
あなたの心の魔界大帝:すやまたくじです。
アニメや漫画をより楽しむための考察や解説をお送りしています。
今回はそんなアニメ『無職転生』第12話の感想&考察。
第2クール開始!
無職転生 12話
わらわは魔界大帝キシリカ・キシリスじゃ!
エリスもロキシーの可愛さもすべて吹き飛ばす
キシリカの強烈なキャラクター
これだけじゃ物足りない
もっと出番が欲しかったぜ
そして、魔眼によりルディにも未来が見える!#無職転生 pic.twitter.com/GX2yKXrCgJ— アニメマンガ名探偵すやまたくじ (@suyamatakuji) October 3, 2021
アニメで放送された部分の原作4巻を読んだ上で、この考察やアニメではカットされた裏解説を語っています。
動画解説:実は性的イベント複数あり【無職転生アニメ12話考察・裏解説】魔界大帝キシリカ・キシリス(約13分)
この記事で分かる目次
魔界大帝キシリカ・キシリス登場『無職転生アニメ12話』の考察・感想・裏解説
無職転生第12話の感想を一言でまとめると、魔界大帝ーーー!!
キシリカの存在感が強烈すぎて、エリスやロキシーのヒロイン力も吹っ飛んだよ。
今回はそんなキシリカを中心に、アニメだけは分かりづらい部分を解説していきます。
エリスの海水浴イベント
第2クールはエリスの海水浴イベントから。
ここでルディ並に『ヨイショー!』となった男性視聴は多いことでしょう。
そして、その後の展開でルディ並に『ルイジェルド許すまじ~!』となった男性視聴者も多いはず。
エリスも言っていた通り、この世界では水着の文化がないので、そのままあられもない姿になっちゃうのかな?と期待した人もいるかもしれません。
ただ、1クール目でルディに着替えを見られてエリスがブチギレしていたように、裸になるのは恥ずかしいという文化はあるので、たぶん下着になるんじゃないか?とルディは予想していました。
さらに、下着が濡れて透けて見える夢と希望に期待をするという、あいかわらず『バカヤロウ!』という妄想をしておりました。
ルディとロキシーのニアミス
ロキシー、後ろーー!!!
そんな伝説のコント番組の合言葉を言いたくなるようないきなりのルディとロキシーのニアミス。
今回何回か起こっていたこの演出はアニメオリジナル。
原作だとルディ視点で1章を描いて、次にロキシー視点で1章を描いていた。
その2つを今回アニメでギュッとまとめてきたので、特に説明的な部分はここでは解説できないボリュームでカットされています。
この辺りのお互いのパーティーの背景が知りたければ、原作ラノベを読むのがおすすめです。
狂犬のエリス・番犬のルイジェルド・飼い主のルージェルド
狂犬のエリス・番犬のルイジェルド・飼い主のルージェルド。三人合わせてデッドエンド。
デッドエンドはすでにAランクになっていて、1年ちょっとでAランクになるのはかなり驚異的なスピード、しかも三人という少ない人数でAランクになるのは珍しいということで、魔大陸ではかなり有名な冒険者。
その通り名については、エリスが狂犬と呼ばれているのは、あの1クール目でも見せた冒険者とのケンカを、新しい街に行く度にガンガンやってきたから。
ちなみに、今のエリスは魔大陸の言葉も話せるようになったので、それによってさらに喧嘩のエンカウント率が上がっている状態(ただ、アニメだとまだ言葉を理解してないようにも見えるけれど)
ルイジェルドはそんなエリスを守りつつ、喧嘩する度に仲裁しているので、番犬と呼ばれているみたいです。
ルディに関しては、ルーデウスとルイジェルドが混ざってルージェルド。後ろで悪巧みばかりしているので二人の飼い主扱いされているとか。
スペルド族の渡航費
高けぇーーー!!!と言っていたスペルド族の渡航費は緑鉱銭200枚。
緑鉱銭1枚が約1000円なので、これ20万円となります。
20万円ぐらいだったらなんとかなるだろ?と思うかもしれませんが、魔大陸のお金の価値は他の大陸の1/10ぐらいなので、日本で言うなら200万円ぐらい。
ちなみに、ルディ達が1クール目でやっていたペット探しなら、1万回やらないと稼げない額。
また、ルディやエリスといった人族であれば、1人鉄銭5枚の約500円と、こういったところでもスペルド族の差別はある。
そして、船に乗る前に魔力探知があるので、嘘の種族を言ってもバレるので、ルディ達が真剣にお金について相談していたわけです。
ロキシーがエリス達を覗いていた理由
ロキシーがエリスとルイジェルドの修行を覗いていた理由。
ルディを探すために有名冒険者の情報を集めている時にデッドエンドの名前を知って、本物のスペルド族か確認するために覗いてました。
当然、ルディの名前は間違って覚えられていたので、ロキシーはルディの存在は気付いていない状態。
この場にルディがいたらすぐに会えたのですが、ここでもニアミス。
ロキシーの分析では二人はかなりの腕前。特にルイジェルドはまとも戦っても勝てないのとスペルド族の恐怖で、見つかった時に慌てて逃げたわけです。
ちなみにこれ、ルディには内緒で特訓していたので、薄々感づいていながらも、もしかしたらワンチャン・エリスが寝取られるかもしれないと、ネトラレ妄想大暴走。
その時はルイジェルドとやったるでぇ~!と、よく分からん決意を固めていました。
セクシーボイスの正体
ルディが聞いた昼間のセクシーボイス。あれは声から分かる通り、ロキシーと一緒にいたエリナリーゼ。
エルフの美人なんですけれど、定期的にくんずほぐれつしないといけない呪いと、性格的にかなり好きもので、隙あらば男を部屋に連れ込むというなかなかの破天荒キャラ。
ルディとニアミスしたロキシーが同じ宿屋に飛び込んだ後が原作では詳しく描かれていました。
声がするのでとりあえず隣の部屋で終わるまで待っていたのですが、ロキシーも変な気分になって、第1話で見せた一人プレイに走りそうになる。
でも、それが三時間も続くので、『おらー!いい加減にしろやー!』と扉を蹴破ってみたら、なんとエリナリーゼは5人同時プレイ。
それを見たロキシーが発狂して大暴れするという一大イベントがあったのですが、さすがにそこはバッサリカットされました。
魔界大帝キシリカ・キシリスのセクシーもまだあった
妾はキシリカ・キシリス!人呼んで魔界大帝ー!だ!!
キシリカ様強烈~、そして、担当声優さん楽しそう。
このキシリカとの面白やり取り、原作ではもっとあったのですが、長すぎるということでこちらもけっこうカット。
面白かっただけにちょっとざんねん。
例えば、この自己紹介した時に、ルディのすぐ目の前に立って、ルディが思わずキシリカを舐めちゃうという変態イベントがありました。
また、最初の出会いもロリッコ好きの男が、『へへ、お嬢ちゃん、俺と一緒に来たら腹いっぱい食わせてやるぜぇ~』というお約束イベントが発生していたのですが、それもバッサリとカット。
実はルディとくんずほぐれつしそうな他にも、けっこう今回はセクシーイベントがあったのですが、エリナリーゼの分も含めて、けっこうバッサリとカットされてました。
また、原作の絵だと、キシリカはもうちょっと等身が高くてセクシーなサキュバスっぽい感じですが、アニメではギュッ!と等身を縮めてコミカルさをアップしていますね。
ちなみに、サキュバスは魔物としてこの世界にもいるらしく、『俺たちの一族では奴には絶対に勝てない』と、パウロが真剣な顔で語っていたそうです(子供に何語ってんだ!)
キシリカの魔眼の種類
ほれ、ずぶしゅーとコミカルに、でも血の量は半端なく魔眼をくれたキシリカ様。
ただ、ここのやり取りも原作では長くて、実は魔眼にも色々と種類がある。
今の姿で与えられるのは、魔力が直接見える魔力眼(ギレーヌが持っていたのもこれっぽい)・透視眼(女の子の裸も見れるけど、ルディいわくロマンがないから要らないらしい)・千里眼(ピントが合わせるのが難しいのと見るだけなのであまりおすすめじゃないらしい)・予見眼(よけんがん)・吸魔眼(自分の魔術も吸うのでこちらもあまりおすすめじゃないらしい)
これらの説明を聞いて、最終的にキシリカおすすめの予見眼を手に入れた形。
また、キシリカは12の魔眼を持っていて、詳しい解説は原作でもなかったですが、目がルーレットみたいに回っていたのはその魔眼を使い分けていた。
そして、その魔眼を使って、ルディの中にいる杉田さんに気付いて、『なんじゃそれは気持ち悪い』と言っていたんでしょう。
魔眼の調整
ルディがもらった魔眼は、数秒先の未来が見える予見眼(よけんがん)。
がんばれば5秒先ぐらい読めるらしいですが、その場合、未来の分岐が激しすぎて姿がブレまくるので、使いものになるのはせいぜい1秒先まで。
ルディは一週間で使いこなしていましたが、普通の人だったら一生かかっても使いこなせない人が多い。
そのため、最初のルディが見ているような気持ち悪い風景がずっと続くため、普段はギレーヌみたいに眼帯をして過ごしているのだとか。
それを一週間でつかいこなしてしまうルディはやっぱり天才よね。
エリス VS ルディの裏側
エリス VS ルディはルイジェルドが提案したこと。
ルディの魔眼の力を見るだけでなく、自分から一本取って調子に乗っているエリスの鼻を折るのが一番の目的だったようです。
結果、特訓して自信マンマンだったのに、魔術なしのルディに負けて心に大ダメージ(ちなみにここのバトルの様子も原作とアニメでは違うものになっています)
調子に乗ってるときは大きな失敗をしやすいから、それを諫めるためだったらしいですが、伸びてる時はガンガン調子に乗せた方がもっと伸びるんじゃないかとルディは思っていたようです。
アニメではカットされたルディ VS ルイジェルドは、先の動きを読んでもルイジェルドのスピードが早すぎて、にっちもさっちもいかなかった大完敗。
まあ、あんなにボコボコにはされてなかったけれど。
エリスフラグは変更
ルディに完敗したエリスは落ち込みモード。
アニメではいつもの感じのエリスで落ち込んでましたが、原作では1クール目でも見せたしおらしい弱気エリスが登場。
ちょっとしたラブコメ的なフラグが立つけど、ルディはスケベ心よりも申し訳なさいっぱいというイベントが発生したのですが、ここはバッサリと変更されちゃいましたね。
2クール目の最初ではまだ早い。
こっから先、もっと突っ込んだエリスとのフラグが発生すると期待していいんですよね?
ルイジェルドの真の覚悟
渡航費にかかる緑鉱銭200枚は無理だから、エリスから貰った杖を売るっきゃねえ!
ちなみに原作だと、最初のお金の会議の時に3つの案を出していて、1つ目の正攻法は時間がかかり過ぎるので却下。
2つ目の一攫千金を狙ってダンジョンに潜るは危険すぎるので却下。
3つ目の密航、もしくは密輸船に乗せてもらうはルイジェルドが怒るから却下となっていました。
そんな中、ルイジェルドが全ての悪に目をつぶる、だから密輸船でもなんでも見つけるんだという言葉には、想像以上のルイジェルドの真の覚悟が詰まっている。
というのも、アニメでは解説されてなかったですが、密輸船の荷物になりがちなのは人身売買。
なかでも女子供がその対象になりやすいということで、悪を嫌う上に子供の好きのルイジェルドにとっては、そこに目を瞑るのはまさに断腸の思い。
またしても、ルイジェルドが漢を魅せたシーン。
魔界大帝キシリカ・キシリス登場『無職転生アニメ12話』感想・考察・裏解説まとめ
無職転生12話をまとめると、キシリカの存在感が強烈すぎーーーー!!!
そして、その裏では実はいくつものセクシーがカットされていたよと。
無料OK!アニメを一番お得に見る方法
アニメ視聴ランキングでは、動画配信・テレビ・衛星放送など、すべてのサービスを実際に試して比較。
その中で一番良かったものを、メリット・デメリットも含めておすすめランキング形式で紹介。
無料から視聴OK。
アニメ以外の実写やお色気作品も見たいなど、これを見れば、あなたに一番最適な視聴方法が分かるようになっています。