
あなたの心のなろう系:すやまたくじです。
漫画やアニメをより楽しむための考察や解説をお送りしています。
今回はそんなアニメ化秒読み漫画、なろう系編ー!
ジャンプやマガジンを超える勢い♪
前回のラブコメ編よりもさらにトンデモないことになっています。
ここ数年はアニメ化されることが非常に多いなろう系。
それにはちゃんとした理由があったんです。
動画解説:【なろう系がヤバい】少年ジャンプ・マガジンを超える勢いのおすすめ異世界漫画紹介(約13分)
目次
- 1 動画解説:【なろう系がヤバい】少年ジャンプ・マガジンを超える勢いのおすすめ異世界漫画紹介(約13分)
- 2 ジャンプ・マガジンを超える勢いのアニメ化寸前なろう系異世界マンガ
- 2.1 おっさん冒険者ケインの善行(ぜんこう)
- 2.2 JKハルは異世界で娼婦になった
- 2.3 転生したら剣でした
- 2.4 理想のヒモ生活
- 2.5 宝くじで40億当たったんだけど異世界に移住する
- 2.6 異世界のんびり農家
- 2.7 失格紋の最強賢者〜世界最強の賢者が更に強くなるために転生しました〜
- 2.8 とんでもスキルで異世界放浪メシ
- 2.9 ここは俺に任せて先に行けと言ってから10年がたったら伝説になっていた。
- 2.10 ティアムーン帝国物語
- 2.11 転生賢者の異世界ライフ
- 2.12 陰の実力者になりたくて
- 2.13 異世界迷宮でハーレムを
- 2.14 聖女の魔力は万能です
- 2.15 シャングリラ・フロンティア~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~
- 2.16 薬屋のひとりごと
- 3 なろう系漫画がヤバい!少年ジャンプを超える勢いのおすすめ異世界漫画紹介まとめ
ジャンプ・マガジンを超える勢いのアニメ化寸前なろう系異世界マンガ
小説家になろうから発信されるなろう系の快進撃が止まらない。
今じゃ各クールのアニメに数本はなろう系があるのは当たり前。
2021年はすでに20本超える作品が放送予定となっています。
なろう系に興味ない人の中には、流行に乗って作り過ぎといった批判もありますが、調べてみると実はそうじゃなかった。
というのも、オリジナルを除き、アニメ化する作品の一番の理由は原作が売れているから。
今も昔も原作が売れているものがアニメ化されていくというルールは変わりません。
定番どころでいったらジャンプ・マガジンの漫画、電撃文庫やスニーカー文庫のラノベなど。
それが今やなろう系発のラノベはもちろん、それ以上にコミカライズ版がエグいほど売れています。
具体的には、ジャンプやマガジンの作品をぶち抜く勢い、というかアニメ化する前の作品だったらブチ抜いている状態。
アニメ化する作品は1巻あたりの発行部数が10万部を超えたらほぼほぼ決まり、5万部を超えるぐらいでも声がかかることが多い。
そして、ジャンプやマガジンはまだアニメ化していないそういった作品が2~3作品ずつあるのですが、なろう系漫画はわたくしが見つけただけでも16作品もある!
なろう系漫画は数がかなり多いので、見つけられてない作品も含めたら、軽く20作品を超えると思うのですよね。
20作品という数字は、ジャンプやマガジンのすでにアニメ化されている連載中の作品を含めても届かない数字(サンデーを含めても届かない)
今回はそんななろう系のアニメ化寸前まで売れまくっている16作品を紹介します。
ちなみに、ブログ版、または動画の概要欄で今回紹介する作品の試し読み、その他の関連動画をまとめています。
気になる方はそちらもチェックしてみてください。
おっさん冒険者ケインの善行(ぜんこう)
おっさんが主人公のなろう系もついに出てきちゃいました。
元がおっさんで異世界転生が若返るパターンは多いですが、こちらは異世界の冴えないおっさん冒険者が主人公という変わり種。
偶然手に入れた超レアアイテムで人生が一変するバトルありコメディーあり美少女ありの、おっさん系【究極】癒しファンタジー。
主人公を若返らせなくても売れるというのを証明しました。
JKハルは異世界で娼婦になった
こちらはタイトル通りの異世界転生ハードモード、いや、ナイトメアモードの異世界転生がここにあります。
ただし、主人公ハルが逞しいので、エグい展開にはならないので、そういったのが苦手な人も安心。
お水の世界から描かれる異色の異世界転生もの。
転生したら剣でした
いや、どういうことっ!?というタイトルで、そのまんまで異世界転生したら剣でしたという内容。
剣となって美少女に使ってもらう、しかも猫耳美少女を助けるために活躍するという
男のちょっと変わった夢と希望が詰まった作品です。
理想のヒモ生活
異世界の女王の婿になるという召喚もの。
女王制なので、あとは王宮でヒモ生活…と思ったら、女王の夫として、そして女王不在時の社交・外交・政治と思った以上に大変。
そんな異世界政治ファンタジーが楽しめる内容になっています。
宝くじで40億当たったんだけど異世界に移住する
なんて言えばいい!?というタイトル。
そんな金持ってるんだったら異世界に行かなくてもいいんじゃね?(まあ、俺が同じ立場でも行くけどね!)
そして、日本の宝くじで40億ってどういうことっ!?
そこをもっと詳しく!と聞きたくなる作品です。
異世界のんびり農家
病死した主人公が異世界転生でチートじゃなくて農業を始めるという物語。
波乱万丈が少ないのんびりスローライフがコンセプト。
それで売れるのかっ!?と思うのですが、もちろんここで紹介しているだけあって、シリーズ累計100万部突破。
異世界スローライフなアニメが見れる日も近い。
失格紋の最強賢者〜世界最強の賢者が更に強くなるために転生しました〜
ここからさらに売れてる作品、具体的にはアニメ化が決定したときのジャンプ作品レベルとなっています。
世界最強の賢者が更に強くなるために転生しましたというサブタイトル通りの内容。
アニメ派としては魔王学院の不適合者を彷彿とさせる感じ(原作はこっちが先みたいですけど)
日本から異世界に行くというタイプじゃない方のチートもの。
とんでもスキルで異世界放浪メシ
こちらの異世界召喚後に使えるとんでもスキルはネット通販。
リアルのネット通販を異世界でも使えるという変わったスキルなのですが、もちろんこれで戦闘などは行えません。
主人公が行うのはバトルチートではなく料理無双。
冒険者や一部の話しの分かるモンスターの胃袋を掴んで、周りに助けてもらってバトルや商人として無双していく物語。
俺TUEEEEとはまた違う冒険が楽しめます。
ここは俺に任せて先に行けと言ってから10年がたったら伝説になっていた。
タイトル通りのこれぞなろう系!といったイメージ通りの作品。
けれど、売れに売れまくっている。
王道チートは叩かれやすいけれど、それ以上に求める人も多いからこその売れまくりでございましょう。
ティアムーン帝国物語
パンがなければお菓子を食べればいいじゃない♪のようなわがまま姫が国の内乱で処刑されちゃう。
まさにマリー・アントワネット的な展開。
けれど、処刑された次の瞬間幼い頃の自分に戻っていた。
そこから始まるお姫様の歴史を変える奮闘コメディ。
はめふらが好きな人は特にハマりやすい。
転生賢者の異世界ライフ
社畜の男が異世界転生。けれど、異世界でも使えないテイマーになった見せかけて、仲間になったスライムが強力で異世界でも珍しい賢者になっちゃう。
ワンクッション入れてからの異世界無双系。
他との違いは主人公がローテンションなので、あんまり俺TUEEEEがないところ。
陰の実力者になりたくて
陰の実力者に憧れて鍛え続けた男が、異世界でついにその願いを叶える!
…と見せかけて、異世界でもそんな秘密結社的なものはなかったので、美少女の仲間を集めて闇の教団を倒すべく暗躍しているという「設定」を楽しんでいたら、本当に闇の教団いたよ。
でも、主人公だけ気付かないで普通に盗賊的なものを倒している感覚。
主人公が気付かない裏で美少女たちががんばっているという『主人公、うしろー!』というのを常に叫びたくなる作品です。
異世界迷宮でハーレムを
陰キャな主人公がゲーム的な異世界で無双するというよくある設定。
が、唯一違うのはヒロインたちが奴隷で、夜のご奉仕もアリということ。
そして、そのくんずほぐれつな本番も描くということで、ヘンタイ紳士必見の一品となっています。
アニメ化するときはどこまで描くのかも楽しみですね。
聖女の魔力は万能です
こちらはなろう系では珍しい女子に大人気の一品。
20代OLの主人公が聖女として異世界召喚されるのですが、なんともう一人一緒に召喚されていた。
しかも、そっちの女の子の方が聖女認定されて、主人公は召喚されたのに放置プレイっ!?
それに怒った主人公が始めるのはポーション作り…って、どういうことっ!?
男子に人気ななろう系はまた一味違う。
シャングリラ・フロンティア~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~
なろう系人気によってついに漫画界の大御所の一つであるマガジン動きます。
VRゲームを舞台とした大人気なろう系バトルアクションが書籍化をすっ飛ばしていきなりマガジンでコミカライズ化。
しかも、1巻からいきなり10万部突破と結果出しまくり。
この大成功を見たジャンプやサンデーもなろう系連載に動いてくるかもしれないですね。
薬屋のひとりごと
今回紹介する作品の中でもこの作品だけレベルが違う。アニメ化したら歴史を変えるかもしれない、そんなポテンシャルを秘めている。
というのもこちら、男女どちらからも人気で、すでにシリーズ累計発行部数1150万部を突破しているから。
これどれぐらいすごいかというと、今ノリに乗っているかぐや様は告らせたいがシリーズ累計1300万部でこれに近い数字。
あの鬼滅の刃はアニメ化が決まった頃は約500万部(これも凄い数字ですけどね)
しかし、薬のひとりごとはアニメ化決まる前に1000万部突破ということで、これアニメが放送されたらどこまでも伸びるのか。
ちなみに、これ2冊ありますけれどスピンオフというわけではなく、どちらも原作ラノベを元に描かれたコミカライズ版。
ほぼ同じ内容でサンデー版とガンガン版の2種類が出ていて、どちらも売れているというこちらも異色(1つにまとめればもっと売れるんじゃねえかと思いますが)
なので、読むときは絵柄で選べばいいと思います。わたくしはガンガンを読んでいます。
なろう系漫画がヤバい!少年ジャンプを超える勢いのおすすめ異世界漫画紹介まとめ
今回の話をまとめると、そりゃマンガがこんだけ売れてたらなろう系のアニメ増えるよね。
すでにアニメ化が決まっている20作品も含めて、2021年は更なるなろう系の年になりそう。