
あなたの心のオレハマッテルゼ(競走馬):たくじです。
アニメをより楽しむための考察や解説をお送りしています。
今回はアニメ続編予想シリーズ、ウマ娘 プリティーダービー編ー!
3期主役もまとめて予想♪
ウマ娘2期 最終13話
勝ちたいのはトウカイテイオー
絶対はトウカイテイオー
奇跡を起こすのはトウカイテイオー
中山が震えているぞ有馬記念
ビワハヤヒデとの激闘からマックイーンとの友情
そして、ラストのウイニングライブ
最終回らしくすべて盛り上げてくれた
アニメ3期も待ってるぜ#アニメウマ娘 pic.twitter.com/xfFE4bWtCn— アニメ名探偵たくじ (@suyamatakuji) March 29, 2021
今回はそんなウマ娘の続編&次の主役に迫ります。
動画解説:アニメ3期【ウマ娘】2期最終回13話の続編の主役候補はキタサンブラックとサトノダイヤモンド以外も(約10分)
[toc]
アニメ3期へ『ウマ娘 プリティーダービー』2期最終回13話以降の続編&主役考察
2018年に放送された1期のスペシャルウィーク&サイレンススズカから、2期ではトウカイテイオー&メジロマックイーンに主役交代。
1期に続いて、競馬ファンとコアな深夜アニメ層のハートをガッチリとキャッチする一方、ライト層や海外層の人気はイマイチ。
特に若い世代から人気を集めるに苦戦していました。
が、7話のライスシャワー回でアニメの注目度を上がり徐々にそういった層も取り込み、終盤のゲーム配信開始で一気に火が付いた。
終盤の怒涛の畳み掛けで、終わってみれば2021年冬アニメを代表する作品の一つとなりました。
感覚的には続編ものでは珍しく、1期の人気を超える勢いになったんじゃないかなと思います。
今回はそんな3期の可能性を、売上などのデータをひも解いて考察していこうと思います。
ちなみに、ブログ版、または動画の概要欄で漫画版の試し読み、その他の関連動画もまとめています。
気になる方はそちらもチェックしてみてください。
円盤売上
史実のレースを元にしているウマ娘に原作ストックの心配はないので、今回はさっそく売上の方から見て行きましょう。
まずはBlu-ray・DVDの円盤売上は、初動112,030枚。
この数字は、化物語・まどかマギカ・ラブライブ・おそ松さんなど、2000年代以降に圧倒的な数字をぶち抜いてNo.1。
2000年以前でもこの数字に対抗できるのはエヴァンゲリオンぐらい。
もはやこれだけでも、アニメ3期決まったも同然でしょう!
動画配信
今や円盤売上以上に大事と言われているのが動画配信の再生数。
が、ウマ娘は動画配信の再生数は、dアニメストアの再生数ランキングで16位、中国のビリビリ動画で全話合わせて約535万再生。
ただ、ニコニコ動画では第1話が40万再生を超えるなど、やはりコアな層にウマ娘は強いみたいですね。
とはいえ、動画配信は日本国内では総合的には普通レベル、日本の競馬ネタが分かりづらいこともあって、海外の成績はイマイチとなっています。
ゲームの売上
しかし、ウマ娘にはついに配信されたゲームがある。
2021年2月24日に配信されたばかりですが、すでに400万ダウンロード達成、売上も推定150億超えとなっています。
想像以上にヒットしまくりーーー!!!
ウマ娘は権利問題や時間をかけて制作したのでゲーム開発費は高いと思います。
普通の日本のスマホゲームだったら、だいたい数億~10億ぐらい、中国などのお金がある海外のスマホゲームでもだいたい20億~30億ぐらい。
仮に海外レベルの開発費でも、余裕でお釣りがくる150億超えですから。
ゲーム引っ張った甲斐ありまくりの大成功レベルです。
ウマ娘アニメ3期の可能性
ウマ娘アニメ3期の可能性は、決定です!
そう言っても過言ではないレベルにゲームがヒットしまくり。
仮に円盤がプリコネレベルに4万枚売れたとしても、売上はせいぜい4億ぐらいですからね。
円盤が全然売れなくても、ゲーム売上を見たらアニメ3期をやる価値は十分にあります。
権利問題とか出て来なれば、プリコネと同じく続編制作してくれるでしょう。
キタサンブラック&サトノダイヤモンド
では、3期やるとして、主役のウマ娘はどのコンビになるんでしょうか?
2期最終回を見ると、キタサンブラック&サトノダイヤモンドが大本命でしょう。
2期でキタサンブラックはトウカイテイオーに憧れて、サトノダイヤモンドはメジロマックイーンに憧れる。
2期の主役二人を踏襲するライバル関係をすでに築いているのが大きいですよね。
さらに、キタサンブラックはあのサブちゃんが馬主ということで、競馬を知らない人にも知名度が高いというのも大きい。
最終話を見るまではまだロリッ子だったのでダークホース止まりでしたが、ラスト成長してトレセン学園に入学した姿を見せて、一気に本命に駆け上がって参りました。
そして、二人が成長したのにトウカイテイオーとメジロマックイーンはそのままって、ウマ娘の年齢はどうなっているんだ?と言っちゃうのはご法度でございます。
そんなこと言ったら、トウカイテイオーが子供のときから活躍していたシンボリルドルフやマルゼンスキーがあぶない!ってなっちゃうからw
今までの主役の流れと、憧れのテイオーとマックイーンがいることから、キタサンブラックとサトノダイヤモンドもチーム〈スピカ〉に加入する流れでしょうか。
ライバルがまだウマ娘化されてませんが、ここが実現すれば、一気にキャラの世代交代も行えて、アニメ的にもゲーム的にも新たな幅を広げることもできるのが大きい。
ウオッカ&ダイワスカーレット
1期2期とチーム〈スピカ〉から主役が誕生しているのなら、ウオッカ&ダイワスカーレットのコンビも外せない。
1期からライバル関係を構築していて、史実でもガンガン直接対決しているので、ストーリーの作りやすさは抜群。
直接対決が多い分、1期・2期よりもよりライバル関係を強調した展開もやりやすい。
わたくしのような競馬を知らないアニメ派にとっても、1期から登場しているので受け入れやすいというのも大きい。
こちらのネックもライバルたちがウマ娘化されてないことですが、こっちも実現すれば、キャラが増えてアニメ的にもゲーム的にもプラスになる。
オグリキャップ&タマモクロス
チーム〈スピカ〉じゃないけれど、オグリキャップ&タマモクロスのコンビもアニメ化の可能性が高そう。
というか、オグリキャップはチーム〈リギル〉でもないし、どこのチームなんでしょう?
オグリキャップは漫画版ウマ娘『シンデレラグレイ』で主役を務め、このマンガが売れまくりという更なるプラス要素もあり。
マンガ版だとタマモクロスが『別人かっ!?』というぐらい強キャラ感たっぷりに尖がってましたけどw
若い頃は尖がっていて、年を取ってからあのアニメ版のカワイイ感じに仕上がったのでしょうか。
オグリキャップは競馬知らない層でも知っている人が多いぐらい知名度十分。
さらに、ライバルもウマ娘化されているので、こちらはすぐにでも3期取り掛かれる状態。
ただ、オグリキャップのストーリーとプリティーダービーというタイトル、チーム〈スピカ〉じゃない点を考えると、3期じゃなくてシンデレラグレイとして別枠でアニメ化される可能性もありそうですね。
>>ウマ娘 シンデレラグレイも含むスポーツ漫画ランキングを見る
チームリギル
その他の予想というか、競馬を知らないアニメ派のわたくしとしては、これが見てみたい『ウマ娘 チームリギル編』
シンボリルドルフがなぜ皇帝と呼ばれるようになったか、マルゼンスキーは現在はもちろん、回想でも全然走らないのになぜあんな一目置かれているかなど。
エリート集団としてどいつもこいつも強キャラ感出しまくり。
けれど、アニメ派のわたくしからすると、『強キャラ感出してるけど、エルコンドルパサーとグラスワンダー以外はまともに走ってないやないかーい!ついでに、2期だとほとんど全員出番ないやないかーい!』って感じなので。
さすがに三冠獲ったシンボリルドルフとナリタブライアンぐらいは知っているけれど、その他はほとんど知らないんで。
是非とも、エリート集団と呼ばれる強いところ見せて欲しい。
3期じゃなくて、チームリギル編みたいなスピンオフでもいいので。
アニメ3期へ『ウマ娘 プリティーダービー』2期最終回13話以降の続編&主役考察まとめ
今回の話をまとめると、ゲームの売上がすごいので3期はほぼ確。
あとは主役がどうなるかですが、2期の最終回を見る限りは、3期はキタサンブラックとサトノダイヤモンドが大本命そう。