
スマホ会社は4大キャリアから格安SIMまで幅広く試したたくじです。
この記事ではその経験を元に、料金・データ量・iPhone価格・その他で比較しました。
ドコモ・au・ソフトバンクの三大キャリアを使うよりもお得。
おすすめのスマホ会社をおすすめランキング形式で紹介します。
携帯会社 | 料金 | データ通信量 |
---|---|---|
楽天モバイル | 1,078~3,278円 | 3GB~無制限 |
HISモバイル | 290~5,990円 | 100MB~50GB |
ahamo | 2,970~4,950円 | 20~100GB |
IIJmio | 850~2,000円 | 2~20GB |
povo2.0 | 0~12,980円 | 0~150GB |
ドコモ | 3,465~7,315円 | 1GB~無制限 |
ネット回線もスマホで代用すれば、最大で月額9,143円・年10万円は変わります。
1位:楽天モバイル

料金 | 1,078~3,278円 |
---|---|
データ通信量 | 3GB~無制限 |
スマホ本体 | 1円~ |
iPhone15 | 51,392円~ |
特徴 | 光ネット回線代わりにも使える |
ドコモ・au・ソフトバンクを含めた4大キャリア最強はもちろん、格安SIMと比較してもトップクラスにお得なのが楽天モバイルです。
最安プランは一番ではないですが、データ無制限ではぶっちぎりの一番(格安SIMは無制限なし)
5Gは光やポケットWi-Fiよりも速いため、楽天モバイルがあれば自宅でも他のネット回線は必要ありません。
ボクは在宅ワークですが、光回線を解約して楽天モバイルのみにしても問題ありませんでした。
楽天モバイルの公式サイトへ2位:HISモバイル

料金 | 290~5,990円 |
---|---|
データ通信量 | 100MB~50GB |
スマホ本体 | 中古もあり |
iPhone15 | なし |
特徴 | 1~7GBは一番安い |
100MB290円~7GB990円と、ライトユーザーに力を入れている会社です。
特に1GB~7GBなら業界最安。
スマホのデータ通信量はほどほどでいい人におすすめです。
7GBまでしか使わないのなら楽天モバイルよりおすすめです。
HISモバイルの公式サイトへ3位:ahamo(アハモ)

料金 | 2,970~4,950円 |
---|---|
データ通信量 | 20~100GB |
スマホ本体 | 22,000円~ |
iPhone15 | 62,975円~ |
特徴 | ドコモの格安SIM |
ドコモが運営する格安SIMがahamoです。
料金プランは20GB2,970円と100GB4,950円の2つのみ。
5分なら通話無料も付いています。
楽天モバイルの回線が不安で、大容量を利用したい場合におすすめです。
ahamoの公式サイトへ4位:IIJmio(みおふぉん)

料金 | 850~2,000円 |
---|---|
データ通信量 | 2~20GB |
スマホ本体 | 980円~ |
iPhone15 | 古いiPhoneのみ |
特徴 | 10~20GBプランが安い |
10GB1,500円・15GB1,800円・20G2,000円と、この3つならランキングの中で最安です。
スマホ本体もiPhoneにこだわらなれば安い。
HISモバイルの7GBより、もう少しデータが欲しい人におすすめです。
ライトとヘビーの間、ミドルユーザー向けの会社です。
IIJmioの公式サイトへ5位:povo2.0(ポヴォ)

料金 | 0~12,980円 |
---|---|
データ通信量 | 0~150GB |
スマホ本体 | なし |
iPhone15 | なし |
特徴 | 必要なものはトッピングでプラス |
0円でスマホ契約できます(0円0GBのデータは送受信最大128kbpsの超低速)
必要なときは1日・1週間・1か月など、必要に応じてサービスをプラスしていく。
1か月3GBでは990円と上位と比べても安くはないですが、スマホは最低限使えればOKな人におすすめです。
トッピングを使わないのなら最安のスマホ会社です。
povo2.0の公式サイトへ圏外:ドコモ・au・ソフトバンク
料金 | 3,278~7,315円 |
---|---|
データ通信量 | 1GB~無制限 |
スマホ本体 | 14,564 円~ |
iPhone15 | 49,760~62,975円 |
特徴 | 光ネット回線のセット割もあり |
料金・データ通信量・Android・iPhoneのほぼすべてが割高です。
ブランド力以外のメリットなし!
3大キャリアを使うなら、楽天モバイル&格安SIMを使った方がお得です。
スマホ・格安SIMおすすめランキングまとめ
迷ったら楽天モバイルを選んでおけば間違いなし!あとは状況に合わせて2位~5位を使い分けましょう。