
あなたの心の外務省:すやまたくじです。
サイコパスが始まってからは決戦は金曜日。
そんな今週もPSYCHO-PASS サイコパス3期第6話の考察をやっていきましょう!
今回は1時間まるごと事件解決のための途中経過!という展開でしたね。
動画解説:【PSYCHO-PASS サイコパス3期6話】裁園寺親子の暗躍と外務省行動課の牙の考察・感想(約14分)
この記事で分かる目次
『PSYCHO-PASS サイコパス3期』6話の感想・考察
今回のカエサルの金貨で事件解決!7話からビフロストとの最終決戦!…じゃなかった第6話。
てっきりこの流れになるかと思っていたら、まさかまだまだこの事件続くとは。
これは全8話で本当に全部終わるのかっ!?という展開になって参りました。
ビフロストもインスペクターも、常守の話もまだまだ残っていますからね。
これをあと2話でどう決着をつけるのか?それとも、まだシリーズは続いていくのか?
YouTubeのコメントでもサイコパスはこれで一旦終わり、いやいや収拾がつかないから劇場版、もしくは続編シリーズがあるといった意見が分かれております。
わたくしとしましては、外務省行動課の出番が思った以上に少ないので、『サイコパス3 サイド外務省』とかワンチャンあるんじゃないかなと期待しています。
とまあ、ワーワー言うとりますが、今回も感想はこれ位に致しまして、6話の考察と答え合わせをしていきましょう。
>>サイコパス3も含む2019年秋アニメおすすめランキングへ
>>サイコパスシリーズも含むSFアニメおすすめランキングを見る
カエサルの金貨
第6話のタイトルはカエサルの金貨。
カエサルとは、
ブルータス、お前もか
などで有名な紀元前のローマの政治家。
最後は腹心に刺されて亡くなってされています。
ブルータス、お前もかはその時に発した言葉されています。
つまり、カエサルとは今回の元々の事件を計画していた陵駕(しのぎ)・アウマ・久利須(くりす)・仁世(にせい)の4人のこと、金貨は4人が持っている金メッキの特注懐中時計ということでしょう。
そして、ブルータスがトーリでしょうね。
4人が立てていた計画
トーリが乗っ取る前の陵駕(しのぎ)・アウマ・久利須(くりす)・仁世(にせい)の4人が当初立てていた計画。
特注懐中時計の計画表が4つ揃わないと全容は分かりませんが、ここも考察してみましょう。
自爆犯による爆破についてはアウマも犠牲になっているからトーリが行っていることですよね。
逆に武器の密売については4人の計画で間違いなさそう。
しかも、国内ではなく海外に、壊れやすいパーツを密売している。
テロを起こすなら国内に密売するでしょうし、壊れやすいというところが引っ掛かる。
これらの少ない情報で予想すると、資金源が欲しかったけれど、紛争は広げたくないからわざと壊れやすいしていたのか。
もしくはより資金を調達するためにわざと壊れやすくしているとかですかね。
暗躍する裁園寺親子
裁園寺莢子とトーリは親子だった。
いきなり序盤のパーティーに裁園寺莢子がサラッと出てきましたからびっくりしましたけどねw
ここは予想できていた人はほとんどいないんじゃないでしょうか?
名前は全然違うし、トーリに関しては外国人っぽいですからね。
ただ、トーリのフルネームは『トーリ・S・アッシェンバッハ』なので、一応Sが裁園寺のSだよというヒントは隠されていましたけれど、さすがにこれだけ分かるか!という感じでございますが。
そして、トーリがサードインペクター。
これでファースト・セカンド・サード・セブン・イレブンの5人のインスペクターが判明しました。
静火(しずか)を追い落として、トーリをコングレスマンに据えるのが裁園寺親子の狙い。
親子そろってコングレスマンになることでさらに権力を独占しようとしてるんでしょうね。
特に裁園寺莢子は兄の一件もあるので、そこからの更なる一手も考えていそう。
裁園寺親子も飲み込みそうな梓澤
さらに、ファーストインスペクターの梓澤もコングレスマンのポジションも狙っている。
今までの展開と梓澤の強キャラ感から、今回の事件を通して梓澤が裁園寺親子を逆に葬りそうな予感がビンビンしますよね。
裁園寺莢子みたいに裏で暗躍するキャラが表に出てきたら、だいたいやられフラグが立っちゃいますからね。
さらに、気になったのは梓澤と裁園寺莢子の会話。
梓澤が世界の真実に近づくためにコングレスマンになりたいといい、裁園寺莢子はシビュラと対等なのはビフロストだけと答えた。
ビフロストはよっぽど強大な組織なんだなと。
前に予想した通り、厚生省以外の省庁、または経済界などが大きく絡んでいるのが濃厚ですね。
如月と梓澤はやはり知り合いだった
この6話でやっと如月と梓澤の関係も少し見えてきましたね。
今回のやり取りから二人が知り合いなのは間違いなさそう。
梓澤の
あなたには手錠より真っ赤な花が似合うのに。
のセリフから5話で贈り物をしていたのも梓澤。
ただ、二人のシーンから元恋人とかそういった甘いものではなさそうですね。
こちらもYouTubeのコメントでありましたけれど、梓澤が如月の大切な人の仇とかで独自に追っていたという可能性はありそうかなと。
ピースブレイカーの生き残り
梓澤とトーリの会話についに出てきたピースブレイカー。
って、すでに壊滅してんのかい!?
と思わずツッコミたくなるピースブレイカーの生き残り発言。
劇場版であんなに思わせぶりだったのに、あくまでビフロストの駒の一つだったということなんでしょうね。
そして、その会話に出てきたピースブレイカーの生き残り『パスファインダー』がOPに出ているベテラン二人組なんでしょうね。
ちなみに、パスファインダーとは英語で開拓者・先駆者などの意味となります。
生きていた久利須と陵駕が匿っていたのはその息子
そして、生きておりました、久利須=矜治・オブライエン。
YouTubeのコメントにあった手を切り落として死んだように見せたという説が当たっていましたね。
ただ、いくら手が本物でも体はどうしたんだろう?という疑問は残りますが。
あの瓦礫を撤去したときに、手以外の部分が全く出て来なかったらすぐに分かると思うのですが。
さらに、陵駕(しのぎ)が介護していたのはやはり久利須の息子。
裁園寺親子もそうですが、こちらも名前が違うから分からない。
話の流れから、トーリのエターナル・ホワイトによって植物状態になったんでしょうね。
母親については言及してないですが、陵駕が母親ってことでいいのか?
それとも、昔の恋人の息子を預かっただけなのか?
どちらにしろ、この二人には過去に何かしらの濃い関係がありそう。
そして、久利須と陵駕、当初の計画を立てた二人がトーリの計画を阻止する。
次週、公安も含めた三つ巴が勃発です。
ケイは洗脳フラグか?
ケイは洗脳フラグか?
OPのアラタとドミネーターを向け合うシーンや二人のケイが戦うシーン。
これらの伏線からケイは二重人格、大事な人を失うことで復讐に走るといった様々な考察がされましたが、今回の第6話で洗脳という線も出て来ましたね。
洗脳して操られるというのはアニメでは王道のパターンの一つ。
そして、今回トーリに捕まったことでその一つのフラグが立ちそうですね。
すでに薬も打たれているっぽいですし。
また、裁園寺莢子の発言からケイのお兄さんの事件にビフロストが絡んでいることもほぼ決まりました。
ケイの奥さんはやっぱり大ピンチ
そして、ケイの奥さんは大ピンチかい!?と。
5話でフラグ立ちまくっていましたからね~。
となると、ケイはダブルパンチで闇落ちするなんていうパターンもあるかもしれません。
また、前々からちょっと感じておりましたけれど、今回のお見舞いのシーンや奥さんの夢のシーンからアラタはやはりケイの奥さんに惚れているんですかね。
アラタのケイの奥さんに対する表情や今回の手を重ねようとしたシーンなど、恋する男の子じゃん!って感じでございますよね。
そうなると、こちらもよくある幼馴染の三角関係、まあアラタは気持ちを伝えていませんが。
5話で出てきたアラタの相性適性診断の結果がみんなと悪かったのは、この辺も影響しているのかもしれませんね。
そして、本当は相性が悪いケイと仲がイイのは奥さんを交えた三人だからなのかもしれない。
これ現実でもよくありますよね、三人だと仲良く話せるけれど、二人になると急に話せなくなる奴とか。
アラタとケイは二人でも話せますけれど、夢のシーンも奥さんが二人を繋げているのを暗示しているように見える。
ヘブンズリープに潜む外務省行動課のスパイ
しかし、まだまだケイにも奥さんにも一発逆転の手がある。
それはヘブンズリープに潜む外務省行動課のスパイ。
フレデリカやトーリの話から外務省がヘブンズリープに前から目を付けていたのは間違いない。
潜入しているのは狡噛か?宜野座か?それとも須郷か?
海外での潜伏活動経験もあるし、狡噛が一番潜入してそうな気がしていますけれども。
またね、前から目を付けていたんだったら今回のザハリアス夫妻の爆破を許すのもおかしな感じ。
公安に隠れて警備や監視者ぐらいはつけていてもよさそうなもん。
そして、部屋を訪れた人物は海を泳いで潜入したみたいですし(お腹に爆弾抱えているのに?)、しかも他の自爆犯はあれだけ取り乱していたのに今回の奴は冷静にノックもしてましたしね。
ザハリアス夫妻の反応も夫は驚いていたけれど、奥の妻はけっこう冷静な顔しているんですよね。
なので、部屋を訪れたのは自爆犯じゃなくて、残り二人の宜野座か須郷じゃないのかなと思いました。
そして、狡噛がケイを助けて、残り一人がケイの奥さんも助ければオールコンプリートでございますよね。
PSYCHO-PASS サイコパス3期第6話の感想・考察まとめ
サイコパス3第6話は裁園寺親子と梓澤の暗躍が、
そして、外務省行動課の動きが非常に気になる回でした。