
あなたの心の赤坂アカ:すやまたくじです。
漫画やアニメをより楽しむための記事をお送りしています。
今回のテーマは、そんな新刊注目マンガ、7月中旬編ー!
中旬はマガジン系♪
そんな2020年7月中旬の注目作をピックアップしました。
動画解説:7月中旬新刊おすすめ漫画紹介【カッコウの許嫁2巻、かぐや様は告らせたい19巻、かくしごと最終12巻】(約15分)
目次
7月上旬新刊おすすめ漫画紹介『かぐや様は告らせたい19巻、カッコウの許嫁2巻、かくしごと最終12巻』など
今回の対象は2020年7月11日~20日発売のヤングジャンプ・週刊少年サンデー・週刊少年マガジンなどの新刊コミックス。
その中から注目作のみをピックアップして23作品を発売日順に紹介します。
また、ブログ版、そして動画の概要欄にも今回紹介した作品をまとめて掲載。新刊も発売日に試し読みできるようになっているので、気になる作品があったらそちらをチェックしてください。
7月13日発売ヤングキング
まずはこれだけ発売日が過ぎちゃってますけど、7月13日発売のヤングキングの新刊から。
やんちゃギャルの安城さん 6巻
高木さんから始まったからかい系ラブコメのギャル版。
安城さんのウリは優しくエロく絡んでくるところ、うらやまけしからん!
今回の表紙もセクシーガール♪
ギャルだけどドSじゃないギャップがまたイイわけです。
今回はどんなエロ絡みを見せてくれるのか?
そして、宇崎ちゃん・長瀞さんとからかい系ラブコメがどんどんアニメ化してますし、安城さんも期待してまっせ!
7月17日発売の週刊少年サンデー
続きましては、7月17日発売の週刊少年サンデーの新刊を。
MAJOR 2nd(メジャーセカンド)20巻
ほぼ女子野球になってアニメも絶好調、コミックスの売上も伸びてるとか。
わたくしもメジャーから読んでますが、正直このほぼ女子野球の中学生編が一番好き。
それがキッカケなのか、メジャーからこの作者は小学生編・中学生編・高校生編と、プロ編以外は全部1シーズンで終わらせていたのに、今回の中学生編は2シーズン目に突入。
まだまだほぼ女子野球は終わらない。
となると、ここまで女子野球編が人気出ちゃって、高校生編はどうするんでしょうか?
大吾と光の約束はあるけれど、今更そんな男子野球編が見たいと思っていない自分がいるって感じで。
そして、そうしたら既存のファンは残ると思いますが、女子野球目当て新しくファンになった人はほぼ確実に離れるでしょうしね。
今もそうですし、大吾自身が活躍するより、コーチ的な立ち位置で女子野球を率いるというパターンもあるかもしれない。
ポンコツちゃん検証中 5巻
アニメ化もされた『うえきの法則』の作者が新たにおくるドタバタラブコメディ。
日替わりの超能力者になったポンコツちゃんが、一年後にくる隕石を防ぐために人付き合いが不器用な水戸くんと、毎日使えそうな超能力を検証していくという物語。
テーマの割にはコメディ一色。
ドジなポンコツちゃんキッカケでラブコメ展開がよく起こるというパターン。
15分のショートアニメとかにピッタリの題材。
ポンコツちゃんの声がわたくしの中では花澤香菜さんで脳内補完されている。
あとはアニメ化のために売れるだけ。
魔王城でおやすみ 15巻
こちらはすでに動画工房によるアニメ化が決定しているファンタジーコメディ。
魔王城にお姫様が捕らわれるというファンタジーの王道展開でありながら、その姫が安眠をむさぼるために牢獄を出て好き勝手に暴れ回るというコメディ。
安眠グッズを色々集めたり、カワイイモンスターをモフモフしたり、ちょっとした冒険をしたり、
いや、もう脱出しろよっ!?
とツッコミどころ満載の馴染みっぷり。
これをコメディが得意な動画工房が仕上げてくれるということで、アニメの方も期待度が上がる。
7月17日発売ヤングジャンプ
続きましては、同じく7月17日発売のヤングジャンプの新刊を。
九龍ジェネリックロマンス 2巻
『恋は雨上がりのように』の作者が送る新たなの大人の恋愛もの。
ヒロインが30代でタバコを吸うという、今ではヤング誌でもなかなか見ない大人ヒロインというのも攻めてますが、
九龍という海外を舞台に、そのヒロインの存在が自分すら分かってない謎満載というミステリー性でも攻めている。
話の流れから、クーロンのタイトルにちょっと掛けてる感じなのかな?と。
その場合、シリアスな世界観に反して、ちょっとダジャレっぽくなるのが気になるところですけれどw
少年のアビス 1巻
こちらは週刊少年サンデーで『初恋ゾンビ』を連載していた作者が新たなに送るダークな恋愛もの。
人生に絶望している少年が、生きることに希望を持っていないアイドルと出会うことから始まる物語。
ヤング誌らしいいきなりのくんぐほぐれつからの一緒に死のう。
なかなかのアビスっぷりで、初恋ゾンビの頃のラブコメ感は一切なし!
さあ、ここからハッピーエンドに向かっていくのか?それとも、バッドエンドに突っ走るのか?
【推しの子】 1巻
かぐや様の赤坂アカ先生(何度も言いたくなるペンネーム)とクズの本懐の横槍メンゴ先生のタッグによる新たなアイドルもの。
アイドルオタクの産婦人科の主人公の元に、そのグループで推してたアイドルが妊娠してやってくる。
これだけでもなかなかパンチの効いた開幕ですが、仕掛け上手の赤坂アカ先生はこれだけじゃ終わらない。
主人公はそのアイドルのファンに殺されて、そのアイドルの赤ちゃんとして転生する。
さらに、その赤ちゃんは双子で、もう一人はかって自分が担当していて、アイドルオタクになるキッカケを作った少女(お互い正体知らないんですけれど)
いきなり色んな要素満載!
そして、中には何お前1巻のネタバレしちゃってるんだよっ!?と思う人もいるかもしれませんが、これ1巻のネタバレじゃないです。
このボリュームで今言ったこと、ほぼ1話で起こることですから。
1話だけだったら無料試し読み出来るので、是非1話だけでも読んでみてください。
1話目から怒濤の畳み掛けですから。
かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~ 19巻
そして、赤坂アカ先生といえば、このかぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~を忘れちゃいけない。
アニメ2期も絶好調!
いつもの笑いに加えて、石上回が泣けると話題になったものです。
そして、この最新19巻でも笑いと泣きは健在。
正直、石上回よりも泣けた!
その主役は表紙通りの早坂愛!
読むと、『は、早坂~!』ってなっちゃうのは間違いない。
7月17日発売マガジン系
続きましても、同じく7月17日発売のマガジン系の新刊を。
かくしごと 最終12巻
こちらもアニメで話題となった漫画家ギャグと未来編のシリアス話。
ラストの流れはアニメと同じですけれど、こちらの方がより詳しく描かれて、特にお母さんの話がアニメよりかなり情報が多い。
お母さんの部分が気になる人は、原作をチェックしてみるのもいかがでしょう。
宮本サクラが可愛いだけの小説の漫画。1巻
表紙やタイトルからよくあるラブコメ漫画と思いきや、よくタイトルを見ると『あれ?』ってなる。
小説いらなくない?って、宮本サクラが可愛いだけの漫画でいいんじゃない?ってね。
そんでもって、主人公は宮本サクラ以上に存在感がある三姉妹の女神と同居していて、甘やかしハーレム状態。
タイトルに入れるんだったらこっちじゃねえっ!?と、色んな意味で仕掛けてくるラブコメ漫画。
トーキョーバベル 1巻
週刊少年マガジンの新作は異能サバイバルサスペンス。
ある日、突然東京出現したバベルの塔。
そこに捕らわれた少年少女は異能に目覚めて、天使と呼ばれるバケモノと戦っていく。
新たなマガジンの軸になれるでしょうか?
ダイヤのA act2 22巻
今、いっちゃん熱い野球漫画。
沢村がエースとなった2年生編でそれがさらに加速。
ヒットマン 10巻
マガジンのラブコメを支える瀬尾公治先生の主人公:編集、ヒロイン:漫画家の新たなラブコメ。
今回はアニメと声優も登場で、アニメ化したら面白そうなエピソードですね。
炎炎ノ消防隊 24巻
アニメ2期も始まった今のマガジンのバトル漫画のエース。
いよいよ佳境に入って来そうな展開へと。
なんかアニメもすでに12巻の内容と、この調子で進んで行くと、原作に追い付いてきそうな勢いですね。
東京卍リベンジャーズ 18巻
実写映画化も決まり、まさかのテレビアニメ化も決定。
まさかこの作品がテレビアニメ化するとは思わなかった。
タイムリープの部分はアニメとの相性バッチリだけど、ヤンキーの部分がネックになると思っていたので。
ヤンキーもののテレビアニメ化ってもしかしたら初めてじゃないですかね?
かってマガジンに様々ヒットヤンキー漫画ありましたが、全部OVAアニメ止まりだったので。
色んな意味で快挙でしょう!
不滅のあなたへ 13巻
こっちも違った意味でアニメ化するとは思わなかった。
13巻ではついには現代に突入ですよと。
この壮大なドラマをアニメでうまく表現できるんでしょうか?
男子高校生を養いたいお姉さんの話 7巻
タイトル通りの名も知らぬお姉さんが男子高校生を甘やかして養う。
変わって欲しいぞ!というぐらいのうらやまけしからん!
これもその内にアニメ化しそう。
カッコウの許嫁 2巻
ラブコメ設定てんこ盛り!で、1巻から重版重版の売れまくりで早くも10万部突破!
1巻時点ではあの五等分の花嫁以上に売れているということで、こちらも順調に行けばアニメ化するのは間違いなし。
アニメの成功によっては、五等分の花嫁の発行部数を抜く可能性もあるかもしれない。
この2巻でさらにブーストかけることが出来るでしょうか。
7月20日発売の講談社系
最後は7月20日発売の講談社系の注目作を。
おおきく振りかぶって 33巻
一打席一打席を丁寧に描くなど、非常に細かい描写やトレーニングなどの特徴の野球漫画。
33巻でも一年生編と、まだまだ物語は続きそう。
そして、二度アニメ化はいずれも成功しましたが、三度はないのでしょうか?
宝石の国 11巻
宝石人間な美しい見た目とそれに反するような超絶アクションでアニメ1期は成功。
こちらも続編待たれていますが、11巻の表紙からも分かる通り、主役のフォスの変貌ぶりがえらいこっちゃ。
こちらは内容的にアニメ2期は難しいかもしれないね。
空電の姫君(くうでんのひめぎみ)2巻
イエスタデイをうたっての作者が新たに送るのはバンド音楽マンガ。
だけど、ガールズバンドではなく、男女混合という点にまたまた恋の予感も感じさせる。
狩猟のユメカ 1巻
イブニングの新作はちょっと変わった異世界もの?
と言っても、舞台は現代日本なのですが、一部を残してなぜか多くの人が街からいなくなり、逆にある条件を満たした外国人と言葉を喋る動物が現れた世界。
言葉を喋り知能を持つ獣が人間を襲い、ときにはタッグ組む。
それに加えて、人間同士の争いもある異種間チームバトルロワイアル。
他ではなかなかこの設定が秀逸です。
あせとせっけん 8巻
大人向けラブコメで今いっちゃん勢いがある漫画がコレ。
とはいえ、真剣交際も突き進み、ラブコメというよりシリアスな恋愛ものという感じになってきましたが。
純愛ラブストーリーはさらに進展、ついに水着回も登場です。
7月中旬新刊おすすめ漫画紹介『かぐや様は告らせたい19巻、カッコウの許嫁2巻、かくしごと最終12巻』などまとめ
今月もヤンジャンとマガジン系が熱い。
いつもの売れっ子たちはもちろん、【推しの子】などの新作がどこまで数字を伸ばすかも注目ですね。