
あなたの飛び出せ青春:すやまたくじです。
アニメや漫画をより楽しむための記事をお送りしています。
今回のテーマは、おひさしぶりのすやまチョイス、青春アニメランキングー!
こんな青春送りたかった♪
今回はわたくしが独断と偏見で選ぶ青春アニメのベスト10。
円盤売上中心で意外とこの形やってなかったので、これからちょっと数を増やしていきたいなと思います。
動画解説:最高にアガる青春アニメおすすめランキング【面白い神名作ベスト10】(約13分)
目次
青春アニメおすすめランキング~面白い神名作ベスト10
青春アニメというと、恋を絡めた作品が多いんですがそれは今回外します。
別に『ラブコメアニメランキング』とか『シリアス系の恋愛アニメランキング』も出しているので。
今回は恋愛以外の部分で、最高にアガる青春アニメベスト10を選びました。
ちなみに、ブログ版と動画の概要欄では今回紹介する作品を含む青春アニメ総合ランキング、またはラブコメランキングもまとめています。
そちらもチェックしてみてください。
10位:THE IDOLM@STER(アイドルマスター)
元祖グループアイドルアニメがこのアイドルマスター。
アイドルアニメと言ったらラブライブの知名度が高いですが、そのラブライブの前にこのアイドルマスターが一大ブームを起こしていました。
それまでもアイドルが出てくるアニメはあったのですが、完全にアイドルがメインで、そしてグループで激しくダンスしながら歌うという作品はなかったので。
なので、これを初めて観たときは衝撃的でした、ついにアニメもアイドルのライブを再現できるようになったんだと。
しかも、こちら元祖でありながら、今のアイドルアニメでもなかなか見れない演出を入れてくるのがニクイところ。
リアルのライブ映像とか観たことある人だったら分かると思うのですが、ライブによっては天井から写したり、360度回転させたりするカメラワークがあるじゃないですか。
このアイドルマスターではそのカメラワークも再現している。
が、大変なのかその他のシリーズではそこまでのこだわりを見せないので、シリーズとしてはラブライブの方が好きなんですけれど、一つ作品を挙げるんだったら元祖アイドルマスターを挙げたい。
是非とも一度このライブシーンを見て欲しい。
ただ、最初はコメディタッチの小さい仕事をこなしていくという流れで、1クール目のクライマックスまで本格的なライブシーンがないので注意。
最初はスロースタートで、ライブからグーン!とくる作品です。
9位:ちはやふる
わたくし、こんなに百人一首が熱い競技だと思いませんでした。
テーマはかるた、そして原作は女性向け漫画ということで、イケメンが活躍する恋愛が中心かと思ったら、
思っていた100倍競技シーンが熱かったー!
絵柄に騙されちゃいけません、これはスポ根青春ものでございます。
しかも、主人公たち高校生だけでなく、大人の競技者もいるので、大人の青春も覗けるよ。
そんな生き様に胸が熱くなり、ホロリくることもある。
スポーツ系の青春ものが好きなら要チェックや!
8位:ハイキュー!!
こちらは説明不要の国民的作品の一つ。
原作も完結したばかり、週刊少年ジャンプのバレーボール漫画を原作としたアニメ。
見ていない人は、バレーボールに興味がないからとか、話数が多いからと避けている人も多いんじゃないでしょうか?
そういった人は、つべこべ言わんと一度見てみんしゃい。
というのも、わたくしもそうだったんですよ。
ジャンプは読んでいたんですけれど、ハイキューは読み飛ばしていて、アニメが始まるからちょっと見ようかと思ったら、
どハマりしたー!
っていう作品w
熱いスポーツ系青春ものが好きならハマる確率無限大。
7位:花咲くいろは
今の自分じゃない…もっとステキな自分に、辿り着けたらいい…。
そんな伊藤かな恵さんが演じる主人公のセリフが印象的な、ピーエーワークスが送る働く女子高生の青春もの。
母親の夜逃げによって、会ったことがない祖母が経営する旅館で働くという展開。
導入や孫である主人公の扱いの悪さはちょっと昭和の古さを感じるけれど、女子たちのエモエモエモな働き方には華がある。
働く女子たちの青春具合、OPにすべて詰まっていますので、気になる方はOPだけでも見てみてください。
個人的には自分勝手な母親にガチコン!とお咎めがあったら、やったー!ともっとランキングが上がったのは間違いない。
6位:ウマ娘 プリティーダービー
この作品、観る前はまったく期待してなかった。
ちょこちょこあるB級アイドルものなんでしょう~?
わたくしアイドルマスターやラブライブは好きだけど、ダンスや歌に気合が入ってないB級アイドルものは好みじゃない。
かと思って観てみたら、
熱いスポ根ものだったーっ!?
かわいい顔してレース展開めっちゃ熱いやん。
逆にダンスとか歌はほぼないので、こっちを期待しちゃ見ちゃダメ。
ウマ娘は、オグリキャップとかスペシャルウィークとかいった実在の競走馬を擬人化し、実在のレースを原作にフィクションも交えて盛り上げてくる作品。
実際にあった熱いレースをピックアップしているだけあって、アニメでもガンガン盛り上げてくれるの。
特にサイレンススズカの大一番は歴史に残る神回。
ちなみに、わたくしも競馬はまったく詳しくないので、そういった人でも楽しめると思います。
5位:Angel Beats!(エンジェルビーツ)
実はわたくし告白しますと、Key(キー)の作品って大の苦手。
Keyと言えば、他の作品とはかなり違うキャラと絵柄が特徴的で、どハマりしている人はここにガチコン!来ているんだと思うんですよ。
ただ、わたくしはあのクセ強の絵とキャラが全く合わなくて、ほぼ途中で切っちゃってる。
なので、こういう青春とか泣けるとか恋愛とかの個人的ランキングをするとまったくKeyの作品が入らないということで、よくコメントでもそれについて触れられるわけでございます。
ここまで多くの人が言う名作だったら、最後まで一度観ようと何度かチャンレジしたんですけれど、がんばっても5話ぐらいで『ギブアップ』状態。
けれど、このエンジェルビーツだけは別。
その秘密はこのガールズバンド『ガルデモ』の存在。
エンジェルビーツは死後の世界を舞台とした学園青春ものなのですが、天使と呼ばれる存在(見た目は普通の少女なんですけれど)と戦っているというぶっ飛んだ世界観。
そこでガルデモはゲリラライブを行って敵の目を引き付けたりするわけですが、そのパフォーマンスと歌が超絶のカッコイイの。
わたくしエンジェルビーツも絵柄やキャラはあんまり好みじゃないので、通常時はどちらかというとローテンションなんですけれど、このガルデモのライブが始まったら、
ガルデモだ!
って、ライブで盛り上げるモブキャラと一緒に盛り上がっていました。
Keyが苦手なわたくしでも、このガルデモのライブで最後まで熱く観ることができました。
特に1話目のライブで歌う『Crow Song(クロウ・ソング)』は入り方も曲も最高か!という感じ。
1話目だけだったら、エンジェルビーツ全アニメの中でもトップクラス、このランキングの1位にしてもいい。
観た事ない人は、ぜひ一度この『Crow Song(クロウ・ソング)』を歌う1話目のゲリラライブだけでも見て頂きたい。
4位:ガールズ&パンツァー
華道とか茶道などと同じく、戦車道というスポーツが存在する世界を舞台にした女子高生たちの青春もの。
学校の廃校を阻止するため、戦車道の大会で優勝を目指すという王道ストーリー。
女の子たちの日常コメディのようなキャラクターでありながら、戦車のミリタリー描写はかなり本格的。
スポーツなので弾が直撃しても白旗が出るだけで、死人なんかも一切出ませんからね。
このゆるい世界観でありながら、戦車は本格的なギャップがクセになる。
ミリタリー好きの多くのおじさまも虜にし、『ガルパンはいいぞ』なんて言葉も生まれるほどに。
ちなみにわたくしはロボットものは好きですけれど、戦車や戦闘機といったリアルなミリタリーには一切興味なし。
それでも楽しめる作品となっています。
3位:響け!ユーフォニアム
京アニがおくる吹奏楽部を舞台にした部活青春もの。
安心の京アニということで、音楽もストーリーも抜群。
コンクールなどの吹奏楽部の演奏シーンはやはり見応えアリ。
ここ目的で観る価値も十分にあり。
ユーフォニアムの最大の特徴は、女子部員中心のストーリーでありながら(男子部員もいるけどほぼ脇役)、日常コメディや尊いだけでは済まない本格的なぶつかり合いがあるところ。
きららな日常系とかのファンタジーな女子を求めている人にはちょっとパンチが強過ぎるかもしれないけれど、本気でぶつかるからこその熱いドラマがここにある。
一度ハマるとガッツリと気持ちを持っていかれる、そんなファンも多い作品です。
2位:SHIROBAKO(シロバコ)
大人だって青春するんです。そんなドラマがここにあります。
現時点でピーエーワークスの一番の傑作だと思っているのがこのシロバコ。
シロバコはアニメ制作の現場を5人の女性の目を通して描くお仕事アニメ。
実在の業界人をモデルにするなど、アニメ制作の現場はリアルそのもの。
そこにファンタジーもプラスして(リアルだとちょっとブラックが過ぎるのでw)、ストーリーを盛り上げる。
全アニメ好きに一度は見ておいて欲しい作品です。
どんな風にアニメが作られて、そしてどんな想いでスタッフが制作しているかが分かるから。
大人も号泣する、アニメ好きのための熱いドラマがここにあります。
1位:宇宙よりも遠い場所(よりもい)
泣いて笑って熱くなって、いっちゃん熱い青春アニメがここにあります。
昭和~令和まで、3000作品以上はアニメを見たわたくしの中で、全ジャンルを含めて今のところ歴代2位のアニメがこのよりもい。
女子高生4人組が南極を目指す、ただこれだけ。
ただこれだけの中に最大7回の号泣ポイントが詰まった熱い青春ドラマが詰まっているんです。
まずは観るべし、話はそれから。
よりもいをなかなか見なかった人が言うセリフはだいたい決まっている。
『早く観ればよかった』と。
青春アニメおすすめランキング~面白い神名作ベスト10まとめ
わたくしの独断と偏見で選んだ青春アニメはいかがだったでしょうか?
賛否両論あると思いますが、今後も王道的なジャンルを中心にやっていきたいと思います。