
あなたの心の大どんでん返し:すやまたくじです。
アニメをもっと楽しむ記事をお送りしています。
今回はそんな『慎重勇者〜この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる〜』第11話の感想を考察も交えながら語っていきます。
今週はついに気になっていた伏線が回収された回でしたね。
動画解説:【慎重勇者 11話】聖哉とリスタの正体が明かされる泣ける過去話の感想・考察(約10分)
目次
『慎重勇者〜この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる〜』第11話の感想・考察
11話は気になっていた部分がついに明かされました!
どうでしょうか?あなたの予想は当たっていたでしょうか?
僕は『慎重勇者な伏線まとめ~聖哉とリスタの正体を考察』でも語っていた通り、半々ぐらいでしたね。
今回もそういった部分も含めて、考察を交えながら感想を語っていきましょう。
ちなみに、わたくしは原作ラノベは読んでないので、先の展開は分からない状態で考察しております。
水着選びはいつも通り
最初の水着選びのリスタは顔芸もギャグもフルスロットル!
あと、展開を考えるとこことのギャップは激しいですよねw
水着選びで思考や表情が欲望丸出し。
女神というか、女の子というか、
リアクションがどエロな男やがな!?
という感じでございます。
店員も乗ってきて色々とありえない水着をすすめてくるくだりは笑いましたね。
眼帯片乳の女神ってどんなだよっ!?
という感じでございましたが。
この時は今回もまだまだ笑いで飛ばしてくれるのかなと思っておりました。
そして、夜はカジノであのバニーさんに会えるものと信じておりました。
聖哉のレベルはすでにカンスト
前半のギャグパートが嘘のように、こっからはシリアスパート。
仲間を守るために一人魔王を討ちに旅立った聖哉とリスタの秘密がイシスターとアリアの口から明かされる。
伏線一気に回収ですね。
一つずつ整理していきましょう。
まずは聖哉のレベルは竜の里で戦ったときにすでにレベルMAXになっていた。
なので、9話でヴァルキュレはそれを指摘しようとして聖哉に止められた。
仲間を守ろうという熱意に負けて、破壊術式を教えた。
でも、
レベルカンスト早くね!?
そして、
1億人に一人のチート勇者がレベルMAXになっても敵わないって、難度Sの魔王強過ぎじゃね!?
1億人に一人のチート勇者でも勝てないんだったら、そもそも難度Sの世界の救済って無理ゲーじゃないのかな?と。
そして、ヴァルキュレが破壊術式を教えるのになぜ騎乗位じゃないといけないのかなの理由は迷宮入りのままですがw
シリアスの中にもツッコミどころを残す、これが慎重勇者の魅力でございます。
聖哉は異世界2周目、リスタは転生女神
聖哉は異世界2周目、リスタは転生女神。
ここは予想通りでしたね。
聖哉の強さとありえないくらいの慎重さなどの様々な伏線、リスタの女神にしては若すぎるところ。
神界と人間界の時間の流れの違いと、アリアの聖哉に対する反応や一つだけ救えなかった心残りがある世界があるという意味深なセリフから予想できました。
ただ、二人の関係性と聖哉の性格が思っていたのと違いましたね。
仲間だったのは予想していましたが、まさか赤ちゃんができるほどの仲とは!?
てっきりリスタのゾッコンラブないつもの行動から、前世のリスタが一方的に惚れているだけの関係かと思っていたのですがw
聖哉とは恋人同士で、しかも前世のリスタは王女ティアナで今よりもかなりまともなヒロイン。
過去回想では聖哉がいつもより感情的なのもありましたが、王女ティアナがちゃんとヒロインしていたので、悲劇シーンもグッとくるものがありましたね。
この11話を熱い感動回と言っていた人が多かったのも分かります。
そして、前の世界での聖哉の性格。
いや、まるで別人やないかーい!?
顔はそのまんまなのに、直情型の熱血漢で性格がまるで違う。
口調や声のトーンすら違うしね。
リスタと違って聖哉は転生してないから同じ人間のはずですけれど、元々はこういう性格で今は演技しているのか?
もしくはこの失敗で大きく性格が変わってしまったのか?
ここも最終話で明らかにして欲しいですね。
アリアのツッコミどころ
とはいえ、そんな感動の話にもツッコミどころを残すのが慎重勇者。
そして、そこが慎重勇者の魅力でございます。
まずはアリアドアでございますよ。
アリアは前々から言っておりましたが、なかなかにズルい女でございますからw
聖哉やティアナと旅をしていた100年前のアリア、
役立ってなくね!?
普通に戦闘で隠れているシーンもありましたからね。
アリアは封印の女神ってことで、リスタみたいに回復も出来ないし、パーティに参加している意味なくない?って思うんですけども。
戦わないし回復もしないんだったら、神界にいて能力を引き上げるときだけ人間界に行けばいいんじゃないのかなと。
そして、ティアナはアリアの強い願いもあって、女神リスタルテと転生しましたが、
いや、コルトは!?
同じパーティメンバーだったのに、こっちは放置プレイとは扱いひど過ぎじゃない?
リスタのツッコミどころ
そして、リスタについても一つだけ。
あんなにメインヒロインだったティアナがなぜこうなった?とw
ツッコミ要素はティアナの時もあったけど、顔芸と煩悩まみれの部分はなかったじゃない。
王女から女神になったら、神々しさはなんで逆に下がってんだよとw
聖哉ラブの煩悩まみれの部分は、100年間会えなかったことで無意識におかしな方向にいったのかもしれませんが、まあそれは苦しい理由だとは思いますけども(笑)
顔芸とギャグの要素は一体どこで身に付けた!?
リスタもこれまでに5つの世界を救っているみたいですし、その時に組んだ勇者の影響とかなんですかね。
聖哉の株はだだ上がり
今回一番株を上げたのは竜宮院聖哉であることは間違いない。
最後に出てきたプロパティの内容
慎重に、慎重にも慎重に。
疎まれようが嫌われようが、それを貫こう。
そして、世界と仲間と大切な人を必ず救ってみせる。
今度こそ-
最後のこの部分でホロリと来た人も続出。
聖哉の慎重だった理由は前の世界での失敗が原因だった。
そして、それを貫くために口も悪く、性格も傍若無人になったのか?演技なのか?
序盤に村人を見殺しにしたことでネット上はざわついておりましたが、たしかにイシスターが言うように、聖哉は仲間は見捨ててませんでしたからね。
それどころかマッシュやエルルを助けるときは身体張ってましたし、聖剣イグザシオンもあきらめていました。
それを踏まえて、再度聖哉の行動を振り返ると、
惚れてまうやろーー!!
リスタじゃなくてもそうなっちゃうよとw
最終12話はハッピーエンドか?バッドエンドか?
さて、そんな真意を知って聖哉を追いかけるリスタとマッシュとエルル。
流れ的にはハッピーエンドで終わりそう。
けれど、戦帝との戦いで神殺しの剣(ゴッドイーター)が出てくるなど、相手側にも神が関っている可能性が高い。
となれば、バッドエンドで2期に続くなんていうパターンもあるかも。
特に最近は2期に続く作品が多いですし、慎重勇者もその流れに乗ってくるかもしれない。
1期で終わるならハッピーエンド、バッドエンドで終わるなら2期に続けて欲しいですね。
『慎重勇者〜この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる〜』11話の感想・考察まとめ
第11話は聖哉とリスタの秘密が明かされて、前半の笑いをひっくり返すようなシリアス展開。
半分予想どおりで半分サプライズな回でした。
あと、最終回はいつもと違ってすぐ放送されるのでご注意を。