
あなたの心の最新版:アニメマンガ名探偵たくじです。
アニメや漫画をより楽しむための考察や解説をお送りしています。
そんな今回のテーマは、アニメ化も狙えるレベルに面白かった最新注目漫画ランキング2022ー!
ここでは、連載開始したばかりの新作のみに絞り、その中で面白かったマンガを紹介しています。
最新漫画おすすめランキング
連載開始一年半までの最新作のみをピックアップ。
ランキングはAmazon・楽天・オリコンで紙の本、kindle・Booklive!・eBookJapanの電子書籍の売上データを元に、Twitterでの話題性とたくじの好みも加点して、独自に順位付けしています。
1位:濁る瞳で何を願う ハイセルク戦記
- 異世界転生ファンタジー、戦記バトル
- 少年マガジンエッジ:2022年~
ハードすぎるなろう系もありました。
よくある異世界転生ですが、こちらの主人公の転生後は傭兵。
それもチートや強力なスキルはなく、他よりちょっと強い程度のスキルで、戦場に出続けることになる。
血で血を洗う、冒険ものとはまったく違う、前線の戦場ならではの戦いがここにある。
常に死と隣合わせ。
戦いもやるかやられるかのギリギリ攻防戦。
しかも、個人で勝っても、部隊が負ければ敗走と、集団戦ならではの絶対的なルールもある。
異世界なろう系にはもう飽き飽きだよ~
と思っている人にこそ、ぜひ一度読んで欲しい作品です。
2位:ルリドラゴン
- 日常ファンタジー
- 週刊少年ジャンプ:2022年~
アニメ化はもはや貰った!2022年で一番バズっているマンガと言っても過言ではない。
ついに週刊少年ジャンプでも、日常系が始まっちゃいました。
ある日、目覚めると突然あたまにツノがっ!?
しかも、学校で火まで拭いちゃつて、学校は大騒ぎ。
主人公ルリは、人間とドラゴンのハーフだったことが判明。
ここでいつものジャンプなら、バトル展開とかに突入しそうですが、ルリドラゴンではそういったことは一切なし。
ドラゴンだったことをルリも周りも受け入れて、普通に学校生活を続けるという、今までのジャンプ漫画にないパターン。
鬱マンガのような差別は起きないけれど、日常コメディみたいに全員がすんなり受け入れるわけではない。
ジャンプならではの日常マンガが爆誕しました。
ちなみに、多くの読者が気にしていた、お母さんがどうやってドラゴンとの間に子供を作ったについては、たぶん触れられない聖域になりそうな予感。
3位:高度に発達した医学は魔法と区別がつかない
- 異世界転移ファンタジー、医療
- モーニング・ツー:2022年~
現代医療は異世界で通用するのか?
なろう系のようなタイトルですが、こちらはチートなし、現代設備もなしのまったく違うマンガ発の異世界もの。
そんな日本から見れば原始的な異世界で、日本の医師が知識と医療バッグに入れていた僅かな薬や器具を使って挑む。
獣人・スライム・エルフ・ドラゴンなど、異世界の定番の種族は出てくるけれど、そこに絡んでくるメインテーマは病気やケガといった異色作。
回復魔法はあるけれど、それは簡単には使えない理由がある。
他の異世界ものでは、ほとんど触れられなかった部分に、本格的な医療知識+ファンタジーな面白さで切り込んできます。
4位:あかね噺
- 落語
- 週刊少年ジャンプ:2022年~
週刊少年ジャンプが新たに落語で攻めてきました。しかも、主人公は女性落語家。
父親に憧れて落語の真打を目指す少女の夢とリベンジの物語。
始めは父親の背中を目指すストレートな青春ものと見せかけて、
父親が理不尽な破門を喰らったことで大御所へのリベンジも追加。
ストーリーを盛り上げる面白さは週刊少年ジャンプならでは。
そこに落語監修も付ける本格要素も加えて、地味なテーマでありながら、滑り出しは好調。
リアルな部分をしっかりと押さえつつも、リアルになり過ぎない、ファンタジーな演出で魅せるのがジャンプ漫画ならでは。
この辺が他の雑誌ではなかなか出来ない、ジャンプ漫画ならではの強みですね。
二ッチなジャンルでありながら、3巻で30万部突破と序盤から売れまくりです。
5位:生徒会にも穴はある!
- ギャグ、学園ラブコメ、お色気
- 週刊少年マガジン:2022年~
クセ強美少女&男の娘によるちょっとエッチな生徒会日常コメディ。
完璧超人の生徒会長だけどむっつりスケベ。
優しそうに見えて腹黒の副会長。
ビーチクをアピールしてくる男の娘に、童顔巨乳の不健康天然系…
外見はいいのに中身はみんなパンチ効きまくりーー!!!
そして、お色気や下ネタまで随所に入れてくる。
生徒会役員共が完結したら、すぐにこんな作品が出てくる。
マガジン伝統の生徒会コメディはまだまだ終わらない。
そして、売上も1巻から絶好調です。
6位:レッドブルー
- 総合格闘技
- 週刊少年サンデー:2022年~
サイコパスな総合格闘技漫画がはじまりました。
陰キャが格闘技を始めて、イジメっ子にやり返す。
この漫画はそんな王道ではなく、イジメっ子から助けてくれた相手が気に入らないから、倒してやろうと始まる物語。
で、その相手が総合格闘技界の期待の星で、自分も総合格闘技を始めるという展開ですね。
まったくの素人がセンスの塊に挑む。
一見まったく勝てる要素がないのですが、主人公には偏執的に物事を極めるという才能あり。
これを活かして、グラウンドの寝技で対抗する。
打撃の天才に挑むのはサイコパスな寝技ルーキー。
普通だったら主人公にしそうな天才をあえてライバルにし、普通ならライバルにもなれないようなキャラを主役にする。
この変化球な設定が、王道とも邪道ともまったく違う面白さを生み出しています。
7位:四季崎姉妹はあばかれたい
- ハーレム、エロコメディ
- ヤングジャンプ:2022~2023年・全5巻
謎解きハーレムエロコメディ。
紳士にお馴染みのありがとうございます!というハーレムお色気に、殺人未遂という物騒な謎解きを追加。
事故死した探偵の主人公が、
同時刻に死んだ小学生の身体に転生する。
で、その小学生は三人いる姉の誰かに殺された疑いがあるという展開。
そんなミステリアスでスリリングな推理と思いきや、スキンシップの激しい姉たちの接触で、おっぱい・推理・おっぱい・推理・おっぱい・おっぱいと、
いや、おっぱいに負けてるー!?
というおバカなエロコメディへとすぐに発展する。
しかも、姉弟の枠を超えて、本番を狙ってくる姉もいて、お色気の方は意外と本格派。
油断してると、命も童貞も奪われる謎解きハーレムエロコメディがここにありました。
8位:令和雄王 相田宗二
- ヤンキーバトル、ギャグコメディ
- ヤングマガジン:2022年~
令和で一番おバカなヤンキーバトル漫画が爆誕しました。
勉強ができる優等生がヤンキー校に入って、運と周りの勘違いで成り上がる。
そんなヤンキー漫画はいくつかありましたが、この作品はまったく違う。
主人公の相田宗二は喧嘩はしたことないけれど、鋼のメンタルと成績No.1の頭脳と異常なまでに彼女を作りたいの欲求を持つ男。
転校初日で洗礼を受けるも、やられたリベンジとこの学校で4人しかいない女子にモテるため、今度はこっちから仕掛ける。
そんな頭脳戦バトルかと見せかけて、
あきらかに下ネタじゃねえかっ!?というよく分からんバトルもあり。
ヤンキーバトルの熱い展開だけじゃない、破天荒な展開で笑いも誘う強烈なギャグ要素もここにありました。
9位:立ち飲みご令嬢
- グルメ
- イブニング:2022年~
立ち飲み屋×ぼっち令嬢のグルメコメディ。
主人公のご令嬢・神乃美子さまは、氷の味覚女王と呼ばれる食戟のソーマに出てきそうなキャラ。
普段はビシバシとプロの料理人たちにダメだししていますが、それは仕事で仕方なく言っているだけであって、本当は食事は楽しく美味しければいいじゃないというお年頃。
そんな美子さまがストレス解消にふらりと入るのが立ち飲み屋。
立ち飲み屋限定というかなりの特化型グルメでありながら、そこに氷の味覚女王なご令嬢を加えることで華やかさアップ。
料理のうまさを伝えるだけでなく、コミュ障な美子さんが周りの客とコミュニケーションを取っていく姿も醍醐味。
打ち解けたときの
乾杯あそばせ
のキメ台詞は、是非ともアニメで見て観たい気持ちにさせるキャッチーさがあります。
10位:サンダー3
- SF
- 月刊少年マガジン:2022年~
普通の中学生の日常が、宇宙人の出現によって一変する。
第1話から度肝を抜かれる怒濤の展開。
ギャグ漫画と思って油断していたら、いきなり主人公たちがいる世界と繋がって、宇宙人に妹が攫われてしまう。
別の世界に繋がるだけでなく、その世界は宇宙人が日常にいるといういきなりのSF超展開。
さらに、別の自分たちも存在する同じような世界でありながら、絵柄がまったく異なっている点もインパクト大。
元いた世界はギャグ漫画のような画風でありながら、もう一つの世界はリアルな画風。
しかも、この絵柄がGANTZ(ガンツ)で有名な奥浩哉と似ていることからも注目されています。
そういえば、GANTZも日常に宇宙人が潜んでいたSFもの。
奥浩哉先生もサンダー3の連載が始まった時に意味深がツイートをしていることから、
奥先生のアシスタントだったんじゃないか?という噂も流れています。
それぐらいのGANTZ感あふれるSFに、主人公たちだけギャグ漫画風というギャップが、妙にツボる作品でもあります。
11位:20XX年レベルアップ災害~神から授かりし新たなる力~
- ゲーム、ファンタジー、バトル
- ヤングジャンプ:2022年~
異世界なろう系みたいなタイトルだけど、それとは全く違うSFバトル。
ある日、とつぜん現実世界がゲームの世界にアップデート。
そこから始まる現実世界(クソゲー)で痛い目に遭っていた、陰キャゲーマーたちの下剋上。
異世界ものと違って、リアルな現実にゲームのルールが加わるというのが大きな違い。
それも分かりやすく世界が変貌するのではなく、日常の中にモンスターやステータスが入り込む。
そのため、ここに早く気付ける人と、気付けない人では大きな格差が生まれる世界観となっています。
新しい世界ではレベルアップやスキルもあり。
レベルが1上がれば、現実ではボコボコにされていた不良も、ワンパンで倒せるほどに強くなる。
それにイチ早く気付いた主人公たちが有頂天になるものの、他にも気付いた人はたくさんいて…。
モンスターとの戦いだけでなく、世界の変化や、対人戦などもあり。
日本が舞台だからこその異世界ものとは違う面白さがあります。
>>20XX年レベルアップ災害も対象バトル漫画おすすめランキング
12位:白山と三田さん
- シュールコメディ
- 週刊少年サンデー:2022年~
シュールすぎるカップルのシュールすぎる日常コメディ。
一目で分かる通り、主人公の白山もヒロインの三田さんもパンチ効きまくり。
しかも、二人のパンチが効いているのは見た目だけじゃない。
白山はずっとラジオを聴いてニヤついているため、学校でのあだ名はニヤ山。
地味で陰キャと見せかけて、意外と主義主張はハッキリと通す。
かなりクセ強なヘンな奴。
三田さんは地味な大人しい子と見せかけて、ゴルゴ13のデューク東郷に憧れて、マイM16を持っているやはりクセ強。
勉強ができるだけじゃなく、運動の方もかなりデキると、ことごとく見た目を裏切ってくるワンダーガール。
そんな二人がカップルになるだから、面白いことが起こらないわけがない。
見た目は地味だけど、中身はクセ強。
ラブコメとは全く違う、シュールすぎる日常コメディがここにある。
13位:天球のハルモニア
- 数学、歴史
- good!アフタヌーン:2022年・全2巻
時代を変えた女性数学者の歴史をファンタジーに描く。
よくある歴史もの中でも、ハルモニアは『フェルマーの最終定理』に貢献したフランスの女性数学者ソフィー・ジェルマンの生き様を描いたもの。
歴史もので女性が主役というのも珍しいですが、それが数学者となればさらに珍しい。
しかも、ソフィー・ジェルマンの歴史をメインとしつつも、作者ならではの物語も追加されている。
というのも、舞台となる18世紀末のパリはまだ男女差別が激しかったから。
そのため、女性が数学者となると言っても笑い者になるだけで、学校にも通わせてもらえなかった時代。
実際のソフィー・ジェルマンも、女性であったがために学校への入学を断れています。
実際の歴史では18歳までは独学で学び、その後に男子生徒を装って、自分の研究を送り続けることで日の目を見ることになりますが、
天球のハルモニアではそれよりも前に、男子生徒に変装して学校に通うというファンタジーを追加。
さすがにリアルの歴史だと物語性が薄いだめでしょうが、これによって、実際のソフィ―が出来なかった同年代の数学者を目指す卵たちとの交流が描かれた。
歴史的な面白さに加え、物語的・数学的にも面白みがある作品となりました。
14位:カナン様はあくまでチョロい
- ラブコメ
- 週刊少年マガジン:2022年~
セクシー悪魔のギャップを楽しむ漫画がここにありました。
人間の魂を喰らう女悪魔カナン様。
サキュバスのようなお色気がありながら、異性とは付き合ったことなし。
そんなカナン様が魂を喰おうと人間の男子高校生・供犠くんに迫ったら、性的な意味と捉えてアタフタする。
この供犠くんの方もなかなかの肉食で、Hのためとグイグイグイグイ押していたら、1話ですぐに付き合うことに、
って、バカ―ーーっ!?
という展開から始まる青春ギャグラブコメディ。
供犠くんはグイグイ攻めるけれど、カナン様が初恋なので想像以上にピュア。
でも、嫉妬は一人前と、お色気という武器をまったく使いこなせていない女悪魔ヒロインが爆誕しました。
15位:女優めし
- グルメ
- ヤングジャンプ:2022年~
国民的大女優のお戯れはお忍びグルメ。
そんなセレブな大和撫子のセレブなグルメものと見せかけて、
実は撫子お嬢さまは庶民的な料理がお好き。
和洋中・旨辛甘なんでもござれ。
女優の仕事ではみんなが憧れる国民的スター。
けれど、裏では美味しいものが大好きな食いしん坊な女の子。
仕事の合間や同業者とのご飯などで、その二つのギャップを見せてくる。
グルメ系お得意の美味しそうな食事シーンで飯テロを起こすだけでなく、それを食べる主人公でも楽しませてくれる一品となっています。
16位:ふたりスイッチ
- SF、ギャグ
- 月刊少年マガジン:2022年~
監獄学園でお馴染みの平本アキラ先生がまたしてもやってくれました。
今度の設定は『おれがあいつであいつがおれで』
幼馴染の高校生男女の身体が入れ替わるという昭和からある定番のパターン。
そこにドキドキ純愛ラブコメという煽りを入れているから、いつものヘンタイなスタイルではなく、まったく違う作風で見せるのかな?と思っていたら、
いや、やっぱりヘンタイやないかーい!
普通だったら入れ替わった男の方が色々やるのかと思いきや、この作品はとにかく女子の方がヤバい。
開始早々、股間にゴーヤを押し当てたり、
隙あらば男子を襲おうとしたり(しかも、男の身体のまま)、肉食女子が多め。
どこがドキドキ純愛ラブコメだよ!
と攻めまくりのヘンタイコメディがここにあります。
17位:踊れ獅子堂賢
- ダンス、会社経営
- モーニング:2022年~
運命の出会いは新入社員とダンス。
主人公の獅子堂賢は、ずっとボクシングをやっていたけど、父親が倒れたことを機に、女性用下着メーカー「シェリル」の社長になることに。
しかし、下着の知識はないので、社長とは名ばかりのお飾り社長。
そんな日々に悶々としていた時に出会ったのが、冴えない見た目のヒロイン。
要領も悪く、新卒採用面接も不合格が確定していましたが、そんな姿を自分と重ねたのか、社長の一声で合格にすることに。
しかしそんな彼女は、後日偶然入ったダンス教室の講師で、その姿がいつもとはまったく違っていた。
主人公の獅子堂賢は、40過ぎで父親のいいなりと、漫画主人公的にもリアル的にも情けない男。
そんな男がヒロインとダンスと出会ったことで、変わっていく姿を描いているのがこの作品の醍醐味。
それに加えて、会社では冴えないヒロインが、ダンスでは別人のように輝く、隠れ美人で魅せる要素もある。
40ちょっとのおっさんが、20ちょっとの新入社員と出会ったことで変わっていく。
ダンスだけでなく、二人の関係性の発展からも目が離せない。
どんな展開になるにしろ、40過ぎの独身男に夢と希望を抱かせるのは間違いありません。
18位:異世界車中泊物語 アウトランナーPHEV
- 異世界転移ファンタジー、会社員
- good!アフタヌーン:2022年~
会社から逃げたら異世界に着いてました。
そんなよくある異世界転移ファンタジーと見せかけて、この作品では高性能なハイブリッド車ごと異世界に迷い込んだのが大きな違い。
チートな力はないけれど、異世界でも走れるハイブリッド車で、ぶいぶい移動したり、魔物から逃げられる。
しかも、よくある異世界転生ものと違って、日本で起こった出来事を引きずっている点も大きな違い。
主人公はずっと仕事や人生から逃げ続けていて、会社での大失敗を機に逃げ出す。
異世界に行ってからもそれを引きずっており、出会った亜人のヒロインにもそれで八つ当たりをしてしまうほど。
異世界に行ったら日本のことはすっかりと忘れる作品とは違い、主人公の感情がよりリアルに描かれているのがこの作品の醍醐味。
さらに、異世界と日本を行ったり来たりすることもできるみたいで、二つの世界を経験することによる主人公の成長が描かれています。
すべての社会人に捧ぐ、異世界ファンタジーがここにある。
19位:バツハレ
- バツイチ恋愛、お色気
- ヤングジャンプ:2022年~
結婚記念日に帰ると、妻が他の男とくんずほぐれつ。
しかも、浮気したのは旦那のせいと、逆にローン返済が残っているマンションを取られる始末。
そこは徹底して戦わんかーい!
とツッコミたくなる怒濤の不幸展開と見せかけて、バツイチから始まるエロコメディというから事情が変わった。
というのも、ずっと主人公に想いを寄せて会社の同僚が、離婚を機に距離を詰めてくるから。
しかも、そのヒロインは元妻の妹と、美人なフェイスとグラマラスなボディはそのままに、年齢は若いオマケ付き。
しかし、妻とのことがトラウマになっている主人公は、姉と似すぎているヒロインの顔を見せると、股間の息子がスン!と元気がなくなってしまう。
それを解消するために、ヒロインがあの手この手で迫ってくるエロコメディですね。
ラブコメに大胆なお色気のスパイスをふりかけて盛り上げてくる。
さらに、主人公が外で迫った方が反応することを知ってからは、会社やお店でも迫ってくる。
って、それもうプレイやないかーい!
という大胆な攻めが詰まっています。
20位:マタギガンナー
- eスポーツ、FPSバトルアクション
- モーニング:2022年~
猟師を引退したおじいちゃんがFPSバトルアクションに挑戦する。
引退後の年金暮らしで暇を持て余す老人×eスポーツのまさかの組み合わせ。
しかも、こんなマンガ見たことない!という出オチだけでは終わりません。
猟師で培った実戦の経験を元に、FPSでも孤高のスナイパーとしてガンガン勝利を重ねていく。
命のやり取りができていない。
ゲームの世界しか知らない若者の中で、本物を知るおじいちゃんが異彩を放つ。
けれど、ゲームやネットには疎いので、まともに会話すら出来ない。
そんなリアルとファンタジーで楽しませてくれる漫画がここにありました。
無料でランキングおすすめ最新漫画をチェックする
電子書籍なら全作品が試し読みOK&1冊丸ごと無料もあり。
紙の本派であっても、チェックの時は電子を利用するのがおすすめ。
また、アニメなら配信サイトによっては、全話無料で観れる作品もあります。