
あなたの心の記者会見:すやまたくじです。
アニメや漫画をより楽しむための考察や解説をお送りしています。
今回はそんな夏アニメ『SAO(ソードアート・オンライン)アリシゼーションWoU』第22話の感想・考察ー!
ヒロイン補正♪
SAOアリシゼーションWoU 22話
差し出す右手は持っています、なぜなら私は人間だから
アリスの会見とセルカの姉を想う気持ちにエモエモエモ
そして、キリトとアスナは目覚めたときの状態が違いすぎませんかーっ!?
これがヒロイン補正というやつか#sao_anime pic.twitter.com/MJmIC0RC4K— アニメマンガ名探偵すやまたくじ (@suyamatakuji) September 12, 2020
ちなみに、わたくしは原作ラノベは読んでない状態で感想と考察を語っています。
動画解説:アリス記者会見【SAOアリシゼーションWoU 22話】キリト・アスナ復活ソードアートオンライン感想・考察(約11分)
目次
アニメ『SAO(ソードアート・オンライン)アリシゼーションWoU』第22話の感想・考察
第22話の感想を一言でまとめると、アリスとアスナのヒロイン補正がすごーーーいっ!?
アリスもアスナも男性陣と比べると、だいぶ見た目が違うんじゃないかと。
これについては後で詳しく語りたいと思いますけれど、そんなアリスの会見からセルカの姉妹愛、そしてアスナの包容力までエモエモエモな30分。
とまあ、今回もワーワー言うとりますけれど、一つ一つのエピソードをピックアップして感想や考察を語っていきたいと思います。
ちなみに、ブログ版、または動画の概要欄で原作ラノベと漫画版を試し読みできる、その他のSAO動画や記事をまとめています。
気になる方はそちらもチェックしてみてください。
アリスの記者会見
お・も・て・な・しと言わんばかりの神々しいアリスの記者会見。
まさかリズたちと同じ制服姿で登場するなんて、分かってらっしゃる。
けれど、あの黄金のアーマーで記者会見に出るというのもたしかにインパクトはありましたなw
そして、肝心の記者会見はどっちが人間でどっちが人工知能といいたくなる記者たちのバカらしい質問とアリスの堂々した答え。
他の人工知能と違う証明のために頭の中を見せてみろとか、自立型の人工知能(SAOでは人工フラクトライト)が出てきたことで人間の仕事が奪われるんじゃないか(これは凛子によってそっち方面で活用する気はないと一蹴されましたけれど)とか。
この記者の性格の悪さと頭の悪い質問はここはリアル感出ておりましたね。
頭の中を見せてみろとか、よく人前であんなバカな質問できるよね、記者って普通の神経だったら絶対できない職業だと思うんですよね。
人工知能に仕事が奪われるとかも、そうなったら人間は嫌な仕事しなくても生活できるようになるのだから、むしろ喜ばしいことでしょうに。
なんでこんなおバカ質問をあんな必死になってするのかな?って、感じでしたが。
それらの質問に全てに笑顔で対応し、たまに『じゃああなたも人間だと証明するために頭の中身を見せてください』など、ブラックユーモアも交えて答え。そして、
差し出す右手は持っています、なぜなら私は人間だから
と返すアリスさんがステキ過ぎるーーー!!!
やだ!あの頭の悪いマスゴミたちとチェンジしてください。
ニエモンとの差が激しくない?
とまあ、アリスの記者会見の内容は素晴らしかった。
けれど、わたくしのいつものツッコミ癖が出てしまいました。
それは、
いや、アリスの見た目の再現度が凄すぎないっ!?
これ今回詳しく語られてなかったですけれど、アリスは前回のニエモンみたいな人型ロボットに人格を入れている状態ですが、その外見の再現度が凄すぎないっ!?
いわゆる美少女ロボットを完成させとるやんけと。
当然ながらリアルの技術では外見だけでも人間そっくりにすることは無理。
たしかに人工フラクトライトも凄いけど、こっちの美少女型ロボットもすごくないっ!?
記者はこっちにも食い付けよ、本当にバカなのかっ!?
そして、試作機とはいえニエモンとの見た目の差も激しすぎないっ!?(技術革新がハンパない)
これぐらい人間に似せられるんだったら、ニエモンにももうちょっと本気出してやれよ。
それとも、これはアリスのヒロイン補正なのか?
セルカの姉妹愛にエモエモエモ
そんなアリスといえば、セルカの存在も忘れることは出来ない。
アリスの帰りをディープフリーズ状態で待つ。
やだ!この姉妹愛にエモエモエモのエモ!
成長したセルカの姿が見れたのもナイス演出。
ちなみに、ディープフリーズ状態とは3期第1部の第18話で元老長チュデルキンがベルクーリに使っていた石化状態みたいになっていた神聖術ですね。
セルカは石化しているようには見えないので、石化の部分はチュデルキンがベルクーリへの嫌がらせとしてやったのかもしれない。
こうすれば、コールドスリープみたいなことが出来るってことなんでしょう。
キリト&アスナ復活
アリスの会見に話しを戻すと、こんなマスゴミの相手はしておれんというわけではなく、
キリトの復活の前兆を感じて、アリス記者会見から退出。
この辺アリスにはニュータイプみたいな直感があるのでしょうか?それとも、キリトとの何かしらの繋がりがあるのか?
そして、1ヶ月ぶりにキリト&アスナが復活。
ここもちょっと気になるところ。
なんで20分でログアウト出来たはずなのに、その後に1ヶ月も眠り続けていたのか?
ここはキリトの衰弱した姿を見る限り、アンダーワールドでの200年のダメージが大きすぎてなかなか目覚められなかったということでしょうか。
ただ、それにしては…
アスナさんはキレイな姿そのまんまなんですけどーっ!?えー!キリトとアスナこんなに違うよー!
アスナの方はすぐに退院してて、リハビリも行ったかどうか怪しいし。
これがヒロイン補正というやつでしょうか。
まあ、アスナのやつれた姿なんか見たくないけれど、それならキリトもそのまんまにすればいいんじゃないかなと思いますが。
とまあ、わーわー感想だけ言ってないで、ここも考察してみましょう。
その後の比嘉との会話からどうやら200年フルに過ごしたのはキリトだけみたい。
アスナは何かしらの理由があって、ここは断念したんでしょうね。
その理由として、ヴァサゴみたいに精神がやられちゃったというのは考えづらい。
精神がやられると身体にも影響が出るから、それならヴァサゴみたいに老化しちゃうだろうから。
となると、アスナは精神がやられる前にセルカみたいにディープフリーズ状態になって残りの年数を過ごしたんじゃなかろうかと。
そして、その神聖術が使えるのはキリトだけで、自分自身には使えなかったからキリトだけ200年フルに生きることになったからかなとわたくしは考察します。
キリトとアスナの200年のいちゃいちゃパラダイスはカットですか?
そして、今回キリトとアスナのいちゃいちゃパラダイスは描かれなかったですね。
ちょっと足でいちゃいちゃするシーンとかはあったけど、もうちょっと描くかなと思ったんですけどね。
流れ的には次回もここは描かなさそう。
王と王妃となったキリトとアスナのパレードとか、イスカーンとのど突き合いとか、ロニエとティーゼとの浮気とか(その時に絶妙にアスナの顔が見えないようにしていたのに作為を感じた)
ここだけでも劇場版1本出来そうなボリュームがありそうですけれど。
キリトのコピー
その後のアンダーワールドを菊岡たちだけに任せるわけにはいかないと、キリトのコピーが動き出す。
比嘉がフラクトライト(魂)を保存するためのライトキューブに、消されたはずのキリトの記憶をコピーしていた。
政府から見たらアンダーワールドって、設備にものすごく予算はかかるわ、かといって単純労働のAIには使えない、けれど人権は欲しい。
お金はたくさんかかわる割には分かりやすいメリットが今のところはない。
政府に任せていたら、アンダーワールドがショットダウンされるのは時間の問題。
そんなアンダーワールドを守るのはキリトコピーの200年の知恵と経験。
こっちは200年生きているだけあって、頭のキレも声のすごみが違う。コピーと分かっても自我が崩壊しないしね。
キリトコピーが行う比嘉への提案がアンダーワールドを救う打開策となるのか?
そして、200年の分の記憶と魂を保存できるライトキューブって、そこまで大きくない箱なのにどんだけ容量があるんだよ。
しかも、菊岡と凛子の目を盗んでコピーしたってことは、コピーするスピードも速いってことでしょう。
普通のパソコンだったら200年分のデータをコピーするだけでも、物凄い容量と時間がかかりますから。
何気にこのライトキューブの技術もすごいよね。
キリト&茅場の夢のタッグ結成へ
コピーキリトが提案するのは茅場晶彦(かやばあきひこ)とのタッグ。
1期から続く二人の関係が、今度はコピーとコピーで再び交わる。
前回のニエモンが消えたことからも、茅場晶彦まだまだ生きておりましたね。
二人が組めばなんでも出来る、二人が組めばアンダーワールドも救える。
ユージオのヒロイン力が最後まで光る
一方、オリジナルのキリトの方は病院から退院して家に帰る。
そこで思い出すのはユージオとの思い出。
存在感ではアリスが霞んでしまう。
なんだかんだでアリシゼーション編のヒロインはユージオやないかい。そして、こっちの記憶は消してなかったんかい。
そして、何気に病室にお見舞いに来たときに青バラを持ってくるアスナさんのヒロイン力はやはり高いよね。
でも、最後は直葉が頂く
けれど、今回の最終ヒロインはアタイが頂くよ!と。
直葉がキターーー!!!
実家ではアスナ以上の存在感、それが直葉。
そして、今回も病室でも家でも親は一切出て来ない。
桐ヶ谷家の親のモブ感はハンパなし、でも直葉がいるから問題なし!ってことでしょうか。
外ではアスナ、中では直葉、なんだかんだでいつでもどこでも美少女たちといちゃいちゃパラダイス。
そんなキリトがやっぱり嫌いです♪
アニメ『SAO(ソードアート・オンライン)アリシゼーションWoU』第22話の感想・考察まとめ
マスゴミを見事に黙らせてくれたアリスの記者会見でスッキリ!
そして、1ヶ月寝たきりでもその美しさは変わらないアスナのヒロイン力に脱帽の第22話。