
あなたの心のお母さん:すやまたくじです。
アニメや漫画をより楽しむための考察や解説をお送りしています。
そんな今回のテーマは、『Re:ゼロから始める異世界生活』第41話の感想&考察ー!
リゼロ2期、16話♪
Re:ゼロから始める異世界生活(リゼロ2期)41話
中途半端だな、ガーフィール
いつだってどんな時だって、変わりたい!やりたい!そう思った時がスタートラインだろうよ!
エミリアに続き、ガーフィールの心も動かすスバルの魂の咆哮
今回のセリフも痺れたで#rezero #リゼロ pic.twitter.com/K5U0P7C2B2— アニメマンガ名探偵すやまたくじ (@suyamatakuji) January 20, 2021
わたくし原作ラノベは読んでないのでアニメ派も安心、ネタバレなしで感想や考察を語っていきます。
動画解説:ガーフ神回『リゼロ2期16話(41話)考察・感想』エミリアはサテラの娘?Reゼロから始める異世界生活(約12分)
目次
アニメ『リゼロ2期16話(Re:ゼロから始める異世界生活41話)』の感想・考察
今回の第41話の感想を一言でまとめるなら、前回と違った意味でホロリときたーーーっ!
ガーフとスバルのバトルが熱いんじゃあ~。
そして、最後にお久しぶりのエキドナさんが、魔女の娘と気になる一言を。
とまあ、わーわー言うとりますけれど、今回もポイントに絞って感想と考察を語っていきます。
ちなみに、ブログ版、または動画の概要欄で原作ラノベや漫画版の試し読み、その他のリゼロの考察動画をまとめています。
気になる方はそちらもチェックしてみてください。
ガーフィールの過去と心の内
やっと明かされたガーフィールの過去。
母親か姉が関わっているとは思ってましたが、母親の方となかなか複雑な関係となっていたみたいですね。
最初から見るとちょっと時間軸が分かりづらいですが、整理すると、ガーフィールが赤ちゃんの時に母親が聖域を出て行き事故に巻き込まれ死亡し、それを小学生ぐらいに成長したガーフィールが聖域の試練に挑んで知ることになる。
それがキッカケでガーフィールは聖域が開かれることを恐れるようになった。
母親に対しても『俺たちを捨てたんだったら幸せになって欲しかった』『恨ませて欲しかった』などと色々言ってましたが、ギュッ!とまとめると、『母ちゃん大好きやで!だから、死んで欲しくなかった!』ということなんでございましょう。
もう大切な人を誰を失わないために俺が聖域の盾となり壁となる。
ガーフィールが聖域の開放に反対していたのは、守るために誰も外に出さないという想いがあったから。
どこまでも真っすぐで不器用な男やで、ガーフ。
ただ、そう言いつつ、他のループ世界ではお前、村人をガンガン潰してたけどな!とはツッコんではいけない。
あれは頭に血が上って暴走していた状態ですから。
まだまだ未熟な14才ということで。
ということは、あの世界ではあの後、トンデモない後悔に襲われたんだろうなと想像せずにはいられない。
ガーフと戦うスバルに力を貸したのは?
そんなこのループ世界で、止まらない・止められないガーフを止めるのは、前回のキスで一回り大きくなったスバル。
今回のスバルとエミリア、キスした余裕なのか、『やだ、なんか大人になってるっ!?』と感じたのはわたくしだけでしょうか?
とはいえ、いくら大人の階段登ったスバルとはいえ、獣人化したガーフを止めるのは無理なんじゃないか?と思ったら、まさかの獣人化解除の逆転劇っ!?
ただ、ここちょっとわたくし達アニメ派にとっては分かりづらかったですよね。
スバルが目くらましとして、暗闇を生む魔法「シャマク」を使ったのは分かりました。
問題はこっから。
ここで時が止まったようになって、スバルの心臓がドクドクなって、光の玉みたいなのが闇を吸って、パリーン!と割れた音がしてから魔法が発動する。
それに対してスバルは『ありがとうな』とお礼を言う。
魔法の演出にしては、心臓音とお礼が気になるので、ここはサテラが力を貸してくれたという認識でよろしいんでしょうか。
次に、フレデリカの輝石をガーフィールに刺したら獣人化が解けたのは、今は輝石の中にパックが宿っていて、ガーフィールのマナを吸い取ったことによって獣人化が解けたということでしょうか。
なんにしろまず言いたいのは、
パック生きてたんかーい!そして、エミリアの結晶石以外にも宿ることができるんかーい!
この辺は39話でスバルと二人になった時に、色々と打ち合わせしたんでしょうね。
そこをあのタイミングで見せると物語的に冷めちゃうんで、あとで回想で持ってくるのか、もしくはカットしたってことなんでしょう。
スバル、魂の叫び
いつだってどんな時だって、やりたい!変わりたい!とそう思った時がスタートラインだろうが!
先週に引き続き、スバルの熱いセリフが飛び出した。
なんだか、この後に『いつやるの?今でしょ!』という名言につながりそう。
けれど、そんな名言も超えて来ちゃったリゼロの演出。
この後に続く、そうだろガーフィール、そうだろエミリア、なあ?そうだろレム…で…
レムーーーー!!!
となったのはわたくしだけじゃないはず。
2期はなんかレムが出てくるだけで『あっ!』ってなっちゃう。
スバルの見えざる手(インビジブル・プロヴィデンス)
そんなガーフィールとのバトルの決め手の一つとなったのが、ペテルギウスから取り込んだ怠惰の魔女因子によるスバルの見えざる手。
反動はデカかったけれど、スバルでも使えるんだというこの驚き。
そして、それにインビジブル・プロヴィデンスと名付けちゃうスバルのセンス。
ガーフィールを厨二扱いしてたけれど、スバルもそれに負けない。
というか、14才のガーフィールと違って、高校生のスバルの方が痛々しいよねw
そんでもって、この流れから行くと、他の大罪司教も倒したらスバルが魔女因子を取り込んでいく流れが見えたのはわたくしだけじゃないはず。
最終的には全部の魔女因子取り込んだりするのかもしれない。
その時にサテラと対面するとか。
パトラッシュの愛
そんなスバルのインビジブル・プロヴィデンスでも倒れないガーフィールにトドメを刺したのはパトラッシュ!
主人のピンチに現れる、パトラッシュの名前に負けない名犬ならぬ名地竜。
ゾンビランドサガの第1話を思い出すガーフを倒した突進力だけでなくて、バトルが終わった後のツンデレっぷりもヒロイン度高し。
エミリアの膝枕が霞んじゃうからやめなさい。
リゼロの女性陣はすぐメインヒロインよりも存在感を発揮するので油断ならない。
それを上回るラムのヒロイン力
このシーンではパトラッシュだけではなくて、ラムも見逃せない存在。
ガーフィールは優しくないと言ってたけど、膝枕してくれる時点で優しさ満点でございますよね。
優しくないならそもそも膝枕なんてせずに、その辺の転がしたまんまにしてるからね。
しかも、負けたのにまだうだうだ言ってるガーフを一喝し、ケツまで叩いてくれるなんて…やだ、いい女がすぎる!
最後の笑顔が眩しすぎっぜ!
お前が聖域の試練をクリアするんかいっ!?
ラムにケツを叩かれて、ガーフィールがまさかの聖域の試練挑戦っ!?
お母さんリーシアの真実。
自分が幸せになるために二人を捨てたのではなく、二人と幸せになるために父親に迎えに行くために聖域を出た。
ガーフが額に傷をつけた理由が、母親のキスを消すためだったというこの辺の話も良かったけれど、一番驚いたのは、
お前が試練クリアするんかーいっ!?
スバルが言うように、そのままガーフが試練をクリアして、エミリアの出番なくなっちゃうかと一瞬思ったわ。
ガーフィールも救われたかった
今回のガーフィール神回で思ったこと、ガーフィールも救われたかった。そして、誰かから必要とされたかったんだなということ。
そう考えると、今までの行動や言動でもちょいちょいそれを感じさせるところがありましたよね。
特に今回はスバルとのバトルシーンでそこを強く感じました。
戦いながらもどこか自分を負かして欲しいという雰囲気。
スバルの『これが数の力だ!』というセリフを、しきりに『言い方!』ってツッコんでいたのは、負けたいけどそれには負けたくないという気持ちが出ちゃってたのかなと。
スバルが絆の力に訂正してやっとガーフィール力尽きましたからね。
そう思って二人のバトルシーンをもう一度見ると、ガーフィールの負けたい気持ちを全然汲まないスバルの空気の読めない一言って感じで、ちょっと笑えるw
スバルがエミリアの側にいなかった理由
そんな空気が読めないスバルにはお仕置きでございます。
エミリアとの約束を破ってやっていなかった明かされる。
ガーフィールとの戦いの準備をしてたと思ってたら、エミリアへの応援を壁一面に描いてたんかいっ!?(準備も一緒にしてたのかもしれないけど)
この辺が前回のエミリアとスバルの気持ちのすれ違いに繋がるんでしょうね。
エミリア的にはそんなことより側にいんかい!って感じでしょうが、スバル的にはこっちの方がいいだろ?といった男のロマン的な感じなんでしょう。
これはスバルとエミリアだけでなく、男と女のよくあるすれ違いパターンかもしれない。
前回これを素直に言ってても、『そんなことより側にいんかーい!』って、エミリア絶対怒っていたと思うわ。
それを今回笑って許せたのは、やはりチッスのおかげでしょう。
どんな大魔法よりも強力な効果がある、それがチッスという名の愛の魔法w
エミリアはサテラの娘?
最後におひさしぶりです、エキドナさん。
エミリアのスバルばりの自己紹介は痺れたけど、それ以上に気になるエキドナの魔女の娘というセリフ。
エミリアはサテラの娘ということなのか?
エキドナなので嘘という可能性もありますが、エミリアを見る表情がサテラを見る表情と同じく嫌そうだから真実味が増す。
そうなってくると、父親はやっぱりあの人なんでございましょうか?
あの人だったら、スバルがサテラに愛される理由も分かる。
この辺の詳しい考察は『スバルが魔女に愛される理由』の記事でやっています。
アニメ『リゼロ2期16話(Re:ゼロから始める異世界生活41話)』感想&考察まとめ
今回の話をまとめると、ガーフィールの心の中がやっと覗けた神回だったよと。
そして、次回はいよいよエミリアの心の中に入っていくんですね。