
あなたの心のユージオ:すやまたくじです。
アニメや漫画をより楽しむための考察や解説をお送りしています。
今回はそんな夏アニメ『SAO(ソードアート・オンライン)アリシゼーションWoU』第19話の感想・考察ー!
初体験♪
SAO アリシゼーションWoU 19話
みんなの力を借りて、英雄ならぬ黒い剣士キリト完全復活!
ユージオにユウキにとまだまだ見せ場あり
更なるクライマックスに向けて、今度はアスナとアリスを引き連れてベクタ退治だ#sao_anime pic.twitter.com/DFkB8LvDvk— アニメマンガ名探偵すやまたくじ (@suyamatakuji) August 22, 2020
このSAOの考察を始めて、実はこんなにキリトが出てくる回は初体験。
さすがに全部キリトへの嫉妬を露わにしたら、考察にならんということで。
キリト撲滅隊のわたしくは戸惑っている状態です。
ちなみに、わたくしは原作ラノベは読んでない状態で感想と考察を語っています。
動画解説:【SAO(ソードアートオンライン)アリシゼーションWoU19話】キリト×ユージオの感想・考察(約12分)
目次
アニメ『SAO(ソードアート・オンライン)アリシゼーションWoU』第19話の感想・考察
第19話の感想を一言でまとめると、なんていえばいいっ!?
思った通りのキリトが活躍する30分ということで、わたくしにとってはなんていえばいいっ!?状態。
ちなみに、そんなわたくしが語るキリト復活の前回の考察動画は、想定通りの低評価多め。
が、最後まで見てられる数字の方は今期最高の数字を叩き出しました。
思ったよりも志を同じくするキリト駆逐隊が多かったのか?
それとも、わたくしの感情の乗ったトークが切れていたのか?(個人的には手応えあったけどね)
どちらかは分かりませんが、今回も感情多め路線で行っちゃおうと思います。
とまあ、今回もワーワー言うとりますけれど、一つ一つのエピソードをピックアップして感想や考察を語っていきたいと思います。
ちなみに、ブログ版、または動画の概要欄で原作ラノベと漫画版を試し読みできる、その他のSAO動画や記事をまとめています。
気になる方はそちらもチェックしてみてください。
キリトまだ覚醒ならず、周りは安定の見守り
キリト復活でさあ反撃!…と思いきや、ユージオの剣が折れているので得意の二刀流は行えじ。
もうちょっと長ければ、小太刀みたいに使って、宮本武蔵がやっているような本来の二刀流のような使い方ができるのですが。
本来の二刀流は一方を短い刀で防御専門にして、もう一方で攻めるという形。
逆にゲームなどでもよく見るキリトがやっているようなパターンの二刀流は、リアルだとほぼ無理らしいです。
1本1本が重いので、相当な腕力と技術がないと振り回される状態になっちゃうので(バットなんかを両手に持って振り回してみると分かりやすいと思います)
なので、キリトの二刀流も心意なんでしょうね。
とはいえ、剣がないと二刀流の力も発揮できない。
逆にこれも心意なのか?プーの友切包丁(メイト・チョッパー)が大剣みたいにでっかくなってないっ!?
結果、キリト大ピンチ!けれど、周りは決して加勢はしない。
昭和のジャンプアニメから続くこの方程式。
主人公が戦っているときは決して周りは加勢しない。
数の有利さなんて利用しないんだぜ。
助けるのは真ヒロイン:ユージオ
そんなキリトを救うのは真のヒロイン:アスナ…ならぬユージオ!俺、ユージオ!!
アリシゼーション編に入ってからのユージオの存在感がヤバイね。
アリスよりも全然ヒロインしてる。
SAO女性ファンを筆頭に、ユージオ好きには歓喜の合体プレイ。
わたくし達モテ男駆逐隊にとっては、心が『すん!』無となる瞬間。
特に女子が絡んでないので負の感情も生まれないけれど、イケメン同士が何かしても特にここも動かんということ『すん!』
さらに、青薔薇のリリースリコレクションで中韓ゲーマー一斉ログアウト。
数万人いたって関係ないぜぇ~、プーが出来るんだったらこっちも出来るぜぇ~
ついでに、ムーンフェイズやメイシャンなどの正常な人はしっかり避けるぜぇ~
どんなチートだっ!?
だからなんでキリトだけこんなこと出来るんだっ!?
心意が精神力の強さに比例するなら、アスナ達だって出来たっておかしくないでしょうが!
守りたい、ユウキの笑顔
守りたい、この笑顔。
ユウキがまた出るとは思わんかった。
前回、天に消えていったから、このまま終わりかなと思っていたので。
アスナとユウキの絡みはいつも見てもエモエモのエモ!
ここはもっと見せてくれてもええんやで。
黒の剣士復活で反撃開始
ユージオの力を借りてキリト完全覚醒!
心意の力も増して、ユージオの剣も復活!そして、黒い剣士も大復活!
エイジの時も思ったけれど、姿が変わるとパワーアップするシステムなんでしょうか。
元の服も黒が基調だからあんまり意識してなかったけれど、たしかに黒い剣士になるとけっこう違うなと。
そして、剣も復活したなら二刀流も復活。
この防御じゃなくて両手で攻撃しまくる二刀流だったら、手数が倍になる分、圧倒的に有利。
ここから始まるキリト無双!プー、往生せいや~!
プーは影分身の術で対抗
…と思ったのに、やっぱりプーさんすこぶる強いんですけれど。
二刀流に友切包丁(メイト・チョッパー)1本で対抗するだけでなく、影分身の術だとっ!?どこの火影だよっ!?
心意があれば何でもできる!心意があれば影分身もできる!
心意のチートはとどまることを知らない。
ウォーバル・ストライクでフィニッシュ
けれどけれど、キリトのチートだって負けてないんだぜぇ~
プーの友切包丁(メイト・チョッパー)の一撃をウォーバル・ストライクの突きで受け止める!
アスナもやってたけど、斬りかかってきた相手の刃を突きで受け止めるってどんな高等技術だよっ!?
ちょっとズレただけでも、滑って被弾しちゃうというのに。
これも心意の力なんでしょう。
ちなみに、ウォーバル・ストライクは刀身の倍以上の射程と両手槍に匹敵する威力を放つ技。
なので、プーのデッカイ武器を破壊つつ、プーの身体にもダメージを与えることができた。
けれど、すでにプーのお腹にはデッカイ穴が開いていて、そこに突き刺したところで(そもそも突き刺せるのか?)、ダメージがあるのか?というシュールな絵面になっていましたけれど。
バトルのクライマックスですけれど、わたくしここちょっと笑っちゃったw
まだまだ終わりじゃないぜぇ~というプーは木にされちゃってジ・エンド。
もうプーがヴァサゴに戻ることはないんでしょうか?
例え何百年後かに木が切り倒されたとしても、この後の菊岡の話で、それは人間の精神が保てる時間じゃないみたいなこと言ってたしね。
ヴァサゴはこれでリアルワールドでもほぼ死亡ということでしょう。
そして、キリトは前回あんなにトラウマに苦しんでいたのに、ヴァサゴは躊躇なく殺すんだね。
なんて言えばいいっ!?
プーを撃退し、仲間とのひさびさの対面。
最初に抱きついて来たのがクラインというのはちょっと笑ったけどw
そして、もちろんアスナとも…
なんて言えばいいっ!?
俺はこれを見てなんと言えばいい。
SAOに限らず、こういうイケメンのラブシーンを見せられると、なんとも言えない気分になるのはわたくしだけでございましょうか?
とりあえず、アスナ良かったねと。
このチートにもなんて言えばいいっ!?
さらにさらに、キリトはまだまだやってくれる。
傷ついた全員にヒールをかまして回復させ、最終的にはアスナと空を飛んで行く。
このチートにもなんて言えばいいっ!?
ヴァサゴもそうだったけど、キリトの心意もなんでもありだな。
こんなこと出来るなら先に回復させてみんなでボコれば良かったじゃん。
主役の見せ場と言うんだったら、せめて戦ってるときも空飛べば良かったじゃん。
相手の上を取ったら有利に戦いが展開できたぜ。
そして、キリトが飛べるならアスナだって飛べばいいじゃん。
アスナだって空も飛べるはず、スピッツの気持ちを思い出して。
限界加速フェーズ突入
あとはガブリエルのみと思ったら、リアルワールドの方で限界加速フェーズ突入しちゃいました。
まだまだ簡単には終わらんね。
アンダーワールドには、観察しやすいようにフラクトライト・アクセラレーションと呼ばれる時間加速がかけられていますが、通常時は5000倍(つまり、リアルワールドの1分がアンダーワールドでの5000分、3日半ぐらいということですね)、キリトが中に入ったときなどの人間が外部から干渉する時は1200倍の速度で稼働。
ちなみにさっきまでは敵の策謀によって1倍にまで引き下げられていたので、アスナやガブリエルたちが入って来て干渉してきたわけです。
それを500万倍(1分が10年になる速度に加速しちゃう)まで一気に引き上げちゃうという敵のトンデモない作戦。
アスナとアリスを引き連れて、10分でガブリエリを倒せ
ということで、最終司令はアスナとアリスと共に、限界加速フェーズに突入する前に10分でガブリエルを倒せ!
なお、負けることすら許さないというなかなかのハードモード。
日本支部のシステムは加速に耐えらなくて自動切断するらしいので、リーファやシノンはもちろん、クラインたち日本ゲーマー安全。
けれど、キリトとアスナは脱出しないと、リアル世界の1分が10年になっちゃうアンダーワールドに200年は取り残されちゃう。
キリトとアスナのいちゃいちゃを200年も許すことはできーん!
さあ、ガブリエルを10分以内に倒すんだ!
アニメ『SAO(ソードアート・オンライン)アリシゼーションWoU』第19話の感想・考察まとめ
第19話をまとめると、チートとチートのぶつかり合いは主人公が勝つ!
そして、キリト達は10分以内にガブリエルを倒せるか?
でも、なんかキリトとアスナという組み合わせだったら、倒して間に合わず200年過ごして戻ってくるというシナリオもありそうで、わたくし今からちょっとヒヤヒヤしております。