
アニメマンガ界の名探偵すやまたくじです。
アニメをより楽しむための記事をお送りしています。
今回はもっともリクエストが多いアニメ続編予想シリーズ!
続編が見たいという声は多いけれど、二期や三期がなかなか来ない5作品をピックアップ。
そんな続編希望の声や噂が多い人気作の売上や流れてる情報から、可能性はあるのか、ないのかを推理していきます。
2期・3期喜んで!アニメ続編予想シリーズ5番勝負開幕です!!
動画解説:続編アニメ2期・3期【ドメスティックな彼女・恋する小惑星・ダリフラ・けいおん・NEW GAME!(ニューゲーム)(約11分)
この記事で分かる目次
アニメ続編予想シリーズ5番勝負
今回も特にリクエストが多かった5作品をピックアップしました。
恋する小惑星(アステロイド)2期
まずは2020年冬に放送された恋する小惑星(アステロイド)2期の予想を。
きらら系の萌えと可愛さに加え、動画工房のシリアスな演出も加わって、泣ける感動作という感想も多かった作品。
それに加えて、地質学と天文学の知識も随所に入れてくる学び系でもございましたね。
アニメ1期では現時点で刊行されている原作3巻まで全て描きましたので、続きがあるとしたら早くてもストックが貯まる2~3年後となります。
そんな恋する小惑星の続編予想を数字から分析していきましょう。
恋する小惑星の円盤売上は1,778枚、動画配信の再生数はそこそこレベル、原作漫画の売上は1万部前後ぐらい。
アニメ化後も原作漫画が大きく売れたという情報はありませんね。
これらの数字とその他の情報を踏まえて予想すると、恋する小惑星2期の可能性は10%!
ファンには申し訳ないですけれども、結果が残せなかった上に原作ストックがないのはかなり痛いですね。
NEW GAME!(ニューゲーム)3期
続きまして、同じくきらら系つながりでNEW GAME!(ニューゲーム)3期の予想を。
女の子だけのゲーム会社を舞台にその日常をコメディときどきシリアスで描いて2016年・2017年にアニメ化。
こちらも恋する小惑星と同じく動画工房制作ということで定評がある作品です。
アニメ2期までで原作6巻までを映像化、ストックはすでに貯まっているので数字がよければ続編制作の可能性もあり。
そんなNEW GAME!の続編予想を数字から分析していきましょう。
NEW GAME!の円盤売上は1期が7,280枚で2期が4,831枚、動画配信の再生数は1期が絶好調!2期がけっこうイイ、原作漫画の売上は80万部前後ぐらい。
原作漫画はアニメ1期の放送後に1巻が10倍売れるほどに大フィーバー。
円盤売上も動画配信の再生数も1期は絶好調ですが、2期になって落ちているのが気になるところ。
これらの数字とその他の情報を踏まえて予想すると、NEW GAME!3期の可能性は70%!
2期で落ちてるとはいえ、それでも他の作品と比べたら好調な数字。
そして、貴重なきらら枠となれば、いずれやる可能性は高そうです。
>>NEW GAME!も対象お仕事系アニメおすすめランキングへ
けいおん3期(スピンオフ)
続きましても、同じくきらら系つながりでけいおん3期の予想を。
2009年・2010年を席巻した京アニが作った伝説的ガールズバンドアニメ。
女の子のアイドルものやバンドものはここから始まった!と言っても過言ではないぐらい、一大ムーブとなりましたから。
すでに原作漫画は完結しているのですが、
こちら同じ作者が描くスピンオフ『けいおん!Shuffle(シャッフル)』の連載が始まりました。
なので、続編をやるなら3期というよりも新シリーズというのが正しいですね。
そんなけいおんの続編予想を数字から分析していきましょう。
けいおんの円盤売上は1期が53,472枚、2期が42,433枚、動画配信の再生数はかなりイイ、原作漫画の売上はけいおんが250万部、けいおん!Shuffleがまだ1巻のみですけれど3.2万部。
円盤の数字は申し分なし、その他のグッズも合わせて当時は380億円の売上を叩き出したとか。
動画配信も放送当時はサービス自体がなかったんですけれど、サービスが始まってからぐいぐい再生数を伸ばし、そこら辺の新作アニメ以上に見られております。
原作漫画は全4巻で250万部ということで1巻あたり62.5万部と驚異的な数字。
ちなみに、けいおん!Shuffleの3.2万部もきらら系の中ではかなり売れている方ですね。
何しろアニメ化した恋する小惑星は3巻で1万部程度ですから、どれぐらい売れているか分かると思います。
これらの数字とその他の情報を踏まえて予想すると、けいおん!Shuffleのアニメ化の可能性は京アニにこだわらないんだったら90%!京アニにこだわるなら30%!
数字的には何一つ申し分ないですからね。
これだけ売れているきらら系漫画をアニメ化しない理由はない。
ただ、京アニは2010年代以降は方針を変えて、漫画原作のアニメをほとんどやってないんですよね~。
さらに、今やってもかなり売れると思われる昔の京アニのヒット作の続編を一切やってない。
教アニが2期・3期を担当した『フルメタル・パニック』の4期が2018年に放送されましたが、こちらの制作もしませんでしたし。
とはいえ、けいおんは京アニの代表作の一つ。
そして、けいおん好きのわたくしても京アニにやって欲しい!という願いも込めて、京アニがやるんだったら30%としました。
ダーリン・イン・ザ・フランキス(ダリフラ)2期
続きましては、2018年冬から2クール放送されたダーリン・イン・ザ・フランキス(略称:ダリフラ)2期の予想を。
熱いロボットバトルと謎満載のSF要素、そして男女の関係の性の部分まで描いたアニメとして世の青少年を虜にした作品。
オリジナルアニメなので、原作ストックは心配する必要なし。
そんなダリフラの続編予想を数字から分析していきましょう。
ダリフラの円盤売上は6,801枚、動画配信の再生数はかなり好調、To LOVEる -とらぶる-の矢吹先生が担当した漫画版の売上は全8巻で70万部前後ぐらい。
数字の方は続編をやってもおかしくないレベルの好成績。
これらの数字とその他の情報を踏まえて予想すると、ダリフラ2期の可能性は10%!
数字の割には低いと思うかもしれませんが、これには理由が2つあり。
1つ目はダリフラは物語が完結していること。
2つ目はダリフラの制作を担当したトリガー(正確にはクローバーワークスとの共同ですが)は、今まで続編をほとんど作ってないんですよね。
ただ、ダリフラの後に放送されたトリガー制作の『SSSS.GRIDMAN(グリッドマン)』は
新シリーズ『SSSS.DYNAZENON(ダイナゼノン)』製作が発表されたので、同じように同じ流れを組む新シリーズの可能性ならあるかもしれませんね。
ただ、ダリフラはグリッドマンと違って共同制作という権利の問題がややこしいので、新シリーズだとしても可能性は30%ぐらいでしょうか。
ドメスティックな彼女(ドメカノ)2期
最後は2019年冬をざわつかせたドメスティックな彼女(ドメカノ)のアニメ2期の予想を。
放送終了時に一度予想しましたが、状況が変わったのとリクエストが多かったのでもう一度予想します。
ヒロインが義理の姉と義理の妹。
さらに、行きつくとこまで行きついた男女の関係の部分も描いて、多くの青少年の心と下半身を刺激し続けたアニメ。
一応ジャンルはラブコメになってますけど、シリアスな部分はけっこう昼ドラのようなドロドロとした部分もある作品です。
アニメ1期では原作8巻途中まで描かれましたが、続きとなる原作漫画のストックも十分にあるので、数字次第ではすぐにでも2期制作OK。
そんなドメカノの続編予想を数字から分析していきましょう。
ドメスティックな彼女は円盤ではなくて原作漫画の特装版として、アニメ本編とテレビでは流れなかったお色気シーンをプラスして販売。
その数字は詳しくは公開されていないのですが、感想の数から予想すると3,000~5,000冊ぐらいは売れているっぽい、動画配信の再生数はそこそこだけどAmazon独占だったので契約料の上乗せあり、原作漫画の発行部数500万部突破。
円盤よりも価格安い特装版とはいえ、前に予想した時からかなり数字を伸ばして悪くない数字。
動画再生数も独占の割にはそこそこいった感じですが、独占契約料があった分、悪くはない売上になったんじゃないかなと思います。
これらの数字とその他の情報を踏まえて予想すると、ドメスティックな彼女2期の可能性は前の30%から上乗せして40%!
特装版の数字と、アニメ放送後に原作売上が伸びたのが大きいですね。
ドメカノは原作が28巻で終わりと発表されているので、あるんだったら原作が終わるタイミングで2期発表でしょう。
逆にここで発表がなければ2期はかなり厳しいでしょう!
アニメ続編予想シリーズ5番勝負まとめ
今回のアニメ続編予想シリーズ5番勝負は、ちょっとややこしいのが多かったよねと。
でも、ややこしい作品ほど、続編が決まったときの感動は大きい!