
あなたの心のNo.1:すやまたくじです。
アニメや漫画をより楽しむための考察や解説をお送りしています。
今回はそんな夏アニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』第36話の感想・考察ー!
リゼロ2期11話♪
Re:ゼロから始める異世界生活36話(リゼロ2期11話)
究極の選択はベティを一番にするか?
もしくは殺すか?
そこからの衝撃の数々はサスペンスを超えてもはやホラーの域
毎回、今回が今まで一番と一番と思わせて、それを簡単に上回ってくるよね#リゼロ pic.twitter.com/KeEJ4DkfFI— アニメマンガ名探偵すやまたくじ (@suyamatakuji) September 16, 2020
正式には36話ですが、ややこしいのでここでは2期11話とします。
ちなみに、わたくしは原作ラノベは読んでない状態で感想と考察を語っています。
動画解説:ベアトリスの死【リゼロ2期11話(36話)】狂気エミリアの感想・考察~Re:ゼロから始める異世界生活(約12分)
目次
アニメ『リゼロ2期11話(Re:ゼロから始める異世界生活36話)』の感想・考察
今回の第11話の感想を一言でまとめるなら、サスペンスを超えてもはやホラー!
たびたび恐怖のホームランを放ってくるリゼロ。
その度に過去最高と思うのですが、今回もまたそれを更新してきたなという回。
今回は1回や2回では終わらない。
恐怖の連続畳み掛けで、最終的にはサスペンスを超えてホラーへ。
リゼロ2期は異世界ファンタジーからホラーへジャンルチェンジですか?
とまあ、わーわー言うとりますけれど、今回もポイントに絞って感想と考察を語っていきます。
ちなみに、ブログ版、または動画の概要欄で原作ラノベと漫画版を試し読み、その他のリゼロの考察動画をまとめています。
気になる方はそちらもチェックしてみてください。
ベアトリスの正体と願い
ベアトリスの正体はエキドナに作られた人工精霊。
その契約は知識の書庫を守り、とある人物が現れるまで待つこと。
そして、それを400年も続け、未来を示すはずの完全版の福音書も数年前から白紙状態。
こいつはハードモードーーっ!?
なにこのゴールの見えないマラソン状態。
せめていつどこで、誰が来るかぐらいは教えてやれよと。
というか、エキドナも実は分かってないというか、適当に命令しただけじゃないのかという疑惑も浮かんでくるんですけれど。
スバルとのお茶会ではベアトリスのこと一切触れてないしね。
わたくしの中でのエキドナの性格は、漆黒の腹黒にどんどんなっていく(もしも違ってたらごめんね)
そんな切なすぎるベティを救うために、今こそスバルはあの必殺の合言葉『ロズワールは質問をしろと言っていた。自分がその人だ』と答えて、今回はベアトリスEND…と、そんな簡単にはいかないのがリゼロ。
ベティの願いはスバルの手で終わらせるか、もしくはスバルの1番にするか。
ベティを一番にして
と言われたら、スバルには何も言えねぇ!
すでにエミリアとレムの二人がいますもん。
とはいえ、すでに一番が二人いるので、これを三人にしてもいいじゃないと。
堂々と二股宣言するスバルですから、ベアトリスも救ってくれると俺は信じてるぜ!
エルザのポテンシャル
そんな昼ドラのようなシリアスシーンが行われてる中、入ってくるのは野暮ってものですよエルザさん。
前回も思った、どうやって普通ではたどり着けないベア子の禁書庫に来たのかと思ったら、屋敷のドアを全部開けることで魔法を無効化してたのね。
それで最初のときからあんなドアを開け放って描写を入れていたのか。
てっきりレムを探してガンガン開けていたのかと思ったら。
そして、ベアトリスのことを知っているということは、ロズワールからベアトリスの殺害依頼も受けているんですかね?
前のエルザはターゲットはメイド二人とレムだけみたいなこと言ってたけど。
それとも、調査している内にベアトリスの存在も気付いて、見つける方法まで自分で思いついたんでしょうか?
だとしたらエルザさん、戦闘だけじゃなく頭脳の方もかなりのキレ者。
そんでもって、ついに勃発!ベアトリス VS エルザ
エルザにも対抗するベアトリスはやはり強し。
粉々にしたときは『おっ!』と思ったんですけどね。
あれで生きてるってエルザさん、不死身の加護でもあるの?
それともマントが無くなっていたから、マントに変わり身の術みたいなものでも仕掛けていたんでしょうか。
どちらにしろ、今回の章でこのエルザを退けるのはなかなかに大変そう。
もう一人の襲撃者は魔獣使いメィリィ
襲撃者はもう一人いた。そして、それは1期に出てきた魔獣使いメィリィ。
ここはリゼロ2期6話(31話)でやった考察通りで、わたくしニンマリでございます。
この当たったときの気持ち良さ、これが原作を読まないでやる考察の醍醐味。
魔獣使いメィリィの方に話しを戻すと、すでに魔獣によって村は壊滅。
またしても守れなかったペトラのあの笑顔。
そして、またしても死んだことに全く触れらないフレデリカさん。
たぶん魔獣に対して獣人化して対抗したと思うのですが、メィリィが触れなかったということはたいして手応えがなかったということなんでしょうね。
フレデリカはやっぱりガーフィールのような強さはないみたいですね。
そして、今回最短で屋敷に戻って逃がしてもダメということが判明した。
どうやら今回のループは、エルザとメィリィを撃破しない限り、抜け出せないようでございます。
ベアトリスの死
変わり身の術で後ろを取ったぞ!というエルザは、そのまま背中からぶっすりと。
ベア子ーーーー!!!
今回最初のサスペンスはここ。
ロリっ子にぶっすりするんじゃないよ。
その後もエルザ、スバルの目にもぶっすりやるし。
今回のエルザ、スバルに対して厳しいね。
いつもはやることエグいけど、口調は優しかったのに。
ベアトリスに戦わせておいて、メィリィを攻撃しようとしたのを止めたりしたのが気に入らなかったのかもしれない。
そして、消えゆくベアトリスはこれで救われたとか言うのはやめてよ。
そんな中でも、スバルだけは助けようとするのもまた泣ける。
今回のバッドエンドを活かして、次こそはベアトリスENDでお願いします。
死に戻りならぬ聖域へ転送
ベアトリスの力を借りて再び死に戻り…かと思ったら、ただの転送かいっ!?
てっきり苦しまずにスバルを楽にしてくれたのかと思ったら、最後までスバルの命を気遣うベアトリスにまたホロリと来ちゃう。
そして、リゼロ2期8話(33話)で暴走ガーフィールに吹っ飛ばされた時、スバルがいきなり別の場所に飛んだのも転送だったのねと。
雪を降らせたのがロズワールなら、あの時スバルを転送させたのもロズワールってことなんでしょうか。
そして、前回と今回では雪が降るタイミングが違う。
ということは、スバルが聖域を出ようとするとロズワールは雪を降らせるという流れなんでしょう。
エミリア壊れる
こことCパートはサスペンスを超えてホラー!
目もイっちゃってるし、喋っている内容を狂気を感じさせる愛。
Cパートでは大兎のせいでボロボロになっているスバルに全く気付いてなかったですからね。
スバルの方もあの状況でよく大兎の包囲網を突破してエミリアの元にたどり着いたなとも思いますけど。
そのエミリアの見た目や発言から、サテラはこうやって嫉妬の魔女となりましたと感じさせるような狂気っぷり。
一つ前に行った考察『スバルが魔女に愛される理由』でも語った400年前もこんなことがあったんじゃないかとも感じさせるシーン。
ロズワールはエミリアを追い込んで、スバルに頼らせるために雪を降らせたと言っていたけれど、ここまでするつもりだったんですかね?
逆にここまでやっちゃうと、ロズワールの目的であるエキドナ復活にも支障が出そうだけども。
それとも、大兎の方も予想してなかったようですし、ロズワールとしてもこの辺は予定外だったんでしょうか。
ラムとガーフィールの悲劇
雪を降らせた理由を問い詰めるためにガーフィールと共にロズワールの元に。
また、それに気付くスバルはたまに鋭いよね。
前のときから気付いていたのか?わたくしなんてエキドナの仕業かなと思っていたのでw
そして、ガーフィールと言い争っていたときから気になっていたんですけれど、なんでリューズはすん!って、人形みたいに無反応なの?
問い詰めるのにも付いてこないし。
エミリアが出てくるまでは動けないみたいな制約でもあるんですかね?
サスペンス続きの今回ですが、このすん!とするリューズに思わず笑っちゃったよとw
そんでもって、ロズワールの方はすぐに雪の件は認めたけれど、
ラム姉さまーーー!!!ガーフィールはいいけどラム姉さまーーー!!!
ここでも再び起こるサスペンス。
話すのにガーフィールが邪魔だからって、ラム姉さままで貫くんじゃないよと。
ベティといい、少女から背中から貫くのはやめたげて。
逆にガーフィールは自分よりもラムの身体を心配するほど惚れてるんだという意外な面が出てきた。
そして、あんな脳筋っぽいのに、回復魔法使えんのかいっ!?と、ここもけっこう衝撃でした。
ロズワールの目的
気になるのはロズワールの目的。まあ、最終的にはエキドナの復活なんですけれど、分からないのはその過程。
ロズワールの方の全ては語れないという制約、たぶんエキドナとのものも気になりますが。
そもそもスバルがどんな結果を出せばOKと考えているのか?
ガーフィールとラムを始末し、スバルに死に戻りをさせようとするなど(死に戻りの詳しいことは分かってないみたいですけれど)、今回の世界は早々に諦めていましたからね。
雪を降らした方法を前の世界の自分から聞いたのか?という問いに対する答えが気に入らなかったのか?
それとも、ラムとガーフィールが死んでも悲しんでない、スバルがこの世界を実験のための捨て世界と考えていたのが気に入らないのか?
もしくは、すでにエルザたちの仕事の結果を知っていて、屋敷の住人や村人が犠牲になったのが気に入らないのか?
ロズワールはスバルに味方は誰も犠牲を出させずにクリアしろという、なかなかのハードモードを要求しているのでしょうか。
アニメ『リゼロ2期11話(Re:ゼロから始める異世界生活36話)』の感想・考察まとめ
第11話の感想をまとめると、ベアトリスを救うにはデッド・オア・No.1。
そして、女の子たちを後ろから貫くのはやめたげて