
あなたの心の原作改変:すやまたくじです。
アニメや漫画をより楽しむための考察や解説をお送りしています。
今回はそんなアニメ『無職転生』第15話の感想&考察ー!
今回はけっこう変えてきたよ!
無職転生 15話
人は変われるんです。
ギレーヌは一族の面汚しだ
エリスの尊敬する師匠もかっては暴れ坊だった
そんな過去のギレーヌとギュエスの関係を、
現在のエリスとミニトーナを通して描き、修復していく様はお見事でした
この場にいないのに、ギレーヌの魅力の深みが一つ増したで#無職転生 pic.twitter.com/8UPj8gjWph— アニメマンガ名探偵すやまたくじ (@suyamatakuji) October 24, 2021
アニメで放送された部分の
原作4巻を読んだ上で、アニメではカットされた裏解説も含めて語っています。
動画解説:【無職転生】原作改変でギレーヌ&エリス神回の15話の感想・考察(約14分)
この記事で分かる目次
ギレーヌ&エリス神回『無職転生アニメ15話』の考察・感想・裏解説
無職転生第15話の感想を一言でまとめると、今回は想像以上に原作改変ーーっ!?
『ドルディア村のスローライフ』のサブタイトル通り、原作だとのんびりの日常シーンの中に、ギレーヌの話が少し入ってくるという構成。
それをアニメでは、他の話を最低限に削り、ギレーヌの話をメインにドン!と持ってきたことで、アニメオリジナル的な話へと仕上がった。
そしてそれが、
うまいことハマっとるんじゃあ~
さすが原作愛に溢れる無職転生アニメスタッフ。
今回はそんな原作改変やアニオリなどを中心に解説していきます。
ルディの覗きはパワーアップ
始まりは女の子たちのキャッキャウフフな水浴びシーンから。
いきなりお色気全開ーー!!!
な始まりに深夜にテンション上がった紳士も大勢いたようです。
ここ原作だと、服を着てジャレていただけなので、ここはナイス原作改変!で始まりました。
噂のエリスの腹筋もついに披露されましたけど、メガミマガジンで披露されていたシックスパックの腹筋よりもかなり抑えられていたけれど。
14歳の女の子がシックスパックはどうなのっ!?という感じだったので、一部のマニア以外にはファインプレーな変更でしょう。
ちなみに、原作だとルディはエリスたちがその内に服を脱ぐことを期待して木箱に隠れていたのですが、エリスがルディのことをすごく褒めていたたまれなくなったところで、ギュエスに見つかって土下座を繰り出す!
辱めプレイ的な展開になっていました。
ルイジェルドのスローライフ
OPでサラッと流れたルイジェルドが獣族の戦士と一緒にいたシーン。
三か月続いた雨季にルイジェルドは何もしていなかったわけじゃなく、獣族の戦士と一緒に村の見回りをやっていました。
この時期にもアメンボとか蛇とかカメレオンみたいな魔物が村に侵入してくることがあるのですが、雨の影響で獣族の戦士の鼻が効かず、遠吠えの音を使ったソナーも雨ではうまく働かない。
そんな戦力半減をルイジェルドが手助けすることでカバーしていたわけですね。
ルイジェルドにはスペルド族の目の探索能力があるので、結果、ラストで族長が言っていた通り、今年は一人も犠牲に出さずに済んだ。
ルディのスローライフ
ルディはお得意のフィギュア作りで三か月過ごす。
一応、遊んでいたわけではなくて、ルイジェルドのフィギュアを作ることで、スペルド族の好感度が上げようという作戦はあった。
また、ルディもルイジェルドと一緒に村の警備をしたり、村を救ったヒーローとして、子供たちにモテモテだったエピソードがありましたが、アニメではこの辺バッサリとカット。
アニメではエリスとギレーヌが今回のメインということで、デッドエンドの残り二人のエピソードはガンガンに削られています。
ギースとガルスの結末
また、原作ではそのままどうなったか分からなかったガルスの結末も描かれていました。
ちなみに村の牢は一時的なものなので、雨季が終わったらガルスは街の役人に付き出されるんだと思います。
そして、ギースは原作では村を救ったヒーローとして、ルディたちと同じ扱いを受けていたのですが。
前回あんなにがんばって一緒に戦ったのに、アニメでは一人だけひどい扱いになってましたね。
エリスのグレイラット家の血はカット
最初の水浴びから止まらないエリス・トーナ・テルセナの女の子三人組のキャッキャウフフ。
三人組の仲良し度は原作よりも大増量。
これ原作だとエリスのグレイラット家の血が騒いで、ケモ耳女子たちを興奮して撫でまわして、
ギュエスさん、彼女発情してますよ!捕まえなくていいんですかっ!?
心の中でルディに突っ込まれるんですけれど、そういったシーンはバッサリとカット。
ちなみに、女の子同士だと、ギュエスさんもOKみたいです。
また、獣族の奴隷の話も出てきて、アスラ王国の中には獣族の女子をメイドとして高う買う変態貴族がいるという話題が出るのですが、それを聞いたエリスは、
許せないわね!
と、いつもの腕組み仁王立ちで言い放つ。
いや、お前ちのことやないかーい!
ルディに再び心の中でツッコまれるというシーンもバッサリカット。
グレイラット家のメイドが実際どうなのかは明かされないのですが、実際そうだったら今回のエピソードとか、前回のサウロスの死も霞んじゃうので、ここはバッサリといったんでしょう。
ギュエスとギレーヌの関係
エリスの指輪の話題から始まったギレーヌの話。
見た目が似ていると思ったら、ギュエスとギレーヌは兄妹だったよ。
ここら辺のギレーヌ関連の流れは、原作からかなり改変されていました。
原作だと長々とギュエスがギレーヌに対する恨みの言葉を言ってから、エリスがその場で怒るという流れだったのですが、それをギュッと短くしてエリスが雨の中を追いかけたことで、ギュエスを悪者にせず、二人のシーンのドラマ性も上げてきました。
こういった原作改変の仕方が絶妙ですね。
エリスのギレーヌへの想い
エリスがギュエスに叫ぶとこは原作通りですが、その後のトーナたちに話したギレーヌとの思い出、剣術稽古はアニメオリジナル。
もしかしたら、また漫画版の方に入っているのかもしれませんが、ちょっと漫画版の方は読んでないので。
これによって、エリスがどれだけギレーヌを大切に想っていたか。
そして、姪っ子であるトーナにギレーヌの剣を教えることで、途切れていた家族の絆が繋がった演出に。
アニメオリジナルか、漫画版に入ってるかは分かりませんが、どちらにしろ神演出かよ。
人は変われるんです
神演出はまだまだ止まらない。そんな娘の姿を見てギュエスも妹ギレーヌに想いを馳せる。
剣王となり、魔術や文字を覚えてギレーヌが変わったとルディの口から告げられるのは原作通り。
が、原作ではこれだけでサラッと終わっていたのですが、
人は変われるんです。
と、それを実践したルディが言うことで、物語に深みを与えてました。
原作だとギュエスに対して、心の中で兄妹にボコボコにされるなんてダメなお兄ちゃんだと言ったりして、
いや、お前も1話目でボコボコにされてたじゃねえか!
とツッコミどころのあるルディでしたが、それを失くしたことでこの『人は変われるんです。』のセリフにより説得力が生まれました。
聖獣様とラクラーナ
聖獣様は散歩の時間があって、ルディのところにやってくるのがお気に入りということで、今回ルディとよく一緒にいたのはこのため。
ちなみに、アニメではサクッと触れた聖獣様の正体は、世界の危機に数百年に一度生まれる魔獣の一種で、大人になると英雄と共に旅立つ存在。
ということは、ルディがその英雄かと思いきや、聖獣様が大人になるのはあと100年かかるらしいので、違うらしいです。
普通こういう異世界アニメだと、主人公がそういう存在になりがちですが、無職転生はこういう絶対的な特別感はルディには持たせないようにしてますよね。
ちなみに、聖獣様とくんずほぐれつしている時に、ラクラーナに『発情しないでください!』と注意された時、『違います。この発情はあなたへのものです。』と、原作ではお得意のセクハラを返していました。
エリスとトーナの喧嘩
女子がまさかのグーとグーで殴り合う。
平成の名作『とらドラ!』以来の衝撃シーンが、令和の時代に返ってきた。
エリスがしっかりと手加減したことで、トーナがボコボコにされずに済んだ。
けれど、原作だと手加減したといいつつ、トーナはKOされてたけどね。
ギレーヌの思い出
エリスとトーナを仲直りさせるために、ギュエスが語ったギレーヌの思い出。
これも原作ラノベには全くなかったシーンだぜと。
これで二人の関係がより鮮明に、そしてこの場にいないのに、今回ギレーヌの株がどんどん上がりますやん。
幼い頃のギレーヌは、触る者みな傷つける、ギザギザハートの持ち主みたいな子供だった。
ルディは昔のエリスみたいなこと言ってたけど、家族も手を付けられなかったみたいなので、エリス以上に暴れん坊だったみたいです。
そんなギレーヌが旅の剣士と出会ったことで、後に剣王と呼ばれる剣の道に進むことになる。
当初はそれでほっとしたギュエスも、エリスやルディの話を聞いて、自分がギレーヌを助ける存在になれなかったことを後悔するしんみりとするいい話に仕上がってました。
とはいえ、そんな家族でも手を付けられない暴れん坊相手だと、仕方がないと思えるギュエスにも感情移入できるエピソードにもなってました。
エリスとトーナの仲直りの裏側
ギュエスの話を聞いたトーナが、エリスと仲直りするために忍び込み大作戦。
これ原作だと、デッドエンドのメンバーはそれぞれ個室を与えられていて、二人が間違ってルディの部屋に入ってくる。
そして、ルディに助けてもらったお礼に、ロリッ子セクシーが発生するイベントがあったのですが、それも丸々カットとなりました。
今回はあくまで、エリスとギレーヌの話はシリアスにまとめる!というね、スタッフの意気込みを感じました。
ちなみにイベントの方は、ルディがハッスル!…することはなく、隣の部屋のルイジェルドからただの殺気を感じて、プレッシャー!!!と震え上がるルディとなっていました。
ルイジェルドとギュスターヴの友情
ラストでいつのまにか仲良くなっていたルイジェルドと族長ギュスターヴ。
ここも原作ではちゃんとエピソードあったのですが、見回りを終わったルイジェルドがギュスターヴの家に飲みに行く。
そこで二人が過去に戦った戦談義で盛り上がり、最終的には昔はよかった!今の奴らは軟弱だ!といった居酒屋とかで聞こえてきそうな武勇伝を語り明かすのがルーティンになってました(二人の武勇伝は本物だけど)
そんなおじさまあるあるも、今回の感動話にはいらん!とバッサリカット。
エリスとギュエスの一騎打ち
エリスとギュエスの一騎打ち。ここも原作にはなかった。
この15話だけで、一体どんだけエリスとギュエスの見せ場を増量しまくるんだ。
一騎打ちの結果はルディが言ってた通り、よく分からんかったけど、二人の発言からするとギュエスの勝ちなんでしょうね。
上級剣士のエリスを破るなんて、ギュエスもかなり腕前のよう。
この一騎打ちにより、エリスとギュエスを真の意味で和解し、ギレーヌも歓迎すると言った時は、ちょっとホロリとくるお見事な原作改変。
原作でこの後にギレーヌがドルディア村に帰ったかは分からないですが、アニメを長く続けるなら、アニメオリジナルでもいいので、是非ギレーヌが村に帰るシーンも追加して欲しいですね。
ギースのNTR
原作と違ってギースは三か月間捕まったまんまで、最後の最後に逃げて来た。
あんな周りに見張りいたのに、どうやって逃げて来たんだ?という疑問ありまくりだけれど。
ちなみに、原作の釈放されていたギースは、三か月の間にルディの知らない間にエリスやルイジェルドと仲良くなっていて、一緒に行くのをちょっと歓迎される。
それを見ていたルディが『これがネトラレかぁ~!』と焦るというシーンがありました。
また、アニメでもちょっと触れられたミリスに続く聖剣街道や七大列強の石碑に関してはより詳しい解説が、ギースに関するけっこう重要なエピソードもありましたが、これは16話で語られるかもしれないので、今回は深く触れないようにしておきます。
『無職転生アニメ15話』感想・考察・裏解説まとめ
無職転生15話をまとめると、ギレーヌとエリス関連でガッツリとかました原作改変。
けれど、それがバチコーン!とハマって、よりアニメのストーリー性を高めていたよ。
他の作品の原作改変も、これぐらいのレベルでやって欲しいところ。
無料OK!アニメを一番お得に見る方法
アニメ視聴ランキングでは、動画配信・テレビ・衛星放送など、すべてのサービスを実際に試して比較。
その中で一番良かったものを、メリット・デメリットも含めておすすめランキング形式で紹介。
無料から視聴OK。
アニメ以外の実写やお色気作品も見たいなど、これを見れば、あなたに一番最適な視聴方法が分かるようになっています。