
あなたの心のヘンタイ紳士:すやまたくじです。
アニメをより楽しむための考察や解説をお送りしています。
今回はそんなヘンタイ紳士のためのお色気アニメ『異種族レビュアーズ』第1話の感想を考察も交えながら語りたいと思います。
今期のというか、今年の覇権が決まったと言っても過言ではないのではないでしょうか。
ちなみに、AT-Xで見ると丸出しでございました!
動画解説:【異種族レビュアーズ】500歳エルフVS50歳人間のサキュバス嬢アニメ1話感想・考察(約12分)
目次
異種族レビュアーズ第1話の感想
全国3000万人のヘンタイ紳士のみなさん、お待たせ致しました。
ヘンタイ紳士による、ヘンタイ紳士のためのお色気アニメが始まりました。
スケベな店に行ってレビューをする…ただ、それだけ!
ただそれだけのことが男にとってはビンビンに刺さる!そんなアニメでございます。
そんなおバカなアニメで一体なんの考察をするんだい?という疑問もあるでしょう。
それはですね、主人公のスタンクたちと同じく、けれどこちらは想像でレビュー採点してみようじゃないというチャレンジ企画でございます。
なにしろ現実にはいない、ソ…ならぬサキュ嬢ばかりでございますから。
異世界ファンタジーという名の想像の翼を広げないわけにはいかない!
ちょっと自分でも何言っているか分かりませんけれども、
ということで、異種族レビュアーズ1話に出てきたサキュ嬢をレビュー・採点していきたいと思います。
ちなみに、わたくしこう見えて、YouTubeのチャンネル登録者数の20%は女性。
この20%はこの動画を見ることはないでしょう!w
そして、YouTubeさんはお色気に厳しいので、攻めすぎると警告をもらうこともあるかもしれない。
なので、これが最初で最後になるかもしれない。
1話にして最終回、そんな気持ちで見てもらえればいいかなと思います。
>>異種族レビュアーズも含む2020年冬アニメおすすめランキングへ
>>異種族レビュアーズも含むお色気系アニメおすすめランキングへ
絶対に負けられない戦いが異世界にもある
絶対に負けられない戦いが異世界にもある。
まさかのレビュー開幕戦が500歳エルフ VS 50歳人間。
わたくし人間、というよりわたくし達アニメで育った日本人にとってはエルフは永遠の異世界ファンタジーのヒロインと言っても過言ではないでしょう。
これはエルフの圧勝でしょう!…と思ったら、まさかの惨敗っ!?
人間のスタンク以外は全員50歳のおばさんに票を入れるって本気かっ!?
ディードリット・テファ・リュー・テュカ・シェラに謝らんかい!
500歳いってないエルフもいますけれど、そして、全員分かった人はアニメ通。
あと、わたくしね、エルフのゼル達が言ってたことはおかしいと思うんですよね。
ここは感情的ではなく、論理的におかしいという意味で。
ゼル達は500歳のエルフはおばさんでマナが腐っているとか、加齢臭がひどいとか言って、逆に50歳の人間は俺たちから見れば若いとか言ってました。
ネット上でもたしかに!とか、種族差における若さの違いとか納得している人とかも多かったですが、わたくしはここに異議あり!と言いたい。
よく考えてみてください、年の取り方って種族によって違うじゃないですか。
現実でも人間と他の動物の年の取り方違いますよね。
例えば、10歳の犬や猫を見て、僕らはまだまだ若いね~!とか、思いませんよね?
なぜなら、10歳を超えた犬や猫は人間の年齢に換算すると60歳ぐらいなので。
老いとは年齢というよりも肉体や細胞の衰えから判断するもの。
なので、ゼルが500歳のエルフより50歳の人間を若いと言っているのはおかしいんですよ。
僕らがよぼよぼの犬や猫を見て、若いね~!と言っているようなものですからね。
自分らが年下だからって若いとは思えんでしょう。
人間とは見分け方が違うとはいえ、マナはよく分からんけど、加齢臭は肉体的な衰えからくるものなので、肉体が衰えてない500歳エルフよりも、肉体が衰えている50歳人間の方が臭いはずなんですよ。
マナも生命エネルギーみたいなものだったら、身体が元気の方がマナも元気なんじゃないのかなと思う。
同い年の人間でも体が健康の方が、細胞や血管といった中身の年齢が若いですからね。
なので、ゼル達は500歳という年齢の先入観に引っ張れているんじゃないの?と言いたい。
500歳エルフ
とまあ、わたくし他の作品の考察以上にいきなり語ってしまいましたけれど、ここからはスタンク達と同じく、今回登場したサキュ嬢たちのレビュー・採点をやっていきたいと思います。
まずは最初に出てきた500歳エルフ。
500歳なんて関係ない!
わたくしたち日本人にとっては、いつまでも若々しいエルフは夢と希望が詰まっておりますから。
しかも、ボン・キュン・ボンのナイスバディ。
こんなに見た目も身体も若々しいのにババアと言っちゃうゼル達の意味が分かりません!
だったら、お前たちは見た目が若々しくても何千・何万年と生きてる神様にも同じこと言うんかい!
ヘスティアにも同じこと言うんかい!
申し訳ない、わたくし再び興奮してしまいました。
エルフの採点に話を戻しますと、わたくしは限りなく10点満点に近い9点でございます。
なぜなら、夢と希望が詰まっているから、それだけで十分だ!
10点にしなかったのはまだまだ1話目ということでね、10点を付けちゃうとこれ以上の子が出たときに困るので。
まあ、最初に言った通り、この企画今回で終わっちゃうかもしれませんが(笑)
50歳人間
わたくしね、別に50歳のおばちゃんがダメというわけではないんですよ。
でも、そういう対象と見るんだったら、ルックスは無視できない部分でございますから。
もちろん、50代でもキレイな方はたくさんいらっしゃいます。
そういった年上の方はわたくしも大歓迎でございます。
ただ、この50歳人間は近所のおばちゃん感が強過ぎだよ!と。
最近はアンチエイジングが進んで、どんどんキレイな50代が増えてきましたけれど、この50歳人間は昭和のおばちゃん感が強過ぎ!
いたもん、こんなおばちゃんに近所にw
そのおばちゃんとお金を払ってそういうことをするって、母親並に嫌ですわ!
ということで、わたくしの採点は0点、ありえないということですね、
両性具有の天使
クリムはサキュ嬢ではないのですが、天使という種族という意味でレビュー対象に入れました。
もしかしたら、今後天使のお店にも行くかもしれませんが、今回でこの企画がこれで終わるかもしれないので、先にやっちゃいますw
天使もエルフに負けない夢と希望が詰まった存在。
が、たまにあるこの両性具有、いわゆるふたなりという設定はわたくし要らないんですよね~。
わたくし他の男の裸を見ただけでテンション下がっちゃうタイプでございます。
さらに、股間のビッグボーイを見たときはテンション下がるどころか不快感でしかない!
ビッグボーイはいらない!
でも、こういうジャンルがあるということは需要があるってことなんでしょうね。
好きな人はどうやって楽しむんでしょう?
バックの取り合いでもするんですかね?後ろは取ったぞ!みたいな。
プロレスだったらそこからジャーマン飛び出したりするから面白いんですけれど、夜のプロレスだったら興味はございませんね。
なので採点は、天使の尊みをビッグボーイが打ち消して5点ですね。
ニャンニャン天国
獣耳、その中でも猫耳は手堅い。
まあー、犬と猫が嫌いな人はあんまりいないんじゃないですかね?
猫カフェなんて大人気でございますし、これはある意味でリアル猫カフェでございますよ。
わたくしの採点は7点でございます。
褒めてた割に低めだなと思うかもしれませんが、猫はきまぐれなんで気持ちが乗ってない時のサービスが悪いんじゃないかな?と思ってこの点数にしました。
プロだからそこはしっかりとしてくれるのかもしれませんけれど、ニャンニャン天国の描写少なかったのでよく分からないのでそこも考慮してみました。
あと、わたくし猫より犬派でございますので、犬だったら8~9はいきましたね。
ぬるぬるタコ嬢
ぬるぬると聞いた時点で、ムムムッ!と興奮したタコ嬢。
触手なんていうジャンルもございますし。
ただ、自分がやられる側になると話変わってきますよね。
普通は触手といったら女の子がというパターンですから。
それもタコの吸盤でキュー!と吸われたら、いたたた!って乳首相撲やっている状態になりそうw
やられてたカンチャルも痛い痛いって言ってたしね。
Mっ気が強い人にはいいかもしれませんけれど、わたくしは痛いの苦手なので3点とさせていただきます。
有翼人
酒場の看板娘メイドリーと同じ有翼人。
背中に羽が生えているだけの鳥っ子は天使的でいいのですが、鳥感が上がるとわたくしちょっと苦手でございます。
異種族レビュアーズの鳥っ子はかなり人間に近いルックスで好感度上がりますな。
さらに、敏感少女となれば、わたくしのビッグボーイもムムムッ!となってしまいます。
受け身なクリムは物足りなさを感じていましたが、わたくしは大好物ということで8点とさせていただきます。
エルフよりも下がっちゃったのは、足の部分が鳥だったのでそこがちょっと気になりました。
異種族レビュアーズ1話の考察・感想まとめ
異種族レビュアーズ第1話の感想をまとめると、いつもよりとってもバカバカしい考察となりましたw
けれど、ボリュームはいつもの考察に負けてない!情熱は決して負けてない!
出来ればまたやりたいなと思いますけれど、それは視聴者とYouTube次第!