い梨花ちゃんに分かれて性格が歪んでしまったのかもしれない。
業の根源は沙都子ではなく梨花だった
梨花ちゃんも沙都子のように闇落ちしたのなら、エウアが沙都子に拘っているのも同じように愛ゆえの執着かもしれない。
つまり、沙都子がいなくなったから自分が孤独になった。
そんな沙都子に対しての逆恨み、そして聖ルチーア学園に行ったことで孤独になったことを後悔し、沙都子に惨劇を起こさせて過去の自分を雛見沢から出さないようにしている。
エウアが羽入に対して当たりが厳しいのも、助けて欲しいときにはもういなくなっていたことを逆恨みしているのかもしれないね。
今回のひぐらしでは、梨花ちゃんも聖ルチーア学園編で少し好感度落とすも、特にひぐらし卒になってからは沙都子ばっかり好感度が落ちる、さとりか格差が起こってましたが、エウアの正体が梨花ちゃんだったら事情が変わってくる。
そもそもの惨劇の原因は沙都子じゃなくて梨花ちゃんということになるのでね。
業の根源は沙都子ではなく梨花だった。
最後に梨花ちゃんが泥をかぶって沙都子の落ちた好感度を引き上げる。
そして、OPのようなZ戦士バトルをした後に、EDのようなあの頃の二人に戻って、さとりか復活が見れるという終わり方になるんじゃないでしょうか。
『ひぐらしのなく頃に卒』エウア=梨花説の考察まとめ
今回の考察をまとめると、キッカケはティータイムから始まる思い付きのような説だったけれど、考察してみたらエウアの正体が梨花ちゃんだったら、ひぐらし卒バチコーン! !とキレイに終わるんじゃないか?という気がしてきた。
けれど、そう思っても考察が外れることはけっこうあるので、外れたときは勘弁な。
無料OK!アニメを一番お得に見る方法
アニメ視聴ランキングでは、動画配信・テレビ・衛星放送など、すべてのサービスを実際に試して比較。
その中で一番良かったものを、メリット・デメリットも含めておすすめランキング形式で紹介。
無料から視聴OK。
アニメ以外の実写やお色気作品も見たいなど、これを見れば、あなたに一番最適な視聴方法が分かるようになっています。