
あなたの心のマザー:すやまたくじです。
アニメをより楽しむための考察や解説をお送りしています。
今回のテーマは『蜘蛛ですがなにか?』第13話の感想&考察ー!
2クール目も絶好調!
蜘蛛ですがなにか? 13話
甘いものをゲットするために人間とコミュニケーションを
目指せアラクネ!その前に倒せマザー!!
蜘蛛子さんのバトルは地上に出てもハードモード
そして、未来の人間サイドとどう繋がっていくかも見逃せませんな。#蜘蛛ですが pic.twitter.com/lOH018bUcl— アニメマンガ名探偵すやまたくじ (@suyamatakuji) April 9, 2021
ちなみに、蜘蛛ですがはアニメとかなり違うので、原作を読まずに感想や考察を語っています。
動画解説:【蜘蛛ですがなにか?】13話考察・感想。アラクネが未来の白こと蜘蛛子?しれっと勇者ユリウスも登場(約13分)
この記事で分かる目次
アニメ『蜘蛛ですがなにか?』第13話の感想・解説・考察
今回の第13話の感想を一言でまとめるなら、蜘蛛子さん、2クール目も絶好調ーーー!!!
かなり強くなったのですが、相手も強くて圧倒的に数が多いので、サクッと終わる無双にならないのが蜘蛛ですがの醍醐味。
そこに伏線や時間差トリックも混ぜて来て、考察好きを唸らせるのも蜘蛛ですがの魅力。
今回もしれっと色々と入れてくるんじゃないよ。
特にそんな謎を中心に考察や感想を語っていきたいと思います。
ちなみに、ブログ版、または動画の概要欄で、原作ラノベやマンガ版の試し読み、その他の関連動画をまとめています。
気になる方はそちらもチェックしてみてください。
>>蜘蛛ですがなにか?も含む2021年春アニメおすすめランキングへ
>>蜘蛛ですがなにか?も対象ファンタジーアニメおすすめランキングへ
蜘蛛子さんの前に立ちはだかる人間の中に…
地上に出たどーーー!!
アラバ戦で憂鬱になった気持ちもすぐに切り替える。
すぐに気持ちを切り替えるのが蜘蛛子式ポジティブシンキング。
あいかわらず人間の時とだいぶ違うねw
人間の時も心の中ではこんな感じだったのかな。それだったらギャップありまくり。
地上に出た蜘蛛子さんを待っていたのは人間の総攻撃。
身体は小っちゃいけど、もはや人間の攻撃なんて一切受け付けない。
しかも、手加減して一撃で蹴散らせるぐらい強いのね。
さすが龍殺しの蜘蛛子さん、圧倒的じゃないか。
そして、人間の中にしれっと勇者っぽいキャラがいましたよね。
見た目的にはシュンっぽいけれど、今までの話と時間差トリックから考察すると、これ若い頃のユリウスってことでしょう。
駆け出しの頃に蜘蛛子さんに一撃で粉砕されていた。
こりゃトラウマになるわ。
そして、未来ではまたまた一撃で今度は殺される。
そう考えると、不幸な勇者でございますな。
人間サイドは裏切りと洗脳ラッシュ
主人公の蜘蛛子さんをさらに深掘りする前に、人間サイドの動きを。
新OPではシュンを中心とした人間サイドの方が主人公みたいな感じの始まりですが。
かと思ったら、ユリウスと違って、シュンは勇者になっても戦場に出る踏ん切りはつかないようで。
完全に気持ちは蜘蛛子サイドにあるわたくしとしては、
びびってんじゃないよー!
って、感じですがw
そんなシュンがびびってる間に、ユーゴー再び。
そして、出てきた時から裏切りそうな雰囲気があったサイリス王子はやっぱり裏切るのね。
そういった意味では期待を裏切らない男でございます。
カティアとスーは雰囲気から見て洗脳されているのか?
ユーゴーはこの力を駆使して、再び表舞台に戻ってきたのでしょうね。
となってくると、
今回出てきたアナもあきからにおかしな雰囲気というか、カメラワークですよね。
ただの脇役にしては、要所要所ですんごい映してくるしね。
アナもすでに洗脳されているのか?
あの耳に片方だけ付いていたイヤリングも何か関係あるんでしょうか。
過保護ならぬ毒親マザーが激おこです。
蜘蛛子さん、エルロー大迷宮にお帰りなさい!
蜘蛛子さんを心配してならぬ、支配している蜘蛛子さんが勝手するのが我慢ならないご様子のマザー。
マザー厳しいな。
あんだけいるんだから一匹ぐらい迷宮から出てもよくない?と思うのですが。
蜘蛛子さん一匹を成敗するために、子供たちを総動員するなんて、どんだけ支配欲の強い毒親なんだよ。
アラバも次はマザーと対決。
蜘蛛子さんのバトル要素、ホント飽きさせないよね。
感覚的にはデカい蜘蛛よりも、ドラゴンの方が強いイメージがありますが、わざわざ後に持って来てるってことは、アラバより強いってことなんでしょう。
たくさん軍勢も引き連れているし。
蜘蛛子VSマザーの一戦も楽しみですが、今回の展開を見ると、このまま蜘蛛子さんの精神攻撃で削られちゃいそうな予感もありますな。
アークタラテクトなどの兄弟も激おこです。
マザーだけでなく、アークタラテクトなどの兄弟も激おこです。
まあ、マザーに命令されて蜘蛛子退治にやって来ただけなのでしょうが、中には一匹ぐらいあの激こわのマザーの支配から抜け出してズルい!こいつ~!と思っている奴もいるかもしれない。
しかも、でっかい奴はステータスだけならアラバいい勝負が出来るって、やっぱりマザーってアラバよりかなり強いのね。
でも、そんなヤバい奴らを、絡め手を使ったとはいえ、あっさりやっつけちゃう蜘蛛子さんもだいぶ強いよね。
そのやっつけ方も溶岩に付けて『煮殺せい~!』って感じで。
お前はどっかの残忍な皇帝かっ!?
というやり方でしたけど。
勇者ユリウスも亡き者にしてたし、蜘蛛子さんはどんどん魔物側に精神が寄って行っているのでしょうか。
蜘蛛子さん、アラクネ目指します。
甘いものをゲットするため!そして、人間とコミュニケーションを取るため!蜘蛛子さんアラクネへの進化目指します!
てことは、アラクネに進化して、未来のあの白い奴になるってことなんでございましょうか。
たしか11話のキャストでは、魔族軍『第十軍軍団長』白と表記されてましたね。
11話ではセリフらしいセリフなんてなかったのに、わざわざキャスト表記して、声優名を???にするなど、怪しさ満点でしたが。
ただ、白はアラクネと違って、上半身だけでなく下半身も人間みたいな二本足だったのですよね。
これはアラクネからさらに進化するってことなのか?
それとも、スキルや魔法で足を2本脚にするようなものでもあるのか?
わざわざ足を減らしたらスピードダウンするような感じもするけど、人間とのコミュケーションを重視するために見た目を取ったのか。
まあ、その割には人間と敵対している魔族軍に所属しているので、スキルや魔法より、さらに進化した可能性が高そうだけど。
蜘蛛子と魔王の関係
ここで問題となってくるのは、蜘蛛子と魔王の関係。
未来の蜘蛛子が白なら、魔族軍に所属していることになるのですが、蜘蛛子が誰かの配下になるようなキャラか?と。
人間時代は大人しかったみたいだけど、少なくとも蜘蛛になってからはかなりの負けん気の強さを発揮しているので。
しかも、2クール目からの新しいOPでは、魔王と蜘蛛子ガンガンにやりあってるしね。
ここから考察すると、魔王とのバトルで負けて屈服させられた、もしくは洗脳されて配下になったのか。
ただ、12話では白と魔王を鏡映しのような感じで描いていたので、逆に蜘蛛子の方が屈服か洗脳して魔王を操ってるというパターンもあるかもしれない。
こちらは蜘蛛子の性格的にそんなことするかなという疑問は残りますが。
もしくは、白は魔王軍の中でも特別なようなポジションに見えるので、上司と部下じゃなくて、魔王と蜘蛛子は対等の立場という線もあるかもしれませんね。
バトルでやり合っている内に、拳で分かり合うみたいな。
最後は川辺に寝そべって、おめえつえなー!みたいなね。
蜘蛛子と魔王に友情が生まれた。
魔王も蜘蛛?
もう一つ気になるのは、魔王の正体。
今回登場したときは蜘蛛を手の上に乗せていたので、これは魔王の正体も蜘蛛ってことでよろしいんでしょうか。
蜘蛛子がアラクネから人型に進化したのなら、魔王だって同じ道を辿っていてもおかしくはない。
正体が蜘蛛なら、ここも色々と考察が出てきます。
まずは魔王の正体はマザーとかね。
あの巨体じゃ大迷宮から出れないので、人型になって蜘蛛子を追ってきた。
OPで蜘蛛子とバトルしてるのも、そのシーンということでしょう。
魔王の正体がマザーなら、蜘蛛子を倒した後に隷属を強化して、配下にしたと考えれば、あの負けん気が強い蜘蛛子が配下になっているのもおかしくない。
もしくは、魔王はマザーのマザーとかね。
魔王はめちゃくちゃ強キャラ感出していますから、マザーよりも強い可能性は高そう。
それなら、マザーを生み出すなんてことも十分に出来そう。
魔王がマザーのマザーの場合、蜘蛛子にとってもおばあちゃん的な存在となる。
となれば、倒した後に蜘蛛子を隷属することもできるでしょうし、もともとが親戚だったら拳で分かり合った後に、『おめえつえなー!』という流れになりやすいかもしれない(魔王にそんな情があるかは知らんけど)
アニメ『蜘蛛ですがなにか?』第13話の感想&解説&考察まとめ
今回の話をまとめると、蜘蛛子サイドも勇者サイドも動きありまくり。
でも、一番気になるのは未来の蜘蛛子の正体と魔王との関係よね。
これは2クール目であきらかになるのかね?
未来の話だったら壮大のボリュームがありそうなんですけれど。