複数の副業を試して、最終的に起業したたくじです。

この記事ではその経験を元に、副業を稼げる金額・稼ぎやすさ・期間・初期費用・メリットを比較。

それらの項目を合計し、おすすめランキング形式で紹介しています。

合う合わないのがあるので、気になる副業はすべて試しましょう!

副業1か月の稼ぎ簡単さ
治験1~50万円
せどり1~10万円以上
動画編集1~10万円以上
Webライター1~10万円以上
リゾートバイト30~50万円
ハンドメイド数千~10万円以上
ブログ 数千~100万円以上
コンテンツ販売0~30万円以上
SNS0~100万円以上
プログラミング
ウェブデザイン
0~50万円以上×

迷ったときは稼ぎやすい副業から試すのがおすすめ。実際にお金が稼げると俄然やる気がでます。

1位:治験

治験
1か月の稼ぎ1~50万円
稼ぎやすさ
稼げるまでの期間即日
初期費用交通費
特徴他の副業と同時に行える

1泊1~3万程度の完成間近の薬を飲んで、施設内で安静にしているだけの副業です。

安全性は厚生労働省の厳しいガイドラインによって確保。

単発の副業ですが、検査など以外は自由時間なので、施設内で他の副業も行えるのが魅力です。

3食昼寝つきでお金をもらいながら別の副業が行えます。

ボクは1か月の治験に参加し、50万稼ぎならブログ作業をやったことがあります。

治験の公式サイトへ

2位:せどり

せどり
1か月の稼ぎ1~10万円以上
稼ぎやすさ
稼げるまでの期間3~7日程度
初期費用数万~10万円以上(仕入れ代)
特徴再現性が高い

安く仕入れて高く売る。転売屋とは違うまっとうな物販サービスがせどりです。

最初に仕入れ代がかかりますが、利益が出る商品も無料ツールで見つけることができるので、一週間以内で稼ぐ人も。

実店舗・メルカリ・Amazon・楽天・アリババなど、せどりが行える場所も多い。

治験を除けば、今回紹介する中で一番稼いでいる人が多い副業でしょう。

ボクも学生時代に実店舗せどりで月に数千~数万円稼いでいました。

せどりは実践しやすいので、本や無料動画でまずはやってみましょう。高い教材やスクールは必要ありません。

3位:動画編集

動画編集
1か月の稼ぎ1~10万円以上
稼ぎやすさ
稼げるまでの期間1~3か月
初期費用数万円~(PC・編集ソフト代)
特徴需要は多く、AIも登場した

YouTubeに加え、インスタ・TikTok・Twitterのショート動画も増え、需要はどんどん高まっています。

AIの登場で作業もラクになり「いずれなくなるのでは?」と噂されていますが、AIをよりうまく活用した人が稼げる時代に突入すると予想します。

誰でも出来る作業では生き残れないので、本格的に稼ぐならスクールに通うのがおすすめです。

ボクは独学で3年ほどYouTube動画を自分で編集しましたが、独学ではほとんどうまくなりませんでした。

おすすめ動画編集スクールへ

4位:Webライター

Webライター
1か月の稼ぎ1~10万円以上
稼ぎやすさ
稼げるまでの期間1週間~1か月
初期費用0~数万円(スクール代)
特徴ChatGPTを使う技術も必要に

1文字いくらの仕事で、ChatGPTの登場でカンタンな文章を書くだけでは稼げなくなりました。

逆にChatGPTを使いこなし、専門性があれば1文字10円以上の単価で稼いでいるライターもいるほど。

質が求められるので、仕事に応募しつつ教えてもらって技術を磨いた方が将来的には稼げます。

ほとんどの人が独学でやっているので、しっかり学べばそれだけ差が付けられます。

おすすめライター講座へ

5位:リゾートバイト

リゾートバイト
1か月の稼ぎ30~50万円
稼ぎやすさ
稼げるまでの期間即日
初期費用交通費
特徴短期間で高時給

海・スキー場など、シーズンのリゾート地で稼ぐ短期アルバイトです。

高時給なので一気に稼げる上、同じバイト仲間と仲良くなりやすい。

運が良ければ、出会いのプライスレスがあることも。

まとまった期間働けるのなら、確実に一気に稼ぐことができます。

おすすめリゾートバイトへ

6位:ハンドメイド

ハンドメイド
1か月の稼ぎ数千~10万円以上
稼ぎやすさ
稼げるまでの期間1~3か月
初期費用数千円~(道具・材料費)
特徴特技・趣味を活かせる

特技・趣味を活かして、時間や人間関係に縛られずに稼げるのがハンドメイドの魅力です。

作るものによっては、オンリーワンな存在となって長く稼げます。

作りたいものより、売れるモノの中から作っていった方が結果もでやすい。

ハンドメイドの体験をブログに書いて稼げるサイトもあります。

ハンドメイド体験で稼ぐ

ハンドメイドは趣味・特技を活かして稼ぐので、無料動画や本で売り方を勉強しましょう。

7位:ブログ

ブログ
1か月の稼ぎ数千~100万円以上
稼ぎやすさ
稼げるまでの期間1~6か月
初期費用月1,000円程度(サーバー代)
特徴他の副業とも連携できる

記事を書いて、アフィリエイト広告を貼ってそれが売れれば報酬が貰えます。

単価は1件数十円~数万円のものがありますが、売る難易度はあまり変わらないため高単価のものを選びましょう。

集客はGoogleなどの検索エンジン経由のSEOと、Twitter・インスタなどのSNS経由。

SEOは企業の参戦も激しいので、今は個人で稼ぐならSNSメインが定番となっています。

稼げるまで時間がかかるけど、動画やSNSと他と連携しやすいのがメリットです。

無料ブログではまともに稼げないので、稼ぐならレンタルサーバーを借りてワードプレス(ブログソフト)をインストール。

今はレンタルサーバーを借りれば、簡単にインストールできるようになっています。

さらに以下のおすすめ『エックスサーバー』なら、ブログ用のテンプレートまで用意しています。

エックスサーバーの公式サイトへ

ライターと同じく、ブログでも文章力を上げた方が圧倒的に稼ぎやすくなります。

軌道に乗るまでは、ライターで稼ぎつつブログも書くという人も多いです。

おすすめライター講座へ

8位:コンテンツ販売

コンテンツ販売
1か月の稼ぎ0~30万円以上
稼ぎやすさ
稼げるまでの期間1~6か月
初期費用ほぼ必要なし
特徴アイデア次第で一気に稼げる

情報・イラスト・写真などを自分の商品として販売する副業です。

特技・ノウハウ・趣味を活かして稼ぐことができ、デジタルコンテンツなので在庫リスクもなし。

売れるまで難しいですが、利益が高いので売れるになると一気に稼げます。

文字コンテンツならnote、イラストやデザインなどを売る場合はココナラを利用するのが王道です。

noteの公式サイトへ ココナラの公式サイトへ

9位:SNS

SNS
1か月の稼ぎ0~100万円以上
稼ぎやすさ
稼げるまでの期間1か月~1年以上
初期費用0円~
特徴他の仕事とも連携できる

YouTube・Twitter・インスタ・TikTok ティックトックなどのSNSを使って、商品やサービスを販売します。

いわゆるインフルエンサーになったら、1回のアクションで数百万の売上が発生することも。

他の副業とも連携でき、コンテンツ販売をやっていればフォロワー1000人程度でも十分な売上を発生させることができます。

SNSは天才でもなければ一人で伸ばすのは無理。コミュニティやスクールに参加しましょう。

おすすめTwitterコミュニティへ おすすめのSNSスクールへ

10位:プログラミングorウェブデザイン

難易度や稼げるポテンシャルはほぼ同じなので、好みで好きな方を選びましょう。

プログラミング
1か月の稼ぎ0~50万円以上
稼ぎやすさ×
稼げるまでの期間6か月~1年以上
初期費用数万円~(PC・スクール代)
特徴極めればどこでも働ける

プログラマーは副業だけでなく、転職・フリーランスとして起業も行えます。

習得するのは大変ですが、人材不足の業界なので優秀な人材になれば年収1,000万円は狙えます。

向き不向きが激しい仕事ですが、基本的なITスキルは学んでおいて損はありません。

一人でマスターするのは難しいので、スクールに通うのがおすすめです。

おすすめプログラミングスクールへ 週2から働けるエンジニアの案件へ

ウェブデザイン

ウェブデザイン
1か月の稼ぎ0~50万円以上
稼ぎやすさ×
稼げるまでの期間6か月~1年以上
初期費用数万円~(PC・ソフト代)
特徴印刷物のデザインも行える

デザイン好き&得意なら、プログラミングよりもこちら。

難易度の高さは同じですが、需要は高いので極めれば食べるのには困りません。

ウェブができれば、印刷物やチラシのデザインにも応用でき、横展開もできるメリットがあります。

デザインも今後はAIをうまく使える人が生き残る時代です。

デザインも一人でマスターするのはかなり難しいです。

ウェブデザインスクールへ 週2から働けるデザインの案件へ

副業おすすめランキングまとめ

副業で成功するコツは気になったものをすべて試してみること。ボクも6個試してブログとSNSで成功しました。

この記事を書いた人

たくじのプロフ丸2

たくじ

アニメ・漫画ではSNSフォロワー1.8万人を達成。
クリエイターへのインタビュー、mybestで記事監修などの活動も。
節約術・副業・投資で年収5倍アップ。
このブログでは知ってお得な情報をまとめています。

詳しいプロフィール
お問い合わせ